三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46
 削除依頼 投稿する

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
★東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

現在の物件
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩1分
総戸数: 624戸

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

181: 匿名さん 
[2017-05-03 22:24:05]
このタイミングでの不動産投資はさすがにないんじゃないでしょうか
182: 匿名さん 
[2017-05-04 05:41:35]
>>181 匿名さん

香港やシンガポールの不動産利回りは2%とかだったりするのでまだ東京のタワーマンションを買いたいというニーズそのものはあります。
ただ六本木とか知名度の高いエリアや湾岸のオーシャンビューなどわかりやすい特徴の物件が人気のようです。
183: 匿名さん 
[2017-05-04 11:59:38]
すみません、地権者が多いと具体的に何がリスクなんでしょうか?うまくイメージできないのですが…
184: 匿名さん 
[2017-05-05 01:20:16]
地権者が理事会を私物化する恐れがあります。また、私物化とまで行かなくとも地権者に有利な条件が認められているケースも多いようです。
地権者が過半、などというマンションではけっこう「マイナス面」が多いようですよ。若干名いる程度であればあまり問題ないと思いますが。
185: 匿名さん 
[2017-05-05 05:40:04]
大崎のツインタワーがそうらしいね。
186: 匿名さん 
[2017-05-05 09:00:30]
地権者がいること自体は普通。
多すぎなければいい。

でも、多すぎると大いに問題。これ常識。
187: マンション検討中さん 
[2017-05-05 17:44:59]
1/4程度だったら気にしなくていいってことでしょうか?
188: 匿名さん 
[2017-05-05 17:47:38]
微妙に多いね‥
189: 匿名さん 
[2017-05-05 18:33:02]
しかも、元々住んでいた人ではなく、テナントの賃貸経営していた人が多いでしょう?
それはどう読めばいいでしょう?
190: 匿名さん 
[2017-05-05 19:46:06]
この場合は管理組合運営的なデメリットよりも、分譲戸数が少なくなることで価格が上がってしまうことのほうが問題ですね。
191: 匿名さん 
[2017-05-06 15:33:55]
地権者による賃貸リスクもありますよ
不動産は管理も重要ですが、賃貸が多くなると管理の質が下がり、結果不動産の価値も下がる
192: マンション検討中さん 
[2017-05-06 20:18:15]
坪450から470は流石に無理。
資産投資としても、高値掴みもいいとこ。
地権者の転売か、賃貸収入投資なら確実に儲かるだろうが、、、
勇気が出ないので、撤退かなあ・・・
193: 匿名さん 
[2017-05-06 22:37:32]
450~470という情報は何処からですか?
194: マンション検討中さん 
[2017-05-07 11:00:28]
>>191 匿名さん

管理の質というのは、規約を守らない人が多いという事ですか?賃貸の方が規約を守らなかったら、管理組合として注意したり追い出すようなことはできないのでしょうか。
195: マンション比較中さん 
[2017-05-07 11:18:34]
武蔵小山の魅力は何といっても商店街。主婦の強い味方。大井町と比べてみましたが、羽田への着陸空路騒音などを考えると、この物件は買いでしょう。モデルルームはいつからですか?
196: マンション検討中 
[2017-05-07 17:05:55]
↑の坪単価情報はガセ情報ですか?出所教えてください。
197: 匿名さん 
[2017-05-07 17:15:51]
武蔵小山駅前で認可も無認可も落ちました。0歳児でも無理なんて、、、駅前にタワーが5棟も建ったらどうなるのでしょう、、、
198: 匿名さん 
[2017-05-07 18:10:17]
シティタワー大井町が坪450弱なんだからここは坪500は超えてくるんじゃない?
199: マンション比較中 
[2017-05-07 18:22:16]
坪500すごいですね。私鉄の1駅にすぎないのにそんな価格つきますか?目黒と五反田に徒歩圏内のお隣の不動前駅前ですら坪450とかなんですよ。JRを含めた三路線使える大井町より上とかどうかしてると思います。
200: 匿名さん 
[2017-05-07 19:14:31]
確かに私鉄の1駅にすぎないですよね。目黒線沿線に住んでますって言うと、大抵の場合、目黒線って何??って顔をされます。知名度が低いしJRも通ってないのに坪500はないと思います。
201: 匿名さん 
[2017-05-07 22:38:02]
3路線使えても、大井町に住みたいとは思わない。役所があるから品川区民ならみんな行くと思うけど。
でも武蔵小山もタワーが建ったら変わっちゃうのかもね。すでに好きな店が再開発でどんどん無くなってますが。
202: 匿名さん 
[2017-05-07 23:19:12]
>>201 匿名さん

大井町は飛行機の爆音がとんでもないので、スミフは売り逃げることしか考えてないのですよ。従ってあの立地で坪400切る価格なんです。
こちらは航路から離れていますから、飛行機リスクを避けたい方は大井町より高くてもこちらを選ぶでしょう。
203: マンション検討中さん 
[2017-05-07 23:45:13]
>>197 匿名さん

キッズシティリカってところあるよ。認可入るまで入れてた。あまり良い環境ではなかったけど。
204: マンション検討中さん 
[2017-05-08 00:21:33]
大井町のスミフとの比較なんですね。
私は断然、武蔵小山です。
両親含めた3世代が住みやすい街という印象です。

ただ、飛行機の航路は2020年までに発着枠拡大に向けた変更が検討されていて、
たしか、武蔵小山近辺の上空を通ることになる予定があったと思います。

不動前の上辺りらしいのと大井町よりは空港から遠いので
高度はより高いところを飛ぶのでしょうけど、
これまでほとんど影響がなかった騒音も
ちょっと身近になってしまうかもしれません。

205: マンション比較中 
[2017-05-08 16:24:30]
2020年からと聞いてますが目黒駅のちょうど上空450mを通過する予定のはずです。確か大井町上空が300mでした。目黒と大井町の直線 上にある物件は少なからず影響を受けるでしょうね。まあ夕方の4時間という限られた時間帯らしいですけど。
206: 匿名さん 
[2017-05-08 19:56:02]
あと南風のときだけね。
207: 匿名さん 
[2017-05-08 23:36:32]
>>206 匿名さん

春夏の時期と聞きますから今の時期ですよね。晴れた日の昼下がり、風が心地よいので窓を開けたくなりますが、開けたら爆音…
208: 匿名さん 
[2017-05-09 19:59:21]
大井町は航路の真下だけど、武蔵小山は離れてるから影響無しってことでいいのかな?
209: 匿名さん 
[2017-05-09 20:28:15]
同じ品川区同士で仲良くしたいですけどね
武蔵小山から大井町までのバスができれば(補助26号線)、台場や有明等のベイエリアに行きやすくなって良いのになーって思ってます
210: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-09 21:20:09]
>>209 匿名さん
賛同します。

26号線の完成予定は平成31年だけどもう10年も延び延びになってるから、また伸びるかもです。

あと大井町と武蔵小山を結んでもこの間を移動する人がいるかな?
それより武蔵小山から高速通って直接お台場と空港に行くバスがあると嬉しい。
211: 匿名さん 
[2017-05-09 21:20:27]
羽田空港の航路について、まとめているサイトがありましたよ。
minamiooi-haneda.webnode.jp/

この航路近くで、最近販売しているマンションですが、二重サッシにするなど、防音対策はしているようです。
が、風通しを求めて開けると、爆音だと、萎えますね。

でも、都会なんて騒音だらけですしね。
意外と住んで見たら、飛行機の爆音よりも、上階の部屋の足音がうるさかったりしますしね。
212: 匿名さん 
[2017-05-09 21:38:33]
>>210
武蔵小山の人口が増えなければバス路線の新設は難しいでしょうね
現在は世田谷区民会館~学芸大学駅~武蔵小山駅~五反田駅の1系統しかありません
駅前に立派なバスロータリーがあるのにもったいない
補助26号線が開通すれば三軒茶屋駅~学芸大学駅~武蔵小山駅~大井町駅の系統が出来るようですが、まだまだ先になりそうですね
213: マンション検討中さん 
[2017-05-10 11:04:09]
激安価格でお願いします。
214: マンション検討中さん 
[2017-05-15 01:05:07]
大井町より資産価値があるという事ですか?
大井町、大崎あたりで探してますがこちらの街のこと教えていただけますか?
215: マンション検討中さん 
[2017-05-15 23:34:10]
大井町大崎は利便性では勝るかもしれないが、
高級住宅街という意味ではこちらが全く上。
人も穏やかな感じ。
216: 匿名さん 
[2017-05-16 10:51:14]
大井町も武蔵小山も高級住宅地には見えない
ファミリーなら武蔵小山よろしいが
217: 匿名さん 
[2017-05-16 11:03:28]
>>215 マンション検討中さん

うーん、ほんと?
武蔵小山って、高級住宅街???

周辺に高級住宅街が点在している、という意味なら、城南五山に囲まれた大崎の方が上だと思いますが……
218: 匿名さん 
[2017-05-16 11:54:36]
東の巣鴨地蔵通り商店街
西の武蔵小山商店街
どちらも大差のない下駄履き商店街です。
219: 匿名さん 
[2017-05-16 13:07:46]
>>217 匿名さん
大崎って、大崎駅周辺のこと?
あそこが高級住宅街だなんて初耳だなあ。
220: 匿名さん 
[2017-05-16 13:19:08]
巣鴨とはだいぶ違いますけど、高級住宅街でもないでしょう。
武蔵小山に住んでいたら分かると思いますが、ここの良さは穏やかな雰囲気と生活の利便性。

変な論争しないでほしい。

221: 匿名さん 
[2017-05-16 13:28:09]
確かに、大崎や大井町は殺伐としているし、歩いている人の表情が総じて暗いんだよね。精神的な安心感というかゆったり感を求めるなら武蔵小山の圧勝。
222: 匿名さん 
[2017-05-16 15:43:00]
>>219 匿名さん

そんなこと、一言も書いていない。
読解力の欠場も甚だしい。
周辺自慢なら、八ッ山、御殿山、島津山などと隣接している大崎の勝ちと言っているだけ。
223: 匿名さん 
[2017-05-16 15:51:14]
武蔵小山は、商店街で焼き鳥を立ち食いしたり、美味しいあんパンを買ったり出来る庶民の町です。確かに、巣鴨のようにおばあちゃま達が立ち寄るセレクトショップやお茶菓子屋はあるけど、小中学生が喜ぶ可愛い雑貨屋や会社帰りによれる安い飲み屋も沢山あります。セレブが通う高級ブティックやフレンチレストランはありません。
224: 匿名さん 
[2017-05-16 15:52:59]
庶民じゃここ買えなそう。
225: 匿名さん 
[2017-05-16 15:56:01]
周辺自慢なら小山7旗の台6碑文谷に荏原洗足に囲まれたここも十分高いと思うが
226: マンション検討中さん 
[2017-05-16 15:57:28]
庶民的な街なのに庶民じゃ買えないプライスだね
227: 匿名さん 
[2017-05-16 16:01:39]
一見庶民の町に見えるが周りに高級住宅街だらけだからな。最低450はするだろ。
そうでないと商店街ももっと廃れてるよ。
228: 匿名さん 
[2017-05-16 16:09:04]
サラリーマンは無理だね
229: 匿名さん 
[2017-05-16 18:30:32]
>>222 匿名さん
大崎の人ってコンプレックスすごいですよね。
無機質でビルしかない環境の中ふと我に返ったとき、もしかして騙されたんじゃないかというものすごい不安感に苛まれるんだろうと思います。
武蔵小山は都内でも有数の商店街と大規模開発が背景にあるので、その辺も安心ですね。
230: マンション検討中さん 
[2017-05-16 20:16:34]
山手線の大崎と東急目黒線の武蔵小山じゃ比べ物になりませんよ
流石に笑えないからやめたほうがいい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる