株式会社タカラレーベンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベン新小岩innoviaについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 本一色
  6. レーベン新小岩innoviaについて
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性 30代] [更新日時] 2021-11-30 22:06:24
 削除依頼 投稿する

レーベン新小岩innoviaどうですか。
キッズルーム・ライブラリ・キッチンスタジアムがあるようですが、便利でしょうか。
子育てしやすい環境や設備があると良いなと思います。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-shinkoiwa/

所在地:東京都江戸川区本一色一丁目70-1他(地番)
交通:総武線 「新小岩」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.88平米~88.72平米
売主:タカラレーベン
施工会社:ライト工業
管理会社:レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-17 13:29:54

現在の物件
レーベン新小岩innovia
レーベン新小岩innovia
 
所在地:東京都江戸川区本一色一丁目70-1他(地番)、東京都江戸川区本一色1丁目34番16(住所表記)
交通:総武線 新小岩駅 徒歩17分 専用シャトルバス約8分(エントランスから新小岩駅)
総戸数: 197戸

レーベン新小岩innoviaについて

383: マンション検討中さん 
[2018-03-20 10:29:03]
気になって書き込みを見た人は、ここを買うのやめますね。
自分たちが不利益になる悪いことばかり書いてますね。
意見をいうのにも、喧嘩腰な人もいて怖いですね。
384: マンション検討中さん 
[2018-03-20 12:01:27]
そもそも、予め検討スレと住民スレが用意されているのにも関わらず
こちらの物件では使い分けず、住んでからの不満点なども検討スレのほうに書き続けているのには
何か意図的な物も感じてしまうのですが、穿った見方でしょうか?
385: マンション検討中さん 
[2018-03-20 17:34:05]
住民スレがある事自体知らなかった。
住民がここに書いているのは購入前にここ確認してそのまま継続して見ているからなのでは?
どちらにしても購入検討している人からすれば、検討スレ見てマンションの状況も知る事ができたのでありがたいと思う。
386: 匿名さん 
[2018-03-20 18:25:01]
>>378 名無しさん

マンションとか部屋の選択ミスですね。
そういう人は最上階かファミリーマンションを外した方がいいですよ。それか、戸建て。
億ションでもファミリーマンションなら騒音は出るでしょう。
387: 匿名さん 
[2018-03-20 20:54:49]
音気にする人は部屋を小さくしてでも最上階買うべきだと思うわ
388: 名無しさん 
[2018-03-20 21:06:18]
騒音を出す人が1階を買うべきだと思うわ 爆笑
389: 匿名さん 
[2018-03-20 21:46:04]
>>382 マンション検討中さん

寛容にも常識というものがあるからね。常識を知らない人は全て自分のものさしで物事をみるからたちが悪い。

そういう寛容論を語る人の上の階に、ぜひ元気のいい朝昼晩ずっと暴れまわる兄弟が来て欲しい。それに寛容になれる穏やかな人なら怒らないコツを聞いてみたいもんだ。
390: マンション検討中さん 
[2018-03-20 22:42:45]
>>389 匿名さん

ある程度の騒音と書いてあるのに暴れまわる兄弟のー、とか書いてる時点でどうかとおもう。せめて文章をちゃんと読んで理解してから返信してほしい。日本語難しくて理解できないなら仕方ないが。

きっと自分の投稿が否定されて脊椎反射のように書き込みしちゃったのだろうね。
391: マンション検討中さん 
[2018-03-20 23:24:41]
あーもうみんなアボだわ
392: 名無しさん 
[2018-03-20 23:53:24]
>>390 マンション検討中さん

ってか『ある程度の騒音』って何を勝手に決めてるのか…
どの程度の騒音かなんて下階の被害者しか分からないでしょ!

ここにも強引な輩がいるわ~驚
393: 匿名さん 
[2018-03-21 00:40:14]
自分が出してる騒音を正当化しようと必死だな。
394: 匿名さん 
[2018-03-21 01:06:47]
さすが新小岩だわ!
395: 匿名さん 
[2018-03-21 01:50:19]
>>390 マンション検討中さん

退場
396: マンション検討中さん 
[2018-03-21 02:29:26]
このマンション終わってんな
397: 匿名さん 
[2018-03-21 02:51:15]
ここで文句言ってるのはマンションの勉強不足。騒音問題に苛まれたくないなら最上階角部屋の一択。子供を自由に遊ばせたいなら1階一択。それ以外の部屋を選んだ家庭は、騒音の文句を言われても真摯に対応すべきだし、多少の騒音でガタガタ言ってはいけない。部屋を選ぶ段階で対策を打てるのに怠ったから今苦労してるんだよ。
398: マンション検討中さん 
[2018-03-21 08:42:20]
日本語を正しく理解できる人はいないのか。
一部住民の程度が低い
399: マンション検討中さん 
[2018-03-21 10:02:37]
どっちもどっち、みんな大人になれ
400: 評判気になるさん 
[2018-03-21 14:41:56]
最上階角部屋に、いいね!
401: マンション検討中さん 
[2018-03-22 16:31:05]
これだけ、うるさいだの、駐車場の使用状況がおかしいだの等々書かれていれば、ここを見た人は、購買意欲なくなるよね・・・・俺はもう買う気は失せた。
まぁ、売れなければこれ以上人が増えないわけだから、これ以上うるさくならない・・・・

だけど、人が増えない分積立が足りず改修費用等の負担は住民に増えてくる。
ここの書き込みは自分の首しめてるのわかってるのかな?それとも目先だけ良ければいいって考え方なんだろうか。
402: 匿名さん 
[2018-03-22 17:10:38]
>>401 マンション検討中さん

売れ残りの分は売主がいつまでもはらってくれるから大丈夫。所有者は売主だからね。
403: 名無しさん 
[2018-03-22 17:41:53]
>>401 マンション検討中さん
住人ですが、本当にそう思います。
自転車についての書き込みは、駐車場の又貸しについての規約がどうなっているかの確認もありつつ、検討する意味があったかと思いましたが、騒音については感じ方もあるしここで言い合っててもしょうがないかと…

404: マンション検討中さん 
[2018-03-23 11:29:20]
>>402 匿名さん

この通りだと駐車場以外で考えれば売れない方が楽なのかな?
中途半端に売れて中古に出るよりその方が確実に積立てはできるわけだしね。
405: マンション検討中さん 
[2018-03-25 07:53:03]
>>402 匿名さん

どこかに書いてあったりするのでしょうか?
406: マンション検討中さん 
[2018-03-25 08:39:06]
>>405 マンション検討中さん

https://1manken.hatenablog.com/entry/20140613

ここ分かりやすいですよ。
407: マンション検討中さん 
[2018-03-25 11:30:37]
>>406 マンション検討中さん

支払い義務を追わない旨を記載しておけば、支払わなくてもいいとも書いてありますね
408: マンション検討中さん 
[2018-03-27 08:32:15]
>>407 マンション検討中さん
もし支払い義務を負わないとかいた場合、竣工時点から積み立てマイナスが確定するのでさすがにないとは思いますが。そんなことしたら売れなくなりますし。
409: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-27 11:16:32]
>>408 マンション検討中さん
このことを知るのは購入の意思を示した後の重要事項説明の時ですよね。
色々調べた挙句、このマンションが一番魅力的だと思ってる方に対して、この規約が書いてあるからやっぱり辞めようなんて人はいないと思います。
そもそもマンションが売れ残るなんて思ってもいないんじゃないでしょうか。

410: 検討中 
[2018-03-27 14:03:28]
下記みたいな記事がありますし、積立金不足が確定していると将来の支払いも増加確定なわけですから、購入ストップもあり得ますよね。

マンション修繕金、75%が足りず 高齢化で増額難しく
【イブニングスクープ】
限界都市 経済 住建・不動産
2018/3/26 18:00
日本経済新聞 電子版

保存
共有




その他

 マンションの修繕工事に使う財源が不足する懸念が強まっている。所有者が払う修繕積立金の水準を日本経済新聞が調べたところ、全国の物件の75%が国の目安を下回っていた。適切な維持管理には引き上げが必要だが住民合意は簡単ではない。特に大都市に多い超高層住宅(タワーマンション)は増額に不安がある。管理不全予備軍の増加は周辺に悪影響を及ぼしかねない。
 マンションの劣化を防ぐには12~15年ごとの大規模修繕が
411: 匿名さん 
[2018-03-28 18:55:41]
子育ての項目を見ましたが、たくさんイベントがあって良いですね。
スポーツ施設もたくさんあって、子育てできる環境であると思います。
子供が安心して歩ける道とかってあるのでしょうか。
412: 匿名さん 
[2018-03-30 15:45:54]
中央森林公園は子供たちがよく遊んでいます。
小松川境川親水公園は車両侵入禁止です。
並行している道路は、朝夕の時間帯に自転車や車の往来が多くあります。

菅原橋七差路は厄介です(苦笑)
バス道路には歩道がないので通るのはオススメしません。
413: 匿名さん 
[2018-03-30 16:51:39]
住民ですが、こちらの掲示板のほうが賑わっているようなのでこちらで質問させてください。

各住居のWi-Fiですが、玄関近くの部屋では届きますか?
リビングではもちろん何の障害もないのですが、各部屋に入ると繋がりが弱くなります。

中継するものが必要ですか?
それとも直してもらうとかで改善しますか?
414: マンション掲示板さん 
[2018-03-31 15:37:27]
>>413 匿名さん

同じく部屋に入るとWi-Fiが弱くなりました。
問い合わせしたところ、ルーターの購入を勧められました。
中継機は結局ドア等で遮断されるので良くないようです。

415: 匿名さん 
[2018-04-09 23:22:33]
すでに入居されているかたの書き込みもとても参考になりますよね。
ルーターは必須…ということはよくわかりました。

イオンネットスーパーの留置ができるということですが、冷凍食品を買った場合には、保冷剤なども入っていたりするのでしょうか。
それともそういうのはないので、常温品のみにした方が無難なんでしょうか。
416: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-11 14:25:58]
>>415 匿名さん

留置する場所の環境の話であればともかく、保冷剤がどうかとかはイオンに聞いた方がよいかと。
417: マンション検討中さん 
[2018-04-13 01:35:15]
安さに目が眩んでしまい、危うく買ってしまうところでした。
418: 匿名さん 
[2018-04-13 09:47:15]
私はアリだと思います。
419: マンション検討中さん 
[2018-04-14 01:52:05]
間取り、階層、棟の選択肢がない在庫一斉セールみたいなもんですからね。
422: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-15 04:14:07]
修繕費は段階的に値上がりしていき18年目~30年目には22000円程度になるみたいですね…
423: 名無しさん 
[2018-04-15 22:07:29]
>>422 検討板ユーザーさん

それはここに限らずマンション全部そうですよ。
中古タワマンの管理費修繕費とかすごい額ですよ。
426: 評判気になるさん 
[2018-04-17 04:01:58]
[NO.420~本レスまで、個人を特定した中傷、及び、スレッドの趣旨に反する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
427: 匿名さん 
[2018-04-18 03:48:15]
タカラレーベンの営業って現地見学の案内で来た時に廊下ですれ違っても挨拶すらないですね…
何様のつもりなんでしょうか…

428: 匿名さん 
[2018-04-19 06:33:48]
>>427
ここを見ていたら次回から挨拶してくれるでしょう。挨拶は基本ですから、そういったところで人間の本質を見抜ける気がします。

現地案内だと一般の人と紛れていてわからなかったのかも……?

タカラのマンション全体に言えるのかもしれませんがスプリングキャンペーン実施してます。5月13日までで、モデルルーム来場で商品券プレゼント。午前中だと1000円追加。ゴールデンウィークもやっているなら家族で見に行けたりするかもしれないと思っています。
429: 匿名さん 
[2018-04-19 11:18:24]
営業の方、普通に挨拶してくれますけどね。
430: 匿名さん 
[2018-04-19 12:22:08]
嫌われたら挨拶してもらえないでしょう
431: マンション検討中さん 
[2018-04-20 16:24:09]
>>430 匿名さん

好き嫌いで挨拶するしないをしてる営業がいたらダメな営業だと思うが。
432: マンション検討中さん 
[2018-04-21 00:16:02]
>>430 匿名さん

担当営業なら論外。それ以外なら嫌われる理由がないでしょうし、顔も知らないでしょうから此方も論外。
過去投稿にも度々あるけど、営業の質の悪さが販売に苦戦している理由の一つでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる