三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ流山セントラルパーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 野々下
  6. 1丁目
  7. パークホームズ流山セントラルパーク
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2018-06-29 22:07:44
 

大型公園が近くにあるパークホームズ流山セントラルパークってどうですか。
共用部分もいろいろあって、子育てもしやすそう。
のびのび、楽しく暮らせるといいですね♪

所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、
千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 「流山セントラルパーク」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:60.60平米~90.77平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スムログ 関連記事]
パークホームズ流山セントラルパーク 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/2877/
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-23 14:33:05

現在の物件
パークホームズ流山セントラルパーク
パークホームズ流山セントラルパーク
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
総戸数: 341戸

パークホームズ流山セントラルパーク

1228: 匿名さん 
[2018-05-04 21:34:07]
>>1227 マンション掲示板さん
なるほど、神社をつぶした土地だからお安く手に入ったわけですか。
他に入札者がいなかった理由がよくわかりました。
クワバラクワバラ。
1230: 入居者 
[2018-05-04 22:30:15]
>>1228 匿名さん
神社の跡地だという件は、ずいぶん前にこの掲示板で話題になりました。
マンションを検討していた方なら、掲示板を見ているでしょうから、今さら驚かないんじゃないでしょうか?
1234: マンション検討中さん 
[2018-05-05 01:20:32]
パークホームズの良いところは
・三井のマンション
・眺望の良さ(森林)
・都内に近い
・運動公園
デュオヒルズの良いところは
・安い
・大病院とスーパーが徒歩3〜4分
・眺望の良さ(田園)
・大型公園と道路整備
大人中心だったらパークホームズ、子供中心だったらデュオヒルズ
マンションを買うんだったらパークホームズ、環境を買うんだったらデュオヒルズ
どっちも魅力です。
喧嘩やめよう^ ^
1235: マンション検討中さん 
[2018-05-05 02:43:24]
[NO.1229~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1236: 住民 
[2018-05-05 07:13:13]
デュオヒルズうちも見ましたが、こちらを契約しました。
デュオヒルズ見かけの値段は安いのですが、床暖房もオプション、三面鏡さえオプション、かなりのオプションとなり、このパークホームズと同じくらいの仕様にしたいとなると、オプション代がかかり、結果ここより高くなりました。
仕様にこだわらず、賃貸と同じくらいの仕様でよい人なら安いマンションなのですが、私は分譲なら標準程度の分譲マンション仕様が欲しかったです。
あとは、こちらの方が都心に近く、デュオヒルズのように機械式駐車場がないこと(維持費の安さにつながる)、地盤がよいこと、デュオヒルズの営業の方がこのセントラルパークのマンションの悪口を言うことに不信感を抱いてしまい、逆にセントラルパークの営業の方がすごく好印象で、やはりデベの差で品位も違うのかと思い、デベは大切だと思ったことです。
デュオヒルズにももちろんよいところはあって、部屋の間取りを変えられるところは(今はもうないかもしれません)おもしろくていいなと思いましたが、うちは以上の理由が圧倒的に勝り、セントラルパークを選びました。


1237: 匿名さん 
[2018-05-05 07:35:43]
うちは、都内マンションを見に行った時に、はじめ、購入しないひやかしと思われたのか、営業の方が明らかに態度が横柄で悪く、途中でうちがひやかしではないと分かると態度がコロッと変わり、すごく感じがよくなりましたが今さらという感じでかなり不快な思いをしました。
もちろん、そのマンションは検討から外れました。
営業の方の印象は大切ですね。
駅近のあちらこちらのマンションを20箇所くらい見比べ、うちは結果ここにしましたが、ほかの方もおっしゃるようにうちも満足していて、ここを選んでよかった、探しまわった甲斐があったなと思いながら暮らしています。
1238: 匿名さん 
[2018-05-05 07:50:18]
1237追記です。
うちがここを選んだ理由は、三井の大規模マンション、景観のよさ、駅近でありながら静かな環境、大きな公園前で緑に恵まれていること、自走駐車場、高速入口に近く車の便がいいことでした。


1239: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-05 08:31:23]
デベの差で、私の場合はデュオヒルズはパスでした。やはり、三井のブランド力でいうと比較対象は野村か住友以外は無かったです。ブランドの分だけ高いのでしょうが、それだけの価値があるから高いというのが私の判断です。
1240: マンション検討中さん 
[2018-05-05 12:06:12]
私はここの営業さんが合わないから価格を上げておおたかの森にしました。態度が鼻に付く方でしたね。
1241: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-05 12:30:44]
>>1240 マンション検討中さん
人との交わり方なので、合う人もいれば合わない人も、自分の資質と相手の資質の関係によりますね。
1242: 名無しさん 
[2018-05-05 12:34:50]
>>1240 マンション検討中さん

結果的に購入決定できたので、それで満足じゃないでしょうか?
1243: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-05 13:11:39]
>>1240 マンション検討中さん
気に入ったマンション見つかって購入できてよかったですね。
よいマンションライフを!!
うちは、ここの営業さん、自分の担当の方以外も何人か接しましたが、接した方はみな本当に感じのよい方で、気持ちよく購入にいたりました。
いい営業担当の方にあたって、本当によかった、縁があったんだなと、思います。
1244: 契約者A 
[2018-05-05 19:34:27]
うちは営業さんは合いませんでしたが(態度など気になりました。)、環境など皆さんがおっしゃっているようなそれ以外の部分のよさが勝り契約しました。住んでみて決断が正しかったと現時点では感じています。
1245: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 10:06:29]
こちらのマンションを見に行きました。
眺めの良さと駅の近さは素敵でしたが、共用廊下の狭さとバルコニーの隣との非常用の壁の低さが気になりました。実家が築20年弱のマンションですが、そこからの進化がオートロックの解錠が非接触になったくらいで他に感じられませんでした。
私の場合は他の地域、他のブランドのマンションも視野に入れられる状況なので、検討から外れました。
1246: 住民 
[2018-05-06 11:24:58]
>>1245 住民板ユーザーさん1さん

バルコニーの境はこのマンションに限ったことではなく、流山市の条例であれ以上高くできないのですよ。
私も最初見たときは気になりました。
良い物件が見つかると良いですね!
1247: マンション検討中さん 
[2018-05-06 21:36:56]
>>1246 住民さん
クオン、ウエリスサウス、ノースはバルコニー隔て板は天井まであります。ご存知のとおり全て流山市の物件です。あんなのに条例なんてないでしょ。

1248: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 22:27:18]
>>1247 マンション検討中さん
そうなんですか?私も営業さんから条例で決まっていると聞きました
1249: 通りがかりさん 
[2018-05-06 22:51:33]
このマンションがどうなのかはしりませんが。
流山市は景観条例などを根拠に植栽の位置まで指定したりします。

バルコニーの条例は友人のいる自治体(都内)ではあるらしいです。
1250: 通りがかり 
[2018-05-06 23:16:52]
>>1248 住民板ユーザーさん1

バルコニー隔て板は、非常時には蹴破るものであって、乗り越えるものではないから条例で高さを規制する意味が分からないですね。
>>873 の書き込みを見る限り、営業は『これ以上堅牢にすることはできない』と言って、質問を上手くかわしたのではないでしょうか。
1251: 住民2 
[2018-05-06 23:53:37]
涙ぐましいさり気ないコストダウンに乾杯!
1252: マンション検討中さん 
[2018-05-07 00:17:07]
>>1248 住民板ユーザーさん1さん
詳しくはないのですが、条例で制限があるのはバルコニー手摺の高さだと思われます。隔て板ではないかと。

1253: 名無しさん 
[2018-05-07 07:06:54]
私はベランダにあまり出ないからベランダの仕様はこだわらないです。
今住んでいるマンションのベランダにおしゃれなタイルをオプションではったのですが、リビングからの眺めをよくするためにと思ったものの、レースのカーテンを一日中閉めていて見えることは洗濯物を干すときのみ。
ベランダの壁も天井までとこだわったのですが、もはやリビングからも見えず、意味なかったなと思ったので、うちはベランダは全くこだわらなくていいと思いました。
ここはレースカーテンを開けて生活できるから、窓辺にいたらベランダの仕切り壁まで見えるのかもしれませんが、うちは今のマンションでの経験から、もはやベランダはマンションを決める要因にはなりません。
そのような人たちには、コストダウンになるならよいのでは。
マンション建築価格高騰してるので、コストダウンできるところはコストダウンしないと値段がはねあがるので。
気になる方は天井までのマンションにしないと後悔するのかと思います。
それぞれですね。
1254: 匿名さん 
[2018-05-07 08:16:11]
隔板が低いと採光の面で良いですよ。
特に東向き住戸だと南からの光が入る時間が長くなります。
1255: 名無しさん 
[2018-05-07 08:17:59]
>>1253 名無しさん
私の場合も視覚的な点は気にしていませんでした。
ただ、タバコの煙の問題や、窓を開けているとき、お隣さんの声が聞こえるなどの場合を気にしていました。
幸い杞憂に終わり、ほっとしています。おっしゃる通り、個々の判断ですね。
1256: 評判気になるさん 
[2018-05-07 18:29:18]
目に見える所がコストダウンされてるって事は、よくわからない部分は、もっとコストダウンされてるってことかななんて心配になりますね。大手だし見えないけど大事なところはしっかりとコストをかけていると信じたい。

近隣物件では、ここだけフラット35の耐久・可変の基準を満たしていないのですが、何が足りてないかわかる人いますか?素人には分かりにくい。
https://www.simulation.jhf.go.jp/flat35/document/index.php/mansion/sea...
1257: マンション検討中さん 
[2018-05-07 18:48:41]
↑1256のこの人気持ち悪いですね。他の営業ってバレバレですよ~
1258: 匿名 
[2018-05-07 19:19:31]
>>1256 評判気になるさん
どうぞ、条件を満たすマンションをご購入ください。そこまでご存知なら、他人に聞くまでもないでしょう。
1259: 評判気にならない 
[2018-05-07 19:25:11]
>>1256 評判気になるさん
何が足りたりていないか、たりていないのは、あなたの思考力です。


1260: 住人さん 
[2018-05-07 21:00:53]
残り数戸となってから、動かなくなりましたね。
営業さん完売御礼目指してがんばえー。
1261: マンション検討中さん 
[2018-05-07 21:15:37]
>>1250 通りがかりさん
バルコニー隔板の作りで、そのマンションがちゃんとコストかけて作られているかどうか、判断できる。例えば、ちゃんと壁を作り、一部をくり抜きでそこに蹴破れる戸境板を組み込むなど。非常にコストがかかるが、見た目にもプライベートを維持するにもとても効果的。検討している物件が板一枚しか無いマンションだった場合は、購入する前によく考えた方がいい
1262: マンション掲示板さん 
[2018-05-07 21:24:47]
1256さん
マンション探しを最近始めた方でしょうか。
基本的にはディベロッパーの意向です。

そこまで細かい仕様が気になるようでしたら、ネットで情報もらっても判断できないかと。
同一デベなら他でもいいのでモデルルームに問い合わせてみるといいですよ。
1263: マンション検討中さん 
[2018-05-07 21:24:53]
隔壁ひとつでそんなにコストかけられたら折角のコスパの高いマンションが台無しになる。そもそもにそんな仕様を望む方が流山に住みたいと思うだろうか。検討している物件がくり抜き採用してるなら、購入する前によく考えたほうがいい
1264: マンション検討中さん 
[2018-05-07 22:29:08]
>>1263 マンション検討中さん
おそらく4〜5千万の価格レンジのマンションなら>>1261さんが言う仕様のマンションになると思う。流山でも極々一部だろうね
1265: 住民さん 
[2018-05-08 21:27:37]
個人的な意見であれなんですが、隔て板は、公園からマンション見たときの心地よさ、圧迫感を出さないことを重要視しているようにしてるんじゃないかなと感じます。
1266: マンション検討中さん 
[2018-05-08 23:31:12]
バルコニーを隔てる物が薄っぺらい板一枚っていうのは、見た目が団地風情で正直安っぽさは否めない。この話題が出てから目に付くマンションを気にして見てみると、ちゃんと壁仕様のマンションは雰囲気からして違うよ
1267: マンション掲示板さん 
[2018-05-08 23:54:32]
>>1266 マンション検討中
でしたらここのマンション購入を検討する必要が全く無いので壁仕様の板でご活躍下さいね
1268: マンション掲示板さん 
[2018-05-08 23:59:46]
こちらのエレベーターは何人乗りですか?
1269: マンション検討中さん 
[2018-05-09 00:10:49]
>>1268 マンション掲示板さん

パンフ見て確認するのが間違いないと思います。
1270: 匿名さん 
[2018-05-09 00:53:05]
まぁでも実際団地っぽいといえば団地っぽいですよね。そこは住人となった今でも少し気になる。でもいろいろなバランスを考えたらやっぱりここかな。バルコニーで生活する訳じゃないし。
きちんとした壁の場合はBBQとかやってもOK!とかなら考えるけど、そうでもないし。
1271: マンション住民さん 
[2018-05-09 01:11:19]
1266バルコニーを隔てる物が薄っぺらい板一枚っていうのは、見た目が団地風情で正直安っぽさは否めない。この話題が出てから目に付くマンションを気にして見てみると、ちゃんと壁仕様のマンションは雰囲気からして違うよ

>1266みたいな粘着する人って何と戦ってるんですかね(笑)

興味のないマンションの壁を心配する前にご自身のその薄っぺらい人間性をちゃんとした人間仕様に変えられてみては?

雰囲気が変わりますよ!

1272: 評判気にならない 
[2018-05-09 01:15:26]
>>1266 マンション検討中さん
隔て板より大事なものがあると思いますが。マンション評価の対象が隔ていたとは、驚きました。色々な価値観があるものですね。
1273: 検討中 
[2018-05-09 06:21:41]
なんかコワいですね。
ココの人
1274: マンション検討中さん 
[2018-05-09 06:32:18]
ここの人ではなく、粘着質な荒らしがいるだけですね。
どこのスレにも荒らしは登場します。
1275: 住民板ユーザーさん6 
[2018-05-09 06:38:12]
住民の方、今まで住んでいたマンションに比べ、穏やかな方が多くて落ち着いていらっしゃいます。
住み心地とても快適ですよ!
部屋からの景色最高です。
1276: 匿名さん 
[2018-05-09 10:16:01]
見学に行った時に1階某住戸から馬鹿でかい声で騒いでいるのが廊下まで響いてましたから検討やめました。
1277: マンション検討中さん 
[2018-05-09 10:28:31]
1276凄い粘着ですね。ここ最近のネガティブ書いてる人ですよね。バレバレですよ(笑)。
1278: 住民 
[2018-05-09 13:18:32]
1階住民です。
住んでいて、うちの中ではもちろん、外を歩いても大きな騒ぎ声など聞こえたことありません。
完全に荒らしの方ですね。
1279: 住民 
[2018-05-09 13:26:31]
>>1278 住民さん

そうですね。このような方は、このマンションには相応しくないですね。安心しました。
1280: マンション検討中さん 
[2018-05-09 16:17:19]
話を戻して申し訳ないが…

プライバシー性高い順に
①アウトフレーム+コンクリート境界壁(一m四方程度のボード埋込型も可)の
「ハイクラスRC戸境」
②下部左右部分隙間無しペラボー+上部数十cmコンクリート仕様の
「高配慮型ペラボー」
③大型ペラボーで上下部左右部隙間無しの
「配慮型ペラボー」
④いわゆるペラボーが置いてあるだけで、上下左右の隙間も見られる
「ペラボー」
1281: マンション掲示板さん 
[2018-05-09 17:34:28]
>>1269 マンション検討中さん

どのパンフに載ってました?
1282: マンション検討中さん 
[2018-05-09 17:37:53]
>>1280 マンション検討中さん
それだけ豊富な知見と立派な知識をお持ちですので境界壁掲示板で活躍されたら
いかがでしょう?

1283: 通りがかりさん 
[2018-05-09 19:36:58]
いろんなこと気にする人がいるのですね。
玄関出れば隣の人と顔合わせますし、ベランダの隙間そんなに気になるかな?
マンションなんて、共同住宅ですからねー
1284: マンション検討中さん 
[2018-05-09 20:07:29]
そうでなくて、同じ様に見えるマンションでも、バルコニー戸境の仕様を見れば、そのマンションが住民の立場に立っているか、利益を求めて企業側に立っているか、の判断基準の一つを提供しているのだと思います
1285: 通りすがり 
[2018-05-09 20:52:13]
>>1284 マンション検討中さん
なんか理論破綻していません?
バルコニーの仕様にどこまで求めるかは購入者のプライオリティによって違います。
また、バルコニーの仕様がコストにどのように反映されるかも企業によって違います。
このマンション、格安ですよね?隔て板の仕様以上に安いと思いますよ。
1286: 名無しさん 
[2018-05-09 21:03:34]
格安なら竣工前に完売してるのでは?妥当な価格設定だと思いますよ。
1287: マンション検討中さん 
[2018-05-09 21:03:48]
いいじゃない、バルコニーマニアがバルコニーにこだわろうがバルコニーにのんびり住もうが一向に構いませんよ

バルコニー論議がお盛んですが、
ところでこちらのマンションのバルコニー見ても、まだ議論したいのが不思議ですw
1288: 評判気になるさん 
[2018-05-09 21:19:45]
そもそもここの仕様が普通じゃないの?そんなにベランダの壁が天井まである仕様のマンションって多いの?
1290: マンション検討中さん 
[2018-05-09 21:41:07]
ここが23区内のプライバシー重視のマンションだというならこの仕様が話題になるのもわかりますが、郊外型ファミリーマンションでそこそんな大事?しつこいなぁ
1291: 匿名さん 
[2018-05-09 22:08:40]
東側なんてカーテンすらいらないですから、プライバシーの議論はほんとに不毛ですな。
1293: マンション検討中さん 
[2018-05-09 22:39:21]
>>1291 匿名さん
お隣さんとのプライバシーを保てるかどうかの議論なんだけど。こういう人とは議論が成り立たないw
1295: 匿名さん 
[2018-05-09 22:40:33]
[No.1289~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1296: 検討中 
[2018-05-09 22:59:15]
ところでここって検討スレだよね?隔て板が気に入らない人はそれでも検討続けるほど他に惹かれている点があるの?無いなら別のスレ行ったほうがいいのでは。
1297: 匿名さん 
[2018-05-09 23:26:14]
>>1290 マンション検討中さん
そうそう、庶民派マンションなんだから昔ながらの団地みたいに悪がきが敷地内で騒いだり、それを見たカミナリオヤジがカミナリ落としたりと和気あいあいとやって来ましょう。
1298: 名無しさん 
[2018-05-09 23:27:43]
隔て板が上までないのはコストダウンのためで深い意味はありませんよ
1299: 匿名さん 
[2018-05-09 23:34:23]
ペラボーって(笑

まぁ検討板だし、このマンションも敢えてペラボーに該当するからねぇ。議論対象にしても間違ってはいない。で、

バルコニーがコンクリート壁かどうかってのは
素人には盲点第1位と言ってもいいのでは。

図面だけ見てる人には見落としがちだし、
なってなくていわゆるペラボーだったら
後悔するポイントの一つだよね。
1300: マンション掲示板さん 
[2018-05-10 00:28:26]
まぁ、検討板なので色々と意見は出ると思います。けど、挑発的な感じにするのはどうなんでしょうね?それだけ暇なのかもしれませんが…。皆さまは関わらない方が良いですよ。
1301: 匿名さん 
[2018-05-10 05:47:06]
>>1299 匿名さん

アパートみたいですな
1302: 住民 
[2018-05-10 06:56:15]
うちは景色に毎日癒されていて、このマンションでよかったと思います。
景色はお金では買えません。
マンションの隔て板がどんなに高級仕立てで、いたるところにコストをかけられていても、目の前がマンションだらけの圧迫感でレースを閉めっぱなしの生活となっていたら、景色のよいこの開放感には勝らないなと思います。
タワーマンションなら高級隔て板も景色も両方叶うのでしょうが、TX駅5分以内のタワーでない板状マンションで、レースなく暮らせるマンションはそうないと思います。
ここの売りの景色や開放感よりも、隔て板を重視するというこの荒らしの方は、ほかのマンションを検討してください。
コストを削減しないとマンション価格は三井ではねあがりますし、竣工前完売はクオン以外はこの近隣は供給過剰すぎて近年ありません。 
以上住民でした。
1303: 匿名さん 
[2018-05-10 08:07:14]
後悔してる人は、まさかそのままそこに住み続けてるわけではないよな?

とっとと売って後悔しない物件買えばいいだけのことじゃん!単純で簡単な話しでしょ、難しく考えるから病んでネガってしまう

後悔して板に書いてるヒマあるならさっさと売ったら?後悔した上に板に書いてる意味がわからない。
1304: 通りがかりさん 
[2018-05-10 10:02:38]
非常にここは、コスパいいし、満足度の高い物件です。住んで悪いところはほとんど見当たらない。
粘着質な書き込みは、シャリエスレでも長い間あって、床暖ついてるけど寒いとか、すぐ売却したいとかあったよ。
逆にトレジャーの方は、これは素晴らしい。バンザイみたいなコメントばっかり。たまに否定的な書き込みあると猛烈な勢いで削除。

これは何を意味するのか?まあ想像してみてください。大手でないデベロッパーの考えることを。

という事かな。
1307: デベにお勤めさん 
[2018-05-10 12:45:51]
[NO1305~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
1308: 住民さん 
[2018-05-10 22:28:14]
>>1302 住民さん

ここの良さはほんとに開放感ですよね。
同感です。カーテンなしの生活は気楽で良いですよね。
いろいろ不便だったり、快速は止まりませんが、駅近いし良いマンションですよねー。

1309: マンション検討中さん 
[2018-05-10 22:30:41]
最近公式HPが更新されてませんが、店じまいでしょうか?
それともあとは欲しい人声かけて状態?
1310: マンション検討中さん 
[2018-05-10 22:47:34]
逆にトレジャーの方は、これは素晴らしい。バンザイみたいなコメントばっかり。たまに否定的な書き込みあると猛烈な勢いで削除。
→ここも同じでは?
1311: 匿名さん 
[2018-05-10 23:58:15]
>>1309 マンション検討中さん

ご存知かと思いますが、こちらの営業担当のほとんどは既にこちらの地区から離れております。
会社としては放置しても残りは売れていくという認識だろうと思いますし、つまり後は流れに任せて売るだけの状態と推察しております。逆に買う側からすれば、余程売れないということでもなければ値引きを期待して待機するのも難しいだろうと思います。値引き販売すると、既に入居済みの方とのトラブルに発展する可能性が高いことも懸念してるでしょうね。

1312: マンション検討中さん 
[2018-05-11 21:44:20]
>>1311 匿名さん

なるほどですね。
週末見に行こうと申し込みましたので、楽しみです!
皆さんが良いと言う東側の景観が楽しみですが空いてるのでしょかねー
とりあえず、行って見ます!
1313: マンション検討中さん 
[2018-05-12 21:49:31]
どなたかクオンと迷われたかたで、クオンでなくパークホームズを選んだ決め手は何ですか?
1314: マンション比較中さん 
[2018-05-12 23:07:24]
>>1313 マンション検討中さん
同じ土俵では比較できない。値段も立地も違いすぎ。釣りでしょう
1315: 住民 
[2018-05-13 01:42:48]
うちは、クオン一期一次で希望の部屋がとれそうでしたが、こちらにしました。
クオンは駅直結と免震の割に周りのおおたかのマンションに比べ文句なく割安で驚きましたし、ここは駅近で大きな公園前、三井、のどかな環境、窓からの景色のよさ、車の利便性を考えて割安と思いました。
たくさんのマンションをみて、うちは、クオンとセントラルパークで悩みました。
が、クオンの踏切音がどの程度かの不安が消えなかったことと、セントラルパークに暮らしたら、のんびりと穏やかな気持ちで過ごせるかなと思い、セントラルパークにしました。
結果、とても満足しています。
価格や環境が違っても、いいと思えば検討するものだと思います。
1316: マンション比較中さん 
[2018-05-13 08:28:14]
>>1315 住民さん
リセールや賃貸に、っていう場合は、正直厳しそう
1317: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-13 09:52:14]
8両化、延伸の話が実現すれば、
都心まで30分沿線徒歩4分坪単価160-170万は、
かなり割安に感じるでしょう。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29601120Z10C18A4L83000?s=1

2030年頃までに実現するかなぁ。
不動産価格、人口動向次第でしょうね。

あとセンパについていえば道路や土地が
まだまだ整備中で、これが変わってくれば
また多少資産性は維持されるのでは?

1318: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-13 12:52:06]
売りが一件、ずっと載ったままなんだけど、
売れないなぁ

元値よりあげてるみたい?
1319: マンション検討中さん 
[2018-05-13 19:35:18]
>>1318 検討板ユーザーさん
3888万円を約3百万ほど値上げして、4180万円で売ってるようですね。
買い手いるのかなぁ
1320: マンション検討中さん 
[2018-05-13 20:01:43]
>>1319 マンション検討中さん

全戸売れないと厳しいでしょうねー
1321: 住民 
[2018-05-14 01:23:06]
>>1316 マンション比較中さん

クオンに比べたらそうですね。
ただ、ここはセントラルパークのランドマークで、購入価格もおおたかより安いので、いざとなった時の賃貸もリセールもそこまで問題はないかと思いました。
クオンは投資目的で購入してもいいくらいかもしれないのに比べ、セントラルパークはさすがに投資目的はあり得ないと思いますが、賃貸にしなくてはいけなくなっても、近隣相場を調べましたが、購入価格が安いので、私の計算では賃貸料金を高くとれても、購入価格の高いおおたかのマンションを購入すると同様なくらい、全く問題がありませんでした。
1322: マンション掲示板さん 
[2018-05-14 06:22:33]
>>1321 住民さん
上でパークホームズとクオンの比較について質問したものです。大変参考になりましたありがとうございます!
パークホームズは居住性と静寂さ、クオンは資産性と利便性ってことですね。
1323: 住民 
[2018-05-14 09:25:52]
>>1322 マンション掲示板さん
人によりもちろん感覚は違うかと思いますが、私の中では、まさにそのような比較で悩みました。
多くの人がおおたかナンバーワンとなる駅直結クオンに殺到するかもしれないと想像はつきましたが、住むのは自分なので、自分がより気に入ったところを選べばいいと思い、最後は迷いませんでした。
1324: 住民2 
[2018-05-15 23:11:09]
東側の展望は素晴らしいですよ。
テニスと野球のナイターはありますが、中層階以上であれば、バルコニーに遮られ気にならないレベルです。
良い感じにフォレストビューなので毎日朝日から癒されますよ。
1325: マンション検討中さん 
[2018-05-16 14:47:52]
ここは子どもは多いですか?
小学校の遠さと人数の少なさがネックなのですが、小学生のお子さんを持つ方、その辺りどうなんでしょうか?
集団登校してるんですよね?
マンション内の保育園はどうですか?
スレ違いだったらすみません。
1326: 住民 
[2018-05-18 06:41:50]
>>1325 マンション検討中さん

子供は多いですが、小学生未満が多いと思います。うちの子も2、3年後は小学生なので近くの私立か遠くの公立かを考えてます。
最終的には本人がどっちに行きたいかに任せますがね。
1327: 名無しさん 
[2018-05-18 17:01:22]
迷うのなら私立推奨ですね。

余地が無ければ遠いけど公立まで歩くしかない。

ただ私立がどんな学校なのかは十分に下調べした上で判断されるとは思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる