阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ天六 ツインタワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ジオ天六 ツインタワーズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-05-09 13:39:18
 

公式URL:http://www.geohankyu.com/tenroku/
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
所在地:大阪府大阪市北区長柄西1丁目12番1(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
   大阪市営地下鉄堺筋線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
   阪急電鉄千里線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2015-12-06 17:39:40

現在の物件
ジオ天六 ツインタワーズ
ジオ天六
 
所在地:大阪府大阪市北区長柄西1丁目12番4(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩4分
総戸数: 358戸

ジオ天六 ツインタワーズ

1804: 匿名 
[2018-03-07 22:57:53]
>>1800 匿名さん

スペース多すぎて邪魔
1805: 名無しさん 
[2018-03-07 23:52:49]
ライフ、阪急OASIS、イズミヤ、Savoy、天満市場、どれが良い?
1806: 評判気になるさん 
[2018-03-08 01:12:47]
>> 1804: 匿名 


それなら 機械式と平面を取り入れてスペースを節約すればよい。

1807: 匿名さん 
[2018-03-08 07:34:07]
敷地の半分が駐車場のタワーマンションも珍しいですね。
田舎のコンビニみたい。
1808: マンション掲示板さん 
[2018-03-08 08:15:41]
>>1806 評判気になるさん
そういう意味じゃないよん
1809: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-08 08:19:37]
>>1807 匿名さん
田舎のコンビニってすぐ車止めれいいですよねーってことでしょw
市内っtw土地の使い方に余裕がないけど
ここは余裕があって自走式でいいよねー
1810: 匿名さん 
[2018-03-08 08:23:23]
>>1807 匿名さん

つまり便利ってこと?
1811: マンション検討中さん 
[2018-03-08 08:42:06]
機械式めんどいとか回転式遅い止まるとか
色々クレーム出てる中、自走式を嫌う意味がないね
この話は、終了。

他にここのデメリットは何でしょうか?
1812: 匿名 
[2018-03-08 08:56:31]
今更デメリットの話なんかしてどうするの
もうできあがってるんだし建設的な話になるとは思えない
荒れるだけでしょ
1814: マンション検討中 
[2018-03-08 10:29:45]
[No.1813と本レスは、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1815: 匿名さん 
[2018-03-08 10:33:11]
>>1811 マンション検討中さん

広い自走式駐車場は利用者にとってデメリットはありません。
駐車場の土地の固定資産税を全戸で負担しますから、安く使えていいと思います。
1816: 匿名 
[2018-03-08 10:41:59]
まぁココは自走式うんぬんよりも駐車場利用者が少ないから広い土地が勿体無いってことだけど
1817: 匿名さん 
[2018-03-08 12:00:50]
19階まではタワーではなく、20階以上は高層建物でタワーと名前つけていいという定義です。


そんなんに駐車場の利用者少ないのですか?
安くすれば利用者増えますよね。

まだ1階はほとんど見入居ですよね。


1818: 匿名さん 
[2018-03-08 12:26:15]
おそらく住居のクオリティを上げて、分譲時に優先度の低い設備のクオリティを下げたんでしょうね。
駐車場を4層にするとコストが跳ね上がりますし、仮に4層にしたとしても、他の設備を作る予算が残っていたかどうか怪しいので、デベとしては妥当な結果かと思います。
1820: 匿名 
[2018-03-08 16:02:45]
[NO.1819は前向きな情報交換を阻害する投稿のため、本レスは削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1821: 匿名さん 
[2018-03-08 16:34:11]
コストパフォーマンスはかなり良いと思うのでお値段以上だと思いますよ。隣接する東急さんと比べても周囲から際立つような重厚感がありますから、安っぽくありません。東急さんの物件は外観も中身も一般的な長谷工施工のありきたりなデザインであるにも関わらず、グッドデザイン賞や緑化の奨励賞をとられているので、デザイナーさんが知恵を絞って居住者目線で設計した成果が表れていると思います。
隣接する土地に一年違いで建てられたマンションですが、デザインや売れ行きここまで違いが出るのはとても興味深い。
1822: マンコミュファンさん 
[2018-03-08 16:43:05]
>>1821 匿名さん

最高物件なのですね。

3000万円台後半からありましたか?

今は、5500万円からのマンションですよね。

1823: 匿名さん 
[2018-03-08 18:57:33]
>>1822 マンコミュファンさん

最高物件ですよ。
自走式駐車場駐輪場完備のタワーを冠するマンションはなかなかありませんし、価格帯が違いすぎます。
20階建のジオ野田福島はあえてタワーの冠を外してますし、タワーと名がつくマンションは敬遠される傾向が出てきていますから、希少物件だと思いますよ。
1829: 匿名さん 
[2018-03-08 19:41:31]
[No.1824~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1830: 購入検討中 
[2018-03-08 20:07:12]
>>1816
駐車場はすでに満車です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる