東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-28 13:51:35
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part12です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-12-14 13:49:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12

1023: 匿名さん 
[2015-12-27 22:13:36]
>>1020

なんだその理屈。
じゃあそちらさんがサウスゲート計画に含まれてると言ってる浜松町にあるクレストプライムタワーは一応新築で全く売れてないけど、それで周辺の中古も全然取引されてないってことになるの?
1024: 匿名さん 
[2015-12-27 22:13:55]
>1021
すいません。東雲だけ式を間違えてました。確かに分譲時期が違いますので、2010年時点で中古として存在したマンションの当時の中古価格と最新時点の中古価格を比較してみましたが(青枠)、やはり結果は同じですね。港区の上昇がダントツです。
すいません。東雲だけ式を間違えてました。...
1025: 匿名さん 
[2015-12-27 22:17:00]
ごめん途中で送信した。
PHTはパークシティやスカイズとはグレードも何もかも違うただの大衆マンション。
PHTに坪300は嫌だけどパークシティに坪300なら払うって人はいくらでもいるでしょ。
1026: 匿名さん 
[2015-12-27 22:23:49]
>1023
クレストプライムタワーは湾岸物件じゃないし、街も違うし、利用駅も違うし、芝浦のマンション地区
からの距離は1.3km。これは関係ない物件。

PHTと豊洲のマンション群は同じ町内、同じ湾岸物件、同じ駅利用でしかも駅近。他のマンションからの
距離は500m内外。これは伊那路エリアの物件と言える。

港区のことなんて知らないんだろうけど。ここまで言わないとわからないかな?
1027: 匿名さん 
[2015-12-27 22:24:33]
伊那路エリアの → 同じエリアの
1028: 匿名さん 
[2015-12-27 22:28:31]
>>1025
パークシティーの仕様は低いよ。
あそこの魅力はとにかく立地です。
1029: 匿名さん 
[2015-12-27 22:34:04]
>>1026

芝浦と豊洲を比べてたの?
それは失敬。

それこそ、クラッシィハウスはかなり値下げしてたみたいですがどう思われますか?
1030: 匿名さん 
[2015-12-27 22:34:08]
クレストプライムと比較対象になるのは浜松町エリアの物件だね。田町とは全く関係ない。

パークホームズ豊洲は豊洲駅の駅近なんだから豊洲のマンションとの比較対象になりうる、
駅近の新築マンションが比較して駅遠の中古と同じ価格帯にも関わらず販売苦戦

芝浦は既存マンション中古より分譲価格が高く、しかも既存マンションよりも若干駅から
遠いにもかかわらず完売。これは、豊洲の人気に蔭りが見えている証拠。
1031: 匿名さん 
[2015-12-27 22:40:01]
クラッシイハウス芝浦は値下げなんてしてないよ。
1032: 匿名さん 
[2015-12-27 22:42:00]
クレストプライムは田町徒歩13分だから十分比較検討対象だけどね。
1033: 匿名さん 
[2015-12-27 22:46:26]
芝浦は間違いなく買いだよね。再開発で値上がりすることが目に見えているんだから。
正直、食べるところも無くスーパーもピーコックしかなく生活利便性は現時点では
港南にも劣ると思うけど、これから劇的に改善するでしょ。
1034: 匿名さん 
[2015-12-27 22:46:31]
クレストプライムって坪単価いくら?
1035: 匿名さん 
[2015-12-27 22:48:46]
>1032

浜松町6分なのに、なんで田町まで歩く?物件にも「田町駅徒歩」なんて書かれてもいないが。不思議な理屈だな。
1037: 匿名さん 
[2015-12-27 22:53:40]
平成17年から売り始めて平成19年竣工。でも、まだ売ってる。デベも価格はすでに中古物件として売っていると思う。なので、最近の価格は分からない。WCTのこと言うならあれこそ、周囲の環境最悪物件。周りはドブ運河、2面が首都高。1面はJR線路。前の道路は幅3mの狭い道。
1038: 匿名さん 
[2015-12-27 22:55:35]
>>1026
港区のことなんて知らないだろうけど、だって笑
芝浦の人って港区であることが誇らしくて仕方ないんだろうね。
1039: 匿名さん 
[2015-12-27 22:57:10]
>1036
そだね。ワンパターンの書き込み、コピペ。同じ話を何回も繰り返し。それでもそろそろ、ネタが尽きて港南が津波に襲われる話になる?笑 で、アク禁食らう。そこまで同じパターンかよってか?
1040: 匿名さん 
[2015-12-27 22:59:28]
>1038
1023みたいにクレストプライムが利用駅も違うのに田町物件とか書いちゃうとそう思われても仕方ないよ。1023に言ってあげれば?芝大門は田町エリアではないです、って。
1041: 匿名さん 
[2015-12-27 22:59:47]
>>1038
そう受け取ってしまうのは、貴方が江東区に相当なコンプレックスを持っているからでしょう。可愛そうに。
1042: 匿名さん 
[2015-12-27 23:02:01]
>>1036
明らかに同一人物。
言ってること全く一緒だもんね。
多分携帯がアク禁になってパソコンとかで書き込みしてるよ。

もう頼むから次スレではこんなことで争うのはやめて欲しい。
平和にいきましょう。
1043: 匿名さん 
[2015-12-27 23:04:06]
>>1041

残念だけど私も港区ですよ。
別にどこに住んでるのか証拠付きで明かしてもいいですが。
でも別に江東区のことも中央区のことも見下したりはしてません。
平和に仲良くお話をしたいと思ってます。
1044: 匿名さん 
[2015-12-28 00:04:28]
>1024
港区が強いのはよくわかりましたが、今後の動きはどう見ていますか?
1045: 匿名さん 
[2015-12-28 00:48:10]
タワーマンション購入の恐ろしい話 高額な管理費や修繕費負担、中国人住人との対立
2015年9月12日 6時0分 ビジネスジャーナル

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10581221/
1046: 匿名さん 
[2015-12-28 00:55:29]
>945

噂は本当だったみたいですね。>>1045参照。
1047: 匿名さん 
[2015-12-28 00:56:12]
湾岸チャイナタウン化現象
1048: 匿名さん 
[2015-12-28 01:04:22]
>1046
江東区でも豊洲の外国人比率は高いね。豊洲3丁目は総人口5033人の7.4%が外国人で、
その半分は中国人。中国人が金銭力をつけてきたのは2008年ごろ以降だから、そのころ
以降に分譲されたマンションはかなり中国人購入者が多いことが想像される。
1049: 匿名さん 
[2015-12-28 01:04:24]
地震、津波、液状化リスクの準備は出来てますかー?
1050: 匿名さん 
[2015-12-28 01:08:04]
>1042
こんなことで争うっていうか、犯人はWCTをはじめとして豊洲以外に噛みつきまくる豊洲の一人だけなんだけどね。まあ、また同じことを繰り返すようであれば削除依頼出してアクセス禁止を依頼するだけ。
1051: 匿名さん 
[2015-12-28 01:13:33]
WCTも豊洲も東京湾に津波が来たら一発アウトだよ!
1052: 匿名さん 
[2015-12-28 01:17:04]
金持ちは安全でちゃんとした日本人が住む内陸の低層高級マンションに住むから大丈夫だよ。
1053: 匿名さん 
[2015-12-28 01:28:19]
>1044
港区湾岸は山手線新駅とリニア開業に向けて大規模な投資が集中するので、地域としての重要性は地理的な位置づけを見ても増すことはあっても衰退することはありえないでしょう。また、新規の供給も少ないので周辺のマンションは今後も価値を維持すると思われます。強みはオリンピックのみに依存していないこと。2020年以降も明確な発展計画が描かれていることですね。

中央区湾岸はオリンピックの恩恵を最も受けるエリアとみています。環状2号線の延伸はすでに橋も完成していて近い将来実現するので、幹線道路沿道の整備も着々と進行するでしょう。特に晴海は赤坂などに道路が直接つながるのが大きいですね。新設される道路は地下をバイパスすることになるので、一気に都心へのアクセスが便利な地域としての価値が高まるでしょう。

豊洲は湾岸では一番整備された街ですが、逆に見ると伸びしろがない。住みよい街として一定の需要が継続するでしょうが、都心3区ではないことと周辺に競合する新築マンションが大量供給されているので、そのなかでは比較的安くて買い求めやすい街としての位置づけとなるでしょうね。オリンピック関連の道路整備や施設の設置などの投資計画も無いのでオリンピックによる影響もほとんど無いです。新規に駅前オフィスビルが出来ても周辺の住宅の価値には影響を与えません。資産価値としては今の状況が当面の天井とみています。

有明はオリンピック関連施設ができることでいろいろな施設が空き地に建ってゆくと思いますが、商業施設やスポーツ施設が出来ても今のお台場のように訪れる人は車で来るでしょうし、外からの来客が増えても資産価値にはプラス影響は全くありません。有明の価値向上に必要なのは鉄道インフラです。ゆりかもめやりんかい線しかなく、その駅からも徒歩で距離があるようでは資産価値の向上は厳しいでしょう。
1054: 匿名さん 
[2015-12-28 01:43:42]
>1051
国土地理院の海抜情報は正確ですが、豊洲3丁目の海抜は何と1.3mしかありませんね。海面から見て人の背丈よりも低い場所が地面。ところで、いま湾岸はどこでも「ここは海抜何m」と書いてありますが、豊洲にも書いてあるんでしょうか?

http://maps.gsi.go.jp/#5/35.362222/138.731389
国土地理院の海抜情報は正確ですが、豊洲3...
1055: 匿名さん 
[2015-12-28 01:47:09]
>1051
WCTの場所も当たり前ですが海抜は低いですね。4.8mしかありません。しかし、豊洲よりはかなりマシなようです。
数メートルクラスの津波なら何とか耐え耐えられそうですね。
WCTの場所も当たり前ですが海抜は低いで...
1056: 匿名さん 
[2015-12-28 01:51:38]
シティタワーズ豊洲ツインのあたりを見ると、なんと海抜はマイナス1.5mです。
豊洲のマンションは地下駐車場の入り口に防潮扉が設置されていると聞きました。
だからなんですね。
シティタワーズ豊洲ツインのあたりを見ると...
1057: 匿名さん 
[2015-12-28 01:54:49]
有明も4m以上はありそうです。東京湾は入り口が狭く奥が広い湾なので大きな
津波が来る可能性は低いと言われています。有明は大丈夫そうですね。
有明も4m以上はありそうです。東京湾は入...
1058: 匿名さん 
[2015-12-28 01:59:47]
町中によくある[ここは海抜○m]表示は国土地理院の測定データを使っているそうですが、
そういえば豊洲の街中だけはあの表示を見たことがありません。ここは海抜1.3mとか、
ここは海抜マイナス1.5mとかは、いたずらに不安を煽るので書けないんでしょうかね?
1061: 匿名さん 
[2015-12-28 03:52:16]
>>1053
長文の割にセンス藻価値もないヨミなので、不動産投資はやらないほうが懸命だと思いますよ。
1062: 匿名さん 
[2015-12-28 04:57:04]
親が低地を買ったとか、子供がかわいそうだ。 説明つかんだろw
1063: 匿名さん 
[2015-12-28 05:09:24]
豊洲って、海の上なのに、海面より下なの? 死んだなw
1064: 匿名さん 
[2015-12-28 06:41:42]
墨田区なんいぇほぼ全域が、海抜マイナス地域だよ。
あ~~ だからスカイツリーのような巨大な避難施設がいるわけねww
1065: 匿名さん 
[2015-12-28 06:50:18]
埋立地買う時点で地震リスクは了承済でしょう。あとは起こってみてどうなるか。その前に起こるのかどうか。とりあえず地震保険は入りましょう。
1066: 匿名さん 
[2015-12-28 07:11:27]
>>1056
すげーな。マイナスになってるとこなんてピンポイントでそのカーソルが合ってるところだけじゃないか。豊洲公園なんて海抜5メートル以上あるし。
悪意しか感じない(笑)
1068: 匿名さん 
[2015-12-28 07:40:17]
WCTから品川駅港南口までの徒歩時間をキョリ測でデフォの速度を調整して10分にした人でしょうね。年の瀬の深夜にご苦労なこった。
1069: 匿名さん 
[2015-12-28 07:40:57]
次スレでは平和にいきましょうね
1070: 匿名さん 
[2015-12-28 07:43:48]
立て続けに叩くとまた豊洲液状化画像と長文コピペの連投で開始になるかも。
1071: 匿名さん 
[2015-12-28 08:12:52]
豊洲六丁目は海抜7~8mありますよ。
1072: 匿名さん 
[2015-12-28 08:29:54]
築地市場も今年が最後かあ
来年の豊洲市場の年末が楽しみ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる