大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part5
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-02-04 00:20:49
 

プレミスト北千里クラッシィっのPart5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572734/
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.73平米~100.33平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通 、住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-07 15:08:03

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part5

601: マンション検討中さん 
[2016-05-30 00:58:26]
そもそも集合住宅住まいの身で街の発展に言及するなんて
一度自治会レベルでもいいから戸建て住まいの方が多く参加する場で意見してみたら?
602: 匿名さん 
[2016-05-30 02:25:45]
>>601
私はここだけでなく再開発の意見交換会やパブコメでも発言してますし、必要なら自治会でも一住民として遠慮なく意見させてもらいますよ。戸建てが格上とも府営が格下とも思ってないのでね。
603: 周辺住民さん 
[2016-05-30 07:10:10]
北千里が栄えれば良いと書いただけで、別に再開発に意見をするとか、そんな意図はありません。余計な投稿はやめてください。この物件には関係ない話になってきてますよ。
604: マンション検討中さん 
[2016-05-30 09:15:35]
>>590 周辺住民さん

いやいや千里中央のどこがリニューアル済みなんでしょう?
というかディオスは94年でまだ20年そこそこでNTでは新しい方です
セルシーは72年で45年も前です
北千里は既にリニューアル済みであの状態なのです
605: 匿名さん 
[2016-05-30 09:46:12]
>>602
綺麗事並べるだけなら簡単です
格上とか格下は存在しますし、ほとんどの方は意識しています。
まあこれからも積極的に都市開発にご尽力ください。

【No.601~本レスまで、一部テキストを削除いたしました 管理人】
609: 匿名さん 
[2016-05-30 11:12:16]
>>604
千里中央のセルシーは周りに競合が多すぎるし、権利関係も複雑でリニューアルしたくてもできないんじゃない?
それはともかく北千里駅周辺が再リニューアル予定であることは周知の事実。
610: 匿名さん 
[2016-05-30 11:28:07]
>>595
4月に策定された北千里駅周辺活性化ビジョンの検討会議のメンバーにイオンは入ってたよ。
実際の再開発に誰が名乗り出るかはこれから決まる事だけどね。現時点で分かっているのは民間主導になるということ。これは私の予想だが、府市が主導した南千里よりも阪急が主導した山田に近いイメージになるのかな。

デュー(Dew)阪急山田オープン時のニュースリリース
http://www.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200309251N1.pdf
611: 匿名さん 
[2016-05-30 12:16:40]
>>604 マンション検討中さん

千里中央は再開発済です。

http://senri50.com/
612: 匿名さん 
[2016-05-30 12:17:32]
>>604 マンション検討中さん
吹田市の計画見た?北千里はこれから再開発されます。情報弱者だねあなた。
613: 匿名さん 
[2016-05-30 20:16:58]
ここの魅力はなんといっても周辺環境でしょう。商業施設が充実していることにこしたことはないですが、みなさん特に気にしてはないでしょう。
北千里の悪口は別スレッドでどうぞ。北千里を見下して楽しい方がいるんでしょうか。千里中央の方?北千里より1000万円高い千里中央の物件を頑張って買ってくださいね。
614: マンション検討中さん 
[2016-05-30 21:55:08]
>>612 匿名さん

また再開発されるのは知っていますよ
北千里だけリニューアルされてないと言う人がいたので訂正しました
一度リニューアルされて今あの状態と述べただけです
あと千里中央の再開発は全然まだまだ未完成だから悪しからず
615: ご近所さん 
[2016-05-30 21:59:52]
>>614 マンション検討中さん
千里中央の行政による再開発は完了してます。民間が建て替えする等はまだ行われていますが。

616: 入居者 
[2016-05-30 22:10:43]
>>614 マンション検討中さん
いちいち千里中央と比較すんなよ。そんなに千里中央に住みたいんやったら、阪急のボッタクリマンション買っとけ。北千里にはそれなりの良さがあるんや。千里中央かて今後激変すんで。北急延伸であっと言う間に衰退やわ。
617: 匿名 
[2016-05-30 22:44:11]
駅前の再開発より電線を地中下してくれないかな。あとは、空き家の戸建てをリノベーションして、おしゃれなカフェや店舗にするとか。箱もの作るよりよっぽどいいと思うけどなあ。箱もの作るならアウトレットと地産物を扱う道の駅の複合施設を期待。
618: 匿名 
[2016-05-30 23:00:54]
>>617
アウトレットなんか作ったら道は混むし観光客は増えるしせっかくの住環境激変するよ
オシャレなカフェだって小野原でいいし、商業地も千里中央かエキスポでもう充分
ここはあくまで住宅街
外からの客は呼び込まないでほしい
DEW山田ですら土日駐車場の入口渋滞してるしあんなのは近くにいらない
南千里位がほんとちょうどいい

619: 匿名 
[2016-05-30 23:24:20]
でも人こないと衰退するよ。身近に買い物できるところがないと年配の人も大変だし。
620: ご近所さん 
[2016-05-31 10:23:25]
>>619 匿名さん

年配の人には、今も不便さはないと思います。イオン、オアシス、ピーコックのような駅近の店舗より、案外、藤白台マーケットのような小さな店舗も年配の方には人気な気がします。
どの店舗もあまり混雑しないところが、買い物しやすくて良いと思います。
再開発で、古いイメージが新しく綺麗になり、動線がよくなることを期待しています。
621: 匿名さん 
[2016-05-31 20:45:22]
>>618
小野原にオープンしたコーヨーの前の道路も渋滞してますね。
確かに近すぎるより、ほどよい距離にチェーン店型スーパーがあるといいかもです。
徒歩圏内は、駅前で十分事足りてる気がしますね。
622: 匿名さん 
[2016-05-31 21:01:30]
北千里駅は、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、100均、本屋、クリーニング、郵便局、銀行ATMがあれば良いと思います。それ以上のものは千里中央かエキスポか梅田に行けば良い。今のような広さでやや衰退しているのではく、コンパクトで良いので機能的に、賑やかになればいいな。北千里の再開発、楽しみです。
623: 匿名さん 
[2016-05-31 23:50:42]
>>618
同感です。大規模ショッピングセンターは迷惑施設の部類に入ります。
624: 住人 
[2016-06-01 07:33:03]
>>622 匿名さん

本当ですね。さほど歩かなくても用が済むのと落ちついた雰囲気を気に入っています。
625: 買い替え検討中さん 
[2016-06-01 23:30:18]
この物件に興味があり、現地をまわってみました。大規模なのにぎゅうぎゅう詰め感がなく、建物は高級感がありますね。角住戸のバルコニーが出っ張ってないから、スッキリ見えます。まわりや敷地内に緑が多いのもポイントですね。今度モデルルーム行きます。
検討中の皆様、契約済の皆様、オススメポイントをご教示くださいませ。
626: 匿名さん 
[2016-06-02 10:00:40]
>>508 買い換え検討中さん

4000万?元駐車場だった阪急線路下のあそこかな?
いやあそこでももっと高かったよ?
ありえないな〜半割の土地値だけでそれ以上するよ?
627: 住人 
[2016-06-02 19:43:16]
住居人から
一番気に入ってるのは
静かな環境です。
住んでみないと分からなかったので
満足しています。
628: 契約済さん  
[2016-06-02 22:01:05]
>>625 買い替え検討中さん
緑が多く静かな環境が気に入りました。
小野原の辺りの飲食店もお気に入りです。車でもいいけど、自転車や散歩がてら歩いても行けるので。

629: マンション住民 
[2016-06-02 23:56:31]
入居後も大和グループの管理がしっかりしているので安心です。
入居されている方のマナーも良いと思います。
住環境は想像以上に良いですし、買い物も駅前で日用品は揃い、EXPOCITYや千里中央などにも自転車で行ける距離なので、不自由は感じません。
幼稚園や学校も近く、万博公園、運動広場、体育館、プールなどが近くにあり、子育てもしやすい環境だと思います。
630: 藤浪賃太郎 
[2016-06-03 00:55:35]
質問
ディスポーザーとゴミドラム無いの厳しくない?

最近の新築なら絶対標準装備
631: 匿名さん 
[2016-06-03 01:33:02]
>>630
少なくとも買った人達は「あると便利かもしれないが、無くても困らない設備」だと判断したってことでしょ。つまり、優先順位が低い設備ということ。
632: 住人 
[2016-06-03 07:33:22]
ゴミドラムは可燃のみ日曜日13時から月曜日8時と
水曜日13時から木曜日8時に出せるのと

粗大や不燃は毎日出せるから
不便だと心配しましたが
そんなに大したことはありません

ディスポーザーは配管つまりで
水漏れした知り合いがいるので
なくても大丈夫てます
633: マンション住民 
[2016-06-03 10:05:02]
>>630 藤浪賃太郎さん

これだけマンション価格が高騰していけば、すべての設備を兼ね備えた新築マンションは今後減っていくと思います。
自分が絶対必要と思う設備があるかどうかで判断すれば良いのでは?
私は両方なくても、全く不便を感じません。マンションは立地が一番だと思っています。
634: 藤浪賃太郎 
[2016-06-03 21:29:28]
ゴミドラム、ディスポーザーは最低の設備だと思います。
スーモ見てください。

不要な設備は無くても良いという意見には賛同します。
ゲストルームなんかは要らないと感じます。
635: 匿名さん 
[2016-06-03 21:30:40]
>>634 藤浪賃太郎さん
ジオ千里中央にお帰りください。駅からの遠くて大変ですね。
636: 周辺住民さん 
[2016-06-03 22:01:38]
>>634 藤浪賃太郎さん
ジオ千里中央の入居者がここに何の用かな。
637: 匿名 
[2016-06-03 22:29:54]
>>634 藤浪賃太郎さん
ジオ千里中央は売れてますか?
638: 周辺住民さん 
[2016-06-03 23:07:55]
>>637 匿名さん
あんな物件売れる訳ありません。まだまだ売れ残り。
639: 匿名さん 
[2016-06-04 07:02:13]
>>634 藤浪賃太郎さん
残念ながらここの検討者はジオ千里中央は眼中にありません。駅近を求めての人が多いので。販売支援お疲れ様でした。
640: 匿名さん 
[2016-06-05 05:26:44]
>>639 匿名さん

駅近くならカーサグランデとか山田の新物件、昨今、完売してしまった南千里の駅直結では。少なくともA街区でもなければ、「駅前」を前面にアピール出来る物件じゃないき気がする。しかも、駅からはフラット違うし。
641: 匿名さん 
[2016-06-05 08:30:23]
>>640 匿名さん
駅前とは言ってません。駅近です。それでいいのです。
642: 匿名さん 
[2016-06-05 09:09:19]
高級感のある作りとほどよい環境に惹かれていますけど、それなりの価格にはなるね。
阪急さんのボッタクリのジオレジとは違って、納得できる内容だけど。
643: 匿名さん 
[2016-06-05 11:32:21]
A棟の部屋買っておいてよかったよ。
まさかこんなに高くなるとは…。
644: 匿名さん 
[2016-06-05 12:50:02]
>>642 匿名さん
ジオレジなら、こっちの方が良い。500~1000万ぐらい安くて、こっちは環境抜群。
645: 匿名さん 
[2016-06-05 12:51:22]
>>643 匿名さん
A棟の部屋、欲しかったです笑
今住宅が欲しいので仕方ありませんが。
ここはほんとに魅力的です。
646: 匿名 
[2016-06-05 20:20:36]
北千里駅前もちらほらニュー店舗ができつつありますし〔田村書店後、インド料理〕
駅前ほどの煩さはないので
住んで一年すぎましたが
本当に買って良かったです。
647: eマンションさん 
[2016-06-05 22:27:32]
高層階80平米以上なら総額7000ぐらいですか?
648: 匿名さん 
[2016-06-05 22:38:24]
>>647 eマンションさん
5000万台です。7000万は1階の専用庭付き。
649: マンション検討中さん 
[2016-06-05 22:50:47]
>>647 eマンションさん
確か5~8階の角部屋4LDKの85平米ぐらいで、5700万円ぐらいだったような。近隣の高騰ぶりから見るとまだマシに思えましたよ。

650: 匿名さん 
[2016-06-06 18:12:28]
本音を言うと青山台か藤白台か古江台の戸建てが良かったのですが、まあ満足です。
このエリアで徒歩3分の戸建てはほとんど無いですから、利便性を買ったと満足してます。
千里北公園最高です。
651: 匿名さん 
[2016-06-06 21:00:13]
>>650 匿名さん
ここは知る人ぞ知るみたいな物件ですね。高級感と周辺環境が財布の紐をほどきます
652: マンション住民 
[2016-06-07 08:28:55]
住み心地にはとても満足しています。
大規模な割に、敷地がゆったりしているためかとても静かです。
エレベーターが混み合った経験もありませんし、共用施設で騒ぐお子様もいず、大規模ならではのデメリットを感じないマンションだと思います。
653: マンション検討中さん 
[2016-06-07 09:02:58]
ほめたたえるばかりで具体的なメリットデメリットが全然見えないマンションだな。
まぁデメリットなんかないんだろうが
654: 匿名さん 
[2016-06-07 09:22:40]
>>653 マンション検討中さん
スレッド1~全部読み直したら?
もうほとんど完売だよ。お早めにね
655: マンション住人 
[2016-06-07 20:34:45]
>>652 マンション住民さん

まさしく同感です。共用部で子どもが遊ぶことを懸念するまでもありませんでした。
ゴミのルールも守られ
常識ある方が多い印象を受けます。
マンション敷地内の紫陽花がきれいです。
656: 匿名さん 
[2016-06-10 23:30:45]
ほんとに自然豊かで落ち着いたマンション。
欲しいなぁ
657: 匿名さん 
[2016-06-11 01:02:34]
携帯電波塔のことが問題になってますね

G棟の真正面直撃ですが大丈夫でしょうか
658: 匿名さん 
[2016-06-11 10:55:07]
どっかのマンションみたいに目の前にじゃないから
2~300メートルは離れてます
659: マンション比較中さん 
[2016-06-11 13:28:53]
プレミストの1/5の強度で児童の進学率が減少すると書いてありますね。
ということは、学区がいい街を選んで必死に塾に通わせてもC街区などを選ぶと台無しになるということでしょうか?
感受性には個人差がありますから、現地を訪れて、嫌な感じがするかどうかを見ることをお勧めします。子供がいなくて、自身の感じが大丈夫だったらそれほど問題ではないと思われます。
660: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-11 14:49:49]
>>659 マンション比較中さん

よく意味がわからないのですが、何を言ってるの?
661: マンション比較中さん 
[2016-06-11 16:28:21]
隣のマンションのスレに、過敏症の人のレスがあったんですよ。
そういう正直な体の感覚と云うのは大事にしておいた方がいいかなと思って・・・
662: 匿名さん 
[2016-06-11 21:05:55]
そんなこと気にするなら携帯持たなければよいですよ
基地局近くでなくても満員電車乗ってる時点でアウトでしょ
もっと現実的な話で議論をしないと
663: マンション比較中さん 
[2016-06-11 21:35:13]
携帯は平均して一日に1分しか使っていません。
電車は10分。
体調不良になったら基地局のせいなのか、ストレスや過労のせいなのか、分からないのが嫌だな。
664: 匿名さん 
[2016-06-12 00:20:07]
>>661
グランカサーレの70の事だと思うけど基地局のせいとは書いてないよね? どうして基地局のせいだと思ったの? 70と72が貴方の投稿でない限り、そうは読めないはずだけどね。


665: 匿名さん 
[2016-06-12 06:25:26]
>>664
「現地を見た人にしかわからない、特有のやな感じ
なんて表現したらいいかわからないけど、とにかくやな感じの場所」
という表現ですね。
目の前に建物が建っていて圧迫感のある場所は、他にもジオ上新田、ジオ北町、プレミストでもB棟、E棟などたくさんありますが、このような強い表現は見たことがありません。
圧迫感であればそう書くでしょうし、横に線路があって殺風景ならはっきりそう書くと思いますよ。
これは、原因がはっきり分からないときの書き方です。
書き込んだ人は電磁波で精神が不調になる事を知らないと思われます。
逆に聞きたいですが、他にこれだけの強い表現をさせると考えられる理由がありますか?
666: 匿名さん 
[2016-06-12 07:31:45]
カサーレの方は皆さん書かれている通り、目の前に団地、線路横、ディオスの荷捌き場(?)前で殺風景&業者の車が往来、ディオスや図書館分室が古くて暗い、マンション敷地が狭くてほんとに大丈夫(?)というような要素がそのように感じさせるのでは。
携帯電波のことをはじめから気にする人ならそもそも眼中に無いでしょう。

659さま
プレミストに関してもそんなに気にするならやめたらいいんじゃないですか?
プレミストよりも電波塔に近い物件は山ほどありますし
667: 匿名さん 
[2016-06-12 08:32:13]
>>666
気にしないからこそ見に行ったのだと思いますよ。
気にするかどうかと、感受性があるかどうかは別の問題です。
668: 664 
[2016-06-12 08:49:45]
>>665 匿名さん
あなたのプロファイリングに興味は無いし、同じ土俵に上がるつもりもないね。言葉には表現できないけど、特有のやな感じがするので。
669: 匿名さん 
[2016-06-12 12:11:31]
DINKSでなければ、子供のやる気が出ないとき、何が原因か考えてしまいますよね

タワーからの距離を考えたらA街区を買っておけば良かったですね

今選べる中では、タワーが気になるなら、安全距離を置いてJ棟一択でしょうか
670: 匿名さん 
[2016-06-12 19:15:32]
子供のやる気はその子供の資質では?
どんな環境でも優れた子は優秀。ダメな子はダメ。
マンションや、住まいのせいには…
671: 匿名さん 
[2016-06-12 21:06:28]
そんなに電波や電磁波が気になるなら
どっか山奥とか彩都にでも住んだらいかがですか
このスレみた周辺の住民の方に失礼ですよ
672: マンション検討中さん 
[2016-06-12 21:29:09]
住環境という面では最高だと思います。ただ、転勤族にとっては非常に悩ましい物件ですね。不動産投資としては、新箕面・船場に行かざるえません。特に最近の新箕面周辺の価格高騰には目を見張るものがあります。一年で坪50が倍の100ですから。まだまだ上がるでしょう。
673: 匿名さん 
[2016-06-12 21:53:14]
近所の方も結構見ておられるのですね

私はこれから選ぶ人のために書き込んだのですが、既に住まわれている方は今更動きようがないですから、失礼致しました

私はまだ選べる立場なので、J棟狙いで行くつもりです!
674: 匿名さん 
[2016-06-12 22:20:58]
駅前再開発が近い北千里は買うなら今でしょ。新箕面もいいけど上がったところをで買うのは投資としてはどうかな?
675: 匿名さん 
[2016-06-12 22:32:47]
私も住環境は最高だと思います。
資産価値という面では、新箕面とか船場は関係してくるでしょうかね。
個人的には新箕面はそれほど上がらないのではとおもいますが。

北千里は永久的に始発駅ですし、千里ニュータウンの中では再開発が最も遅れており今からです。
今の価格も千里中央よりやすいですし、今後出る物件よりははるかに安いと思いました。
(といっても高いですがね)

とっても魅力的なマンションですよ。
676: マンション検討中さん 
[2016-06-13 20:29:00]
>>671  電磁波問題はタバコと一緒で気にする派と気にしない派にまっぷたつに分かれるので掲示板が荒れやすい
いや、意志の力でやめることが出来ない分、どうしようもない問題なので、タバコよりも荒れやすいかもしれない
677: 周辺住民 
[2016-06-13 22:00:23]
電磁波の影響は、この距離だと基地局よりも個々の端末の方が大きいでしょうね。
また、基地局から遠い程、個々の端末の電波出力は強くなりますし、近い程に弱くなります。
病院施設でも屋内の簡易基地局を設置し、医療機器への影響を抑える動きがありますし、医療関係の論文もありますよ。
余りエビデンスのない珍説・オカルトを気にする事は、それこそ子供の教育に良くない気がしますね。
678: 匿名さん 
[2016-06-13 22:13:10]
高圧電線とか電波塔とか気にするよりも自分が携帯に触る時間を減らした方がいいよ。
そんなにきにするんならこのスレッドに書き込んでるうちにも被曝してますよ。
余計な投稿は控えてください。

電波塔から200~300メートルの物件なんて山ほどありますよ。
それにここは車の排気ガスとも無縁ですから。
681: 匿名さん 
[2016-06-15 17:09:05]
携帯のことを書き込んで怒っておられる方がおられますが、資産価値を気にしてのことでしょうか?
でも、参考になることはなります。
今度建学の時に確認する予定です。
682: 匿名さん 
[2016-06-15 19:21:44]
あまりにしつこくて悪意を感じるからじゃないですか?
他の物件に誘導したいのか、ここに恨みがあるか買いたいのに買えないのか知らないですけど。
683: 匿名さん 
[2016-06-15 23:06:10]
C街区、徐々に仮囲い等が外れて植栽も植えられてきました。
販売、どんな感じでしょうね。
ついにSUUMO(フリーペーパー)にも広告載らなくなりました。
完売目前ですかね。
684: マンション検討中さん 
[2016-06-16 20:48:53]
叩き売りしてるから広告載せれないんだろな。
685: 匿名さん 
[2016-06-16 22:36:02]
684
どこの情報でしょうか?
686: 匿名さん 
[2016-06-17 23:32:07]
>>665
私は見学に行ったときにこの「やな感じ」は受けませんでした。
しかし、子どもを授かることを考えて、なるべく東側の部屋を考えています。
687: 匿名さん 
[2016-06-17 23:50:51]
やな感じって、カサーレのある場所でしょ。
ここは関係ないと思いますよ。
688: 匿名さん 
[2016-06-18 07:43:50]
そうですよね。そう信じて購入予定です。
689: マンション住人 
[2016-06-18 20:41:19]
住んで一年以上たちますが
環境に大満足の毎日です。
690: 匿名さん 
[2016-06-19 22:09:57]
近くの府営も建て替わるようでこれからますます賑やかになりそうですね。民活はジオになようですね。
691: 匿名さん 
[2016-06-19 22:57:15]
>>690 匿名さん
どこの府営ですか?
692: 匿名はん 
[2016-06-20 14:18:02]
>>691 匿名さん

今取り壊して更地になってるところですかね?
駅前含め変わっていく街を見るのは楽しいですね。

http://suitaweb.net/articles/%E8%97%A4%E7%99%BD%E5%8F%B0%E5%BA%9C%E5%9...
693: 匿名さん 
[2016-06-20 23:32:20]
自然、駅距離、買いもの利便性、学校等、子育て世代にはたまらん物件ですね。
小学校卒業までは全て徒歩2~3分です。
大規模なのはゅったりしてますし、デザインも魅力的。
694: 匿名さん 
[2016-06-21 23:04:56]
千里NTで探していますがどんどん高くなって行く
ここの4LDKなら手が届きそうでとても迷ってます
これから販売の物件は間違いなく高くなるようです
今買わないと後悔しそうです
ここよりも条件が良くて安い物件を待つのは欲張りですね
695: 匿名さん 
[2016-06-22 12:01:25]
ここの営業の方、他マンション(ジオレジ、カサーレ、山田、まだ計画中の藤白台マンションまで)の批判ばかり。
肝心のこちらの長所は「はっきり申し上げて環境だけは抜群です」と。“だけ”・・・?
環境しか良い点ないから他所様の批判をすることでポイントを上げようとしているようにしかとれない。
他社の営業さんは「他所は他所、うちはうち、それぞれ良い面・悪い面あります」スタンスなのに。
確かに設備、価格、伴ってないですよね。
駅遠のC街区から低価格で売ればもっと早く売れただろうに。
他を批判する前に自分の所の良い点を伸ばすべきなのでは?
696: 匿名さん 
[2016-06-22 16:21:18]
このマンションを購入して実際に居住している人の中で、ここを批判したり買ったことを後悔したりしている人がいたでしょうか?
このスレでもわかるように誰一人としていませんよね。それが全てを物語っていると思います。

住んでください。そうすればわかります。

697: 匿名さん 
[2016-06-22 17:13:23]
基地局っていうのはあんまり気にしなくても大丈夫ですかねぇ
今軽い不眠なんですが
701: 匿名さん 
[2016-06-22 22:08:21]
ジオ上新田やカサーレの営業マンが荒らしに来てますね
ここの魅力は環境だけではありませんよ
MRを確認されては?
よく調べてからどうぞ
702: 匿名さん 
[2016-06-22 22:21:11]
なんか北摂のマンション、土地ともにどこまで高くなっていくんでしょうか。なんか焦ります。
703: 匿名さん 
[2016-06-22 22:32:45]
DINKSは千里中央、子育て世帯は北千里
704: 匿名さん 
[2016-06-22 22:36:00]
確かにそうです
新しい物件が出る度に、記録更新されているのではないかと思うほど
いつかはストップすると思いたいですがそんな兆しはないですね
705: 匿名さん 
[2016-06-22 22:44:07]
千里中央も子育て世代向けなんでしょうが、今の千里中央には高級路線の物件しかないので諦めざるを得ないです。
千里中央にはこだわらない場合はここはとっても魅力的だと思いました。
706: 匿名さん 
[2016-06-23 22:40:35]
あまり千里らしくないのだけが残念だが後はおおむね満足している
707: マンション検討中さん 
[2016-06-25 03:58:30]
購入予定ですが、真横に小学校があり運動会時はもちろん、毎日チャイムの音や登下校時の声や何かと煩いかなと思い迷っています。
C街区を購入された方々は、上記の事は気にされましたか?感じ方は個人差があると思うのですが、ご意見をお聞かせできればと思います。
708: 匿名さん 
[2016-06-25 08:33:11]
>>706
千里らしさって何?
709: 住民 
[2016-06-25 11:17:16]
紅葉の季節もいいですが、緑の綺麗なこの季節も素敵な三色彩道の様子です。
環境といっても色々ありますが、こういった移り変わりを楽しめる方が多いのではないでしょうか。
紅葉の季節もいいですが、緑の綺麗なこの季...
710: 匿名さん 
[2016-06-25 14:26:34]
>>709さん
お写真ありがとうございます。この素敵な並木道を抜けるとすぐに駅前の交差点ですね。駅近でこの環境は希少だと思います。
711: 匿名 
[2016-06-25 20:11:13]
夏も木陰を通るとすぐ駅につきます。
信号なしですし、
電車は座って出勤です。
駅前に出来た文房具屋も
なかなか良かったです。
712: 匿名さん 
[2016-06-25 20:21:03]
>>706
車を持たない我が家にとっては、
自宅から駅、スーパー、医院すべて、車とすれ違うことなく緑あふれる遊歩道で行ける
というのが昭和のニュータウンのイメージだったのだが、
ベビーカーを押していると駅前で横断歩道を渡る必要があるので、
意外に普通の街だなと拍子抜けしている。
でも、>>709さんがアップくださった見事な緑を眺めながらの移動も苦ではない。
全てにおいて満点の物件などありませんから、どこかで妥協が必要。
713: 匿名さん 
[2016-06-25 20:47:55]
現地を何度も異なる時間に見る必要があります。
私としては
平日朝の朝礼のマイク音(週1?)と昼休みのBGMは気になりました。 
体育祭シーズンはどうしても音がするどしょう。
しかし窓を閉めれば軽減されると思いました。換気は小さな窓でできますし。
しかし夕方以降はとても静かで、体育館のあかりが8時ごろまでついているぐらいです。
夜や早朝は無音です。校門がしっかりしめられているので、誰かが夜グランドで騒ぐこともないでしょう。
騒音のマイナス面は日当たり眺望でクリアできると思いました。
そして半永久的に小学校はあるため、ベランダ側の目の前に建物が立つ心配がないことも大きなプラス材料でしょうね。

目の前が中学や高校ならまた別の話かもしれませんが、小学校は生徒がいる時間が少ないですから、心配するほどではないと思いました。
714: 匿名さん 
[2016-06-25 20:54:32]
追加。土日は9時ごろから少年野球やお年寄りのゲートボールをやっているのをみました。
騒音はバットの快音ぐらいです。
715: マンション検討中さん 
[2016-06-25 21:31:29]
>>713さん
ご回答いただき有難うございます。
朝礼は週1で、お昼にBGMがかかっているんですね。真横に小学校があるという事での騒がしさだけがネックなので、やはり可能な限り現地に足を運び検証してみます。
ちなちに、昨日、今日と見に行ったのですが雨だったせいか少年野球等もしておらず、界隈は非常に静かでした。
716: 匿名さん 
[2016-06-25 21:55:44]
715さん
私の投稿だけでなく現地はまた確認された方が良いと思います。
自分のマンションに近接していて嫌な物はたくさんありますが、小学校ならオッケーと私は思いました。
今売られている北摂のマンションの中では周辺環境はピカイチと思います。
717: マンション検討中さん 
[2016-06-26 08:17:39]
>>716さん
そうですね。
環境面では本当に素敵だと思います。
色々とアトバイスくださりありがとうございました。

718: 匿名さん 
[2016-06-26 09:14:54]
素晴らしい環境です。
素晴らしい環境です。
719: 匿名さん 
[2016-06-26 09:17:11]
C街区、もうすぐ内覧会ですね。
C街区、もうすぐ内覧会ですね。
720: 匿名さん 
[2016-06-26 15:57:42]
新千里○町系から、上新田のジオのことを「歩車分離されていない」と言って馬鹿にしに来る人がいるけどここも同じではないですか!!
721: 住民さんさん 
[2016-06-26 16:04:20]
>>720 匿名さん

この物件と関係あります?ジオの話。
722: 匿名さん 
[2016-06-26 16:48:59]
720さん
ジオ上新田のスレが荒れてるからって関係ないマンションのスレを荒らすのやめて。
ちなみに、プレミストの周辺は完全歩車分離だからね。
写真よくみてね。
723: 近隣住民 
[2016-06-26 21:17:43]
この物件周辺は、建替え前から完全歩車分離されています。
小学校や北千里駅へも独立した歩道が設置されており、子育て世代が物件検討される際の重要な判断材料にされています。
724: 匿名さん 
[2016-06-26 23:36:29]
歩車分離の意味について行き違いが生じている。
これは上新田と同じレベルの歩車分離。
725: 匿名さん 
[2016-06-27 00:28:00]
>>724さん
ここ周辺と同レベルの歩車分離というのが本当であれば何の心配も要りませんよ。どうぞご安心下さい。そしてご自分のスレにお帰り下さい。ネット上でどのような批判がなされようと現地を見れば分かるのですから気にする必要はないでしょう。
726: 匿名さん 
[2016-06-27 21:49:59]
724さんへ
二度とここに来ないで
727: 匿名さん 
[2016-06-27 22:15:39]
南千里の方でいい物件がでないかなあ
728: 匿名さん 
[2016-06-28 02:07:31]
>>727 匿名さん
悪いこと言わん
北千里にしときな
理由は数年後にわかるよ
729: 匿名さん 
[2016-06-28 11:32:54]
>>728 匿名さん
なんでですか?
教えて頂けるとありがたいです。
このマンションの周辺環境がいいのは、わかりますが駅前の廃れた感がどうしても気になります。
730: マンション住民 
[2016-06-28 12:10:59]
>>729 匿名さん

727さんではないですが。
駅前再開発でどう変わるかですね。
南千里も再開発前は寂れていましたよ。
731: 匿名さん 
[2016-06-28 21:02:14]
北千里、5年以内に
再開発するみたいです。
732: 匿名さん 
[2016-06-28 22:22:04]
開発直後の割高南千里よりも、開発を控えた割安北千里の方がお得です。
733: 匿名さん 
[2016-06-28 22:33:57]
でも南千里の駅前の空き地(プレミストのモデルルームの跡)と南千里〜桃山台までのぎんなん通りの開発などまだまだ終わってないですよね
734: 匿名さん 
[2016-06-28 23:59:08]
その素晴らしい再開発とやらの結果を見てから北千里の物件を探そうと思います。
現状、本屋もなくなって特に魅力を感じられないので。
735: 匿名さん 
[2016-06-29 00:11:46]
そうなんですよね。
今の北千里駅前って、どよーんとした雰囲気が残念です。
再開発で明るくキレイに生まれ変わるといいですね。

736: 周辺住民さん 
[2016-06-29 06:23:11]
>>735
北千里駅前の駅前のどんよりした雰囲気は前から指摘されていますが
その理由を考えてみました。

歩車分離が普通の街程度でしかないことに起因すると思われます。

ニュータウンの駅のうち、
駅の横に大きな公園があり、駅を中心に各方向の住宅地に向かって
緑豊かな広い歩行者専用道が延びているのは
南千里、桃山台、千里中央の3駅。

南千里からは北西、北、南西の3方向、
桃山台からは南、北東、北西の3方向、
千里中央からは西、東、北東の3方向に遊歩道が延びていて、
電車を降りた人が各々のお家に向かって帰宅しています。

逆に駅前がせせこましいのは、山田、北千里の2駅。
737: 匿名さん 
[2016-06-29 06:46:37]
>>731 匿名さん
5年以内ってもうスケジュールが出たんですか?
楽しみなので、ご存知でしたら教えてください!
738: 匿名さん 
[2016-06-29 07:30:12]
>>736
貴方は以前からここに出没する東町の方で、この掲示版で過去に色々と言われて遺恨を残した方と推察しますが、駅前の雰囲気と歩行者道路はさすがに関係ないでしょう。駅から各方向に「延びている」時点で駅から離れた場所なのだから。ちなみに北千里にも青山台に向かう歩行者専用道はありますよ。春には桜並木が綺麗な道です。ところで千中から東町に向かうご自慢の遊歩道(もみじ橋通り、こぼれび通り)ですが、こぼれび通りは一人で通るのをためらうような鬱蒼とした雰囲気で数十メートルごとに緊急通報ボタンが設置されているそうですね。あと、雰囲気を比較するにはgoogleの画像検索が便利ですが、「もみじ橋通り」や「こぼれび通り」で検索しても、ぱっとした画像が出てきませんね。取る(撮る)に足りない道ということでしょうか。試しに「三色彩道」で画像検索をかけてみて下さい。違いがはっきりと分かりますよ。
739: 近隣住民 
[2016-06-29 07:33:20]
>>734 匿名さん
その頃には、再び新築マンション氷河期に突入しますよ。
中古物件は増えると思いますが。
740: 匿名さん 
[2016-06-29 07:50:53]
>>736
こぼれび通りは「夜には」一人で通るのをためらうと書くつもりが抜けてました。北千里自慢のついでにもう一点加えると、北千里駅の近くには千里北公園という吹田市では万博公園に次ぐ広さの公園があり、市民プールや市民体育館、自然体験交流センター(ロッジ風の宿泊施設、テントスペース、野外炊事場あり)が併設されているほか、子ども達が思う存分に走り回ることができる広大な原っぱがあります。春には桜が咲いて花見も楽しめますし、公園を抜けると小野原西の各種カフェや飲食店にも散歩気分で立ち寄れます。小野原からの帰り道にはチーズケーキで有名なデリチュース本店前を通るのも良し、北公園に戻ってから金蘭前のロータリーに出て、三色彩道を通って帰るのも良し。週末には色々なパターンで散策(+カフェ)を楽しめて良いですよ。
741: 匿名さん 
[2016-06-29 10:39:42]
南千里の駅前って市場みたいじゃない?庶民の台所って感じがいやだわ。まるで大阪市内みたい。
742: 通りがかりさん 
[2016-06-29 12:23:59]
>>741 匿名さん

この物件の最寄り駅は北千里駅です。
ネガキャンにもなってないし、スレ間違いですか?
743: 匿名さん 
[2016-06-29 13:35:32]
>>741 匿名さん

市場?言ってる意味がよくわかりませんが、南千里は病院、市民センター、ホテルなど、千里南公園などコンパクトに集結しててまた一番雰囲気が落ち着いてて好きですね。私は北千里住みですがあの環境に憧れます。
ああいう感じにこちらも再開発して欲しいですね
744: 匿名さん 
[2016-06-29 14:38:10]
南千里のほうがまだ地形が平坦だから駅前も広々として見えるよね。北千里の場合、駅を降りたらどの方角に向かってものぼり坂になってるのは疲れて帰ってきた時とかほんとげんなりする。
商業施設が古いのもあるが、北千里は地形のせいでどんよりした雰囲気を感じる人が多いと思われる。
駅から小野原まで散策するのは結構だが、この季節は汗だくヘトヘト笑
745: マンション住民 
[2016-06-29 15:20:31]
>>744 匿名さん

坂なのは東西だけで、南北は大したことはないですよ。
しかも東西も北摂にしては緩めの坂だと思います。
746: 匿名さん 
[2016-06-29 16:53:50]
なぜジオ上新田のスレが荒れるとここも荒れるんでしょう。歩車分離の議論をしても千里NT内は大差ないでしょ。優劣ありませんよ。
747: 匿名さん 
[2016-06-29 17:06:29]
行きに登り坂より帰りの方がいいし、駅より高い所にある方が安心感があります。水害もないですし。ここぐらいの坂がちょうど良いです。
748: 匿名さん 
[2016-06-29 17:15:09]
>>746
吹田市側は開発が古く歩車分離の理念が確立していない時期の開発なので、歩道にも階段が多く、高齢者や子連れに優しくないよ
駅とプレミストの間の遊歩道も大きな階段がありゲンナリする
749: 匿名さん 
[2016-06-29 17:20:31]
記憶の道がレンガ舗装されてきました。もうすぐ竣工ですね
記憶の道がレンガ舗装されてきました。もう...
750: 匿名さん 
[2016-06-29 17:22:15]
748
だから何?また東町の方?
751: マンション住民 
[2016-06-29 17:26:29]
>>748 匿名さん

駅から階段なしでも行けますよ
752: 匿名さん 
[2016-06-29 21:18:55]
グランドエレトランスもれんが舗装されるようです
グランドエレトランスもれんが舗装されるよ...
753: 匿名さん 
[2016-06-29 22:47:08]
エントランスのレンガ
素敵ですね。
落ち着いた物件は
なぜか坂の上にあります。
754: 匿名さん 
[2016-06-30 00:05:43]
外観が団地っぽく見えるのは、気のせいでしょうか?
755: 匿名さん 
[2016-06-30 00:48:57]
>>754 匿名さん
タワー以外はみんなそうでしょ
ここだけの話ではない
756: 匿名さん 
[2016-06-30 02:02:41]
外観の好みは人それぞれ
気に入らない人は買わなければ良い
ただそれだけ

低層で多棟だからね
757: 匿名さん 
[2016-06-30 02:08:36]
C街区。落ちついてます。
C街区。落ちついてます。
758: 住民 
[2016-06-30 07:31:30]
>>752 匿名さん
ロータリー中央には花壇も出来るはずです。

759: 匿名さん 
[2016-06-30 07:39:25]
>>754 匿名さん

なんか
残念な方ですね
760: 匿名さん 
[2016-06-30 07:40:01]
楽しみです
761: 匿名 
[2016-06-30 08:12:16]
完成が近づくと、ますます魅力が増してきましたね。
細かいところまで植栽されていたり、レンガも上質感があり、周辺環境も手伝って、とても綺麗な街のようになってきています。高い所にあるので風通しも良さそうです。あと20戸を切ったようなので、竣工までにはほぼ売れそうですね。
762: 匿名さん 
[2016-07-01 06:26:45]
今朝も千里山~関大前で発生した人身事故で千里線がストップ!
先日は京都線で発生した人身事故で千里線もストップしてました。
今回は千里線の事故で止まっているのは千里線だけですが京都線の事故では千里線も止まってしまいます!
阪急、人身事故を起こさないように何とかならないんですかね。
763: 匿名さん 
[2016-07-01 07:08:47]
千里線遅れても京都線も遅れますよ
何が言いたいんですか?
人身事故が嫌なら車生活をするか
ニュートラム、六甲ライナ-、ポートライナー、地下鉄今里筋線の沿線へどうぞ
764: 匿名さん 
[2016-07-01 07:16:55]
あと18戸ぐらいみたいですね!
765: 匿名さん 
[2016-07-01 23:38:44]
>>748 確かにニュータウン黎明期の街なので、千里中央のようなつもりで住むと拍子抜けすることが多いな
766: 匿名さん 
[2016-07-02 01:24:59]
利便性は千里中央だが、込み合うのが嫌な人は北千里の方がよい
ただ、北千里は戸建街近いから劣等感を感じるおそれがある
767: 匿名さん 
[2016-07-02 04:07:43]
765 766は同一人物?1人でネガキャンお疲れ様!
戸建てに分譲にUR、OPH、府営、市営、社宅が1住区内に混ざり合っているのが千里NT。
それが嫌な人は千里NTには向いてません。
藤白台に限った話ではなく津雲台、青山台、古江台、北町、西町など全部そう。
千里NTの戸建てはほとんど高齢者ですから接点がないです。

768: 匿名さん 
[2016-07-02 04:13:34]
千里中央だの戸建てだのいちいち嫌味書き込んで楽しい?ジオ上新田(愛称:ジオ千里中央ザレジデンス)の方が鬱憤晴らししてんのかな?阪急の営業さん?ご苦労様です!
769: 匿名さん 
[2016-07-02 06:36:48]
>>768 匿名さん

営業さんって
性格大丈夫ですか
775: マンション検討中さん 
[2016-07-02 18:30:25]
A棟 6階、5180万円中古物件は、新築と比べて価格高安どちらかご存知の方いますか?
776: 匿名さん 
[2016-07-02 21:05:39]
確かに気になります。A街区は今のC街区と比ベれば安いはずですが6階角住戸で南向きなので高かったかもしれませんね。中古の場合は売主と価格交渉できるかもです。C街区の4LDKよりはお手頃かと。
777: 匿名さん 
[2016-07-02 21:58:22]
色々なことが気になって売りに出しているのでしょうか
778: 匿名さん 
[2016-07-02 22:09:31]
いやむしろ中古買うのに値下げ交渉しない人なんているんですかね?
して当たり前。これ以上下げられないと言われてからさらにごねてどこまで下げられるかが勝負でしょ。

あと新築で買ったものをそれ以上の価格で中古で売ることは千里程度のエリアじゃ不可能。
不動産価格が高騰してるから高値で売却できると思う?無理です。新築を売る時に乗せられてる不動産屋側の利益はそんなもんじゃない。基本ぼったくりですから。
779: マンション検討中さん 
[2016-07-02 22:25:20]
正直、戸建コンプはありますが、それは千里ではどのエリアでもあること。同じように団地の方は分譲マンションコンプはあると思います。気にしていたらキリがありません。
780: 匿名さん 
[2016-07-02 23:33:53]
>>778
ここは過去にも幾つか中古が出て既に売れてますが、どれも新築価格より高値でしたよ。

値下げ交渉が成立するかは結局のところどれだけ需要があるかどうかでしょう。買いたい人が沢山いるなら値下げする必要はありませんから。
781: 匿名さん 
[2016-07-03 02:21:02]
>>780 匿名さん
数年前に買った方なら現在買値よりも高値で売れるのは当たり前。
今から買う人が数年後買値よりも高値で売れるかは誰にもわからない。
つまり、そんなこと気にしても仕方がない。
782: 匿名さん 
[2016-07-03 03:01:16]
B棟E棟の中古は売れたんでしょうね。
783: 匿名さん 
[2016-07-03 03:05:15]
まだネガキャンしてる人がいる
1人でずっと書いてる
なんかかわいそうな人だね
787: マンション検討中さん 
[2016-07-03 15:37:41]
黙殺賛成です。
784が1人でずっと投稿しているので、無視すれば良いです。

ところで藤白台の民活はいつ始まるんでしょうか。
ここと検討時期はズレますよね。
788: 780 
[2016-07-03 21:48:01]
>>781
778宛の間違いですか? 私はあなたと同じ考えですよ。それが相場というものですからね。
789: 匿名さん 
[2016-07-04 22:43:05]
駅前のうらぶれた感じはまあ慣れていくよりしゃあない
790: 匿名 
[2016-07-04 23:39:17]
>>789 匿名さん

何度も書き込みありますが、駅前は再開発予定です。
791: 匿名さん 
[2016-07-05 08:27:51]
>>790 匿名さん

駅前再開発と淡路駅工事の終わる頃、この物件の価値は高まるかな。その頃にはオリンピックも終わり、価格下落?

God knowsですね。
792: 匿名さん 
[2016-07-05 22:14:48]
残り20を切りテストスパート。お披露目会が連休で開かれるようですね!
793: 匿名さん 
[2016-07-05 22:43:23]
ここからが勝負だと思います。
今残ってる部屋は、殆どが5500万円超えです。
794: 匿名さん 
[2016-07-05 22:46:18]
G棟はまだ残っていますか?こじんまりとしていて好きです。
795: 匿名さん 
[2016-07-05 23:52:16]
>>794 匿名さん
1階の7000万台の部屋が残ってましたよ。

796: 匿名さん 
[2016-07-06 09:03:46]
>>791 匿名さん
短期的な価格の上下はどうでもいいよ。
要は自分が売る時に高けりゃいい。
5年住んで売却予定ですか?



797: 匿名さん 
[2016-07-07 00:28:21]
>>794
G棟は基地局直撃だよ
798: 匿名さん 
[2016-07-07 03:03:16]
永遠にネガキャンを続ける方へ
既出のネタを何回も何回も書き続けると規約違反、マナー違反になりますよ
799: 匿名さん 
[2016-07-07 09:23:05]
>>798 匿名さん
別にネガキャンではありませんが、最近検討を始めた方もいると思います。
私も、その中の一人ですがG棟と基地局が近いこと知りませんでした。
営業の方もそのような話されてなかったので、情報として知っておきたいです。

800: 匿名 
[2016-07-07 19:21:19]
基地局のことはわざわざ言わないでしょうね。聞いたら教えてもらえるとはおもいますけど。隠してるって風にも思いませんよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる