三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ流山セントラルパーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 野々下
  6. 1丁目
  7. パークホームズ流山セントラルパーク
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2018-06-29 22:07:44
 

大型公園が近くにあるパークホームズ流山セントラルパークってどうですか。
共用部分もいろいろあって、子育てもしやすそう。
のびのび、楽しく暮らせるといいですね♪

所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、
千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 「流山セントラルパーク」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:60.60平米~90.77平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スムログ 関連記事]
パークホームズ流山セントラルパーク 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/2877/
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-23 14:33:05

現在の物件
パークホームズ流山セントラルパーク
パークホームズ流山セントラルパーク
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
総戸数: 341戸

パークホームズ流山セントラルパーク

601: 通りがかりさん 
[2016-10-11 21:12:10]
現地は7階まで立ち上がって来ましたね
一期116戸の販売が終わっただけで、次のニ期は今月末のはずでは?
たくさん花が付いていてもその意味するところは…

602: 匿名さん 
[2016-10-11 21:30:46]
1期2次の契約物件も赤い花になってましたね。
赤くなったせいか割と埋まってるように見えましたが、1/3位なんですよね。
黄色い花はポツポツあった感じでした。
603: マンション検討中さん 
[2016-10-12 00:31:42]
黄色い花はニ期に申し込みが入るであろう部屋ですかね
それはともかく1/3まで埋まったとなると「この部屋!」という希望がある方はそろそろ決めの時期に入るんでしょうか
604: 匿名さん 
[2016-10-12 08:38:18]
2度ほど現地を見てきました。
パークビュー側から公園に行ってみようと歩いたのですが、直接渡れないんですね。
北側のアリーナのある交差点か駅側の交差点にしか渡れる所がなく、ちょっと拍子抜けでした。
あと、お墓が多い印象です。
上記の交差点のまわりと、TX高架下から現地まで歩く途中の草の生い茂った敷地にありました。
605: マンション検討中さん 
[2016-10-14 00:03:13]
通過電車の音が想像以上にうるさかったです。
今はおおたかの森に賃貸で住んでますが、通り過ぎるスピードが違いすぎますね。
&学校が遠すぎる。子供の足なら30分はかかりますね。
学童で迎えに行くのは嫁が無理だと言い検討から外しました。
606: マンション検討中さん 
[2016-10-14 00:13:17]
とりあえず昼と夜の現地を見ての感想。

駅から近い以外のメリットがないなと思う。
少なくとも小さい子供のいる共働き夫婦にオススメできる部分は全くない。
学校遠い。道暗い。塾など習い事施設がない。

特に小学校が遠いのは致命的。
共働きには子供送迎の負担が大きいのに、
毎日20分かけて迎えに行くってのは専業主婦じゃないとキツイでしょ。しんどいのは奥さん。

ターゲットがいまいちわからないな。

この価格ならおおたかの森の中古で良いのでは?と思うけど。利便性と発展性が違いすぎ。

60平米もあるしリタイア世代に良いかもね。
607: マンション検討中さん 
[2016-10-14 01:03:09]
過去スレッドの書き込みみて何故か小学校の方が近いのに遠く書いてあったのでgooglemapの再検索結果を。大人の足の場合です。

・パークホームズ流山セントラルパーク
小学校 八木南 17分
中学校 八木中 18分
※おおたかの森小中だともう少し近いっぽい

・ヴェレーナ流山セントラルパーク
小学校 流山北 10分
中学校 南部中 7分

608: マンション検討中さん 
[2016-10-14 01:20:31]
デメリットは人によるのでは?
我が家は嫁が毎日20分かけて迎えに行くと宣言したのでここのマンションに決めましたよ!
609: 名無しさん 
[2016-10-14 01:21:33]
大人の足で17分とかナシでしょ。
610: 匿名さん 
[2016-10-14 01:24:07]
お迎え問題は深刻ですよね。
ここにするかどうかは実際に負担を被る側が決めた方が良さそうです。

ちなみに私は無理でした。
雨の日なんて絶対無理…
611: 607 
[2016-10-14 07:55:05]
608さん、610さんの言うように判断は担当する側が決める感じですね。

千葉で今掲示板が上の方にあるマンションで距離ありそうなところを計測してみると14〜16分か…。
612: マンション検討中さん 
[2016-10-14 20:05:10]
何はともあれ価格が安いんだし文句は言えません。
価格だけで考えれば良い物件です。
613: 匿名さん 
[2016-10-15 01:30:28]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
614: 匿名さん 
[2016-10-15 17:01:34]
駅までの道のりが微妙。絶対歩いてチェックすべきですよ。距離じゃなくて、雰囲気。ずっと高架下歩くから、暗い。そしてセンパの駅の裏手にたどり着くような感じです。
マンションのエントランスは、公園側にあったほうがまだ良かったのに。
615: 匿名さん 
[2016-10-17 11:04:52]
駅までの道のり夜間は暗そうですから女性の一人帰りはあんまりよろしくないのかな
たしかに、一度夜間に周辺を歩いてみて暗さなどを確認することは大切でしょうし
暗い部分がどの程度あるのか見ておくのが良さそうです
小学校が遠いというのは、子供だけでなく両親も学校へ月に何度か行きますし、
役員になった時には頻繁にいくことになりますから学校が近いという事は家族で住む場合は重要な部分になってくると思います。
616: 匿名さん 
[2016-10-18 21:56:09]
あの道でも暗いとか言ってる方、都内以外住めないでしょ
足立区も住めないね
綾瀬あたりだとあれより暗いし雰囲気ヤバイですよ
617: マンション検討中さん 
[2016-10-18 22:36:29]
616さん同意です。たった4分の距離であのくらいの暗さでだめなら都内のど真ん中でも行かないと無理ですよね。でもこういうことをいう方は都内のど真ん中に住めば明るすぎて眩しいとかいうんでしょうね。
618: ご近所さん 
[2016-10-19 00:15:42]
近くに住んでいますが、あの高架下の道が暗いことは確かです。ただ、暗いことよりも人気がないため一人で歩くことが怖く感じます。もし何かあったらと思うと… つい足早になります。
マンションが出来ることで道が明るくなり、人通りが増え、安心できる道になると嬉しいです。
619: マンション検討中さん 
[2016-10-20 12:57:56]
この掲示板相当盛り上がってますね、、、
良い意味でも悪い意味でも着目されてるマンションなのかな、、、?
620: マンション検討中さん 
[2016-10-21 09:33:03]
近隣のものです
明日から2期1次、販売は10戸
新聞広告より
621: マンション検討中さん 
[2016-10-22 07:40:03]
購入したしてないに関わらず。価格帯によって検討する層が色々あるからね
622: 匿名さん 
[2016-10-24 22:15:28]
お子さんを持つ方が多く住まわれるのでしょうね。保育園の併設やキッズルームなど手厚いです。購買層も分かりやすい感じがします。子どもが小学校に上がった時の学童のような仕組みもあるといいですね。ランドリールームで大きなものが洗えるのは魅力です。乾燥機もあれば梅雨の時期とか助かりそう。浴室乾燥も時間かかりそうですし。
623: マンション検討中さん 
[2016-10-25 19:19:06]
駅近で学校が遠いので子ども連れというよりは価格重視のDINKSが多そうです。線路沿い、通り沿いということもあり住環境より駅距離重視。都内勤めで仕事帰りに食事、買い物するので特に駅の周りに施設がなくても気にしないって人。価格帯的に世帯年収700万円の30代後半が多いのではと思います。共用施設減らしてランニングコスト下げたら好評だったのでは。
駅近、三井ブランドはやはり大きな魅力だと思います。
624: 匿名さん 
[2016-10-26 06:13:30]
確かに高架下夜は夜暗いですね。
首都高7号線の高架下のみたいに活用すれば夜なるかなー
緑道公園みたいになると理想的ですけど笑
625: 匿名さん 
[2016-10-26 10:05:37]
このあたりはおおたかの森とは違う雰囲気があり良いですよ。
公園もたくさん子供づれがいます。
人も周辺から集まってますね。
626: 匿名さん 
[2016-10-26 21:26:02]
おおたかはどれだけ高層階選んでもマンションですが、ここは違うのかな
おおたかはこれからと言ってますがもう決まってる感がします
ここはもうちょっと違う発展があるのかと期待しますが期待過多ですかね
627: 匿名さん 
[2016-10-27 14:43:13]
人によってはセントラルパークが良いと言う人もいるのでは?
おおたかの森にはない機能を集中させると思います。
必然的におおたかの森の人もセントラルパークに来ることが多くなると思います。
おおたかの森の発展や人口増はセントラルパークの発展にもつながると思います。
あと、個人的にセントラルパークの公園が好きです。
自然すぎて薄暗い雰囲気がよい。
柏の葉公園とはまた違う味があります。
628: 匿名さん 
[2016-10-29 11:38:31]
大型ですが順調に売れているようですね、暗さも暮らしで慣れてしまいそうですが、治安が良いといいです。公園があるので自然たっぷりなのも魅力です。色々見比べての検討でしょうか。
629: 匿名さん 
[2016-11-06 23:43:55]
341戸中、129戸が販売されている状況である、ということみたいです。販売戸数を公式サイトのトップで細かく出すってかなり珍しいのでは?
それだけ売れているというふうに判断してもよろしいのでしょうか。
ただ販売期としては2期2次までの間にうれた数、ということですから
まだ半分は行っていないということになってくるのですよ。
630: 匿名さん 
[2016-11-07 08:33:19]
>>629 匿名さん

細かい数字を出すのは珍しいですよね。この時期にこの数字がいいかどうかはマンション関係者じゃないとわからないですよね。素人目には「まだ半分いってないの?」と見えてしまいます。


631: マンション検討中さん 
[2016-11-07 09:06:24]
あまりに売れてない時も売れてないのをごまかす為に数字をふかしてアピールすることもあるので慎重に
632: 匿名さん 
[2016-11-07 10:04:40]
売れ行きがよくないのをオープンにするって、マンション販売では珍しいですね。三井は価格表を公開したこともありますし、住友とまったく逆の戦略でおもしろいです
633: マンション検討中さん 
[2016-11-07 10:29:14]
ここは 入居が1年半くらい先ですね。
634: マンション検討中さん 
[2016-11-07 12:16:41]
入居が先といえば、同じ道路沿いのおおたかの森方面(市野谷調整池辺り)にもこれからマンションが建設されます。おおたかの森駅から徒歩10分はかかると思いますが、スーパーも建設され、小中学校も近いです。
635: マンション検討中さん 
[2016-11-07 15:14:12]
>>634 マンション検討中さん

そうですか。
そちらの掲示板も立ち上がるといいですね!

この通り沿いのおおたか方面は既にいくつかのマンションがありますね。
636: マンション検討中さん 
[2016-11-07 20:13:18]
1年半前に3分の1以上決まってるのは早いと思いますよ。
637: 周辺住民さん 
[2016-11-07 21:07:37]
新築マンションは一般的に、一期で半分売れば竣工前に完売できると言われています。逆に言えば、竣工までに売れるのは一期の倍くらいまでです。このペースであれば、100戸くらい残して入居になるのでは?
638: マンション検討中さん 
[2016-11-07 21:28:07]
早い時期から検討しています
一期一次81戸、二次35戸までは結構いいペースかなと見ていました
二期の一次二次で13戸とペースダウンが顕著になったので、もうしばらく様子見です
当初希望してた間取りや建具の色の無償変更はすでに上層階しかできませんが、それもよしということで
639: 匿名さん 
[2016-11-07 21:32:38]
マンション売れ行きに詳しい人多いですね。

>>637 周辺住民さん
ここがどうなるかは素人なんで分かりませんが。一般的には半分売れば何ですね!
例外なのかな。東京でウォッチしてた大規模マンションが最近2つ完売しました。1期は3分の1も販売されてませんでした。参考までに。

640: 匿名さん 
[2016-11-08 00:26:33]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
641: 匿名さん 
[2016-11-13 14:02:56]
パークホームというと、価格が高いというイメージでしたが
このパークホームは、それほど高くないみたい感じです。
大規模マンションなので、ご近所さんが多くて、付き合いは少し大変かもしれないなぁ。
642: 匿名さん 
[2016-11-24 10:45:53]
三井で分譲しているマンションのランクについてよく知らなかったのですが、
グレード別に
パークマンション>パークコート>パークタワー>パークシティ>パークホームズ
といった並びになっているようです。
これによればパークホームズは一番買いやすいマンションという事ですね。
643: 通りがかりさん 
[2016-11-29 19:01:57]
セントラルパーク駅を利用しています。昨年おおたかの森を検討いていたのですが、見学した中古マンションの中庭に子供が所狭しと遊んでいるのを見ておおたかの森はやめました。
セントラルパークは不便なところもありますが、落ち着いた環境は気に入ってます。おおたかの森へも行きやすいのであまり困ってません。
お子様が小中の場合、おおたかの森は定員を超えて入れている状態ですがこちらはそのようなこともありません。
住んで一年あまりですが静かで環境がいいところで良かったと思っています。
644: 匿名さん 
[2016-11-30 12:38:05]
おおたかの森はとにかく今は人が多すぎるっていうのはあるかなぁ。643さんが書かれているとおりです。セントラルパークも人は多いけれどそこまで過密というほどではないという風には見て取れました。
ただ子育てサービスに関してはおおたかの森なんですよね。
送迎ステーションは南流山かおおたかの森なんで。
こっちにできるっていう話はないのでしょうか。
645: 匿名さん 
[2016-11-30 16:57:20]
TX利用者なら、ここは安いからあり。
しかし、習い事系の施設が少なく、TXでおおたかの森か南流山か。親は大変。
市街地の商業施設も遠く、車がないと何かと不便。

TX利用者でなければ、流鉄・流山駅にも大規模マンションができるそうなので、そちらも候補になるかな。
646: 匿名さん 
[2016-12-01 07:15:59]
おおたかの森の小学校(モデルルーム寄り)、来年の1年生は7クラスか8クラスになるそうです。プレハブでも足りなくて、コンクリの頑丈なもの建ててますよね。その分グランドが猫の額みたいになってまるで都内の学校のようです。運動会は一体どのようにやるのやら。。
おそらく新設された図書館併設の小学校も似たような形になってしまうのでしょう。おおたかの成長はかなりいびつな状態ですよね。
647: 匿名さん 
[2016-12-06 16:31:15]
運動会、確かに大変なことになってきそうですね…^^;
小学校また増やさなきゃ!な感じになってくるのでしょうか。
それとも、とりあえずこのままなのか。
子供が居る家庭の流入が本当にとてつもなくスゴイことになっていますよね。
せっかく郊外に来ているのに〜。
でも子育て環境はいいんですよ
648: 周辺住民さん 
[2016-12-07 09:21:36]
おおたかの森は小学校の新設が決まったから、プレハブは一時的な措置だと思いますよ。
649: 匿名さん 
[2016-12-07 13:01:38]
最近レスズレてるような。

結局はおおたかの森がいい?
やっぱりセントラルパークがいい?
650: マンション比較中さん 
[2016-12-07 16:37:04]
おおたかの森を無理なく買えるのであればおおたかの森がいいのはみなさん一致しているでしょう。
現実的には、セントラルパークに住んで休みの日などにおおたかの森に遊びに・買い物に出かけるのが良いのではないでしょうか。
651: マンション検討中さん 
[2016-12-09 12:40:15]
確かにそうですね!

あとはとにかく予算を抑えての人はセントラルパークいいと思います!おおたかは少しバブル気味ですし、リスクも大きいかと、、、
652: 匿名さん 
[2016-12-11 09:27:25]
セントラルパーク駅前には、これからコンビニやスーパーはできるのでしょうか。セブンイレブンやスーパーマミーマート以外で。また、セントラルパーク駅からおおたかの森駅のあいだにも大型商業施設ができる可能性はあるのでしょうか。
653: マンション検討中さん 
[2016-12-13 17:58:01]
駅からの導線にコンビニすらない件については、
オープンしたら341世帯×家族数
も一気に人口増えると考えると、
逆にコンビニの方が後から付いてくると思う。
駅にはいかにもファミマ入りそうなスペースもあり、
根拠はないけどできると信じたい。
654: 匿名さん 
[2016-12-13 23:18:38]
>>653 マンション検討中さん

655: 匿名さん 
[2016-12-14 08:18:12]
駅前のマンション下にコンビニ出来るみたいですね!
656: 匿名さん 
[2016-12-15 08:29:52]
>>655 匿名さん

そのコンビニは、今スターツが建設中の建物ですか?
657: 名無しさん 
[2016-12-16 20:11:00]
656さん

住民スレの方に情報がありましたよ。どの建物かの詳細は書いてありませんでした。
658: 匿名さん 
[2016-12-26 16:38:53]
いまやコンビニはかなり便利になりましたからあると助かりますね。
こちらのマンションは大きな公園が近くにあるのが魅力的だなと思いました。
わざわざ出かけて行かなくてもすぐそばに広々した緑の多い場所があるだけで気持ちよく暮らせそうな気がします。
でも買い物するお店は近くにもう少しあってほしいかな。
駅からの動線にお店が無いのは駅に近いからでもあると思うのでしかたない面もあるけれど。
659: 匿名さん 
[2017-01-03 15:42:42]
休日は優雅にテニス
休日は優雅にテニス
660: 匿名さん 
[2017-01-07 23:43:31]
テニスできるんですか 予約制? スクール?
まあ体を動かせる環境は嬉しいです
661: マンション検討中さん 
[2017-01-12 23:08:41]
本日13:30ころの現地
陽当たり抜群ですね~
本日13:30ころの現地陽当たり抜群です...
662: 匿名さん 
[2017-01-12 23:57:32]
>>661 マンション検討中さん

南はいいですが、東はこんなにも真っ暗なんですね。
663: 匿名さん 
[2017-01-12 23:59:59]
南向きで、騒音の道路とTXから離れた真ん中に位置した上層階が良さそう。
664: 通りがかりさん 
[2017-01-13 10:24:34]
>>662 匿名さん
661です
好天すぎたせいか、写真は実際より明暗差がかなり強めに出ちゃってると思います
659さんの写真も参考にしてくださいね

665: 匿名さん 
[2017-01-17 16:11:28]
お写真ありがとうございます!
ここのサイトのマンションマニアさんのレポを読んでいる限りでは、
マイナー駅だけど駅から近いことで利便性は高くなってくるのだなと思いました。

日当たりはいいでしょね。でも日当り良好でTXの影響を受けない部屋は値段が高くなりやすい感じがします
666: マンコミュファンさん 
[2017-01-17 19:12:27]
659さんの写真もあまり日が当たっていない感じが…?東向きの宿命ですかね。やはり南側の高層階は日当たりもすごく良さそうですし、眺望も期待できそうです。南側高層階と東側低層階ではかなり住み心地に差がありそうですね。
667: 匿名さん 
[2017-01-25 08:03:36]
建物が大きいので、夕方は公園に西陽が当たらなくなってしまいましたね。
668: 匿名さん 
[2017-01-25 19:28:11]
>>667 匿名さん

通りもマンションによる圧迫感、威圧感、暗さが…。セントラルパークには、あまり高くて大きな建造物は似合わないですね。これから建つものはもっと街にあったものだといいですね。
669: 匿名さん 
[2017-01-31 18:25:24]
単純に考えると南向きに人気が集中しそうではありますが、実際に売れているのはどちらが多いのでしょうか?ほぼ3/1くらいは売れているようですが。
東には東の良さもあると思います。パークビューで朝日が当たるので、気持ち良い朝が迎えられるのでは。午前中~午後まで日の当たる南は素直に魅力的ではありますが。
価格面ではどうなのでしょうか?東側の方が少しは安くなっていたりしないでしょうか?
670: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-03 13:27:49]
>>665 匿名さん
マンマニさんのブログ読むと、結局は立地が良いところですよね。

どこかの営業から言われたんですが、マンションの価値は、駅徒歩分数、都心までの距離、売主は大きなファクターだ、とのことです。

そう考えたらこのマンションは全部条件当てはまってるような気がしてます!
671: マンション検討中さん 
[2017-02-05 17:35:03]
>>670さん

確かに売れ行き順調みたいですね!


http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000002022017...
672: 匿名さん 
[2017-02-07 13:39:24]
南側は日当たりもよくバルコニーの向きとしては一番人気の方向ではありますが、最近の夏場の猛暑のことを考えると東向きの方が涼しく過ごせるんじゃないかなとは思います
暑くなってくると午前中の日当たりはそこまで暑く感じませんが日中から夕方までは本当に暑くなりますからね
あとは価格で決めるという感じになりそうかな?
673: 匿名さん 
[2017-02-08 17:28:17]
東向きは、西向き以上に難しいですね。
674: マンション検討中さん 
[2017-02-09 11:17:17]
価格が安いもんね。やっぱ価格が一番!おおたかの森はキレイで便利だけど高いもん
675: マンション検討中さん 
[2017-02-09 14:36:18]
マンションマニアさんのブログ見つけました!
https://www.sumu-log.com/archives/5593/

情報の鵜吞みは良くないですけど、やっぱり検討してるマンションがこういう記事になってると嬉しいですよね!
676: マンション検討中さん 
[2017-02-09 15:33:54]
675さん>>
いい情報ありがとうございます。
677: 匿名 
[2017-02-11 21:53:02]
モデルルームで見ると、圧倒的にパークビューが売れてました。

サウスビューはこれからって感じでしょうか

南向きなら、流山花火大会がベランダから見えるような気もしますけど
(ベランダから顔を乗り出す感じにはなりそうだけど)

678: 匿名さん 
[2017-02-14 11:47:04]
パークビューの方が人気があるんですね
確かにパークビューの方が景観が良さそうですし、目の前が公園なので阻害されるものがないというのは良いなと思います。
そして目の前が大きな公園というのは子育て環境としてはかなりいいんじゃないでしょうか。自分が高齢になった時も散歩できる場所があること、ペットを飼っている方も公園が近いのは利点です
679: 匿名さん 
[2017-02-14 20:37:17]
横断歩道以外での横断者は増えるでしょうね。
680: マンション検討中さん 
[2017-02-14 21:56:35]
学区の八木南小学校は、毎年中学受験をする子が増えていて、とても優秀だとセントラルパークに住む親戚から伺っていますが、そのまま進学して学区の中学に行く人はどのくらいいるのでしょうか。
中学受験までは考えてなかったもので…。
681: 評判気になるさん 
[2017-02-14 22:33:24]
>>680 マンション検討中さん

割合は不明ですが、暁星国際隣接ということもあり教育意識の高い親御さんの流入が多くなるかと思います。周りに受験組が多いと感化されるということもあり、私立受験組は増加の一途だと思います
682: 匿名さん 
[2017-02-15 08:12:21]
私立中学受験されるならもっと都心よりのマンションを選択される方がいいのでは。都心の方が選択できる学校の数も増えます。ここらでは対応できる塾も少ないです。

暁星国際は都心からの裕福なご家庭の入園・入学が多いようです。
683: 匿名さん 
[2017-02-15 13:29:09]
隣駅のアクアスイートのスレで、こちらとアクアスイートの比較で盛り上げっているようです。
684: 匿名さん 
[2017-02-15 16:20:17]
どっちが売れているのですか?
685: 匿名さん 
[2017-02-15 17:29:07]
ここの難点は小学校が遠いことだけ。だからアクアとは比較にならないほど売れてます。だけど、共働き世帯には小学校遠いのは悪夢なので、絶対に避けるべき。共働きなら、おおたかの駅近物件です。
686: 評判気になるさん 
[2017-02-15 18:24:01]
>>685 匿名さん

おおたかの駅近はここや南流山よりだいたい数百万〜1千万違うんですよね…。通勤時の身体的余裕を取るか、ローン軽減による気持ちの余裕を取るか…。
687: 匿名さん 
[2017-02-15 22:11:43]
無理なローンは絶対ダメです。背伸びしてはいけません。買える範囲で、希望に優先順位をつけて選択するしかありません。
それでも実際に住んでみて分かる「こんなはずじゃなかった」はあるのですから。
688: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-15 22:45:15]
↑のアクア流れの方々>>
他の物件の話は他でして下さい。
689: 匿名さん 
[2017-02-15 23:12:31]
検討版ですよ。
小学校、通勤、おおたかの森、南流山、ローン、優先順位… どれも参考になる話です。 「こんなはずじゃなかった」はどこでもつきものなんですね(笑)
690: マンション検討中さん 
[2017-02-17 16:22:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
691: マンコミュファンさん 
[2017-02-17 16:24:10]
ここに書いてあること事実なんですかね?
http://x1mansion.com/parkhomes-nagareyama-centralpark
692: マンション検討中さん 
[2017-02-17 19:00:17]
↑こんな輩みたいな人の評価信じる人いるんですか?まぁ、間違ってないこともあるんでしょうけど、私は情報に振り回され過ぎないようにしてます。
693: 匿名さん 
[2017-02-17 19:24:38]
まーほぼ事実じゃないですか?
評価は所詮ブログ主さんの主観だからそりゃ評価する人によって変わりますよね
694: 匿名さん 
[2017-02-17 20:54:08]
まぁ、結構な事実だと思いますよ。特に周辺環境や間取りへの評価は。よくよく見るとコストダウン物件です。
695: 匿名さん 
[2017-02-17 22:10:46]
ちょっとマンションのこと調べた人って、長谷工を落としたがりますよね。詳しい人はそんなこと言わない。今の市況だと長谷工仕様でコストダウンしないと、郊外には建てられないから。セントラルパークで5000万のマンション買う人いないでしょ。3000万台で売るには、安く建てないと無理なんです。
696: マンション検討中さん 
[2017-02-17 22:19:44]
694さん>>

そもそも3000万台の物件にコストダウンが~とか偉そうに御託並べてる人ってなんなんでしょうね。当たり前じゃないですか。こういうの書くなら5000万くらいの物件にしてくださいよ。俺知ってますみたいなコメントって書くの恥ずかしくないのかな?
697: 匿名さん 
[2017-02-17 22:52:40]
3,000万のコストダウンされた物件ってことは、みなさんの共通認識?
コストダウンされている部分が許せるかどうかですね。
698: 匿名さん 
[2017-02-17 22:59:25]
そんなに許せる許せない!を考えなければならないほどのコストダウンなのですか?
例えばトイレの排泄音が部屋中に漏れ響くとか?
699: マンション検討中さん 
[2017-02-17 23:06:46]
>>697 匿名さん
長谷工だからこそコストダウンできているのではないでしょうか。どれひとつとして同じ条件のない不動産を価格や施主だけで判断するのは間違いでしょう。他人の意見に左右されずに判断しましょう。
700: マンション検討中さん 
[2017-02-17 23:19:25]
あれがダメこれがダメってそんな事ばかり言ってる人いつまで経ってもどこのマンションも買えないってFPが言ってました。
今の建設費からしたらまあそうなるだろうなって思います。
人それぞれだと思いますが、どんなに高い価格の物件でも気に入らない点って出てくると思うんですよね。譲れない所と妥協する所をよく考えて選ばないとですね。
自分には身の丈に合う価格や条件に合ったのでここが候補に入ってます。
701: 匿名さん 
[2017-02-18 09:38:35]
長谷工さんだからコストダウンできているのは、確かにそうだと思いますよ。長谷工さんの物件はどこも似たような感じにはなりますが、自分が気に入ればそれでいいと思います。気に入らない点かあるなら、内装リフォームするか、一軒家です。
702: マンション検討中さん 
[2017-02-18 11:40:31]
694.697さん>>
アレが駄目だから、コレが駄目だからって文句ばかり言ってる人って仕事できない人多いですよね。全体のバランスみないで重箱の隅つついていい気になってるだけに見えてしまいます。検討してる人にプラスでもマイナスでもアドバイスはいいですがヤジはいらないです。
703: 匿名さん 
[2017-02-18 14:34:21]
完成するのが楽しみです。セントラルパークの新たなランドマークになりますからね。
704: 匿名さん 
[2017-02-21 22:43:42]
保育園がマンション内に設備されるとのことですが
どれくらいの規模なのでしょう。

なかなか保育園に入れないと聞くので、マンション内にあれば
仕事に行きやすいと思っているママ多いと思います。

最近は共同施設の充実しているマンションが多いのですが
ホントにう求めているのはこういう保育園だと思います。
705: 匿名さん 
[2017-03-03 10:33:58]
そう言われてみれば保育園情報が表に出てきませんが、
どちらの保育園が入るか決定済なのでしょうか。
開園は入居と同じ時期だといいですよね。
開園日、受け入れ児童数、利用可能な時間帯など
早く詳細が発表されればいいと思います。

706: 匿名さん 
[2017-03-06 00:35:38]
近くに住んでますが、セントラルパークで家買おうとは思わない。おおたかの半分しか電車止まらない駅、サラリーマンにはしんどいですよ。
設備は充実してなくていいから、おおたかに住みたいですね。
707: マンション検討中さん 
[2017-03-06 00:44:44]
私もセントラルパーク住みでサラリーマンですがここ買おうと思ってます。通勤時間は朝はおおたかもセントラルパークも秋葉原までの時間は変わらないですからね。快速はもっと混んでるし・・・。>>706さん本当にすんでるのかな?業者さん?
708: eマンションさん 
[2017-03-06 01:06:19]
>>706 匿名さん
買わないことをここで宣言する必要はないと思いますが。ここを見ているのは、興味があるからでしよう。理解に苦しみますね。
709: マンション検討中さん 
[2017-03-06 22:31:28]
柏の葉に国内最大級の絵本の本屋Tサイトが出来ました。ここから二駅ですが行きやすいところに話題の施設が出来て嬉しいです。
http://jpinsight.net/kashiwa/2017/02/28/tsite/
710: マンション検討中さん 
[2017-03-07 12:45:35]
tサイト宣伝し過ぎw
711: 匿名さん 
[2017-03-08 23:49:47]
不買宣言はともかく、、706さんは秋葉原までの要する時間ではなく、電車の「本数」のことを言ったのでは?本数の指摘はその通りだと思いますよ。掛かる時間がほぼ変わらないだけに、本数差の影響は地味に大きい。本当に大きい。全部止まる南流山を使っているけどその有り難さはすごく感じる。

ただ、住環境と価格を考えると、十二分に買い!だと思います。
712: 匿名さん 
[2017-03-13 21:17:42]
ついに連続申込が途絶えたみたいですね。HPには先着順物件が6戸となっていました。ここまで順調だったのに。あと半分以上、飽和地帯の流山でどう売りに出すのか楽しみです。
713: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-13 21:26:05]
712さん

販売数書いてはないですが途絶えたってどこ情報?まさか戸数書いてないだけで煽ってます?
714: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-13 22:18:17]

確かに先着順6戸になってますし、売れ行きが鈍っているのは間違いなさそうですね。ただ、買う側としては人気に陰りの見える物件の方がサービスが期待できる為お得かもしれません
715: 通りがかりさん 
[2017-03-15 01:37:03]
先着順とは、過去に販売したけれど、何らかの事情で契約にまで至らなかったあるいは契約がキャンセルとなった部屋に適用されるのでは?
半分を超えてそろそろ再販分も出そうかって感じなのかなと物件HPを見ています
716: 匿名さん 
[2017-03-19 18:50:33]
私の解釈では先着順は申し込みが入らなかった物件だと思っていましたが、
そうではないのですか?
価格が高めだったり、部屋の位置がちょっぴり不利だったり、様々な理由で
売れなかった部屋とかではないのかな。

物件概要を今見たのですが、申込受付は終了と書かれていました。
いよいよ完売でしょうか。
717: 匿名さん 
[2017-03-23 14:38:50]
欲しいと思った部屋がキャンセルになることはあるのだろうか。
718: マンション検討中さん 
[2017-03-26 00:21:29]
小学校が遠いのは確かに共働きにはつらいところですが、車でお迎えって行けますよね?
都会じゃあるまいし駐車場くらい学校にあるものかと思っていました。
歩いてお迎えじゃなきゃダメだと言うならTX使って茨城方面の私立に行かせたほうが安全で便利そうですし習い事もさせられるかなと思っていますが、同じようなお考えの方いらっしゃいますか?
そもそもおおたかの森方面では小学校が2つパンク状態で、校区の変更や更なる小学校増設など言われていますので、数年後には校区も変わっていそうな気もしますがね。
ちなみに現在流山市に住んでおり、こちらの物件気に入っています。
おおたかの森は人が多すぎて窮屈、南流山は気に入るようなマンションはしばらくできなさそうなので。

719: 匿名さん 
[2017-03-29 19:08:41]
車のお迎えがダメと言われたのですか?
すぐそばに暁星国際流山小学校というのが、平成28年4月に開校とホームページのイラストに描かれていますが、そこには入学できないのですか?

申し込みが入らなかった部屋があったのか、先着順が4戸あるようです。
完売はまだ少し先になりそうな感じかもしれません。
けど平成30年2月下旬入居予定ですものね、まだまだ余裕ですか。
720: マンション検討中さん 
[2017-03-30 11:41:32]
>>719 匿名さん

>>719 匿名さん
以前のスレで、徒歩20分で学童のお迎えはキツイという書き込みがあったものですから、車では行けないのかと思ってしまいました。
車で行けないわけないですね。
暁星国際流山小学校は私立小なので、教育方針に納得できるのであれば受験させて、通わせることはできますよ。


721: 匿名さん 
[2017-03-31 22:16:15]
売れ行きに落ち着きがあるのであればあせらずゆっくり比較検討できそうですね
勢いも必要かもしれませんが
先着順なら抽選より気が楽ですし。でもセミナー参加特典もあるようです。意思表示はしっかりしておかないとということでしょう。
722: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-08 20:27:29]
>>721 匿名さん
東松戸のファインシティも検討しております。先方の掲示版を見るとオプション満載で床暖房がないとのことですが、どうでしょうか。

723: 匿名さん 
[2017-04-10 20:14:40]
どうって、何がでしょう?
724: 匿名さん 
[2017-04-16 16:31:55]
暁星小学校って私立ですよね?
両親が共働きだと私立小学校の入試って結構大変って聞いたことがありますが(親のスケジュール的に)
ここの場合ってどうなのでしょうか。
子供さんを私立に、と考えている人だと良いのかもしれませんが・・。
725: 契約済みさん 
[2017-04-16 16:55:44]
724さん>>
暁星小学校に問い合わせてみればよろしいんではないでしょうか?まだ誰も入居しているわけではないですし・・・。最近、質問の意図がよくわからない質問が多いですね。
726: 匿名さん 
[2017-04-16 17:45:17]
もう登録が196邸もあるんですね。ここはお得感ありますよね~。
727: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-17 21:47:05]
>>726 匿名さん

第3期6次までの全196戸が連続即日登録になってますね。残りは140ちょいか。

メニュープランも締め切ってるし、完売まではここからが勝負どころですかね。アクアかルフォンか、となるとやはりここに来そうな感じかな。
728: 匿名さん 
[2017-04-18 00:41:48]
727さん>>

私も同感です。ここは駅からの距離、価格、環境のバランスが取れてる感じがします。
729: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-18 18:44:01]
>>728 匿名さん

うちは子供が小中学には関係なくて通学は気にしてませんし、通勤は都内一直線なので駅近が有難いです。

おおたかと比べでメリット、デメリットいろいろあるでしょうけど、我慢出来るとこは我慢してメリットは享受したいとこです。

実はTXのここより内側は都内に近いのは大変いいのてすが水害を心配してます。ここは標高でもそこそこ高いので地盤の面からも安心していいのかなと感じます。あまり発展してくれなくていいのでコンビニと銀行だけ出来てくれたら私には充分です。
730: 匿名さん 
[2017-04-18 18:44:50]
駅からマンションまでの間にスーパーがあったら良かったのにね。しかもケーヨーD2より奥だし。
731: 匿名さん 
[2017-04-18 19:39:30]
729さん>>
私も一度東京寄りのマンションを考えましたが水害リスクを許容出来ずここに決めています。ごみごみせずゆったり生活したいので最低限のインフラがあればいいと思ってます。
732: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-18 20:58:49]
>>731 匿名さん

そうなんですよ、川と川に挟まれたところとか、川沿いとか、景観や日当たりは恒久的に保証されるんでしょうけど足下の地盤がどうなのか、そこはリスクの取り方でしょうね。

ここのお隣駅にも遊水池があってそこに沿ったマンションは同様に日当たりは最高ですが、やはり地盤を心配してしまいます。

許せるもの許せないもの、価値観は人それぞれですので、敢えてセンパを選ぶのも敢えておおたかを選ぶのもアリでしょう。もちろん、懐とのご相談も大事ですね〜。
733: 匿名さん 
[2017-04-19 07:23:47]
隣の駅に遊水池なんてありましたっけ?
734: 匿名さん 
[2017-04-19 08:14:12]
>733 匿名さん
フォレストの前にあるすり鉢みたいなやつを言ってるんじゃないすかね?
735: 匿名さん 
[2017-04-19 08:52:05]
調整池?まさか調整池を遊水池と間違える人はいないでしょう。しかも地盤云々書いていますし。
736: 検討さん 
[2017-04-19 19:29:22]
ここ、公式にも196個の登録出てますね。いよいよここからチキンが始まりそうな予感。
737: 匿名さん 
[2017-04-20 23:55:48]
正義感あふれる書込みを見かけましたが肝心の検討板たる内容が全く無いのも板の本質からすると個人的には閉口しますね。まさかとは思いますが検討もせずに冷やかしで他人の間違い探しに来る人なんて居ないでしょうし。

ところで今回の第4期1次売出しの三戸の価格を見ると二月に入手している価格表の価格と全く同一の価格です。これの意味するところは何か。
売れ行き好調につき強気と見るべきなのか、この先の売れ行き不透明感をよんで収支悪化させないために価格を下げないとよむべきなのか。価格が載っていた以上は二月にでも買おうとすれば買えていた部屋のはずです。
まだ下がる!と睨んでるのですがあまり期待薄でしょうか。
738: マンコミュファンさん 
[2017-04-21 00:03:12]
>>737 匿名さん

ここって販売開始時点から価格下がってないのでは?
販売前の予定価格からは下がってるけど。
739: 通りがかりさん 
[2017-04-21 09:38:07]
>>737 匿名さん

近隣の三井物件の経過も何となくみてきた推測ですが、ここの価格が下がるとしたら、早くても入居開始後なのでは?
三井は一度販売が始まれば、簡単に値を下げないデベロッパーと言われているようですし…
740: 匿名さん 
[2017-04-21 10:32:25]
737さん>>
↓ここに書いてあるように順調に売れているようなので簡単には下がらないと思いますよ。欲しい部屋があるなら早い方がいいのでは?

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000002022017...
741: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-21 11:24:18]
>>737 匿名さん
私も価格表を持っておりますが、同一面積・タイプの上下・左右の価格差があまりないように感じました。従って、今後も価格改訂はないように思います。もし下げるとすれば、若干であり、せいぜい20万円から50万円の範囲内だろうと思われます。購入前に希望の部屋が売れてしまうリスクもあるでしょう。勿論、リスク覚悟という選択肢もありですが。

市場動向を判断しての価格戦略ではなく(それは既に販売開始直前に終えていると思われます)、来場者の動向を見た上で、次回の売り出し戸数・部屋タイプ等を決めているのではないかと推察されます。結果、HP掲載のように連続登録になっているものと思われます。

これは三井不動産レジデンシャルの販売政策を批判しているのではなく、販売手法の一戦略ではないでしょうか。

過去数回、新築マンションを購入し、売却しましたが、「終の住処」と思って購入しても、その後の予期せぬ事情により、買い替えに至っております。

そこで気付いたのは、買いたい時が買い時だということです。マンション市場が冬の時代に入っていると喧伝されておりますが、何年後か分かりませんが、いずれ市場は回復するでしょう。もし回復しなくても市場性のある物件を購入しておくことが、最大のリスク回避に繋がるものと思います。

その点からすると、この物件は「買い」ではないでしょうか。
742: 通りがかりさん 
[2017-04-21 17:03:08]
739です
スマホに10日ほど前の運動公園の桜があったので、今ごろ…と思いつつUPしてみます

当方、販売開始前後にMR通いした経験から、
741さんのおっしゃる販売手法についてのお話は全くその通りと思います
契約には至りませんでしたが、当物件&当スレは応援したく時々覗かせていただいてます

物件南側のマンションをはさんで駅寄り、
空き地3区画?のうち一番北側に3階建ての賃貸物件が建つようです
残りの区画もいつの間にか整地済みでした
何ができるのか気になりますね





739ですスマホに10日ほど前の運動公園...
743: 匿名さん 
[2017-04-21 21:27:11]
742さん>>
いや〜綺麗な桜の写真ですね〜!撮り方もお上手で優雅さがありますね!ありがとうございます!
744: 匿名さん 
[2017-04-27 15:33:32]
公式見たらこの前登録受付してた分含めた全213戸が全部登録になってますね。抽選漏れした方も居たのだろうか。次は先着順のようだし、近隣にとってここは破壊力ありますね(笑)
745: マンコミュファンさん 
[2017-04-27 19:35:19]
>>741 検討板ユーザーさん
??
冬の時代というのは価格が高いから売れないんですよ。市場が回復する時は新築価格が下がる時だから、ここの中古は新築より更に下がることになる。なのに、買いというのはちゃんちゃらおかしい。
高値掴みだけど永住思考で問題なしであれば良いですが!
746: マンション検討中さん 
[2017-04-27 20:03:45]
745さん
頭大丈夫ですか?心配です。

747: マンション検討中さん 
[2017-04-27 22:17:40]
別板でも見かけたセリフですね。また消されたいのでしょうか。
私には春が来てますが、貴方にも春が訪れる日がくるのをお祈りしてますよ!
売りか買いかは他人が決める事ではありません。
しっかり検討して買いましょうね!
748: 匿名さん 
[2017-04-29 21:07:48]
マンションの買い時は人それぞれですね
気に入っていても高くて審査が通らない場合もあるし
さほど気に入らなくても駅に近く環境がよくて市場性があればいざというときは売れるでしょう。ちょっと変わった間取りだと難しいかもしれませんが。
逆に万人受けするより何か特徴があると目だって売れるかもしれません

749: マンション検討中さん 
[2017-04-30 06:53:47]
流山市外に在住で、ここを検討しているものですが、この辺り以前ホットスポットだったようで気になります。
市のHPでは教育関係の施設など除染済みとありますが、学校内の全ての土地や建物を除染するのは不可能ですよね?
すると一部はまだ高い数値になるのでしょうか、、、。
週末明けに市に問い合わせようかと思っていますが、
なにか放射能に関することなどご存知の方、教えてください。
750: 契約済みさん 
[2017-04-30 07:36:17]
>>749 マンション検討中さん


http://nagareyama.ficsc.jp/nagareyama/search.htm?tgt=search.htm&key=シーベルト&sort=new

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/radiation/9851/033930.html

全く問題ないと思います。
751: 匿名さん 
[2017-04-30 14:30:49]
流山市は計測し続けてますしパークホームズ流山セントラルパークも線量計測しているので問題ないと思います。これだけ条件が整っていてもまだ気にされるなら関東から西側に出ていくしかないと思いますよ。
752: マンション検討中さん 
[2017-04-30 19:51:03]
>>750
ありがとうございます。

>>751
ありがとうございます。
条件はとても良いですが、そのことだけ心配だったのでなにか情報があればと思い書き込みしましたが、
関東から西に出て行けとまで言われるのは悲しいですね。
購入者の方でしょうか。
少し残念な気持ちになりました。
753: 匿名さん 
[2017-04-30 20:26:48]
752さん>>

よく読んでください。西に出て行けとは書いてはありません。あなたの様にご自分の発言の意味を考えずにただ不安をあおるような質問はいかがなものかと思います。市もマンションも調査して問題ないと出ているのにわざわざ除染するのは不可能ですよね?とか一部高いのでは?とか不安をあおることを書いている自覚はないのでしょうか。それでも心配なら関東より西に住むしか放射能の影響がない場所はないですよとアドバイスしているんです。それすらも西に出ていけと言われたと被害者意識になるのはどうなんでしょう・・・。
754: マンション検討中さん 
[2017-04-30 20:51:12]
>>753

申し訳ございません。仰る通りですね。
本気で購入を検討していて子供が小さいこともあり過剰に反応してしまいました。

こういうものは気になり出したらきりがないですもんね。
755: 契約済みさん 
[2017-04-30 20:59:38]
752さん>>

750です。
お役に立てたのなら嬉しいです。

ネットへの書き込みって難しいですよね。

752さんの書き込みは、ご自身ではそういう意味ではなかったというのは、
十分理解していますが、例えば流山市民の方がみたら、
不快な思いをする方がいて、その方からコメントがあったとしても
仕方ない、投稿だと個人的に感じます。

当時ホットスポットが騒がれた時には、
たぶん除染活動も過剰すぎるくらいおこなったと思いますし、
放射性物質には半減期というものもあります。
また、風で原発から飛んで来たなら、風や雨で流れてもいきます。
そして、放射性物質は自然界からもでていて、みんな一定量は
浴びて生きています。

もう震災から6年以上も経過し、上に書いたような情報は
もう当たり前に近い情報だと個人的には思います。

放射性物質のことが心配ということであれば、こういう
情報は752さんもご存知かと思います。

そんななかで、関東で当時ホットスポットと言われたエリアは
「まだ心配な土地に感じています」
という発言は、誰かの反感をかうというか、むしろ、かってほしいと
取られるコメントが投稿されたと、感じる方は感じると思います。

まあ、私にとっての常識が、他の方にも常識とは限らないですが、
お互いにネットへの投稿は自分の常識が通じないことも
たくさんあると思って投稿したいですね。

私は、このマンション、契約しましたが、入居がとっても
楽しみです。

仕事の関係で流山に引っ越ししてきてもう5年近く経過し、
市内での引っ越しも1回行いましたが、この街は
とっても住みやすいし、居心地がいいです。

ぜひ、いろんな角度から検討されて、良い住まいを見つけてください。
756: 匿名さん 
[2017-04-30 23:56:50]
心配するのも自由だし心配しないのも自由。
不安を煽るつもりではなく純粋に心配してるだけだと思う。こればかりは心配したところで事が起こってみないとなんとも言えない。事が起こる事を心配するのなら他を探すしかないでしょ。
みんなで通れば怖くないと考えるか、石橋を叩いてまでも渡らないか、そこは決断ひとつでしょうね。
この地区は線量検査した結果については購入すると資料が漏れなくついてきますよ。
757: 契約済みさん 
[2017-05-01 08:46:46]
756さん>>

そういえば資料ついてましたね。

であれば、営業担当の方に聞いてみても、
資料を見せてもらえるような気がするので、
気になる方は、質問されたらいいですね。

心配になる気持ちは、自分もこどもがいるのでわかるので。

758: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-01 18:49:06]
資料見てもなぁ
いったいいくつの数値なら納得していいのか、結局は自己判断しかないんだな。数値いくつなら発症するという知見もないので運に任せるしかないんだろうな
因果関係のわからんものに怯えても意味がないのでは
759: マンション検討中さん 
[2017-05-02 00:42:55]
航空機モニタリングというのもあります。
ご参考までに。
http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/list/362/list-1.html
760: マンション検討中さん 
[2017-05-02 00:46:57]
すみません、間違えました。
こちらですね。

http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/list/520/list-1.html
761: 契約済みさん 
[2017-05-02 19:36:00]
760さん>>

おぉ、そんなデータがあるんですね~

気になる方には参考になると思います!
762: 匿名さん 
[2017-05-02 23:06:39]
参考にといっても判断出来ないしなー
763: 匿名さん 
[2017-05-03 00:22:32]
762さん>>
762さんは他を買えばいいだけですよ。時間勿体ないのでわざわざコメなど残さずに他の物件漁った方がいいですよ。

私はここにしますけどね(笑)。気にするレベルでないので。
764: マンション検討中さん 
[2017-05-03 00:37:00]
保育園隣接はいいですけど、抽選落ちて遠くの保育園に通わせることになったら悲惨ですよね

便利なおおたかの森に住んでる住民の子どもが自分のマンションの保育園で元気に遊んでいる声を聞きながら、自身は遠くの保育園まで自転車で送り迎え
765: 通りがかりさん 
[2017-05-03 21:25:46]
価格安いからここしか買えないって人ですぐ完売できますよ!
766: 匿名さん 
[2017-05-03 21:42:06]
>>763 匿名さん

気にするレベルってどれ位をいってるんでしょうか?
私は素人なんで高いのか低いのか全然判断出来ません。
数値でご教示頂けると助かります。
767: 匿名さん 
[2017-05-03 22:01:59]
自分が震災時に得た情報。
http://anshin-kagaku.news.coocan.jp/anshin_level.html

768: 匿名さん 
[2017-05-03 22:04:22]
>>764 マンション検討中さん

それ気にするなら、流山で買うなってことですね(笑)

保育園に一生通うわけじゃないのにwww


769: 匿名さん 
[2017-05-03 22:27:49]
766さんを含め本気で検討しているが放射線量が心配でと言う方に質問なのですがそんなに心配ならなんで自分でネットでも検索して調べないんですか?言葉では本気で検討してますと書かれている人が多いですが本当なんでしょうか?本気で考えているなら自分で市役所や放射線量の安全な量など調べますよね。何かここの評価を落としたい人(もしくは他の営業さん?)なのかと思ってしまいます。
770: マンション検討中さん 
[2017-05-03 22:41:43]
>>769

不安な方は購入されなければいいと思うのですがどうでしょう。そんなことで価値は下がらないと思いますよ。

それよりも小学校が遠いことが気になります。
朝はボランティアの方々がいらっしゃるので良いとして、帰りは低学年のうちは迎えに行こうかなと…
今度小学校まで歩いてみようと思ってます。
771: 契約済みさん 
[2017-05-03 22:53:55]
>>769さん

ネット情報:それを信じていいかわからない
行政に聞く:自分の氏名などを伝える必要もあるので面倒
ここで質問:同じマンションを検討しているという共通項があり、
      匿名で書けるのでお手軽でもある

こんな感じじゃないでしょうか。

767さんの情報でもあるように、心配するようなレベルじゃないと個人的には思います。

なので、本気で検討している方々には、そんなに心配しなくても、すでに213部屋も売れていることで、放射能のことを心配することはないと
言ってあげたいです。


772: 匿名さん 
[2017-05-03 23:00:44]
気にするレベルじゃ無いと書かれてたので幾つから気にするレベルなのか聞きました。

放射線量は数字で公表されてますし話題にしたところで評判が上がる下がる無いと思いますが
773: マンション検討中さん 
[2017-05-04 00:28:12]
>>768 匿名さん
母になるなら流山
という割に子育て世代にあまり優しい環境ではないですよね
774: マンション検討中さん 
[2017-05-04 11:08:39]
気にする人は気にすればいいし、他人が意見するべき問題じゃないでしょ。
既に買った人が買った事を正当化するために数値が問題無いとするのも見苦しいし、
第一いくつなら安全なんて誰が決めるのですか?
住みたい人がお金払って住むだけのこと!

以上
775: 契約済みさん 
[2017-05-04 20:25:59]
参考のために書き込みした人が、マンションを購入した人なら、「買った事を正当化していて、見苦しい」か~~

いや~ そんな考え方する人がいるんですね。
ネットへの書き込みの勉強になったわ~www

どんな場所でも、誰が言ったかではなく、何を言ったかで判断したいと思っている
自分には、びっくりですわ(笑)

まあ、確かに何を持って安全とするか、最終的に決めるのはその人自身ですからね。
一人の人の質問で、いろんな意見や情報がでてきたので、それをどう使っていくかも、
何という結論を出すのかも、その人自身のことだと思います。

776: 契約済みさん 
[2017-05-04 20:34:47]
>>773さん

そのキャッチコピーは、ツッコミどころ満載といえば、
そうだと思います。

マンションへ移設保育園で、居住者で入れる人、入れない人が
出てくる可能性があることは、もうしょうがないと割り切るしか
ないんじゃないでしょうか???

点数制で決めているので、その居住者よりも保育園が
必要であった人が市内にいたっていう結論ですから、制度上。

でも、よく言われる激戦となる1歳児以外の年齢組なら、
マンション併設となる保育園が出来る年に申し込めば、
入れる可能性もあるんですかね~~

777: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-05 00:21:36]
そそ、人生一生勉強ですよ!めげずに頑張りましょうね!

結論はお二方とも同じのようで違うのはそこに至る思考回路の差だけだったみたいですね!

誰が言ったかなんてわからないとこで意見を交換するのですから一人二役なんてのもあり得るわけですよ、ネットなら常識でしょうね(笑
778: マンション掲示板さん 
[2017-05-05 00:56:15]
既に売れた213部屋の契約者が数値気にして買ったとは到底思えない。売れてるから安心説に根拠が無い事は明らか。保育園も同様で、ここを契約したからと言ってどの世帯も子ども預けるわけしゃないし、預けられない事を悔やんでも前には進めない。学校遠いのはかわいそうだかそこで助け船出すのもなんか違う気がする。財布との兼ね合いで全てを満足させてくれる案件に出会う事はない。個人的にはそんな感じかな。
779: マンション検討中さん 
[2017-05-05 10:02:39]
>>773

ウィキの情報なのでご存知かもしれませんが、
現市長になってから

・認可保育園の定員を拡大 1789人→3720人(2010→2015)※認可保育園の人口当たりの定員は、千葉県最大
・乳幼児医療費助成を就学前までに拡大
・全小中学校に学習指導員、ネイティブ英語教師配員
・小中学校の耐震工事100%。エアコン導入(2015)

らしいです。
エアコンはお隣の東京は、ほぼ100パーセントの設置率ですが、
全国では30パーセント程だそうです。

今後、さらなる子育て支援などに期待ですね。
780: 通りがかりさん 
[2017-05-05 21:49:46]
放射能とか気にしないっしょ。
価格的に他買えないわけだし
781: 匿名さん 
[2017-05-05 23:46:54]
他でも買えるし買う時は全ナマでしか買わないんですけどここ検討してます、ってかほぼ購入です。
線量は気にはしましたが特に数値は全くみてません。もしかして見るの必要なんですか?
買わない人の遠吠え聞いても現実味がなくて僻みにしか聞こえないんです。どんな事情であれ住む事になれば共同住宅の生活になるんですよ。戸建て住むみたいな我が儘言わずに他人との関わりもって生活する事になる訳ですね。自分だけ良ければなんていう方はマンションはやめたほうが懸命です。
782: 匿名さん 
[2017-05-05 23:54:17]
確かにここは安めだけど住宅ローン減税とか考えたらキャッシュで買うって勿体無くないですか?
783: 匿名さん 
[2017-05-06 00:51:38]
住宅ローン減税とキャッシュ買いの比較で、ローンしたほうがいいと思うならそれでいいと思います。世の中にはいろんな理由でローンしたくても出来ない人やローンそのものをしたくない人も居ます。固定資産税とローン減税でチャラれる!のはローン組んだ人には有難いですが、キャッシュ組には無関係です。ここはローンが無いと月々3万ほどしか掛からず、それで駐車場借りても大丈夫です。人それぞれ、自分の居る環境が異なる訳ですのでご自身のキャッシュフローに合わせて購入方法を決めるのが一番かと思います。
784: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-06 01:04:16]
>>783 匿名さん

全く、その通りです。同意致します。
何と言っても、現金買いであれば、駐車場代込みで、月3万円前後ですので。
785: 匿名さん 
[2017-05-06 01:29:18]
780さん>>
育ちの悪さ、無能さが出すぎてて見てるほうが恥ずかしくなります。コメントは考えてから書くことをお勧めします。
786: 匿名さん 
[2017-05-06 01:34:02]
781さん>
購入者なのでコメントしていいのかわからないですが購入の際に複数ポイントで線量を計測した資料をいただきました。問題ないと判断しています。流山市の報告を見ても問題ないので私は全く気にしていません。
787: 匿名さん 
[2017-05-06 01:41:33]
ここのサイトは結構評価してくれてるみたいですね!

https://www.sumu-log.com/archives/5593/
788: マンション掲示板さん 
[2017-05-06 03:29:31]
>>785 匿名さん

貴方もね。
789: 匿名さん 
[2017-05-06 09:07:19]
>>784 検討板ユーザーさん
コメント有難うございます。
ここは安価だという評判はよく聞きますが、コスパ的には十分いけてます。そして見逃せないのは維持費の安さがあります。
二戸っても六万ほどにしかなりません!
駅近で自走式なのもいいし、後は車寄せあったら良かったけど、そこは他案件で探せばいい。
790: 匿名さん 
[2017-05-06 10:55:42]
どこの板でもかまってちゃんが居るのですね。
通帳アップしろ!くらい言ってくるかと思えばそれもない。言ってしまうと持ってない人のひがみなのがバレてしまいますからね笑
ここは華麗にスルーして差し上げるのがオトナの礼儀というもの。買えるもんなら…的な煽りはむしろ相手が喜んでしまうので、それは大変に失礼な対応になりますよ!買う人は自分の置かれた環境と相談して独自の判断で、とっとと買ってます。MRひょいひょい回って多方面から検討したけど資金がやっぱり絶対的に足りない!となると、こんな病気を発症するんだよね…。
791: 匿名さん 
[2017-05-11 15:01:12]
現状で何戸売れているのかっていうのが公式トップで掲載されているのって珍しい。
あと130みたいです。

流山セントラルパークの駅はここはここで暮らしやすさがあるということが大きいのかなぁという風に思いました。

90㎡あるプランニングはさすがにかなり収納が充実しているなぁという感じになってまいりますね。あそこまで大きなものがあれば、チェストなどを特別に準備していなくても大丈夫なのかもしれません。
792: 匿名さん 
[2017-05-20 13:25:41]
モデルルームがとてもお洒落に仕上がっています。
こんな風なリビングにできるならとか、寝室がいいなとか
実際に見学に行ったら住みたいと思う人多いように思います。
駅も近いので通勤通学も便利そうでいい立地にあるマンションだなと思いました。
793: マンション検討中さん 
[2017-05-27 13:01:57]
最近、マンション購入を検討し始めたものです。
みなさまの書き込み参考になります。

現在、売りに出されている部屋に、高層階はありますか?
このマンションは、パークビューですので、中低層階でもよいかなとも思っています。

ご存知の方、アドレス頂けたらさいわいです。
794: マンション検討中さん 
[2017-05-27 13:06:06]
ご存知の方、アドレス頂けたら幸いです。

アドレス→アドバイスの誤字です大変申し訳ありません。
795: 匿名さん 
[2017-05-27 13:23:18]
793さん>>

先週第4期3次の抽選があったのばかりで次の期の情報はまだオープンになってないようなので直接問い合わせした方が良いかもです。

http://www.31sumai.com/mfr/G1405/outline.html
796: 匿名さん 
[2017-05-29 02:50:16]
近くに住んでいる者です。度々話題に出ている小学校ですか、最近通学路の方まで見学に来られた方は見たかもしれませんが、現在駅前の大通りを貫通させる工事を急ピッチしていて、今年度中にできるとのことですよ。地元ではこの道路の貫通は当初もっと先の話だと聞いていたのですが、急に工事をし始めていて、こちらのマンションの完成に合わせて早めたんだろうと囁かれています。これだけ大規模なマンションですから行政も動いたんだろうなと推察します。

あとコンビニですが、駅前の東葛病院そばにまもなくできますよ。食材などはやはり反対側のスーパーになるかと思いますが、多少利用しやすくなるかと思います。

マンションのまわし者ではないのですが笑、自分の娘が将来同じ学区になるので、賑やかになるのが楽しみでのぞかせていただきました。
797: 評判気になるさん 
[2017-05-30 19:27:03]
>>796 匿名さん
私もこちらの物件検討しているのですが、コンビニはどこにできるのでしょうか??
可能であれば詳細教えてください。

798: マンション検討中さん 
[2017-05-30 20:26:06]
またマンションマニアさんが絶賛してましたね!
もう4度目でしょうか、、、より欲しくなりました!
https://manmani.net/?p=6238
799: 匿名さん 
[2017-05-31 00:29:10]
>>797 評判気になるさん

ロータリーの角、東葛診療所の隣が現在マンション工事中で、1階テナントにコンビニが入るとの噂です。
見るからにコンビニのような外観なのでそう言われてるだけかもしれませんが、違ったらすみません...

もう少ししたらはっきりわかると思います。

800: マンション検討中さん 
[2017-05-31 01:37:35]
798さん>>

マンマニさんの情報ありがとうございます。本当にいいマンションのようですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる