東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティあべの王子町 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ブランズシティあべの王子町 Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2022-05-14 23:15:24
 削除依頼 投稿する

ブランズシティあべの王子町についてのPart2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/418938/
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/abeno318/
売主:東急不動産株式会社 関西支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)

所在地 大阪府大阪市阿倍野区王子町四丁目1番34(地番)
交通 大阪市営地下鉄御堂筋線「西田辺」駅 から徒歩 13分
阪堺電気軌道上町線「北畠」駅 から徒歩 7分
総戸数 318戸
間取り 2LDK+F~4LDK(予定)
専有面積 64.09m2~94.73m2(予定)
バルコニー面積 10.40m2~21.40m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上15階建て
用途地域 第二種中高層住居専用地域・商業地域
建物竣工 平成27年8月下旬予定
お引渡し 平成27年9月下旬予定
備考
●駐車場/194台(機械式169台、平面19台(内、来客用3台)、専用6台)
●バイク置場/39台
●自転車置場/636台(平面44台、ラック式592台)

[スレ作成日時]2015-12-14 14:00:18

現在の物件
ブランズシティ あべの王子町
ブランズシティ
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区王子町四丁目1番34(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 西田辺駅 徒歩10分
総戸数: 318戸

ブランズシティあべの王子町 Part2

87: 購入検討中さん [ 30代] 
[2016-01-26 00:56:17]
そういうば近所のシャリエも確か15階だよね。
88: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2016-01-29 07:20:06]
じゃあ14階建て以下なら高級という事ですか?
89: 匿名さん 
[2016-01-29 11:38:51]
まあ結果そういう事になりますよね。天井が5cmでも高く防音効果もいいでしょうから・・
90: 匿名さん 
[2016-01-29 12:56:19]
現地見学に行って来ました。
よくも悪くも長谷工物件ですね。
天井高もだけど、典型的な羊羹型間取り、団地のような棟のレイアウト。
個性を求めるような高級マンションではないですが、維持管理はしやすそう。
新築の綺麗さには、ちょっと惹かれるのも事実です。
これで価格的な面でスケールメリットがあれば完売したんだろうけど、立地の割にはお得感がないですね。
駐車場も予定よりかなり空きが多いそうで、将来の管理費に跳ね返ってくると思います。

隣のURの家賃と、ここのローン&管理費&積立金&固定資産税を冷静に比べてみます。
91: 物件比較中さん 
[2016-01-29 15:59:01]
同じブランズで長谷工物件、天神橋という市内ど真ん中でも2,590万円~4,890万円とこちらより安いですからね~
しかも自走式平面駐車場ですから維持費もここより低い。まあ隣に墓地がありますがね。
流石に1次、2次完売とありますから400戸以上で超大型物件ですがこちらより完売早い気がします。

92: 匿名さん 
[2016-01-29 18:32:47]
天神橋と阿倍野を比較するのは意味がありませんよ。なぜ阿倍野の不動産が高いのか? それは地盤や水害に対する強さですよ。大阪は杭だおれと言われ、元々、海川水湖のような場所が多く、湿地帯だったからですよ。今は下水が発達していますが、昔はすぐに床上浸水したそうですよ。
93: 匿名さん 
[2016-01-29 22:06:54]
日本各地、世界を股に掛けて仕事をする方は、梅田、新大阪、伊丹空港、等に近い居は便利だと思います

自営業や、特に遠方に出る事の無いお仕事の方はバスや自転車で天王寺に簡単に出る事の出来る利便性に十分満足だと思います

結局はライフスタイルに合っていて、購入に無理のない資金力が有り、羊羹型の平均的で無個性な間取りに日本人特有の安心感を感じる方が購入されるのでしょうね
94: 匿名 
[2016-02-01 06:30:06]
確かに、ウチのマンションは12階建てだから床が厚いのか隣、上下の音、一切聞こえてこないな~
ラッキー!
95: 物件比較中さん 
[2016-02-01 12:31:52]
>>92さん
なるほど。別に場所で比較したわけでなく同じ大規模ブランズシテイだったので比較したわけです。
要するに東急さんの土地の仕入れ価格が違うってことですね?
96: 匿名さん 
[2016-02-04 09:15:29]
>>95

補足ありがとうございます。よくわかりました。土地分を差し引いて比較すると、設備や駐車場や駅距離とかが懸念されますね。本来は戸建てエリアなのかもしれませんね。
97: 物件比較中さん 
[2016-02-04 16:33:15]
晴れの日は気になりませんが、最近のような寒い日、真夏の酷暑はちょっと西田辺はつらいですね。特に土砂降りの日は・・ここ自走式駐車場なら検討するんですが・・・
98: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-05 12:37:11]
HPのスタッフブログにある夕刻の写真見る限りいまだくらいお部屋が多いですね~

販売戸数も56のまま減りませんし。

私も車生活なので駅からの距離は気にしませんが機械式はね~

悩んでます。
99: ご近所さん 
[2016-02-12 17:23:24]
静かですね~とうとうコメントもなくなった・・
100: 匿名さん 
[2016-02-17 15:48:49]
マイナス金利効果?売れだしましたね~早く完売してほしいものです。
101: 物件比較中 
[2016-02-17 16:12:45]
>>100 
入居者さんですか?
売れ出したというのはどちらで確認されているのでしょうか?

比較中なので少し焦ります。
102: 匿名さん 
[2016-02-17 17:51:12]
>>100さん
いえ、近所住民です。上の販売戸数が以前は56だったのに今日は47になってるので・・・
最近全く減らなかったのに一気に減ったから最近の住宅ローン金利低下が後押ししたのかなと・・
104: 現物見てきましたが。。。 
[2016-02-19 22:05:30]
東は高層住宅地で圧迫感を感じ西は大通りで騒音と空気の悪さを感じる。長谷工の低コストマンションなのに販売価格が高い。以上の理由より残念ながら我家の候補にはランクインしませんでした。スミマセン。
105: 匿名さん 
[2016-02-20 23:28:20]
わざわざありがとう
106: 匿名さん 
[2016-02-22 10:26:18]
価格が下がった訳ではないのに売れ行きが良くなったのは、住宅ローンの金利が下がったからもあるかもしれません。
あるいは秘密裏に値引交渉が成立しているとか?少なくてもモデルルームのガラポン抽選会で家電や商品券が当たるからではないでしょう。
107: 買い換え検討中 
[2016-02-22 14:31:28]
確かにこれだけ停滞したら多少の有利な販促条件付ける可能性ありますね。
そこに来て低金利のフォロー風。
まあ隣のURとなんら変わらない外見、バス停の阪南団地前を変えてもらわないと・・・
108: 匿名さん 
[2016-02-23 14:52:20]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160222-00000106-jij-bus_all
今売り出し中の物件はバブル期以上に高値だそうです。
アベノミクスも腰折れ、景気も停滞気味ですからこれからはオリンピックのある東京以外は今をピークに下がり傾向と推察します。
109: 入居済み住民さん [ 20代] 
[2016-02-26 13:34:17]
西側、ほとんど騒音感じません
また夕方になるととても暖かいです
110: 周辺住民さん 
[2016-03-02 15:05:15]
>>109さん
うちがそうなんですが西日は夏は暑いですよ~
111: 物件比較中さん 
[2016-03-03 15:03:08]
残り53戸ですか?3戸売れたんですね~
金利が下がったので買い替え検討中ですが東レは高いしレジェイドは狭いしここは駅遠いし・・
112: 入居予定さん [男性 30代] 
[2016-03-09 22:51:01]

契約しました。

駅は遠いし、駐車場は機械式しかあいてないし、
部屋は広いわけではないし、
特筆することはあまりない物件ですが、

逆に言うと、静かで、立地の割には価格はそれほど高くなく、
校区もまあ良いというバランス型のところが気に入りました。
スーパーも隣にあるし。

本当は平面式の駐車場で、駅が近くて、部屋がもっと広かったらいいんですが、
この値段でそんな物件ないですよね、きっと。
113: 入居済み住民さん [ 20代 
[2016-03-10 21:24:45]
>>112
平面が空けば抽選が行われますよ!
そして、隣がスーパーはかなり便利です。
魚も肉も美味しいスーパーです!
114: 物件比較中さん 
[2016-03-11 10:46:39]
HPにある決算大商談会!!って値引きしてくれるのかな?
115: 入居予定 
[2016-03-11 18:27:34]
>>112

私もほぼ同じ理由で契約しました。
これから子育てにお金がかかるので、住居費にそんなにかけていられない、でもここならそこそこバランス取れてるなと思いました。
ちょうど金利も低い時ですし、完璧な物件なんてないので私は満足しています。
フルタイム共働きなので保育園が気になるところですが……。
116: →入居予定さん 
[2016-03-14 15:07:19]
ここの値段なら他にいくらでも比較物件ありますよ。
在庫処分大幅値引きセールが始まってから出動検討といったところでしょうか。
117: 入居済み住民さん [ 20代 
[2016-03-15 11:57:38]
>>115
阿倍野区は大阪市内でも激選区中の激選区です。
118: 物件比較中さん 
[2016-03-17 09:10:34]
入居されている方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、
東側 午前の日当たりと午後からの明るさはどのくらいあるでしょうか?
119: 匿名さん 
[2016-03-18 09:36:05]
決算大商談会はどうなんでしょうねぇ。大商談会は名ばかりで値引交渉に乗る訳でもなさそう。
ジャンボガラポン抽選会も商品がなくなり次第終了だそうで各等の本数も不透明ですし、現時点では契約を決断する程の旨味が感じられません。
120: 匿名さん 
[2016-03-18 10:03:42]
>>119さん
そんなもん、行かないとわからないのでは?
気になる物件ならば、どこでも訪ねるべきでしょ。
121: 物件比較中さん 
[2016-03-18 11:42:44]
いまだ50戸も残っているのに大幅値引きはないでしょう・・
そんなことしたらデベが赤字になります。
最期の数戸ならあり得ますが・・・
122: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-03-20 14:21:25]
竣工後半年も経つのに、入り口に何人も営業の人が待ち受けてて、週末の度に現地見学会ですね。
それでまだ50戸残りって、どんだけ魅力ないんかと思ってしまいます。
123: 物件比較中さん 
[2016-03-22 16:12:59]
たしかに・・これだけ低金利で後押しがあるのに一向に販売戸数が減らないのはやはり人気うすなんでしょう。
ライフとマンション導入路がわかりにくいですね~特に週末夕刻など・・
駅に近い+自走式駐車場のとなりのURの方が魅力が・・・
124: 匿名さん 
[2016-03-22 16:15:26]
もう半年なんですか?あっという間に1年たちますね。
この場合修繕積立費など50戸分未収分は入居済の方々にのしかかるんでしょうか?
125: 物件比較中さん 
[2016-03-23 10:23:57]
公示地価でましたね~マンションブーム真っ盛り。特に首都圏は・・東京オリンピックまでは上昇が続くでしょう。
その影響で労働力不足、資材価格upでその他の地域も高値が続く・・

2020年以降はまたドカンと下がるんでしょう。ということは今買うと一番高値で買うことになるのかな?
けどマンションは縁もあるし年齢もあるので迷うところです。
126: 購入検討中さん 
[2016-03-23 12:48:59]
低金利とかで何気に購入検討始めましたが・・
決算大商談会って値引きしてくれるんでしょうか?
遠いので気軽に現地いけないので・・
もしそうでないなら何が決算時期だけの大商談会なのでしょうか?
おまけがついてくる?
昨今のコンプライアンス重視風潮で東急さんも大会社ですから書いてるからにはなにかあるんでしょうね?
127: 匿名 
[2016-03-23 21:39:46]
>>118

東側に住んでいますが、隣のURより上の階であれば遮るものはないので明るいです。

下層階はわかりませんが…
128: 匿名さん 
[2016-03-23 21:55:37]
決算大商談会開催中ですか~!
つまり安く買うチャンスの到来ですかね。
それとも定価に近い金額で買ってしまうことになってしまうんですかね。
だいたい商談会なら値引きを期待出来そうなんですが。
これはもう行ってみるしかないかも
129: 匿名 
[2016-03-23 22:04:43]
入居者ですが、風呂は前に住んでいた賃貸のほうが良いです。

シャワーが使いにくいし、
水の勢いも弱くてシャワー浴びてる気がしない。
お湯もすぐに熱くならないし。

使い方が間違えてるのかな?
130: 匿名さん 
[2016-03-24 08:16:54]
>>129
知人が、パークハウス三明町に入居しているのですが、全く同じ事を言ってました。
私は、木造アパート住みですが、シャワーは快適です。
マンションのシャワーって、どこもそんな感じなんでしょうか?
131: 入居予定 
[2016-03-24 09:30:42]
>>117
やっぱりそうなんですね。
今住んでるところも激戦区なので、どちらにしろ仕方ないですね。
復帰の調整して認可外も考えます、ありがとうございます。
132: 匿名 
[2016-03-25 03:57:54]

入居者です。

私はマンション暮らしは初めてなのですが、今、妻がトイレにたったみたいで、
その音で起きてしまいました。

ドアの開け閉めや、トイレを流す音って、こんなに響くものなんでしょうか?

特にドアの開け閉めの音が響きすぎなように思います。毎日目が覚めたら嫌ですね…
133: 匿名 
[2016-03-25 04:15:09]
>>132

またトイレみたいで…
いくらなんでも部屋の中の防音が悪すぎるのでは…
トイレの水を流す音がよく聞こえます。
トイレの中にいるみたいです。
134: 匿名さん 
[2016-03-27 08:52:59]
ネガキャンもここまで来ると見苦しいというか・・・。
むしろ殺伐としたスレに、笑いを与えてくれている?
135: 匿名さん 
[2016-03-28 11:55:49]
同意・・まあネガキャンしなくてもうれないでしょうね~
これだけ低金利フォローなのに全く販売戸数減りませんね・・
136: 匿名さん 
[2016-03-29 13:27:46]
小規模マンションから大規模に移ったら配管などの長さによりシャワーの湯が出るまで少し時間がかかったりしますがそのうち慣れます。生活音も日常生活に支障をきたすようなレベルではないでしょう。こちらも慣れの問題かと。

とにかく建てる会社の違いでそんなに大きな差が出るとは思いませんが・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる