東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティあべの王子町 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ブランズシティあべの王子町 Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2022-05-14 23:15:24
 削除依頼 投稿する

ブランズシティあべの王子町についてのPart2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/418938/
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/abeno318/
売主:東急不動産株式会社 関西支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)

所在地 大阪府大阪市阿倍野区王子町四丁目1番34(地番)
交通 大阪市営地下鉄御堂筋線「西田辺」駅 から徒歩 13分
阪堺電気軌道上町線「北畠」駅 から徒歩 7分
総戸数 318戸
間取り 2LDK+F~4LDK(予定)
専有面積 64.09m2~94.73m2(予定)
バルコニー面積 10.40m2~21.40m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上15階建て
用途地域 第二種中高層住居専用地域・商業地域
建物竣工 平成27年8月下旬予定
お引渡し 平成27年9月下旬予定
備考
●駐車場/194台(機械式169台、平面19台(内、来客用3台)、専用6台)
●バイク置場/39台
●自転車置場/636台(平面44台、ラック式592台)

[スレ作成日時]2015-12-14 14:00:18

現在の物件
ブランズシティ あべの王子町
ブランズシティ
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区王子町四丁目1番34(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 西田辺駅 徒歩10分
総戸数: 318戸

ブランズシティあべの王子町 Part2

1: 匿名さん 
[2015-12-14 20:47:09]
検討しやすい金額ですね。
生活利便施設も間近にあるので便利です。
交番もわりと近いので治安も良いのではないでしょうか。
2: 匿名さん 
[2015-12-15 18:39:05]
>>1

なんでそんな手頃なはずの物件が竣工3か月過ぎて1/5も売れ残ってるんでしょう?
マイナス要素はどういった点だと思いますか?
3: 匿名さん 
[2015-12-15 19:51:41]
手頃な価格とは思いません。
値引きがあれば、見合った価格になりますが。
個人的な意見なので、あくまでも参考程度でお願いします。
・市内で利便性を求めた人が多い中、駅くら遠い
・外観や間取りに特徴がなく、高級感がない。横にある市営住宅と比べても分譲住宅にみえない
・敷地があるのに駐車場が機械式が多い、駅から遠い分車を出しやすくしたほうがいいですね。
・価格
と見学して全てが中途半端だと思いました。学区や住環境は魅力的でした。
でも、どれかは妥協しないといけないと思います。何を重視するかですね。
4: 物件比較中さん 
[2015-12-16 15:35:59]
確かにどれも中途半端・・

駅;まあまあ遠い
駐車場;隣のUR自走、分譲のこちら機械式
立地;都心でもなく帝塚山地域でもなく
建物;となりのURと区別がつかない
値段;まあまあする

車生活の自分なら自走式なら検討しますが・・立体機械式は将来の維持費、事故、使い勝手が心配です。
5: 匿名さん 
[2015-12-16 16:47:40]
現地見に行きましたが、心配なのは駐車場に関してかなりの空きが出そうなことですね。
そうなった場合、機械式の維持費を駐車場代では足りず、管理費を値上げすることになるのでは?
それと万一転勤等で売りに出した時、かなり値下がりしそうな気が。
竣工即完売の物件は中古市場でも人気だと聞きます。
ここの場合、下手すると2年経っても完売できない新古物件が出そう!
6: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-12-17 09:45:24]
入居2ヶ月くらいですがまあまあ快適ですよ。

・エレベーターはあまり待つことはない。まあまだ未入居も多いけど。
・住人に配られた紹介プログラムによれば65か66くらい(数え間違いあるかも)空いてそう。
・住人に変な人はあまりいないと思われる(今のところ見ていない)すれ違ったときは挨拶がある。
・やはり若いファミリー層多い。
・1000円で強制のUCOMのネットは結構スピード速い。まあまだ未入居多いってのもあるけど。
 ただし電話もつけると貸与されるWi-Fiルーターは2.4GHzしかないショボいので別に買ったほうがいい。
・テレビは光配信なので(フレッツテレビと同様のシステム)大雨でもBSCS見れるはず。
 この料金もUCOMのネット料とセットで何年かの契約があるらしい。
・電気使用量はWebから30分単位で見れる。
・寒い日でも(今年はあまり寒くないけど)エアコンなしで室温は18~20度で安定
・コージェネ発電機で水を温めてるので顔洗うときも水が冷たくない
・秋は虫の声が聞こえる閑静さ。でも上記発電機の音が多少する。(もちろん窓閉めたら聞こえない)
・バス道の騒音は窓閉めたら全くしない
・ライフの駐車場からは5階以上が見える。
7: 物件比較中さん 
[2015-12-17 13:26:04]
6さん・・
とても快適なご生活がよくわかりました。後は何をあきらめるかですね?すべてがいい条件の物件なんてないわけで。
ただいまだ60戸以上空きがあるのは駐車場など将来の維持経費、資産価値にはネガテイブですね。
入居開始から数戸しか売れてないということになりますからね。
情報ありがとうございました。
8: マンション投資家さん 
[2015-12-17 17:13:28]
機械式は維持費が大変です。最新式なので比較は単純にできませんが知り合いの立体駐車場経営者によると毎年相当な維持管理費がかかっているようです。特に約10年に一度くらいのチェーン取り換えに数百万円かかるといってました・・立体とはいえプラウド阿倍野播磨町のような平面なら消えたラインを塗りなおすくらいでしょう。
9: 匿名さん 
[2015-12-17 17:23:53]
>>>5

ここ1~2年野村プラウドも阿倍野に3本、帝塚山に2本立てましたが阿倍野はすべて竣工前完売、帝塚山も東はほぼ竣工時完売、中も1億を超える1戸以外は完売してます。

やはりそれぞれ特徴がはっきりしてターゲットを絞り込んでいるのが成功した理由と思います。
10: 匿名さん 
[2015-12-17 18:28:57]
プラウドとブランズではプラウドの方がブランド力は上の気がします。
11: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-12-17 23:01:26]
マンションに住んでるものです。
業者の、方と思いますがいちいちケチをつけてくるの辞めて欲しいです。
マンション、確かに完売してませんが毎週入居作業されている方を見かけますし、
みんな挨拶をしあえるいい人ばかりで私はとても満足してます。
騒音もないし、私は自転車メインの生活なので利用しないと思っていた市バスが予想以上に便利でした。
バス停が目の前で、キューズモールの真横に止まるので便利です
私は駅から近くても、部屋の平米が狭いマンションはいやです
とにかく、もめてるスレを見るのは嫌です
12: 匿名さん 
[2015-12-18 15:22:59]
>>11
ここは購入検討の皆さんが情報交換する場です。いい情報も悪い情報もふくめ・・
見るのが嫌なら見なければいいのでは?今の段階では業者の方はこの板にはそんなにいないと思いますよ。
純粋にこの物件に興味を持っている方々かと。
11さんのような方があと65組ほどおられれば完売しますよね。

13: 匿名 
[2015-12-18 17:40:22]
年明けから3月入居に向けて徐々に売れていくんじゃないかなー。
気になる部屋がある人はお早めに…
14: 匿名さん 
[2015-12-18 22:39:26]
11さんの意見、確かに〜。。新しい版に移り早速ネガスレ書いてる方がいらっしゃいますが、今まで何度も挙げられている内容なので正直、わざと書き込みに来てるのかな?と思ってしまいますよね。
しかし、すごいですよね。ここのマンションの口コミ量。近くのシャリエも当初は駅近、平面駐車場、と注目されてた割にはかなり売れ行きが悪いようでした。
レジェイドはまずまずのようです。
まぁ、年末に家を買おうという人はめったにないので年明けからまた動き出すでしょうね。
15: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-12-19 19:30:45]
後何戸残ってる、とか完売難しいとか
なにもあなた方が心配なさらなくても...笑
住みたい人が住めばよいのでは?
ある程度の情報レスは何度も書かれてますよね
後一戸!となるまでカウントダウンされるのですか?その時は時すでに遅しですよ♡

前は徒歩18分駅までのマンションだったので、うちはまだましな範囲です!それを譲れないのであればこのマンションはしんどいかもしれませんね。駅前の駐輪場も朝にはいっぱいというのはどこもそうではないですか?駅近すぎても毎日朝から晩まで色んな人が行き交い大変でしょうが
16: 近所の人 
[2015-12-19 20:17:52]
>>15
自分で買ったんなら、そりゃそう言うしかないわな…笑
17: 匿名さん 
[2015-12-20 20:54:26]
そうか駅が近ければ良いってもんでもないのか。
駅の周辺は、確かに人がいっぱい行きかっているし、騒がしかったりもするから、
それが嫌になるかも知れないね。
私は静かなところが良いので、都会のど真ん中は好みません。
ちょっと田舎の落ち着いたところが良いな。
18: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-12-20 21:30:04]
>>16
ご近所さんなら余計口出ししないでくださいよ笑
19: 匿名さん 
[2015-12-21 01:08:47]
>>11
もめてるスレを見るのが嫌なら、あまり勝気なコメントを書かれない方が宜しいかと思いますよ

煽ってるように勘違いされると一段と荒れてしまう原因になるかと…。
20: 物件比較中さん 
[2015-12-21 02:14:35]
現在、西田辺駅から徒歩3分の賃貸に住んでいるものです。

この辺りは大通り沿いはもちろん、少し中に入った通りにも居酒屋など飲食店が点在しているため、家の前の通りで夜中に酔っ払いが大きな声を出しながら歩く姿を見かけます。
近くの飲食店では週末になると常連客が騒ぎ、タバコや笑い声などが窓から入ってきます。厨房から調理油の匂いが漂ってくる時間帯などは厳しいものがあります。
更に明け方には細い道にもかかわらず運送トラックが通り抜けのため結構なスピードで走るため地響きで目覚めることも、、
まぁ賃貸だからこそ利便性を優先して我慢できますけど、私は駅近すぎる環境はマイホーム購入には嫌ですね。
しかしながら子供も多い地域で治安も良いので永く住むならこの辺りがいいなぁと思います。
この物件は駅から少し離れてますが静かで理想的な環境ですね。
今住んでいるところは排気ガスのにおいやススが気になる事もあるのですが、こちらは少し中にあるだけで随分と空気も違うもんなんですね。
私の中では購入検討の範囲に入ってます。
21: ご近所さん 
[2015-12-21 14:35:37]
マンション購入時何を優先事項とするかは人それぞれですからあまりネガレス気にすることないと思います。
私はもう少し駅に近いマンションですが購入時同じようにマンション=駅近しか価値無しというコメント多かったですね~
私の場合自営で転勤ないので転売は関係ありませんからあまり気にしませんが。
けどこちらの場合目先完売しないと長期的には苦しいですよね。機械式駐車場に大規模だけに維持費も結構な金額になります。大規模のメリットは完売して・・ですからね~早く完売することをお祈りしています。
22: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2015-12-22 23:40:12]
このマンション後2年は売れへんな
23: 匿名さん 
[2015-12-23 09:55:27]
別にいいんじゃないですか?
このマンション低迷期、2年かけて売れればまだ良いほうでしょ。
ヘタに大安売りするより良いと思います。
24: ご近所さん 
[2015-12-24 14:17:00]
日曜夕刻という時間でもセントラルライフに買い物に行ったとき駐車場から見上げるとカーテン無しのくらい部屋が散見されますね。失礼・・覗いてるわけではございません。
25: 入居済みさん 
[2015-12-24 23:47:12]
>>16えっ!?自分達で買うやろ?親に買ってもらったんですか?甘いね~
26: 匿名さん 
[2015-12-25 10:28:21]
>>25
親が裕福で援助してくれるような家庭はここ買うよりもっと都心のタワー億ションを買いますかね(笑)
27: 匿名さん 
[2015-12-25 14:11:53]
>>25
16さんがおっしゃってるのは、誰が資金を出したとかの意味では無いような…。

どちらかと言うと、ここを選んだのは自分の判断(選択)とのニュアンスで私は受け取りました。
28: 匿名さん 
[2015-12-25 14:56:45]
>>27
普通は文脈から言ってそう理解するのが普通でしょう!
29: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-12-25 19:27:01]
>>24
覗いてるじゃないですか。気持ち悪い。
30: 入居済み住民さん 
[2015-12-25 22:43:51]
そうですか。私には、そりゃ駐車場から目に入るのは仕方ないなと思いました。
年末でもポツポツ引っ越して来られる方がいらっしゃるので、売れてなかったり引っ越しがまだだったり...ま、当然のことですね、失礼しました。
31: 入居済みさん 
[2015-12-26 00:05:17]
>>26億ションなんか無理やろ(笑)これくらいのマンションなら親に買ってもらってる人結構居るしね
32: 匿名さん 
[2015-12-26 08:25:56]
「おしい」物件だから。レスが伸びるのかな?
33: 匿名 
[2015-12-26 10:40:20]
まあ、『おしい』点はどの物件でもあるでしょう。
こちらは単に『買えない人』もしくは『どこかの営業さん』がチャチャ入れしてるだけのスレが多いように見受けられます。
住民さんも気を悪くするでしょうに。
34: ご近所さん 
[2015-12-26 11:03:10]
>>29
30さんのいうようにここを購入されたのならライフから見えるのは覚悟の上でしょう?
見られたくなかったら買わなければいいのでは!近所で買い物いって夕刻なら否が応でも暗い部屋はめだちます。
日曜日の夕刻ですよ!!
35: 匿名さん 
[2015-12-26 11:04:54]
まったく・・ここはまだたくさん空きがあるこの物件の購入に当たっての板ですからすでに入居すみのかたは契約者板にいかれては?
36: 匿名 
[2015-12-26 15:08:39]
眺望はどうですか?
大阪市内のマンションは東向きバルコニーだと生駒山が綺麗だと聞きますが、ここはどうですか?
37: 匿名 
[2015-12-28 07:00:49]
>>36
西向きの眺望は通天閣、京セラドーム、弁天町の観覧車まで見えます。
下に降りるとハルカスも綺麗に見られます
ただLIFEの駐車場からの視線はまあ感じますね^^;
38: 匿名さん 
[2015-12-28 11:47:29]
通天閣見れると嬉しいですね。
ハルカスより通天閣が好きです。
あと、大阪城が見れたら最高。
さすがに両方は無理ですが(笑)
39: 買い換え検討中 
[2015-12-28 14:36:55]
眺望はもう既に物件立ってるんだからその気でmr行けば見せてくれるのでは?
40: 匿名さん 
[2015-12-28 14:40:39]
>>29
あれだけでかい垂れ幕さげてみてください!って言ってるようなものでしょう!
41: 匿名 
[2015-12-28 19:51:13]
>>39
遠方におりますので、すぐには見に行けないのです。
4月に大阪に戻るので、生まれ育った阿倍野区で考えているのですが、今だと選択肢が、こちらとロジュマン文の里しかないんですよね。
42: 匿名さん 
[2015-12-28 20:59:15]
10階以上なら眺望いいですよ。
高いところが苦手な私はマンションの廊下を歩くのが怖いと感じますが、、、。
9階以下だとURがあるから場所によってはどうしても抜群に良いという訳にはいきませんよね。

URとは結構距離が開いてるので日当たりも良く、視線もさほど気になりません。静かで快適に過ごせています。
43: 匿名さん 
[2015-12-29 08:59:09]
>>41
シャリエ阿倍野(高い)、レジェイド西田辺(狭い)がありますが・・・
44: 匿名 
[2015-12-29 11:55:10]
>>43
まだ完成してないですよね。
それまで賃貸に住むのも、どうかなぁ…って感じです。
子供の学校もあるし、引っ越し何度もしたくないので。
46: 匿名さん 
[2016-01-02 20:47:27]
「ブランズシティあべの王子町」は15階建てで、高いところで約6000万円かぁ。
大阪のマンションは、東京に比べると比較的にも安いのかな。
それとも比べるところが可笑しいってことかな。

まあこの辺で15階建ては低い?
47: 物件検討中 
[2016-01-03 00:33:46]
なぜ、そう思われますか⁉︎
48: 匿名 
[2016-01-03 11:28:14]
宝くじが当たったら、両親に買ってあげたいマンションです。
老夫婦で住まわれてる方は多いですか?
49: 匿名さん 
[2016-01-06 15:28:27]
年明けてひさびさにこの板に来てみたら販売戸数ずっと61戸だったのが60戸になってますね。
50: 物件比較中さん [ 30代] 
[2016-01-12 12:16:15]
こちらの物件が気になります。
もう住まわれてる方に質問です、住民の方の雰囲気を教えてください。
51: 匿名さん 
[2016-01-13 15:01:32]
キッズテラスはマンション内にあるので、外部の方が入ってくるという心配もなく、
有意義にあそべそうでいいですね。
遊具もありそうですから、毎日子供が遊ぶ場所としてはよさそうです。
マンション内にあるので、マナーも守ってくれるといいですね
52: 入居済み住民さん 
[2016-01-14 03:05:01]
住んでいる方は,やはり小さい子どもがいらっしゃる方が多いですが,様々な年齢層の方がいらっしゃり,すれ違う方どなたも挨拶してくださるので,嫌な思いはまだしたことがありません。戸数が多いのでいろんな方がいてこれが心配でしたが,安心しました。私はマンション内で積極的に友達を作りたいと思っていないので,全く気を遣わずに過ごしています。
子どもが多いとガヤガヤしそうなイメージもありましたが,各住戸の音が漏れてこないので共用廊下などいつもシーンと静かです。
キッズテラスは遊具は多くないので満足に遊べるというほどではないですが,ライフに買い物に行って帰りちょっと遊ばせてと,気分転換に重宝しています。
53: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-14 10:03:05]
実家の近い阿倍野区で将来的に物件探してますが会社経営の友人からは今からオリンピックまでは基本高値基調だからやめたほうがいい・・けどオリンピック後はダダ下がりと予測してます。当分賃貸で過ごしシャープ跡地などの物件見て決めた方がいい・・と。まあ急いでるわけでないし消費増税前となるとこの物件くらいしか該当しないので悩むところです。
54: 物件比較中さん [ 30代] 
[2016-01-14 12:42:09]
>>53
私もシャープ跡地が気になります。
小学校も阪南よりは少人数で魅力的。
公園、駅近、スーパーすぐそこ、学区も良い(ハイヒールモモコの息子さんもここの小学校)
多分ブランズシティ王子町より高値と思います。

パークハウスを買い逃した(?)のでシャープ跡地に期待します。
55: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-14 17:09:15]
>>54
私はプラウド逃しました。消費税5%でしたから3500で中層階買えましたからね。しかも自走式平面駐車場で。
シャープは本社跡地以外西田辺駅近辺にたくさん関連施設あるのでそこらもマンションになるのでは?と期待してます。
56: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-15 22:59:34]
買う気があるのなら即購入するのがベストだと思いますけどね。
オリンピックは4年半後ですよ。その間家賃10万の賃貸に住んだとして54ヶ月で540万です。
仮にそのころ価格が落ち着いていて4000万の部屋が3500万で買えたとしても、果たして得したと言えるのかどうか…。
57: 周辺住民さん 
[2016-01-18 09:33:40]
旧価格で販売しているもので、もし気に入ったor妥協できるならば、買ったほうがよいかな? 今の物件は、消費増税以前の500万くらい高く、ここよりも200万以上高い。
58: 匿名さん 
[2016-01-19 09:52:02]
皆さん色々買い逃されていますね(笑)
オリンピック後にガクンと値が下がるものならいいんでしょうが、実際どうなるかは誰も予想できない、しかし現在の価格は明らかに高すぎると感じます。
私はできれば増税前に決めたいのでもう少しあちこち探して見ることにします。
59: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-19 15:58:31]
同じブランズでも420邸の天六は自走式駐車場9000円、最安値2500万。ここにくらべても阿倍野のこの物件どうも高く感じます。まあお墓の近くですが・・
60: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-19 16:16:36]
竣工後4か月も経つけど、残ってる部屋の売れ行き悪すぎですね。
現地見て、実際の部屋を見て、値引き提案されてるはずなのに売れないのはやはり物件に魅力がないから?
61: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-19 16:28:10]
>>60
竣工後の販売戸数が60戸少しでしたから4ヶ月で10戸も売れてないんですね。実物見てこれですから前途遼遠ですね。まあ先ほども書きましたが値段がしないど真ん中物件より高いってのがネックですね。
実家が近いとかここで育ったとか教育環境でここでないといけないとかないとね~まあそういう方が既にご入居になったんでしょうが。
62: 匿名さん 
[2016-01-19 22:00:37]
「あべの」っていうんだから、「あべのハルカス」が近かったりします~?
一度、行ってみたいなぁと思ってみたりもしてますが、ここ最近、聞かなくなってきました。
皆なはもう、関心が無くなったかな?

しかしこのマンションは300戸を超えるから大きいですね。
63: 匿名さん 
[2016-01-20 11:49:00]
>>62
近いです。自転車で15分くらいかな。しかしキタやミナミがインバウンドでうるおっているのに比べちょっと旬をすぎた感あります。
64: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2016-01-21 07:12:41]
ここで4000万の上層階を買うなら、松崎町辺りで低層階買ったほうがいいよね。天王寺はキタ、ミナミと違ってこじんまりしてるけど、全部密集してる感じだから子供連れには助かるよ。子供服は近鉄で揃うしね
65: 周辺住民さん 
[2016-01-21 16:05:10]
今、新築4000万では松崎町の低階層も厳しいかと。
66: 物件比較中さん 
[2016-01-21 20:16:05]
15階建てのマンションは手を出さない方が得策ですね。
67: 物件比較中 
[2016-01-21 20:23:44]
>>66
そのこころは?
68: 66 
[2016-01-21 20:39:47]
>>67
マンションで最も多いのは高さ45メートル以下の物件です。なぜなら、それ以上の高さになると、建築基準法や消防法などの規制がとても厳しくなるから。そこで広く普及している45メートル以下の物件ですが、注目すべきはその階数です。14階か、15階のはずです。さて、どちらが「いい物件」かわかりますか。
 多くのデベロッパーは15階建てにしようとするでしょう。そのほうが、住戸数が増え、儲けも大きくなるからです。
69: 物件比較中さん [ 30代] 
[2016-01-22 09:20:58]
そういえばプラウド播磨町は14階ですね。さすが野村不動産は良心的ってこと?
70: 匿名さん 
[2016-01-22 13:08:14]
図面で天井高を確認する方が良いですね。
何件か中古マンションを見学しましたが、2400以下だと同じ広さのリビングでも狭く感じます。
ここはHPに高さを載せてないですね~
71: 買い換え検討中 
[2016-01-22 17:17:15]
コンシェルジュってひつようですかね~
貧乏性の自分はこの人の少なくとも年収数百万を自分たちが払ってると思うと複雑な気分・・
宅配はBOXあるでしょうしクリーニングなんて自分で出せるし、第一スマホでタクシなんていくらでも呼べますし。
下手なゴージャス感出すためだけに数百万はどう考えてももったいないと思います。
72: 匿名 
[2016-01-22 19:23:33]
>>71
阿倍野区ではグラントゥールがあります。
高級志向でいくのであれば、コンシェルジェはあってもいいかと思いますがここはそういう志向ではないですよね。コスト面がかかるのであれば、少しでも物件価格を下げてもらったほうがいいです。キッズ、パーティールームなど付加価値をつけるマンションが増えていますが、利用回数に見合った使い方ができるか疑問です。
78: 匿名さん 
[2016-01-22 22:56:57]
マンション購入時には、間取りや平米数に気を取られがちです
ゆとりの有る高さこそが資産価値につながったり、上下の住民とのトラブルを最小限に抑える事が出来ます

>>71さんが仰るようにコンシェルジェ等の見せかけだけの高級感に騙されたくないですね
79: 物件比較中さん 
[2016-01-23 17:39:33]
依然もらった資料によると、リビングの天井高は約2450とありますよ。モデルルームを見学した際も、窓が大きいのもあるせいか広く感じました。

こちらのマンションはゲストルームやレンタルサイクルがあるので、手続きなどの際にコンシェルジェも必要なのではないでしょうか。受付に持っていけば、宅配も持ち込み料金で送ることができるそうですよ。

朝からは管理人、昼から夜はコンシェルジェと受付に人がいるというだけでも防犯面で少し安心できるのかな、と思っています。このご時世、子供の通学や外出も心配なところがありますから。
80: 物件比較中さん 
[2016-01-23 17:40:27]
>>79

依然→以前、でした
81: 物件比較中さん 
[2016-01-25 00:00:22]
部屋中の天井高が2450は高いか?普通か?低いか?
は、横に置いておいて…。

総建物高を15件(15階)で割った場合個人の天井裏、床下が少ない事には変わり無いです。

当然遮音面でも影響が出てきますし、何より
【15階建てマンション】
とネット検索してみると、色々な事が分かると思います。
82: 匿名さん 
[2016-01-25 07:28:05]
今現在住んでいるマンションは階高3010で、室内天井高2500です。
それでも天井が高いと感じたことはない。
そう考えると50cm低くなるこの物件への買い替えはあり得ないですね。
83: 81です 
[2016-01-25 11:39:17]
>>82
建築用語の単位はミリなので、50ミリ(5センチ)の差ですよ
室内の天井高は、感覚の個人差も有るし、小柄な方と大柄な方とでは圧迫感も違う事でしょう

問題なのは快適を求めるには14階しか建たない建物を少しずつ隙間を端折ってワンフロアーにし、15階分建ててしまってるという事実ですね

特別格安なら理解出来ますが、将来の資産価値を考えると現状の販売価格ではコスパが悪すぎでは無いかと思います

今まで物件を比較してまわり、勉強し、個体差や好み立地など意見が分かれるところですが、ひとつの簡単な基準として15階建には儲け主義のデベロッパーだなと思う私の私見です

84: 買い換え検討中 
[2016-01-25 15:21:07]
コンシェルジュさん以外に管理人さんはいないのでしょうか?
85: ご近所さん 
[2016-01-25 16:25:26]
そうですよね~うちは管理人さんが1日掃除したり来客駐車場やゲストルーム、キッズルームなどの管理もして走り回ってますね。当然宅配ボックスあるので受け取りは各々。そもそもコンビニで荷物出せる時代わざわざそれだけでコンシェルジュ置くのもなんだかな~タクシー呼ぶも携帯で十分。って貧乏人は1日玄関に座ってるだけで給与払うのもったいないと思うだけですが・・
86: 匿名さん 
[2016-01-25 16:56:53]
79さんによると朝から管理人、昼~夜コンシェルジュなんですかね。
まあ300世帯すべてうまったら必要かも?
87: 購入検討中さん [ 30代] 
[2016-01-26 00:56:17]
そういうば近所のシャリエも確か15階だよね。
88: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2016-01-29 07:20:06]
じゃあ14階建て以下なら高級という事ですか?
89: 匿名さん 
[2016-01-29 11:38:51]
まあ結果そういう事になりますよね。天井が5cmでも高く防音効果もいいでしょうから・・
90: 匿名さん 
[2016-01-29 12:56:19]
現地見学に行って来ました。
よくも悪くも長谷工物件ですね。
天井高もだけど、典型的な羊羹型間取り、団地のような棟のレイアウト。
個性を求めるような高級マンションではないですが、維持管理はしやすそう。
新築の綺麗さには、ちょっと惹かれるのも事実です。
これで価格的な面でスケールメリットがあれば完売したんだろうけど、立地の割にはお得感がないですね。
駐車場も予定よりかなり空きが多いそうで、将来の管理費に跳ね返ってくると思います。

隣のURの家賃と、ここのローン&管理費&積立金&固定資産税を冷静に比べてみます。
91: 物件比較中さん 
[2016-01-29 15:59:01]
同じブランズで長谷工物件、天神橋という市内ど真ん中でも2,590万円~4,890万円とこちらより安いですからね~
しかも自走式平面駐車場ですから維持費もここより低い。まあ隣に墓地がありますがね。
流石に1次、2次完売とありますから400戸以上で超大型物件ですがこちらより完売早い気がします。

92: 匿名さん 
[2016-01-29 18:32:47]
天神橋と阿倍野を比較するのは意味がありませんよ。なぜ阿倍野の不動産が高いのか? それは地盤や水害に対する強さですよ。大阪は杭だおれと言われ、元々、海川水湖のような場所が多く、湿地帯だったからですよ。今は下水が発達していますが、昔はすぐに床上浸水したそうですよ。
93: 匿名さん 
[2016-01-29 22:06:54]
日本各地、世界を股に掛けて仕事をする方は、梅田、新大阪、伊丹空港、等に近い居は便利だと思います

自営業や、特に遠方に出る事の無いお仕事の方はバスや自転車で天王寺に簡単に出る事の出来る利便性に十分満足だと思います

結局はライフスタイルに合っていて、購入に無理のない資金力が有り、羊羹型の平均的で無個性な間取りに日本人特有の安心感を感じる方が購入されるのでしょうね
94: 匿名 
[2016-02-01 06:30:06]
確かに、ウチのマンションは12階建てだから床が厚いのか隣、上下の音、一切聞こえてこないな~
ラッキー!
95: 物件比較中さん 
[2016-02-01 12:31:52]
>>92さん
なるほど。別に場所で比較したわけでなく同じ大規模ブランズシテイだったので比較したわけです。
要するに東急さんの土地の仕入れ価格が違うってことですね?
96: 匿名さん 
[2016-02-04 09:15:29]
>>95

補足ありがとうございます。よくわかりました。土地分を差し引いて比較すると、設備や駐車場や駅距離とかが懸念されますね。本来は戸建てエリアなのかもしれませんね。
97: 物件比較中さん 
[2016-02-04 16:33:15]
晴れの日は気になりませんが、最近のような寒い日、真夏の酷暑はちょっと西田辺はつらいですね。特に土砂降りの日は・・ここ自走式駐車場なら検討するんですが・・・
98: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-05 12:37:11]
HPのスタッフブログにある夕刻の写真見る限りいまだくらいお部屋が多いですね~

販売戸数も56のまま減りませんし。

私も車生活なので駅からの距離は気にしませんが機械式はね~

悩んでます。
99: ご近所さん 
[2016-02-12 17:23:24]
静かですね~とうとうコメントもなくなった・・
100: 匿名さん 
[2016-02-17 15:48:49]
マイナス金利効果?売れだしましたね~早く完売してほしいものです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる