大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-26 23:47:48
 

パート8です。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前 駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
  :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
  :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成28年2月中旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/
パート5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578728/
パート6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581771/
パート7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585542/

[スレ作成日時]2015-12-19 05:19:10

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート8

201: 匿名さん 
[2015-12-27 15:39:04]
共用設備の充実や植栽の豊富さ。そこそこの設備と利便性に安い価格
まあどこをメリットとするかは人それぞれだね

202: 匿名さん 
[2015-12-27 15:42:35]
>>199

ここは若い人多いからこれから多くの人が買い換えると思いますよ。
永住前提の人なんているのかしら。まだそこまで考えてないって人のほうが多いと思います。

203: 匿名さん 
[2015-12-27 15:44:07]
>>198
同感です。知名度低いからこその買い得物件
204: 匿名さん 
[2015-12-27 16:17:58]
>>202
結果的に永住になってしまうってことじゃない?
新築物件も引渡時には価格が2割下がるって言われてますからね。
205: 匿名さん 
[2015-12-27 16:41:28]
2割下がろうが元が安い、今後の展開次第では勝島は大化けはなくても
良くなる可能性の方が高いし、若い層が収入あがればいくらでも買い換えられる
子供いなくなればもっと狭い物件でもいいし中古なら選択は限りなく広い。
ちなみに我が家は10年程度で買い替え予定です。
206: 匿名さん 
[2015-12-27 17:01:05]
まぁ色んな人がいるってことね。うちも経済の情勢や家庭の状況次第だけど10-15年で買い換えはありだねって思ってる。気に入ったら永住もあるかもだけど今はなんとも言えないかな。
207: 匿名さん 
[2015-12-27 20:01:17]
40くらいで課長になるから
お金の心配はしてないよ
今はここしか買えないけど
208: 匿名さん 
[2015-12-27 22:00:15]
>>205
目論見通りになれば良いですね。
209: 匿名さん 
[2015-12-27 22:10:23]
ここは博打みたいな物件じゃないから割と安心だよね。

210: 匿名さん 
[2015-12-27 22:43:10]
>>209
博打みたいな物件なんてあるの?
211: 匿名さん 
[2015-12-27 22:47:53]
あるよ。凄く先の開発に夢見ちゃってる物件とかね。
212: 匿名さん 
[2015-12-27 23:57:02]
やっぱり、この物件はポジティブシンキングじゃないと買えないね。
どんなネガもポジに自動変換出来ないと。
213: 匿名さん 
[2015-12-27 23:58:51]
夢見て変な物件高値掴みするくらいなら地に足つけて、収入増えたら新しい物件に引っ越す方が現実的だね
ただでさえ今はバブルであちこち相場おかしくなってますからね。
勝島みたいなちょっと穴場エリアくらいが丁度いいって個人的には思います。


214: 匿名さん 
[2015-12-28 09:39:48]
15年後にこの物件がまともに売れるって判断してるとこが既におめでたいな。
八潮団地と同じ道を辿ると思うけど、まぁ15年夢を見られるんだから悪くはないかね。
215: 匿名さん 
[2015-12-28 09:51:04]
千代田区に宝クジマンションと言われてる新築がありますが、比較先としてどうでしょうかね?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/
216: 匿名さん 
[2015-12-28 09:53:53]
>>215
比較にならないし、買えないよ。
某品川のタワーと同じように倍率1/300とかの抽選になるし、いくら安くてもここ買う人には高くて買えないでしょ。千代田区民に優先購入権あるしね。
217: 匿名さん 
[2015-12-28 10:16:01]
>>214
同意。今後の再開発と言っても倉庫がマンションに変わる位だし、交通利便性の悪さといい、八潮パークとの類似点が多いので、かなりの確率で同じ運命を辿るでしょうね。
218: 匿名さん 
[2015-12-28 10:42:36]
ここを検討しているひとが、ここより高い物件を買えないと決めつけるのはどうかと思いますけどね。
オーベルのマンションギャラリーから出てきた人を狙ってティッシュ配っているシティテラスさんとか、明らかに意識してますけどね。
219: 匿名さん 
[2015-12-28 11:05:02]
>>218
天王洲の物件を、天王洲駅前でチラシ配ってて意識してるって言われたら住友さんも困っちゃうでしょうね。
220: 匿名さん 
[2015-12-28 11:24:26]
>>218
決めつける訳じゃないけど、現実的にそうでしょ。(地元の方など勝島しか選択肢がない方は除く)
一般的に5,000万を越えると急に売れなくなるというけど、他の営業に年収7〜8倍ローンできるといわれたけど、せいぜい5倍位でしょ。 ここを年収1000万越えの人か買うとも思えない。
221: 匿名さん 
[2015-12-28 11:37:05]
住友さんが他の物件の前でティッシュ配るのは定番ですよ。
費用がかからず効率的な方法ですね。
222: 匿名さん 
[2015-12-28 11:41:02]
一般的なサラリーマンが手を出せるマンション少ないから、ここが人気になるのもうなずけます。
223: 匿名さん 
[2015-12-28 11:42:08]
誰が何と言っても2月には完売ですね
残り80戸ですから
このペースなら3期は1次で全て売れるでしょう
ネガ活動しても効果はありませんね
224: 匿名さん 
[2015-12-28 11:47:10]
>>218
昔に田町のモデルルームで予算相談をさせていただいた折、あまり無理をしたくないのなら勝島をお薦めしますよと営業さんに言われて私はこちらに来ました。
意識されてる印象は全く受けませんでしたよ。

225: 匿名さん 
[2015-12-28 11:53:00]
>>224
客の予算をみて「うちは無理そうだからもっと安いところを勧める」というのはどこのデベでもありうる対応で、「もっと安いところ」を見に行った客の中に「うちが買える客がいるかも」と考えるのとはまた別の話だと思う。
226: 匿名さん 
[2015-12-28 11:57:40]
>>225
坪200に坪350をぶつけるの?
ないない寝言は寝てからどうぞ
227: 匿名さん 
[2015-12-28 11:59:59]
>>224
住友の営業は、予算厳しそうな客には周辺の他社のマンション紹介するとの書き込み見たことあります。
228: 匿名さん 
[2015-12-28 12:07:08]
>>227
うちは他の住友のギャラリー紹介されましたけど
住友の熱烈アピールとクオカード付きで
229: 匿名さん 
[2015-12-28 12:11:02]
>>218
予算があるのなら、ここよりもリセールが有利な駅近の都心物件を購入することをお勧めします。
230: 匿名さん 
[2015-12-28 12:12:01]
ここは若い層中心で現実的な人が選ぶマンションでしょうかね。
営業さんの話の内容も割とそんな内容でしたし。バランス取れてるよいマンションだと思います。
231: 匿名さん 
[2015-12-28 12:14:17]
>>229
シティテラスですか?
232: 匿名さん 
[2015-12-28 12:16:30]
人気あるとネガも湧きますね、あまりの連投にちょっと引きますわ。
233: 匿名さん 
[2015-12-28 12:24:53]
よくも悪くも注目集める物件ということですね。ここは論外というような論調の方は、何故このスレを見ているのでしょうね。
234: 匿名さん 
[2015-12-28 12:38:24]
>>217
購入した時点で勝島に永住確定ですね。
今はいいけど、この先ずーとここに住み続けたいと思えるのかが微妙です。
235: 匿名さん 
[2015-12-28 12:40:47]
勝手にそう思ってればいいよ。それしか言うことないのかね。
236: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-12-28 17:58:58]
契約者です、どなたかエコポイントの申請時期を教えて下さい、お願いします。
237: 匿名さん 
[2015-12-28 19:50:49]
もぅ申請締め切ってるんじゃないですか?
238: 匿名さん 
[2015-12-28 22:28:41]
エコポイントは終了しましたよ。
復活する可能性はありますが、現行のは、予算枠を超えたので終了です。
フラットも現行の予算枠を超えそうなので心配です。
239: 匿名さん 
[2015-12-28 23:30:52]
エレベーターは4機で17人と9人乗りで各2台ですが少なくないですかね。
9人乗りで9人は、キツキツですよ。
240: 匿名さん 
[2015-12-28 23:38:41]
多くはないけど、無駄に管理費かかるよりいいと思う。
棟によって多少変わるけど東は快適かもね。
241: 匿名さん 
[2015-12-29 02:01:27]
そりゃ9人乗りで9人乗ったらキツキツでしょ
242: 匿名さん 
[2015-12-29 02:26:46]
確かに、、まぁ2台並んでるからさほど待ち時間ないだろうし空いてる方乗ればいいんじゃない。
243: 匿名さん 
[2015-12-29 20:00:16]
エレベーターが200戸に2個のマンションに住んでいますが
朝のラッシュ時も特にストレスないですよ

最近のエレベーターは昔の物と違って、
呼び出し階なども配慮して効率よく連動して動くので
この数で十分だと思います。
244: 匿名さん 
[2015-12-29 20:39:25]
液状化は平気?
245: 匿名さん 
[2015-12-29 20:57:00]
しっかり対策してるそうです。


246: 匿名さん 
[2015-12-29 21:10:44]
9人乗りはベビーカーが2台乗ったらスペースが満員ですね。
247: 匿名さん 
[2015-12-29 21:52:55]
2台づつで回すんだろうから空いてる方乗れば平気でしょ。
248: 匿名さん 
[2015-12-30 14:35:31]
初めにブランズ検討してたんだけどブランズの営業の人にオーベル勧められたからオーベルにした。
249: 匿名さん 
[2015-12-30 20:21:22]
面倒な客だったんじゃない?
250: 匿名さん 
[2015-12-30 21:11:37]
>>248
抽選も勝ってオーベルを購入?

羨ましいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる