株式会社タカラレーベンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベン新小岩innoviaについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 本一色
  6. レーベン新小岩innoviaについて
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性 30代] [更新日時] 2021-11-30 22:06:24
 削除依頼 投稿する

レーベン新小岩innoviaどうですか。
キッズルーム・ライブラリ・キッチンスタジアムがあるようですが、便利でしょうか。
子育てしやすい環境や設備があると良いなと思います。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-shinkoiwa/

所在地:東京都江戸川区本一色一丁目70-1他(地番)
交通:総武線 「新小岩」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.88平米~88.72平米
売主:タカラレーベン
施工会社:ライト工業
管理会社:レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-17 13:29:54

現在の物件
レーベン新小岩innovia
レーベン新小岩innovia
 
所在地:東京都江戸川区本一色一丁目70-1他(地番)、東京都江戸川区本一色1丁目34番16(住所表記)
交通:総武線 新小岩駅 徒歩17分 専用シャトルバス約8分(エントランスから新小岩駅)
総戸数: 197戸

レーベン新小岩innoviaについて

342: マンション検討中さん 
[2018-03-14 00:06:59]
ここは検討板ですよね?
住民の方の不満掲示板みたいになっていますが、購入者が減ると住民の方は困るのでは
343: 名無しさん 
[2018-03-14 00:09:31]
お風呂にお湯をためる音も響くって書いてありますけど、
蛇口からでてるわけじゃないし、自分家のお湯をためる音も聞こえてこないので、
なんかちょっと共感できないです。
そしたらテレビの音とか会話とかも聞こえるレベルですよ笑
345: 名無し 
[2018-03-14 08:54:00]
[NO.344と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
346: 評判気になるさん 
[2018-03-14 12:26:55]
居住者としてこの掲示板が気になり大変興味深く拝見しています。
以下私の個人的な感想です。

昨日ポストのチラシが溜まってる数を数えたら40件いなかいくらいでしたので大分埋まってきたなと思いました。

私の上の階もお子さんがいるようですが、夜中の足音はないのであまり気になりません。
ただ、別の時間帯で足音は多少あります。
生活してみてそこまで大きな不満はないです。

駐車場の修繕は気になっていますが、計画通りなら大丈夫との事、わりと定期的に点検している、地上にあるので最悪撤去はしやすい?など考え、なんとかなるのかなと楽観的に考えています。

シャトルバスたまに利用しています。
無くなったら管理費が少し減るみたいなので、存続してもしなくてもというスタンスです。
駅に行くバスは沢山出ている、自転車なら10分程度なのでなくなっても不便は感じないと思います。

ささやかな不満
・雨の日に駐輪場の自転車が濡れる(下の段)
・雨の日に廊下が濡れる
・自転車置場から出るときに鍵が必要
・管理会社の対応が微妙に遅い
・お風呂場のシャンプーなどを置くスペースが小さい
・コンロの火力が自動調節される時がある。
・天井が低いのでなんとなく部屋が広く見えない
・収納スペースがもう少しあればいいのにと思う(部屋による?)

引っ越してよかったと思う所
・ペアガラスなので結露が出ない!
・建物の周りが結構静か
・ゴミがいつでも捨てられる(生ゴミ以外)
・自転車置場の下段は横にスライドできるのでとめやすい。
・水が全て浄水されている。(2年に1回フィルター交換必要らしいが...)
・月額約2000円はかかるがWi-Fiが初期装備なので動画を気にせず見れる。
・廊下汚れてるなと思っても、気づくと掃除の業者が掃除している。
・住人とあまりすれ違わない(全員入居していないから?)

どうでもいい事沢山書いてみましたが参考になれば・・・。
347: 匿名さん 
[2018-03-14 13:29:27]
>>332 検討板ユーザーさん
夜中の子供の、走り回る音は確かに迷惑ですね。それはその音がなっているときに直接言いにいったほうが良いかもしれませんね。もし可能であればボイスレコーダーなどで録音して持参して上階の人に聞かせたりもしくは管理組合管理会社に聞かせたりして対応してもらうのが良いかもしれません。補足で言うと足音や洗濯機の音や水の音など必ずしも上階とは限らないみたいです。建築士さんに聞きました。以前私も最上階に住んでいた時子供の走り回る音が聞こえることがありました。上階はないはずなのに疑問に思っていた時に建築士さんにそういった話を聞きました。
それにしても夜中に子供と帰宅するって子供が可哀想に思ってしまうのは私だけでしょうか?
348: 匿名さん 
[2018-03-14 13:41:28]
>>340 名無しさん
340さんのお子さんは賢いんですね。家の中を全く走り回らない良い子なんですね。素晴らしい躾を赤ちゃんの頃からしてらっしゃるんでしょうね。見習いたいです。
349: 匿名さん 
[2018-03-14 13:46:42]
雨の日の廊下の水浸し感は凄かったですね。
特にエレベーターの結露凄かったです。乗ろうとしたときエレベーターのドアにミミズが張り付いていてビックリしてしまいました笑
350: 名無しさん 
[2018-03-14 14:02:05]
廊下(ポーチ)に自転車やベビーカー、駐車場の又貸し、粗大ゴミ置き場に自転車、子供の走り回る音…
来客の車を敷地内に長時間駐車させるなんてのもあります。
すべて埋まっていなくてこの状態ってのが心配です。
最低限のルールや常識は守って欲しいです。
入居から日にちも経過してきているので、住人もルーズになってきている気がします。
351: 名無しさん 
[2018-03-14 16:47:24]
だいぶ盛り上がってますね!笑
352: 匿名さん 
[2018-03-14 18:35:29]
来客用の駐車スペースがないのはもったいないですね。
あれだけの敷地があるのだから2台分くらいあってもいいのにって思います。
それと自転車の平置きスペースなんですが、まだ空きがあるのに断られました。理由ははっきり教えてくれませんでした。なんか濁した感じで特別な人にしか貸せないみたいな感じでふわふわした言い回しでした。
353: 336 
[2018-03-14 19:28:44]
>>352 匿名さん

売り策ですよ。つまり、向きの悪いマンションなどを買ってくれれば、一階の駐車場若しくは、平置きの駐輪場をあげるよとの策です。その為、わざと残しています。
354: 都民 
[2018-03-15 09:34:16]
>305 名無しさん
駐車場の又貸しは、入居前に契約者全員に聞き取りを行って決まったことですよ。
機械式駐車場利用の公平性から、車を持っていない人は使用権利はあっても、何も恩恵がないことになるからだそうです。貸せるあてがあれば又貸ししてもいい規約に変更するということでした。
なので、少しでも収益につながるならと、私も賛成しました。
メリットは、少しでも駐車場の収益になる。
デメリットは、又貸し主は借り主が借りなくなっても、駐車場料金を払い損失になるリスクがある。
だそうです。
ただ、自転車で来て適当な所に置くのは良くないですね。
専用のエリアを作ってあげたらいいと思いました。
住んでいないのに、修繕費を払ってくれてる方だと思えば、対応をキチンとしないといけませんね。
お互いがイヤな思いをしないためには、マンションの東側の空いてる所に置くとか、決めた方がいいですね。

355: 名無しさん 
[2018-03-15 10:19:23]
>>354 都民さん

又貸しの可能性があるとコミュニティに連絡したら規約が変更になるなどは言っていませんでした。
管理人に外部から駐車場を利用する人を注意して良く見るように指示するとのことでした。
こちらも確認できたら連絡すると言ったらお願いしますとのことでした。

規約の変更をするのであれば、全戸が埋まってから再聞き取りをしてからでないと問題になりそうですね。
356: 名無しさん 
[2018-03-15 12:39:10]
あの又貸し?の聞き取りは、マンションの住人間で又貸しというか、駐車場が必要ない世帯もあるわけなので、一世帯が複数台の駐車場を契約することができるようになってもいいですか?という内容ではなかったですか??
357: マンション検討中さん 
[2018-03-15 13:43:19]
354、356の話が全然違いますね。
354だと、マンション住人とは関係ない他人に貸す又貸し
356だと、マンション住人内で済む話。

354の話リスク多いですよね。他人に貸すってことは、他人が敷地内を出入りするってことで、セキュリティ面が脅かされるし、出入りが増える事による事故等も出てくる。

ファミリー層向けのマンションなのに駐車場のみかもしれないけど他人が出入りするマンションって魅力をやたら下げますね・・・・ただでさえ子供を狙った犯罪が多い御時勢なのに。
358: 匿名さん 
[2018-03-17 10:50:49]
このマンションの住人です。みなさんにお聞きしたいです。うちには子供2人(幼稚園児と乳幼児)がいます。朝7時起床し8時に幼稚園に送り買い物などして10時頃帰宅し、お迎えまで公園にいったりお昼寝させたりし13時にお迎え15時頃帰宅し、ご飯の準備をして18時頃夕飯お風呂を済ませ21時までに子供2人を寝かせています。夕方ご飯の準備をしてる最中は子供2人で遊んだりテレビをみて一緒に踊ったり多少走り回ったりしています。(ちなみに走れば注意はしてますが、この注意が3~4回は繰り返します。)本題なんですが、この生活をして過ごしていたのですが、先日下の階の方(1~2カ月前くらいから入居されたみたいです)から直接苦情を受けました。『毎日子供の走り回る音がうるさい。うるさすぎる』と言われました。リビング子供部屋には防音マットを敷いて対策はしていましたが、ダメだったようです。私としてはこれ以上対策のしようがなくお手上げです。どうしたら良いでしょうか?あと、下の階の方に菓子折とか持って改めて謝罪に行ったほうが良いでしょうか?
359: 名無しさん 
[2018-03-17 12:37:44]
>>358 匿名さん。
私の部屋の上階の方が特別静かなのか普通なのかは分かりませんが小さなお子さんが2人いるのにほとんど物音すらしません。
2人のお子さんが3~4回注意されるほど踊ったり走り回ればそれなりにうるさいのではないでしょうか。
下の階の方は菓子折とか謝罪とかを望んでいるのではなく静かにして欲しいのですよね。
家事の手を少し止めて一緒に静かに遊んであげるなりの対策も出来るのかなと思います。
360: 匿名さん 
[2018-03-17 17:08:23]
夕方の話ですよね。夜中や早朝とかならあれですけど、その時間帯って難しいですよね。家事の手を止めて一緒に遊んであげるのも良いかもしれませんが、たまにしか出来ませんよね。たまにそうしたくらいで解決されないですよね。私的には許容範囲内かな。うちの上の部屋の子は昨日とか22時くらいまでほぼ走り回ってましたよ。それがほぼ毎日。それに比べたら全然な感じしますけどね。
あとから入居の方って最近は上下左右の部屋に挨拶とか行かないんですかね?一斉入居なら必要ないかもしれないですけど、挨拶とかあれば上階の方とかも下の階はいったから気をつけなきゃとか意識がうまれてくると思うのですが・・・
361: 匿名さん 
[2018-03-17 18:17:38]
入居者です。
数ヶ月前に入居しました。

いろんな方がいるので感じ方も人それぞれだと思うので私個人の意見ですが…
早朝深夜に騒いでいるのなら気になるかもしれません。 ですが集合住宅ですし、日中などはある程度は仕方ないのかなと思います。
小さなお子さんに絶対に走ったらダメ、踊るのもダメ!と言っても無理がありますしお子さんもストレスが溜まってしまいますよね。
度がすぎると迷惑になると思いますが感じ方って人それぞれ。 お子さんがあまり好きではない人には気になるでしょうし。
我が家は引っ越しのご挨拶を上下左右のお宅にしました。
知る限りでは小さなお子さんは上下左右にいませんが時々どこからかお子さんが走る音がしますが早朝深夜じゃないので気にしてません。 それ以外にもどこからか物音は聞こえてきます。 でもお互い様だと思っています。 聞こえてくるって事は自分の家の音も周りに聞こえてるって事だからなるべくきをつけるようにしてます。

それよりも風のある日に外からモーター音のようなものが聞こえます。 今もです。 そっちのが気になります。笑
これは何なんですかね?
362: 匿名さん 
[2018-03-18 00:08:32]
うちも挨拶いきましたが、下はまだ未入居だったので上と左右に行きました。1部屋だけ在宅されてるときにいったのですが出てくれなかったのでそういった事が嫌な方なんだと思いそれ以降はそのままにしています。
騒音問題は集合住宅において長年の問題ですよね。
夕方のお子さんの騒音は仕方が無いと思います。この先何十年と続く訳でもないですしましてや就学前の子に座って遊びなさいと注意、躾をしてそれを守って遊ぶ子なんてほんの数人いるかいないかですよね。前のスレで公園に連れていけばいいと書いてありましたが、夕方に小さい子を公園で遊ばせてる人それも毎日。そんな人見たことありますか?無理ですし逆に周りの方にあの親大丈夫?こんな時間まであんな小さい子外で遊ばせてって思われますよね。
358さんの下の階の方は少し神経質な方なのかもしれません。358さんが子供がある程度成長するまで子供を縛り付けるように育てていくしかないですね。そうすれば下の階の方から苦情を受けなくて済むと思いますよ。358さんとお子さんのストレスはたまって行くと思いますが頑張って下さい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる