東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-28 13:51:35
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part12です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-12-14 13:49:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12

1003: 匿名さん 
[2015-12-27 18:46:02]
結局、豊洲のレス見ていると、いつまでたっても自慢の種はららぽーとしかないことがよくわかる。新しいネタと言えば魚新市場と駅前ビル。これじゃあサウスゲートとの差は広がるばかり。もうちょっと豊洲アピールしてよ。価値が上がるように応援しているんだからさ。
1004: 匿名さん 
[2015-12-27 18:51:15]
投稿数が1000を超えましたが、このような無意味な罵倒合戦が延々と繰り返されるようなスレは継続されることなく、完全に閉鎖されることを強く望みます。たとえ継続作成されても、ただちに閉鎖していただくよう運営の方にお願いする次第です。このサービス自体の品位に大きく関わると思いますので。


1005: 匿名さん 
[2015-12-27 19:06:23]
>>1000
人が住むような環境じゃなくても不動産屋は港区だと高く売りつけるよね。
1006: 匿名さん 
[2015-12-27 19:09:56]
ぃや、品川駅だったら山梨から通うでしょw リニアで15分なんだから。
1007: 匿名さん 
[2015-12-27 19:17:25]
>1005

芝浦住みだが素朴な質問。不動産屋が高く売りつけようが誰も買わなければ価格は成立しない。
GFTは坪330-380万の価格帯でスムーズに完売。PHTは坪300-330の価格帯で売れ残りが出て
値下げ。これはどういうこと?

質問その2。中古取引価格が坪340万のWCTは人が住むような環境じゃないとして、それより
中古価格が安い豊洲は、

①人が住むような環境の物件を下回る不動産評価しかない
②ららぽーとがある素晴らしい豊洲以上の不動産評価がある

の2つしか答えはないんだけどどっち?
1008: 匿名さん 
[2015-12-27 19:21:03]
>1004
豊洲の港南いじりを見てると港区コンプレックスの塊だね。あんな不便な場所より江東区であっても豊洲のほうが素晴らしいに決まってると思ってたのかね?
1009: 匿名さん 
[2015-12-27 19:26:48]
>このような無意味な罵倒合戦が延々と繰り返されるようなスレは継続されることなく、完全に閉鎖されることを強く望みます。たとえ継続作成されても、ただちに閉鎖していただくよう運営の方にお願いする次第です。このサービス自体の品位に大きく関わると思いますので。

ほんとほんと。
1010: 匿名さん 
[2015-12-27 19:35:24]
いや、広瀬すずとなら屋根裏暮らしでいいんでしょ??

君たちが人生賭けてやってることって、そんなもん。

1011: 匿名さん 
[2015-12-27 19:49:02]
芝浦住みの人って前に延々と豊洲のグーグル検索のスクショ貼ってた人でしょ?
あんな恥かいてよくまた書き込めるね。
1012: 匿名さん 
[2015-12-27 20:02:06]
サウスゲートしか心の拠り所のない港南さん。
アトレしか実績の無いJR東日本主導で品川再開発みたいな失敗にならないと良いね。
1013: 匿名さん 
[2015-12-27 20:10:07]
芝浦さんは自分のマンションの心配をした方がいいのでは?
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1458355079
1014: 匿名さん 
[2015-12-27 21:13:15]
6ちゃんねるで、高層マンション叩きやってるねww
1015: 匿名さん 
[2015-12-27 21:26:09]
サウスゲートの価値がまだ分からん豊洲民って哀れだ。
サウスゲートに引っ越したくてもローンが足を引っ張って引っ越しできないのかな?嫉妬とはかくも人をおかしくするものか、、、
1016: 匿名さん 
[2015-12-27 21:27:17]
私はスクショ貼っていた人ではない。結局、1007にはまともな回答できないんだったら、自分がみじめになるだけだからこれ以上、スレが荒れるような書き込みはやめなさい。私も1004氏に同意なので、これ以上くだらない芝浦港南ネガが続いたら全部削除依頼出します。あまりやると、前の豊洲君みたいにアク禁になるのでご注意を。
1017: 匿名さん 
[2015-12-27 21:41:05]
そもそもGFTとパークホームズ豊洲を比べるのが謎。
売ってた時期も何かも違うけど?
GFTを売ってたのってベイズあたりと同じ時期だろ?

時代も値段も違うものと比べて何か意味あるの?
1018: 匿名さん 
[2015-12-27 21:48:22]
ベイズの値付けは確かに高い。
でも三井がパークホームズ程度のグレードのマンションをあの値段で売ってるのは豊洲にとっては悪いことじゃないと思う。
それこそ港南の連中が散々言ってる、新築で高い値付けの物件が売り出されれば他の物件も釣られて値上がりする現象だろ?
何か問題あるの?
1019: 匿名さん 
[2015-12-27 21:56:32]
最新中古価格データを地区別に集約してみたけど、やはり港区は強いですね。分譲からの
値上がり率、分譲からの値上がり額、最近3カ月の値動き、どれをとっても港区が強いです。
特に最近の値上がりは間違いなくサウスゲート開発が影響しているでしょう。

書かれているように豊洲は綺麗で便利な街ですから良いマンションと思いますが、資産性と
なると話は別ですね。あとあとのことを考えれば港区を買うのが無難ということになります。
分かり切った話なので港区を変えるお金を持っていて豊洲を買う人もいないでしょうけどね。
最新中古価格データを地区別に集約してみた...
1020: 匿名さん 
[2015-12-27 21:58:39]
>1018
PHTって別に高くないじゃん。最多価格帯は坪300-330でしょ?周りの築浅中古と同じ。
それでも快調に売れてないってことが問題。その状況じゃ、少なくとも中古はまず売れ
ないよね。
1021: 匿名さん 
[2015-12-27 22:00:28]
>>1019
東雲が178%の上昇率になってますよ
1022: 匿名さん 
[2015-12-27 22:02:52]
1990年と比べると激安。

2000年と比べると激高。

意味なし。
1023: 匿名さん 
[2015-12-27 22:13:36]
>>1020

なんだその理屈。
じゃあそちらさんがサウスゲート計画に含まれてると言ってる浜松町にあるクレストプライムタワーは一応新築で全く売れてないけど、それで周辺の中古も全然取引されてないってことになるの?
1024: 匿名さん 
[2015-12-27 22:13:55]
>1021
すいません。東雲だけ式を間違えてました。確かに分譲時期が違いますので、2010年時点で中古として存在したマンションの当時の中古価格と最新時点の中古価格を比較してみましたが(青枠)、やはり結果は同じですね。港区の上昇がダントツです。
すいません。東雲だけ式を間違えてました。...
1025: 匿名さん 
[2015-12-27 22:17:00]
ごめん途中で送信した。
PHTはパークシティやスカイズとはグレードも何もかも違うただの大衆マンション。
PHTに坪300は嫌だけどパークシティに坪300なら払うって人はいくらでもいるでしょ。
1026: 匿名さん 
[2015-12-27 22:23:49]
>1023
クレストプライムタワーは湾岸物件じゃないし、街も違うし、利用駅も違うし、芝浦のマンション地区
からの距離は1.3km。これは関係ない物件。

PHTと豊洲のマンション群は同じ町内、同じ湾岸物件、同じ駅利用でしかも駅近。他のマンションからの
距離は500m内外。これは伊那路エリアの物件と言える。

港区のことなんて知らないんだろうけど。ここまで言わないとわからないかな?
1027: 匿名さん 
[2015-12-27 22:24:33]
伊那路エリアの → 同じエリアの
1028: 匿名さん 
[2015-12-27 22:28:31]
>>1025
パークシティーの仕様は低いよ。
あそこの魅力はとにかく立地です。
1029: 匿名さん 
[2015-12-27 22:34:04]
>>1026

芝浦と豊洲を比べてたの?
それは失敬。

それこそ、クラッシィハウスはかなり値下げしてたみたいですがどう思われますか?
1030: 匿名さん 
[2015-12-27 22:34:08]
クレストプライムと比較対象になるのは浜松町エリアの物件だね。田町とは全く関係ない。

パークホームズ豊洲は豊洲駅の駅近なんだから豊洲のマンションとの比較対象になりうる、
駅近の新築マンションが比較して駅遠の中古と同じ価格帯にも関わらず販売苦戦

芝浦は既存マンション中古より分譲価格が高く、しかも既存マンションよりも若干駅から
遠いにもかかわらず完売。これは、豊洲の人気に蔭りが見えている証拠。
1031: 匿名さん 
[2015-12-27 22:40:01]
クラッシイハウス芝浦は値下げなんてしてないよ。
1032: 匿名さん 
[2015-12-27 22:42:00]
クレストプライムは田町徒歩13分だから十分比較検討対象だけどね。
1033: 匿名さん 
[2015-12-27 22:46:26]
芝浦は間違いなく買いだよね。再開発で値上がりすることが目に見えているんだから。
正直、食べるところも無くスーパーもピーコックしかなく生活利便性は現時点では
港南にも劣ると思うけど、これから劇的に改善するでしょ。
1034: 匿名さん 
[2015-12-27 22:46:31]
クレストプライムって坪単価いくら?
1035: 匿名さん 
[2015-12-27 22:48:46]
>1032

浜松町6分なのに、なんで田町まで歩く?物件にも「田町駅徒歩」なんて書かれてもいないが。不思議な理屈だな。
1037: 匿名さん 
[2015-12-27 22:53:40]
平成17年から売り始めて平成19年竣工。でも、まだ売ってる。デベも価格はすでに中古物件として売っていると思う。なので、最近の価格は分からない。WCTのこと言うならあれこそ、周囲の環境最悪物件。周りはドブ運河、2面が首都高。1面はJR線路。前の道路は幅3mの狭い道。
1038: 匿名さん 
[2015-12-27 22:55:35]
>>1026
港区のことなんて知らないだろうけど、だって笑
芝浦の人って港区であることが誇らしくて仕方ないんだろうね。
1039: 匿名さん 
[2015-12-27 22:57:10]
>1036
そだね。ワンパターンの書き込み、コピペ。同じ話を何回も繰り返し。それでもそろそろ、ネタが尽きて港南が津波に襲われる話になる?笑 で、アク禁食らう。そこまで同じパターンかよってか?
1040: 匿名さん 
[2015-12-27 22:59:28]
>1038
1023みたいにクレストプライムが利用駅も違うのに田町物件とか書いちゃうとそう思われても仕方ないよ。1023に言ってあげれば?芝大門は田町エリアではないです、って。
1041: 匿名さん 
[2015-12-27 22:59:47]
>>1038
そう受け取ってしまうのは、貴方が江東区に相当なコンプレックスを持っているからでしょう。可愛そうに。
1042: 匿名さん 
[2015-12-27 23:02:01]
>>1036
明らかに同一人物。
言ってること全く一緒だもんね。
多分携帯がアク禁になってパソコンとかで書き込みしてるよ。

もう頼むから次スレではこんなことで争うのはやめて欲しい。
平和にいきましょう。
1043: 匿名さん 
[2015-12-27 23:04:06]
>>1041

残念だけど私も港区ですよ。
別にどこに住んでるのか証拠付きで明かしてもいいですが。
でも別に江東区のことも中央区のことも見下したりはしてません。
平和に仲良くお話をしたいと思ってます。
1044: 匿名さん 
[2015-12-28 00:04:28]
>1024
港区が強いのはよくわかりましたが、今後の動きはどう見ていますか?
1045: 匿名さん 
[2015-12-28 00:48:10]
タワーマンション購入の恐ろしい話 高額な管理費や修繕費負担、中国人住人との対立
2015年9月12日 6時0分 ビジネスジャーナル

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10581221/
1046: 匿名さん 
[2015-12-28 00:55:29]
>945

噂は本当だったみたいですね。>>1045参照。
1047: 匿名さん 
[2015-12-28 00:56:12]
湾岸チャイナタウン化現象
1048: 匿名さん 
[2015-12-28 01:04:22]
>1046
江東区でも豊洲の外国人比率は高いね。豊洲3丁目は総人口5033人の7.4%が外国人で、
その半分は中国人。中国人が金銭力をつけてきたのは2008年ごろ以降だから、そのころ
以降に分譲されたマンションはかなり中国人購入者が多いことが想像される。
1049: 匿名さん 
[2015-12-28 01:04:24]
地震、津波、液状化リスクの準備は出来てますかー?
1050: 匿名さん 
[2015-12-28 01:08:04]
>1042
こんなことで争うっていうか、犯人はWCTをはじめとして豊洲以外に噛みつきまくる豊洲の一人だけなんだけどね。まあ、また同じことを繰り返すようであれば削除依頼出してアクセス禁止を依頼するだけ。
1051: 匿名さん 
[2015-12-28 01:13:33]
WCTも豊洲も東京湾に津波が来たら一発アウトだよ!
1052: 匿名さん 
[2015-12-28 01:17:04]
金持ちは安全でちゃんとした日本人が住む内陸の低層高級マンションに住むから大丈夫だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる