三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ流山セントラルパーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 野々下
  6. 1丁目
  7. パークホームズ流山セントラルパーク
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2018-06-29 22:07:44
 

大型公園が近くにあるパークホームズ流山セントラルパークってどうですか。
共用部分もいろいろあって、子育てもしやすそう。
のびのび、楽しく暮らせるといいですね♪

所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、
千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 「流山セントラルパーク」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:60.60平米~90.77平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スムログ 関連記事]
パークホームズ流山セントラルパーク 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/2877/
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-23 14:33:05

現在の物件
パークホームズ流山セントラルパーク
パークホームズ流山セントラルパーク
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
総戸数: 341戸

パークホームズ流山セントラルパーク

1001: 契約済みさん 
[2017-12-29 08:57:44]
1000 匿名さん

私も同じ考えです。
駅近で、私が車通勤、妻は電車通勤で、買い物は配達や車で買い物をしているので、このマンションにしました。

流山は車があれば、市内に美味しいお店もたくさんあるし、
このマンションなら遠出するにもインターも近いから
このマンションならではの魅力がたくさんあることが決め手になりました!
1002: 匿名さん 
[2017-12-29 13:44:37]
おおたかのウエリスサウス、ルフォンとここの物件の比較になりそう。駅力、値段、静けさの兼ね合いですね。おおたか駅前は眺望ないし検討者層がかぶってないみたい。
1003: マンション検討中さん 
[2017-12-29 16:25:15]
>>1002 匿名さん
ここは価格が一段も二段も優しいのに建物豪華で駅も近くて住居としてほんとに良いと思います
1004: 通りがかりさん 
[2017-12-30 06:34:35]
おおたかより駅力がないとはいえ、おおたかから近くて便利で、駅そば三井のマンションで今時この値段で購入できるのは、かなりお得だと思います。
資産価値は、立地はもちろんですが、デベがどこかということが大きいみたいですね。
その点、三井は、大きなポイントだと思います。
1005: 匿名さん 
[2018-01-05 11:04:10]
こちらで度々目にするワードの駅力とは?
乗降客数が多い駅、商業施設が充実している駅、ターミナル駅までは行かずとも
アクセス面で利便性の高い大きな駅という意味ですか?
駅力の高さはマンションの資産性に繋がるのかしら。
1006: マンコミュファンさん 
[2018-01-05 23:54:10]
お疲れさまです
1007: 匿名さん 
[2018-01-09 10:58:42]
1005さん
駅力はその駅周辺がどの程度住みやすいかを表す指標で、
数値が高いほど住みやすい駅となるそうです。
実際に数値を調べるには不動産会社が運営する情報サイトなどで
見ることができますが、駅の乗降客数とその増減率をランク分けし
乗降客数が多く伸びているところを高く評価しているようですね。
1008: 引越し準備中さん 
[2018-01-09 12:58:42]
駅力がそういう見方なら、セントラルパーク駅の駅力は低いですよね??

だって、もうこれ以上駅近く(徒歩5分圏内)に、
この駅で電車を乗り降りしてもらって来てもらおうというような
大きな施設を作りそうな感じもないと思われますし。

でも、隣におおたかの森、近隣に柏の葉、三郷、柏があり、
そのどこにもアクセスがよく住めるという点が一番良いと思っております。
1009: 通りがかりさん 
[2018-01-09 19:32:25]
セントラルパークは、のどかでのんびりとした雰囲気で落ち着きます。
私は人混みが疲れてしまうので、住むなら落ち着いた雰囲気のところがいいです。
駅力が高いところが住みやすいと感じる人ばかりではないですよね。
ここは、駅から近く、緑に囲まれて、交通アクセスは優れていて、色々なところへ出掛けやすいのが魅力ではないでしょうか。
歩いて5分にマミーマートとホームセンターはありますので、日常も決して不便ではありませんし。
ここなら、車でも電車でも色々な選択肢の中から出掛けるところを選び、逆に行動範囲が拡がりそうな気がします。

1010: マンション検討中さん 
[2018-01-09 23:00:58]
同感です!
1011: 名無しさん 
[2018-01-10 23:12:56]
ある意味、都心から1番近い森っていうのは、おおたかの森じゃなく、ここかもしれない。

このマンションを買えてよかったと感じます。
1012: マンション掲示板さん 
[2018-01-10 23:20:09]
ここのレスは、他に比べて荒れるようなこともなく、平和な気がします。
この、森のような公園前のマンションを選んだ住民の方も穏和な方が多いのかもしれませんね。
1013: マンコミュファンさん 
[2018-01-11 16:41:19]
>>1012 マンション掲示板さん
良いことおっしゃいますね。
1014: マンション検討中さん 
[2018-01-14 12:46:31]
目の前が公園というのは利点ですけど、テニスコートが近いんですね…
1015: マンション検討中さん 
[2018-01-16 19:07:32]
このマンション買いたいけど、欲しいお部屋は、抽選になるし、しかもその抽選もいつあるか分からないって言われちゃいました…
諦めた方がいいですかねー??
1016: 匿名 
[2018-01-16 19:21:37]
パンダ部屋?
1017: 匿名さん 
[2018-01-16 20:47:15]
売り出す順番があるとは思いますが、残り少ないですし、大体の部屋はもう先着順で選べるのではないのですか?
抽選とは驚きです。
他のマンションでは明らかにほかの部屋とは全く価格設定の違うパンダ部屋がひとつだけあったりしたのですが、そのようなものとはここは違うかと。

1018: 匿名さん 
[2018-01-18 10:47:39]
欲しい部屋が抽選になり、抽選の時期も不明とは何とも心許ないですね。
売主にもよりますが営業が欲しい部屋をキープしてくれて、
できる限り抽選にならないように調整してくれると聞いた事がありますが
こちらはある意味、公平性があると言えるかもしれません。
1019: 匿名さん 
[2018-01-18 10:52:31]
1018 匿名さん

このマンションを契約しましたが、私が購入した時には、1018さんがいう方法で調整されていましたよ。

黄色の花を付けて、あそこはもう申し込みがあるという形で、営業担当者がなるべく抽選にならないようにしてくれていました。

今は残り数も減ってきたからそうしないのかな~~
1020: 名無しさん 
[2018-01-19 06:13:33]
ここは、まんべんなく部屋が残るような売り方をしていたような気がします。
色々なニーズに備えて、後から購入する方も選びやすいような配慮をしているなと思いました。
残り少なくなって、全て先着順にするのではなく、抽選の部屋も未だあるのは、三井ならではの経験かと。
完売を早くさせるための考えですよね。
抽選は公平に行われますし、売れ行きのよいマンションで残りも少ないので、待つとしても長い期間ではないと思います。
1021: 匿名 
[2018-01-20 01:55:40]
残っている部屋が有るのに抽選になってしまうのは営業手腕の欠如かと
購入希望者を上手く誘導して抽選を回避しつつ不人気になりそうな部屋も成約してもらうのが営業さんの手腕です。
1022: 通りがかりさん 
[2018-01-20 07:40:44]
要は自分の買ったマンションを肯定しないと不安な人が多いんでしょう?だから半分こじつけみたいな理由付けが出てくる。誰でもどこのマンションを買っても同じ気持ちになる人はいるので、そこに目くじら立てたり反発したりではなく、「ああ不安なのね。肯定したいのね。」くらいで流しといたほうが良さそうですよ。
1023: とくめい 
[2018-01-20 14:16:10]
1022: 通りがかりさん
そうかもしれませんね。
ただ、誰にとっても何の参考にもなりません。。
ほかのアドバイスはありますか?
1024: マンション検討中さん 
[2018-01-22 17:45:37]
最終期1次、1/25に決まったようですね。
やっぱり抽選みたいです。検討している方いますか?
1025: 名無しさん 
[2018-01-24 18:52:15]
明日どのくらい申込入るのでしょうかね。
1026: 匿名さん 
[2018-01-26 10:49:36]
最終期1次に続き1月26日には最終期2次登録受付だそうですが、
最終期販売は何次まで続くのでしょう?
少し前のレスで抽選時期はいつになるか不明と書いてありましたが、
少数でも申し込みが入り次第次の販売時期を設定しているのですか?
1027: マンション掲示板さん 
[2018-01-27 06:25:46]
住民です。
うちの時はうちが希望伝えていても、ひと月くらい先に登録受付でした。
もう、入居可能なので、希望される方がいたら、すぐに登録を始めているのかもしれませんね。
1028: マンション検討中さん 
[2018-01-28 12:09:58]
現場通りましたが引越し屋やら業者やらでお祭り状態です。

孤高の要塞みたいな存在感ですね。
1029: 匿名さん 
[2018-02-01 16:20:02]
300戸超契約済みということが書かれていました。
あとは全体の1割位が販売対象になっている、ということなのかしら。
反対に9割ほどはうれてしまっているということなのですが、
どの程度の選択肢があとは残されているのでしょう。
間取りはまだバリエーションはあるのでしょうか。
1030: 名無しさん 
[2018-02-01 18:17:39]
年明けに見学へ行きましたが、その時点では7-8割埋まってるようでした。
残っているタイプは70平米だいのみ。南向きは縦型、東向きはワイドが残ってる印象でした。
1031: 入居済み 
[2018-02-02 01:49:24]
覚悟していましたが目の前の総合運動公園がちょっとうるさいですね、、、とほほ
1032: 住民 
[2018-02-02 06:35:52]
>>1031 入居済みさん
テニスコート側ですがバルコニーに出ても全く気にならないレベルです。野球場側だと違うのかな?テニスコート側の方が人が多いようですが…一階とかだとまた違うのかもしれませんね
1033: 匿名さん 
[2018-02-02 07:02:57]
野球場側ですが、全く音気になりません。
うちは静かですよ。
1034: 匿名さん 
[2018-02-02 08:43:38]
>>1031
住民スレで同様な書き込みがあり、一時荒れました。
釣られないようにご注意ください。
1035: 住民 
[2018-02-04 22:12:33]
>>1031 入居済みさん

野球場側ですが今のところ静かです。
うるさいのは業者の書き込みです。
1036: 匿名さん 
[2018-02-06 08:21:26]
野球場はマナーを守ってもらえればいいですよね。ナイター設備があって夜遅くまでうるさいとかあるんでしょうか?

2月10日から新しいモデルルームがオープンとなるようです。どんな感じでしょうね。ここからだと秋葉原も30分くらいで行きますし(ホームページには23分と書いてある)、大規模マンションで見た目もかっこいいし、公園横だし、魅力も多いです。
1037: 入居済み 
[2018-02-06 10:05:24]
>1036: 匿名さん

総合運動公園(野球場・庭球場)
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/institution/1005119/1005243.html

これをみると、野球場の利用は21時までになっていますね。

この週末で野球場は使われていなかったように思いますが、
テニスコートは毎日、朝から夜まで使われています。

窓を閉めた状態で、室内はテレビなども何もつけない状態でも、
外の音は聞こえてこないと言ってくらい静かです。

車が通る音も耳を澄ませばかすかに聞こえる程度で、生活には全く支障ありません。
1038: マンション検討中さん 
[2018-02-06 12:10:26]
芝生養生の為、野球場は、3/17まで休みみたいですね。
なので、野球場からの騒音がどんなものかは、分からないですね。
http://www.shisetsu.jp/city.nagareyama/park/baseballground/
1039: 匿名さん 
[2018-02-06 18:54:33]
パークビュー住民です。
予想より静かで、テレビを消していてもほとんど無音です。
テニスコートの音が何も聞こえませんので、野球場の音も、ほぼ聞こえないのではないでしょうか。
1040: 評判気になるさん 
[2018-02-07 09:50:45]
目の前が公園だからといって安心できない事例もありました。
私の祖父母が住んでいた家の目の前が埼玉の駒場運動公園でした。以前は静かな公園でしたが、Jリーグが全盛の時代に駒場スタジアムへと工事が行われて、浦和レッズのホームグラウンドになりました。
試合の日は笛の音や応援の声や歌などが聞こえて来ますし、サポーターの方々が試合後も公園内で盛り上がっていたりと、音の量や響きは格段に変わりました。
祖父母もその家を買った時にはまさか目の前の公園がそうなるとは思わず、静かな環境を気に入って買ったと言っていました。
ここが駒場みたいになるともならないとも可能性は分かりませんが、手放しで公園前は安心とは思えないんだなと思いました。
1041: 通りがかりさん 
[2018-02-07 20:54:42]
>>1040 評判気になるさん

ふむふむ。あえて引っかかってあげましょう。浦和レッズのホームゲームは、今はすでに埼玉スタジアム2002に移行しているので、今は、チョー静かな環境に戻りましたね。
浦和美園のマンションは、そういう意味ではうるさい環境ですなあ。
流山セントラルパークは、まったく音が気にならない快適環境ですわ。
1042: 通りがかり2 
[2018-02-07 22:51:18]
流山総合運動公園、サッカー場ないし、野球場もこの規模でプロ野球のホームになるとは考えられない。

1043: マンション比較中さん 
[2018-02-08 17:15:04]
シティテラス八潮に比べて、とちらがいいかな?
1044: 名無しさん 
[2018-02-08 18:23:51]
どなたか、流山セントラルパーク駅前の開発(道路、再開発)など、ご存じの方、いらっしゃいませんか?

駅前に、モスバーガーができるとか、魚居酒屋ができるとか、そのような情報も、お持ちの方が、いらしたら教えてください!

p
1045: 匿名さん 
[2018-02-10 11:06:19]
ここは、住環境は静かなところでと思っている方が購入すると思うので、開発はされたらいいけど、という感覚の方が多く、お店情報に敏感になっている方は少ないのではないでしょうか。
電車でも、自転車でも、車でも、すぐにおおたか行けますし、三郷方面も近くてアクセスはよくて、住環境は落ち着いた静かなところで、色々なところに便利に出られるからいいと思っている方にいいと思います。
1046: 名無しさん 
[2018-02-11 13:09:33]
既に入居されている方にお伺いです
エコカラットなどのオプションを付けた方、無事に設置されていたでしょうか?
当方確認会の時は何も付いておらず、鍵の引き渡しの時には間違いなく設置した状態になっていると三井側から言われたものの、確認会で内装のやり直しを山ほど指摘した経緯がありよく考えると心配になってきました
1047: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-11 16:04:14]
>>1046 名無しさん
エコカラットや鏡等のオプションを依頼しました。
鍵の引き渡しを受けてから確認したところ問題なく設置されてましたよ。
内覧会での指摘はほとんどありませんでしたので少し状況は違うかもしれませんが
1048: 名無しさん 
[2018-02-11 18:00:17]
>>1047 検討板ユーザーさん
1046です、ありがとうございます!安心しました(^^)
万一なにかあれば、デザインテックに電話しようと思います。
我が家は引っ越しまであとひと月、そろそろ箱詰め作業を開始せねば!
1049: 契約済みさん 
[2018-02-12 00:21:48]
1046さん

私もエコカラットがどうなっているか入居まで心配していましたが驚くほど綺麗に付いてました。
1050: 名無しさん 
[2018-02-12 07:03:58]
うちも、エコカラットも鏡も、とても満足いく仕上がりで、何も指摘など必要ありませんでした。
1051: 匿名さん 
[2018-02-13 10:51:48]
エコカラットが確認会で設置されていないのは不安になってしまいますよね。
職人さんによっては施工技術の差で不具合が生じそうな設備ですし、
できれば自分の目で確認できれば一番良いのでしょうが…
今はこのような掲示板上で契約済さん達の体験談を確認できて、ありがたい事だと
思います。
1052: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-14 17:53:47]
エコカラットは貼り方についてのオーダーは受け付けてくれたのでしょうか?

タイルの割付け次第で見栄えが異なるので市松は当たり前ですが上下や左右の割付け方、芯割りなのかなど、オプションで何処までの対応してくれるのか気になるところです


入り隅出隅や役物使いなどがオーダー出来ると出来栄えが違ってきますよね!
1055: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-18 23:14:59]
[No.1053~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1056: 匿名さん 
[2018-02-22 16:02:28]
流山セントラルパークだと、保育園の送迎ステーションというのはないのでしょうか。おおたかの森と南流山にあるのは、以前テレビで見たことがあったのですが、その動きは他に広がりがあると、子どもがいる人には便利ですよね。
例えないにしても、子育て支援はものすごく充実しているみたいですが…
敷地内にここの場合は保育園ができるので、住民で希望する人は、それに入れればベストなのでしょうけれど。
1057: 住民です 
[2018-02-22 21:55:10]
>>1056 匿名さん

セントラルパーク駅には送迎ステーションはないようです。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001107/1001188/index.html

このマンションだと、敷地内と、キッコーマンアリーナ交差点に完成する保育所が
徒歩でも近い保育所になると思います。

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag...


1058: 匿名さん 
[2018-02-26 11:16:06]
敷地内に保育園が併設されるのであれば、働くママさんにとって住みやすい
マンションになりそうです。
保育園の規模や受け入れ年齢、定員などは、できるだけ早く情報公開して
もらえるとファミリーで検討される方が助かるのではないでしょうか。
1059: マンション検討中さん 
[2018-02-26 11:53:48]
>>1058 匿名さん

マンションに併設されているだけで、マンション専用の保育園ではありません。
1060: 契約済み 
[2018-02-27 07:43:05]
>>1058 匿名さん
既に情報は公開されていますよ。
1061: 匿名さん 
[2018-03-01 10:42:29]
敷地内の保育園情報はどちらで確認できますか?
公式ホームページ上では保育園設置予定と出ているのみで、
詳細は確認できませんでした。
こちらのスレッドを遡ればどなたか書かれてます?
1062: 契約済み 
[2018-03-01 10:59:58]
>>1061 匿名さん
流山市のホームページで確認できますよ(下記URLからどうぞ)

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001107/1001162/1016542.html

1063: マンション検討中さん 
[2018-03-01 12:48:23]
>>1062 契約済みさん
子育て支援センターも出来るんですね!

1064: 匿名さん 
[2018-03-01 15:06:58]
3月1日のスーモによる本物件の情報だと、最終期最終次の販売で、9戸(先着順6戸含む)となっています。ということは332戸は販売見込みがついたということですかね。
1065: マンション検討中さん 
[2018-03-01 18:19:16]
駅直結のクオン以外、今売り出し中のどこのマンションも苦戦している中、すごいですね。
マンションがこの周辺は供給過剰の中、安いだけでは売りきれないと思います。
ここは、価格以上の魅力があると、判断された方がきっと多いのですね。
1066: マンション検討中さん 
[2018-03-01 19:24:37]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
1067: 匿名さん 
[2018-03-01 20:22:45]
まだ、街は寂しいけど、それを静かで居心地が良いと捉えている人がいるということですかね。
大多数は多様な街の利便性を好みますが、そこだけに価値観を持たない人もいます。三井はそういう人種の需要に特化して、このマンション作りをしたのでしょう。
1068: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-02 16:12:21]
購入者ですが1067さんのコメントに同意です。

低層階は違うのかもしれませんが、とにかくここの眺望は素晴らしいです。公園側はおそらく永久保証、南側も現在ほぼ建ち尽くしているのでこれ以上眺望が悪化することは考慮しないで買いました。

今まではマンションに囲まれた暮らしをしていたせいか、大変穏やかに暮らしております。

駅前の寂しさや多少の不便も致し方無いと割り切ってます。逆に通勤の際にもホームや階段、エスカレーターでぎくしゃくするような事もありません。むしろ、街がいったん栄えたら衰える事もそうそうないでしょうから沿線においてここは希少な存在だと感じます。
1069: 名無しさん 
[2018-03-02 19:43:47]
うちも住み始めましたが、眺望は素晴らしく、緑を眺めながらの生活は、予想よりもくつろげて、このマンションを選んでよかったなと日々感じています。
うちも、前は建物が密集していたので、レースのカーテンを開けた生活など考えられませんでしたが、ここにきて、レースカーテンいらずの生活となり、キッチンに立ってもみえる眺望のおかげか、料理も楽しくなりました!
春になったら、桜がきれいかなと楽しみです。
1070: 住人 
[2018-03-02 20:30:51]
>>1069 名無しさん
本当に外の景色が丸々見えるというのは気持ちがいいですよね。
実はバルコニーの柵がコンクリートではないのが少しチープな感じかな…と入居前は思っていたのですが、今はこのタイプの柵で良かった!と心から思います。
コンクリートだったらせっかくの外の景色が100%は楽しめないので。
1071: マンション検討中さん 
[2018-03-04 21:16:34]
お住いの方に質問ですが、
小学生のお子さんいらっしゃる方、
通学はどんな感じですか。
1072: マンション検討中さん 
[2018-03-04 21:57:32]
未入居売りが出てますね
バイヤーさんでしょか
1073: 購入者 
[2018-03-04 22:22:20]
>>1072 マンション検討中さん
一定期間の転売禁止で契約するから、基本ありえないはずですけどねぇ。
1074: マンション検討中さん 
[2018-03-04 23:09:40]
>>1073 購入者さん
基本なので、のっぴきならない事情があれば例外はあるという事ですね!
1075: 名無しさん 
[2018-03-07 17:22:15]
エントランスですが、朝方通ると、油圧オイルのような鼻につんとくる臭い感じませんか?

それと、養生きたなくなってきましたね。

引越幹事会社の責任で直すべきですね。

お湯は、あきらかにぬるい上に、水からお湯になるのに、時間がかかりすぎます。

そのため、温度を高く設定しがちなので、ガス代も高くなるのですかね?

ノーリツの機器のランクが低いのでしょうか?

素朴な疑問ですね。

その他は満足してますが。
1076: 契約済み 
[2018-03-07 18:31:43]
>>1075 名無しさん
この内容は住民スレじゃないですか?
検討スレには適していないように思いますが…

1077: マンション検討中さん 
[2018-03-11 18:55:07]
最終期最終次の5戸しか残っていないのですか?
1078: 契約済み 
[2018-03-13 14:36:46]
>>1077 マンション検討中さん
先着順住戸もあるんじゃないですか?
1079: マンション検討中さん 
[2018-03-15 22:24:25]
小学生はどんな感じで通学されてますか。
1080: マンション掲示板さん 
[2018-03-16 11:48:38]
>>1079 マンション検討中さん

和気あいあいと通学しています
1081: マンション検討中さん 
[2018-03-18 10:31:46]
このマンションは、学区は八木南小学校?
子どもが歩くと30分かかるかな?
遠いね
1082: 通りがかりさん 
[2018-03-18 14:08:52]
お疲れさまです
1083: マンション検討中さん 
[2018-03-22 16:47:10]
良さそうな物件なのですが、なかなか完売しませんね。残り少しみたいなので気になってます。
1084: 通りがかりさん 
[2018-03-23 19:09:42]
TX沿線流山市柏市の新築マンションを色々見た中では、クオンとこちらのマンションがいいなと思いました。
クオンは駅直結で仕様がよく、ここは、駅近でありながら緑が多く開放感がある点がよいと思いました。
両物件とも、特徴ある良い条件の割に価格が安いと感じたことが理由です。
ただ、うちのようにそう感じても、こちらは残り少ないので、広さや階数が希望に合わない方もきっといると思いますので、あと少しというところで、なかなか完売しないのかもしれませんね。
でも、条件の悪い部屋が残っているわけではないので、完売は間近ではないでしょうか。
1085: マンション検討中さん 
[2018-03-23 19:20:04]
人によって好みがあるでしょうけどスーモで未入居の部屋ありますよ!
このマンションでは広い部類の部屋です。
1086: マンション検討中さん 
[2018-03-25 10:23:52]
残りは北側と南側エレベーター前か。
先着で全然売れてないし余り物感あるね。
1087: マンション検討中さん 
[2018-03-25 11:00:49]
>>1086 マンション検討中さん

また業者さん、お疲れ様です。
1088: マンション検討中さん 
[2018-03-25 13:58:38]
>>1087 マンション検討中さん

単純に欲しいところが売れてしまって、もはや欲しいところが無いだけで、業者じゃ無いですよ笑
1089: 匿名さん 
[2018-03-26 18:19:22]
341邸のマンションってかなり大規模ですね。それなのに、既に300戸売れてる。あと41戸。入居した人は、4月からの新学期を待つ感じでしょうか。

横文字が苦手なので、ホームページの間取りページがどこなのか探しました。間取りは「プランニング」ページにあります。

E75A’ともう1つの間取りが掲載されています。E75A’、ウォークインクロゼット、納戸が広いです。洋室3のマルチクロークも広め。LDKが狭いものの、洋室3がLDKとつながっているので使いやすそう。

他の方が書いているように、いい部屋から売れています。
1090: 匿名さん 
[2018-03-26 19:27:21]
>>1089 匿名さん
あと40戸あるんですか?意外に選べるんですね。興味あったけど、もう数戸だろうと思いこんで見に行ってもしょうがないと思ってました。ありがとうございます。
1091: マンション検討中さん 
[2018-03-26 19:34:22]
多分あと残り9戸だと思いますよ。
1092: 匿名さん 
[2018-03-26 22:19:55]
>>1091 マンション検討中さん
なんだやっぱりそんなもんですよね
1093: 匿名さん 
[2018-03-30 10:54:35]
現在残っている部屋は「先着順販売中住戸」の9戸になりますか?
公式サイトに販売住戸として部屋番号と価格の一覧表がありました。
https://www.31sumai.com/mfr/G1405/juko.html?saletime=101&reception=001
2階より9階の部屋が安い!?とよく見たら、上階は面積が狭かったのですね。
1094: マンション掲示板さん 
[2018-04-01 22:50:03]
エントランスや共用施設はいいけど住居部分の廊下や壁はザ 団地って感じでしたね。
1095: マンション検討中さん 
[2018-04-01 23:10:49]
>>1094 マンション掲示板さん
非常階段の床がコンクリのままって普通なんですか?廊下はシートみたいなの貼ってて、階段はコンクリ剥き出しに違和感ありました。

1096: マンション掲示板さん 
[2018-04-01 23:54:30]
>>1095 マンション検討中さん

今住んでいるマンションは安普請ですがシートがキッチリ引いてますね。
三井はそれ以下と言う事何でしょうかね。
1097: 名無しさん 
[2018-04-02 06:21:16]
ニーズの高いものにはお金をかけて、コストカットできるところはしていって、坪単価をおさえ、三井にしたら破格の求めやすい価格にしたのではないかな。
三井はこのマンションにかなり力入れたらしいから、三井の設けはほぼなしと聞きました。
実際この地区の中では売れゆきいいのだから、削れるところは削って豪華にするところは豪華にして、求めやすく快適にという三井の戦略は正解だったのでは。
この建築価格高騰な時にすべてコストカットせず豪華にしたら、三井でこの価格は無理だね。
1098: マンション掲示板さん 
[2018-04-02 06:34:23]
>>1097 名無しさん

セントラルパークだからむしろ高いでしょ。3000万ぐらいが妥当。
1099: 名無しさん 
[2018-04-02 07:52:59]
>>1098 マンション掲示板さん
その価格なら守谷まで下って検討されたほうがよろしいかと思いますよ。
1100: 匿名さん 
[2018-04-02 07:58:19]
>>1099 名無しさん

同感です。
ここの三井はおおたか同距離のマンションより500万くらい安いです。
各駅を差し引いても千葉で駅近で三井では充分安いと思います。
これ以上安さを求めるなら茨城検討してはどうですか。
1101: 匿名さん 
[2018-04-02 08:10:53]
ちなみに私が調べた時はここの東側とソライエの同じ広さでは700万違いました。
マイナー駅とはいえ環境がいいこのマンションが3000万になるなら、売り出して即完売かと思います。
1102: マンション掲示板さん 
[2018-04-02 12:47:11]
数年後に無償で建替えしてもらえるかもしれないのも
魅力ですね。
1103: マンション掲示板さん 
[2018-04-02 12:52:40]
>>1101 匿名さん
柏たなかのシャリエは値引き入れて2800万台でも完売じゃないですよ。

1104: マンション検討中さん 
[2018-04-02 12:54:44]
>>1102 マンション掲示板さん
かもしれない話について魅力かどうか思うのは人それぞれでしょうね
私にはそれは魅力とは思いませんでした
1105: マンション掲示板さん 
[2018-04-02 13:34:38]
>>1104 マンション検討中さん

私はそれ以外魅力に感じませんでした。
1106: マンション掲示板さん 
[2018-04-02 13:37:14]
>>1103 マンション掲示板さん
ここと比べたらシャリエに失礼でしょ
1107: マンション検討中さん 
[2018-04-02 14:15:33]
こことシャリエが比較対象になる理由が見当たりませんね。
宜しければ比較すべきところを列記頂くと参考になりますのでどうぞよろしく!
1108: マンション検討中さん 
[2018-04-02 14:21:03]
>>1105 マンション掲示板さん
それでしたら検討から外せばいいのですよ。

悩む必要もない極めて単純な話です。
1109: マンション掲示板さん 
[2018-04-02 15:34:46]
営業さん必死
1110: マンション検討中さん 
[2018-04-02 16:51:37]
営業さん、既にここ離れて既にもう別の案件を担当されてますよ。残りは居るのかな。
1111: 通りがかりさん 
[2018-04-02 18:42:23]
シャリエとここを比較するという発想はなかったな
1113: マンション掲示板さん 
[2018-04-02 20:15:30]
>>1107 マンション検討中さん

どちらも駅前に何も無い。
装備を含めたクオリティはシャリエがはるかに上
1114: マンション掲示中さん 
[2018-04-02 20:53:48]
>>1113 マンション掲示板さん

その程度の理由でシャリエ選べるならとても幸せな人ですね。
1115: 匿名さん 
[2018-04-02 20:57:55]
私は、こことシャリエを比べてシャリエを購入したものです。
どちらも私の希望に近く、良かったので、悩みました。どちらも複数回現地を訪れ、1時間以上歩いて見ました。もちろん、公園、マミーマート、キッコーマンスタジアム、東葛病院、生涯学習センターも、中に入って見ました。
ここを選んだかたと、喧嘩をするつもりはありませんので、詳しくは述べませんが、最終的には、価格と、再開発の将来性に魅力を感じてシャリエにしました。
設備自体はほぼ同等と思いました。
高い買い物ですので、ご自身で良く比べて購入されることをお薦めします。
1116: マンション掲示板さん 
[2018-04-02 21:23:03]
三井のマンションって一応ブランド何でしょ?
率直な感想はあれっ?大したこと無いなでした。
やっぱりコストダウンのためにケチり過ぎたんですかね?
1117: 名無しさん 
[2018-04-02 21:25:18]
営業さん
お疲れ様てす!
1118: 通りがかりさん 
[2018-04-02 21:40:08]
>>1117 名無しさん

ほんとお疲れさんですよね!

ってかここは既にほとんど売れてしまって他社の在庫抱えた営業さん来てもらっても影響ないんですがww
1120: マンション掲示板さん 
[2018-04-02 21:50:09]
ここを選ぶ人って何を基準にに選ぶんですか?
安売りだから?普通に柏の葉キャンパスかおおたかの森
の方が良くないですか?
1121: マンション掲示板さん 
[2018-04-02 21:50:13]
シャリエが良い人はシャリエを選べば良いんじゃないですか?逆に、他のマンションの掲示板でアピールしないといけないぐらい売れてないのかな?

頑張れ、シャリエ!
1122: 住人 
[2018-04-02 21:50:22]
こういった声があるので、早く完売御礼がみたいですね。
1123: 契約済みさん 
[2018-04-02 21:59:50]
他のマンションからお越し頂いて貴重なお誘いもらえるまで羨まがられるマンションだと理解できました。

他のマンション板まで出向いて自分とこをアピールするなんて考えも及びませんでしたね!
1124: マンション掲示板さん 
[2018-04-02 22:03:13]
やっぱりシャリエがライバルか
1125: マンション検討中さん 
[2018-04-02 22:04:41]
>>1121 マンション掲示板さん

同感です!

シャリエってまだ売ってるんですね。
是非頑張って売り切って欲しいものです!
1126: 住人 
[2018-04-02 22:07:55]
ここにきてシャリエ。セントラルパークは三井不動産ですよね。
1127: マンション掲示板さん 
[2018-04-02 22:17:42]
>>1126 住人さん

ウワサの三井
1129: マンション検討中さん 
[2018-04-02 22:31:12]
>>1115 匿名さん
それだけの持論を展開するのでしたらどうぞ存分にシャリエの板で語らいの場を持つことをお勧めしますよ。

1130: 住人になった人 
[2018-04-02 22:33:07]
多少不便だけど、値段的に買いよね。
柏たなか駅と比べるまでもない。
そりゃおおたかとか、柏の葉には及ばないけど。
1133: 評判気になるさん 
[2018-04-02 23:05:29]
1123さん
おっしゃる通りですね。
他社物件を貶したり、貶めたり、何とも、度量の無さに呆れるばかりです。
マンション購入の動機、背景は人夫々であり、他人に押し付けるものではありませんね。この物件で数度目の買い換えですが、やっと終の住処に出会えました。
ここで批判をする方々は、戸建を買うしかないですね。マンションは人の集合体です。自由気ままにはなりませんよ。「自由気まま」を言い換えると「我儘」ということになりますね。

1136: 通りがかりさん 
[2018-04-03 00:26:36]
皆さん一体何と闘っているんでしょうか…
1137: マンション掲示板さん 
[2018-04-03 00:51:48]
>>1136 通りがかりさん
何でしょうね?
1142: 匿名さん 
[2018-04-03 09:25:27]
1115です。これが2度目の投稿になります。
私はこのスレで誰とも闘う気はありません。
ましてや、格だとか、年収だとかについて議論する気はさらさらありません。
真面目に検討されているかたへ一言。
格だとか、年収だとか、およそ検討の役に立たない意見はスルーしましょう。役に立つと思う情報のみ拾い上げて検討に使うことをお薦めします。そして闘う相手はスレの投稿者ではなく、物件の営業です。いかに好条件を勝ち取るか、そこが勝負です。頑張ってください。
1143: マンション検討中さん 
[2018-04-03 13:49:47]
千葉新築ではこことシティテラス、ファインシティ見ましたが戦う相手は営業でもありませんでした。
でも気になることは遠慮せず確認していく必要があります。

お疲れさまです。
1144: マンション掲示板さん 
[2018-04-03 14:21:09]
>>1142 匿名さん
良いアドバイスだと思いますが、これは自分のマンションの掲示板に書いて下さいな。

あと、物件選んでいる人がわざわざスレの投稿者と戦うかなぁ…
1145: マンション検討中さん 
[2018-04-03 20:36:51]
6階以上の空きはなさそうですか?わかる方いたらお願いします。
1146: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-03 20:59:17]
1145さん
ホームページに乗ってますよ~。
5部屋くらいありそうです。
1148: 匿名さん 
[2018-04-04 08:19:59]
[No.1112~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
1149: マンション検討中さん 
[2018-04-08 22:02:30]
紛れてますね
1150: 匿名さん 
[2018-04-13 18:49:33]
先着順販売中で2階、3階、6階、7階、9階のが出てますね。

販売住戸の一覧というのがあって、良心的だなと思いました。

各階、広さの差がちょっとはありますけれど、あまり価格の差がないのが意外でした。
上階より二階のほうが広いというのも珍しいなと思いました。
1151: 住民 
[2018-04-13 23:10:04]
残り少ないですけど、完売御礼に向けて営業さんがんばえー
1152: マンション検討中さん 
[2018-04-16 18:31:17]
元値より高い金額で販売してる住戸がありますが、これって買いでしょうか?
1153: マンション検討中さん 
[2018-04-16 19:36:29]
>>1152 マンション検討中さん

空いてる部屋を値切って買ったほうが良いですよー
1154: マンション掲示板さん 
[2018-04-18 18:13:55]
https://as.chizumaru.com/famima/s/sphDtl?acc=famima0&bid=24616
オープンは5月8日ですね!
GW明け早々に使えそうです!
1155: 匿名さん 
[2018-04-20 13:10:14]
あと7戸で完売になってくるということなんでしょうか。
このGWでどれだけ行ける買って言うことになってきそうですね。
サービスなどは盛り沢山だったりすればいいのかもです。

セントラルパークも
おおたかの森とか南流山みたいな保育園の送迎ステーションができたりすれば
もっと人気は出そうなんですけどね
1156: マンション検討中さん 
[2018-04-20 15:40:53]
>>1155 匿名さん
ここ、各駅しか止まらない、最弱駅ですよ。
1157: 評判気になるさん 
[2018-04-20 16:50:37]
>>1156 マンション検討中さん

それで?
1158: マンション検討中さん 
[2018-04-20 21:28:22]
最弱駅と思うマンションをみているなんて、暇なんですね。
確かにお店は少ないですが、大きな公園が駅前にあるこの駅を好む方も多いかと思います。

1159: 住民 
[2018-04-20 22:29:13]
釣られてコメします。
そもそも駅力求めてTX沿線買う人なんていませんよ。郊外でまったりを求めて買う層なので。
駅力求めたらAAA買ってますよ。
1160: マンション検討中さん 
[2018-04-22 15:43:17]
残り7戸と思ってたら、キャンセルとかでもっとあるのかな?
欲しい場所が売れてて、検討外にしてたけど、一回行ってみようかなー
1161: 名無しさん 
[2018-04-22 17:18:11]
>>1160 マンション検討中さん
外からみると、目の前マンションとかでもなく、目の前電柱とかでもなく、条件悪そうには見えない部屋にも垂れ幕かかってますね
残りでも悪くなさそう
1162: マンション検討中さん 
[2018-04-22 21:09:57]
>>1161 名無しさん

そうなんですか。
10階以上が希望ですが、さすがに無いですよねー

1163: マンション検討中さん 
[2018-04-22 22:19:10]
8階なら出物ありますね。一か月くらい経つかと思うが未だに載ってますよ。
1164: マンション検討中さん 
[2018-04-23 08:10:04]
このマンションに限ったことじゃないけど、高層階希望の人は震災時のことどう考えてる?一旦止まっても電気復活するまでの辛抱だからあまり気にしないのかな?
階段だと5階くらいからけっこうキツイよね
1165: マンション検討中さん 
[2018-04-23 08:17:18]
>>1164 マンション検討中さん
うちは11階で子供が階段のぼりたがりで、よくつきあってのぼってます。
30代中盤ですが、そこまで辛いって感じではないです。
ただ高齢者になったら無理ですね。
1166: 匿名さん 
[2018-04-23 09:09:40]
このマンション、1階と8階でいつもエレベーター待機してるので、8階はもちろん、8階に近い階はいいなと思います。
1167: マンション検討中さん 
[2018-04-23 09:55:48]
>>1166 匿名さん
基準階を8階として帰着制御されているのでしょうね。
上層階からの呼びに対して待機時間を短縮させるためです。
1168: 通りがかりさん 
[2018-04-23 10:25:15]
え?震災でエレベーター止まったときの話じゃないの?
1169: 通りがかりさん 
[2018-04-23 12:01:03]
>>1168 通りがかりさん

会話というのは複数のテーマで進行するものです。
1170: マンション検討中さん 
[2018-04-23 13:43:19]
住人ぢゃないとわからない事です。
1171: マンション検討中さん 
[2018-04-23 14:47:50]
なんとなく、10階以上を希望してましたが、8階は利便性が良いのですねー
1172: 通りがかりさん 
[2018-04-24 22:16:41]
このマンション一駅違うおおたかとその先の柏と比べて、駅前寂しいのと快速止まらないので不便なのはわかりますが、大した距離でもないのに駅近で安すぎませんか?しかも都心寄り。
まだ少し残ってるようなので、気になってます。
1173: マンション検討中さん 
[2018-04-25 04:13:06]
>>1172 通りがかりさん
コンビニ1つでキャッキャ喜ぶぐらい周りに何もないからですよ。
1174: 名無しさん 
[2018-04-25 05:05:07]
マンション前の交通量が半端ないけど、騒音や排気ガスの影響ってどうなんですか?
1175: 住民 
[2018-04-25 07:18:45]
東側なので多少の騒音は私も多少覚悟していましたが、全くないといっていいくらいなく静かです。
おそらく、保育園のある交差点よりおおたか寄りは交通量がもっと多いかと思いますが、ここはそこまでではないなと住んでみて感じました。
静かで景色もよく、住み心地とてもよいです。
排気ガスも特に気になりません。
緑豊かなので、逆に空気がよい気がします。
1176: マンコミュファンさん 
[2018-04-25 07:50:06]
>>1172 通りがかりさん
ここが安い理由はただひとつ。
土地の仕入れが安価だったこと。これに尽きる。
利便性を追求したいのなら他を当たるべきですし自然と景観を満喫したいのならこの沿線では唯一無二の存在です。
1177: マンション検討中さん 
[2018-04-25 08:03:12]
営業さんはその駅のランドマークとなるようなマンションはじっくり売りより早い完売を目指していて、このマンションはそれだからあり得ないくらい安くしていると言われましたが詭弁でしたかね?
1178: マンション検討中さん 
[2018-04-25 08:19:32]
まだ残ってて意外。自分は買いませんでしたが、価格表みて、普通はパンダ部屋+500万くらい出さないと欲しい部屋買えないのにここは金額の刻みが細かくて驚いたもんです。
ここは竣工前完売するとおもってたのになぁ。
1179: マンション検討中さん 
[2018-04-25 14:21:10]
>>1178 マンション検討中さん
残念でしたね。
1180: 住人 
[2018-04-25 19:42:12]
残り少なくなったからか、土日も以前ほど見学者を見なくなりましたね。完売御礼が早く見たいので、営業さん頑張ってくださいねー
1181: マンション検討中さん 
[2018-04-25 20:46:52]
大丈夫です!基本、85パー売れてれば元は取れてるので御心配には及びません。
1182: 住人 
[2018-04-25 21:58:40]
大丈夫の意味がわかりません笑
住人としては完売御礼して欲しいだけですよー
1183: マンション検討中さん 
[2018-04-27 06:47:32]
土地の仕入れが安かったんですね。
そういうのが影響するんですね。
1184: 通りがかりさん 
[2018-04-27 23:50:14]
残り6戸、完売御礼が近づいてきましたね。流山では可能性があるのはクオンとここくらいですね!
1185: マンション検討中さん 
[2018-04-28 00:56:17]
>>1184 通りがかりさん
なんの可能性?
竣工時完売できてない時点でだめだとおもいますけど(笑)





1186: 通りがかりさん 
[2018-04-28 03:11:31]
>>1183 マンション検討中さん

無競争だったみたいでお安く応札できたみたいですね。


1187: 通りがかりさん 
[2018-04-28 05:26:37]
>>1185 マンション検討中さん

ちゃんと読みましょうね笑
1188: 通りがかりさん 
[2018-04-28 05:39:23]
>>1184 通りがかりさん
比較されるクオンが可哀想
1189: 通りがかりさん 
[2018-04-28 06:52:25]
>>1188 通りがかりさん

マンションが可哀想って笑
1190: 通りがかりさん 
[2018-04-28 16:10:05]
一人芝居にワロタわ!
1191: 名無しさん 
[2018-04-28 16:29:05]
竣工前完売してないとだめなら、流山のマンションは全部だめとなってしまいます。
この周辺は供給過剰なので。
クオンは駅直結で別として、竣工前完売はここ数年、そして向こう数年もこの沿線この近辺ではないのではないでしょうか。
その割りに売れ行きがよかったのはここということでは。
郊外で緑に囲まれ静かに暮らしたい、それでも駅近くがいいという方のニーズには合ってます。
しかも土地を安く仕入れたとしても、三井で安くなるわけで、それは魅力ですよね。
おおたかのパークホームズとほぼ同じ仕様で、価格はかなり違うので、ニーズに合う人にはいいですね。

1192: 匿名さん 
[2018-04-29 08:37:36]
セントラルパークに前例のないこの規模のマンション建てるのは大手デベしか怖くてできないでしょうから、土地を安く買えたのでしょう。
結果、ほとんど売れてるわけですから、三井不動産の事業としては成功と言えるのでは。
1193: マンション検討中さん 
[2018-04-29 22:53:59]
この仕様と価格で竣工前完売出来ないとは思いませんでした。かなり割安だと思いましたが。
クオンは1年9ヶ月前に完売しそうなので化け物ですね。
1194: 名無しさん 
[2018-04-30 07:01:37]
>>1193 マンション検討中さん

竣工前完売はできませんでしたが、流山のマンションの最近の売れ行きのペースはクオンをのぞけばここがいちばんいいかと思います。
今はすでに広告をそこまでうっていないので、なかなか数戸というところで完売はしませんが、ここは三井が力を入れただけありますね。
1195: 通りがかりさん 
[2018-04-30 07:23:31]
最近クオンがよく出てきますが、おおたかの森で5000万とか信じられません。今後上がるか下がるかは誰にもわかりませんが、異常値ですね。
しばらくは都内の賃貸でしのぎます。
1196: マンション検討中さん 
[2018-04-30 08:03:34]
残ってるのが中層階、南側が多いので気になってますが、東側から売れてしまったのでしょうか?
1197: 匿名さん 
[2018-04-30 08:43:36]
>>1196 マンション検討中さん
営業の誘導の影響が大きいと思います。
南側は黙ってても売れる、ここは東側がいかに売れるかが勝負だって。そりゃそうだと思います。
1198: 名無しさん 
[2018-04-30 10:48:10]
黙ってて売れたのは東側のようですけどねー
1199: 匿名さん 
[2018-04-30 11:04:02]
住民です。
一般的には南向きが売れますが、こちらは東側は公園で将来的にわたって眺望と採光が確保されていて、価格が南側より安いということもあることに加え、割合からみても南側より東側を多めに売り始めたのもあり、東側が先に売れていったのだと思います。
要望を聞きながら営業サイドはどこから売るのかを決めるはずなので、東側を希望する人がはじめに多かったのかもしれませんが、南向きが絶対によいという人も多いので、南側を最後に残しても売れるという戦略もあったのかと思います。
1200: 匿名さん 
[2018-04-30 13:59:10]
>>1199 匿名さん

なるほどですね。
駅近の南側も興味があります。
GW行ってみたいと思います!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる