旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス千代田御茶ノ水ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 猿楽町
  6. 1丁目
  7. アトラス千代田御茶ノ水ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-02-18 22:44:39
 削除依頼 投稿する

アトラス千代田御茶ノ水についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/chiyodaochanomizu/index.html/

所在地:東京都千代田区猿楽町1丁目7番地8他
交通:東京メトロ半蔵門線・都営三田線・新宿線「神保町」駅(A5出口)徒歩5分
   JR中央線(快速)・JR中央・総武線「御茶ノ水」駅(御茶ノ水橋口)徒歩9分
   東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅(B3b出口)徒歩 9分
   東京メトロ丸の内線「御茶ノ水」駅(2番出口)徒歩11分
   JR中央・総武線「水道橋」駅 徒歩7分
   東京メトロ東西線半蔵門線都営新宿線「九段下」駅(5番出口)徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.41㎡~73.54㎡
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社紅梅組
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-24 22:01:18

現在の物件
アトラス千代田御茶ノ水
アトラス千代田御茶ノ水
 
所在地:東京都千代田区猿楽町1丁目7番地8他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 神保町駅 徒歩5分 (A5出口)
総戸数: 51戸

アトラス千代田御茶ノ水ってどうですか?

62: 匿名さん 
[2016-11-17 23:35:09]
間違えました、3年前でした。
63: 通りがかりさん 
[2016-11-18 00:09:02]
ここの検討者?の一部はスーパーに異様に厳しいようですね笑
64: 匿名さん 
[2016-11-22 09:14:43]
現実問題、毎日飯を作るのって結構厳しいからなぁ…
スーパーマーケットも大切かもしれないけれど、
外食のしやすさの方がここの場合は大切だったりしないだろうか。
外食だけならもうこの近辺は困ることはなく、
お安いところも多いという点は便利なんじゃないかと思う。
でもみんな、こんなにスーパーマーケットについて語っているということは
自炊派の人が多いんでしょうか。偉いなぁ。
65: 匿名さん 
[2016-11-23 14:28:11]
オリンピックいったり、
マザーズの八百屋いったり、
あとはネットスーパー各種ですね。

安心で
オイシックス、パルシステム。

なんだかんだ、慣れます。

慣れれば
66: 匿名さん 
[2016-11-23 20:58:30]
白山通りはAVショップで、その周辺はアブノーマルAVショップが多いようだ。
67: 匿名さん 
[2016-11-28 15:41:52]
>>65
私もオイシックスやってました。値段がちょっと高いんですよ。毎日の食事にするには高級じゃないですか?私の中では成城石井のランクです。パルシステムはそれよりか安いですね。

オリンピック、マザーズの八百屋、参考になります!近くに行った時に見てみたいと思います。

毎日ごはんを作るの、大変ですよね。オイシックスの炒めるだけキットみたいなの(ヨシケイっぽいものです)を注文したこともありました。最近、ハマっているのはおいしいレトルトカレー。

成城石井などでも高級レトルトカレーが500円以内で買うことができるので、そのくらいの単価の商品を買い置きしています。全国各地のカレー買って楽しんでますよ。
68: 匿名さん 
[2016-12-19 16:31:02]
オイシックス、美味しいし安全だし…その分お値段もするし、ていうかんじですね。
日常使いで毎食分買うには少々お高い感じ。
他にもお野菜系は楽天とかでも注文できるお店があったりするので
そういうところを上手く使いながらやっていく感じかなぁ。
突然仕事が忙しくて、自炊する予定ができなくなってしまうなんて事自体かなりザラですから。
69: 匿名さん 
[2017-01-10 17:41:15]
慣れるまでっていうのが大変なのかな。届けて貰えるのはありがたいけれどタイムラグが出てきちゃうのは面倒かな。
まあ上手く付き合っていくしかないのだろうなぁ。
っていうか皆さん、きちんとご飯つくられているのだなぁ。
外食が不便じゃなくって、コンビニがとりあえずあれば良いやなんて思っちゃったりして。
70: 匿名さん 
[2017-02-18 22:44:39]
たまーに突発的に残業ってこともありますがある程度献立が決まっていればそれに向けて仕事も段取りできたり買い物も不要なものを買わなかったりします。余れば翌日の弁当に入れられるのもコンビニ代が浮いていいです。ついついスーパーに行くとお菓子やデザートを買っちゃうんですよね。アイスコーヒーやお米や油や調味料も重たいのでできれば通販で買えちゃうと楽です。私はネットではヨーカドーを使っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる