総合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップヴィラ ルネ追浜について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ザ・ヒルトップヴィラ ルネ追浜について
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2017-06-18 08:45:12
 削除依頼 投稿する

ルネ追浜の第Ⅲ街区になるにザヒルトップヴィラ ルネ追浜ついての情報を希望しています。
第Ⅰ街区、第Ⅱ街区あわせた総計画戸数420戸なので、広いですね。
場所によっていろいろ違うのでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいです。


公式URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/oppama420/

ザ・ヒルトップヴィラルネ追浜
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番1他13筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.88平米~90.52平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-02 15:18:07

現在の物件
ザ・ヒルトップヴィラ ルネ追浜
ザ・ヒルトップヴィラ
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番1他13筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩11分
総戸数: 420戸

ザ・ヒルトップヴィラ ルネ追浜について

42: マンション住民さん 
[2016-08-22 21:16:51]
駅からエレベーター棟まで10分ですが平坦なためか遠く感じたことはありません。
途中までは商店街のアーケードもあるので、雨の日も楽ちんです。
ただし、大きいスーパーがないので買物には車が必須です。
43: 匿名さん 
[2016-08-23 00:36:38]
駅からエレベーターまで10分で行かないでしょう、駅の信号待ち無しでさらに早歩きで12分位かかりましたよ!
「アーケードもあるので、雨の日も楽ちんです。」とありますがアーケードの終わりからエレベーターまで結構
距離ありますよ、駅からの距離を考えたら人によっては問題ないかもしれませんが楽ちんてことはないでしょう!


44: マンション住民 
[2016-08-23 10:49:11]
駅から遠いと感じるか近いと感じるかは人それぞれですよね。
歩く速さも違えば、所要時間も変わります。実際に歩いてみるのが一番です。
ちなみに私は40代女性ですが、ギリギリ苦にならない距離だと思います。
ただ、疲れている時は少しキツイです。
電車に乗るときは、発車時間の20分前に玄関を出て普通に歩き、5分前に
ホームに着きます。

それよりも私は、高台からの景色が決め手でした。
入居して4年経った今でも飽きずに、ずーっと見ていられます。

誤算だったのは、時々響く騒音です。
高台だから静かだと思っていたのですが、向かいのマンションへ続く坂道を
走る車やバイクの中には、マフラーを改造している様な轟音を響かせるものも
あります。
また、上空は自衛隊の航空機やヘリコプターのルートの様で、これまた轟音が
響き渡ります。窓を閉めていればそんなに気になりませんが。

住民の方は気持ち良く挨拶して頂く方が大半ですが、中には会釈さえもして
頂けない方もいます。きっとどこのマンションも同じではないでしょうか。
管理人さんは、皆さん良い印象です。

全ての希望を満たしてくれる家は無いと思いますので、条件の優先順位を付けて
探してみてはいかがでしょう。
45: マンション検討中さん 
[2016-08-23 21:59:22]
子育て環境はどうなんでしょうか?
また学区の浦郷小学校の雰囲気はどんな感じですか?
46: マンション検討中さん 
[2016-08-25 23:08:40]
今回の第Ⅲ街区は真上に高圧線が通ってますが問題ないのでしょうか?

人体の影響が多少なりともありそうなのですが...。こんな情報があるのですが心配ないのでしょうか?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/160783.html
47: 匿名さん 
[2016-08-25 23:36:26]

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80160/res/16-116/

一つの情報として参考にして下さい。
48: 匿名さん 
[2016-08-31 10:18:46]
クローゼットがたっぷりなのが良さそうですが、
コメントで出ているようにポーチが無いのでお子さんがいらっしゃる方は廊下にベビーカーを置いているのでしょうね。
厳しいマンションだと、廊下に物を置いておくと注意されるマンションもあるようですが
お子さんが多いとなるとなかなか難しくなってくるのかな。
個人的には廊下にベビーカーくらいだったらいいと思いますが。
49: 匿名さん 
[2016-09-01 07:51:23]
だから電磁波の問題だって!
50: 匿名さん 
[2016-09-02 10:00:26]
近所に高圧線が通ってますが、知人はその下を通ると必ず耳鳴りがするそうです
電磁波とか感じやすい体質なのかな?
チラシの出来上がりイメージ写真を見ると、既存建物の向こうにある高圧線も眺望優先の為か途中から消されてますね

屋上の見学で入居済の建物に入ったのですが、廊下には自転車や傘等普通においてありました
営業さんに置いていいのか確認したら「下に置き場はあるんですけどね」で終わってしまいました
51: マンション検討中さん 
[2016-09-02 11:11:08]

電磁波と耳鳴りの関係は調べると繋がりがあるようです。
http://www.emf110.com/blog/?p=186
湿度が高くなると空気中でも電気が流れやすくなり、ジージーのような音が聞こるコロナ放電現象が感じられます。
52: 職人さん 
[2016-09-06 19:02:03]
>>45 マンション検討中さん

浦郷小学校はルネとパークハウスの子供たち、父兄が出会える、素晴らしい学校です。この二つの団地マンションで、一つの自治会を作れたら、こんな素敵な事はないと思います。両マンションの理事さんたち、会合を持ちませんか。

53: 匿名さん 
[2016-09-07 07:42:09]
団地言うな
54: 匿名さん 
[2016-09-23 22:45:19]
ベビーカーのはなし懐かしく拝見しました。狭い賃貸に無理やり押し込んでいました。2台あり2人目が生まれるかもって結構置いておきました。そのような家庭も多いでしょうね。トランクルームや大きめの納戸、バルコニーに簡易な物置をおく、ウォークインクローゼットなどあると解決しそうですが皆さんどうされているのでしょう。温かみのある内装で南国リゾート気分も味わえそうな立地いいなと思います。
55: 匿名さん 
[2016-10-16 21:13:43]
共有サービスが充実していますね。団地と言われればそうなんでしょうけれど、今はそういうふれあいとかって大事だと思うのです、助け合いというか子供もいろんな大人から、子供から学ぶものも多いです。賃貸でしたけど子供が小さい時、同年代の子が多く情報交換とかできたり子供もいろんなかかわりができました。
56: 住民板ユーザーさん 
[2016-10-18 00:27:27]
良くも悪くも、団地感は感じませんね。ご近所さんとも程よい空気感で色々とちょうど良いと感じてます。また、今のところ2棟で、最後の棟が出来て合計で確か500世帯ない程なので圧迫感もないですよ。いよいよ最後の棟。楽しみです!更にライトアップで素敵になると思っております。

スカイエレベータから入る住民専用の通路やスペースは、外からは分かりにくいですが、青々しい草花が、リゾート感もあって毎日歩くと心地よいです。一部フェイクですがね。それで良いです。秋冬は淋しくなるし。春にはリアル桜が一層もり立てます!

通路とベランダは共有となるマンションなので、ルールは守ってお互いの配慮は必要だと思いますが、リゾート気分にさせてくれる環境のせいか?変な住民も見ませんね。挨拶も自然にしあいますし。ただ、団地とは思ってないものの、確かに世帯数はあるので近隣住宅には申し訳なく感じてます。我々が率先してルール守って良い環境づくりできたらなと。。いずれにせよ最終棟の完成は楽しみです!
57: マンション住民 
[2016-10-18 12:00:52]
ロータリーの桜って咲いてますか?
毎年その時期に観に行ってるのですが、満開になった所を見た事がありません。

近隣に比べて早いとか遅いとかご存じの方がいたら教えて下さい。
58: マンション住民さん 
[2016-10-20 22:54:32]
57さん

咲く時期は定かではありませんが、かなり“ショボい”です。気になって木の近くもで見に行ったら枯れている枝もありました。この木の管理は管理組合だか横須賀市だか…。きちんと手入れしていただきたいです。
59: マンション住民1 
[2016-10-21 18:08:14]
たしかに。。敷地内に年中草木があるから、自分にとって桜は重要でなはいけど、
あそこを桜サークルと名乗るからには手入れしてもっと引き立てて欲しいね。

それにしても外観、新しくなる程、段々色を薄くするコンセプトだっけ?同じマンションに見えないな。これはこれで今どきカラーなのか良いけどね。通路側の色、1街イエロー、2街クリーム、3街ホワイトみたいな。。集合体の感じは弱まるからいいのか。設備も最新かね。
60: 匿名さん 
[2016-10-23 21:41:34]
桜を売りにしていたのなら、手入れもしっかりやっていただきたいものです。
その手入れがちゃんとできないのであれば、最初から無い方が良かったのかな。
でも春には綺麗な桜を満喫させてくれるのなら良いですけどね。
61: マンション住民 
[2016-10-28 10:29:53]
ヴィラ、白すぎませんか?同じルネじゃないみたい・・
いくらなんでも一体感無さすぎ。。多少は欲しいな一体感。
62: 匿名さん 
[2016-11-08 09:56:59]
桜サークルってサイトのランドスケープに載っているもののことですよね。
桜はあまり大きくしちゃうと虫害とかありますので…。
管理はこちらの組合になるんですか?管理費との兼ね合いも難しいところですが。

外観、そういったコンセプトがあるとは知りませんでした。
予想図だとそう白いとは思いませんでしたけど、実際並べるとどんな風になるのか気になりますね。
63: マンション住民 
[2016-11-08 10:13:48]
57です。

ほんとだ!サイトに桜が結構咲いている写真ありますね。
でもこれ、実際の写真なのでしょうか。
すぐ上の大きな写真は鉄塔が薄くしてありますし、2つ左の写真はイメージ図の様ですし、
どうなんだろう。

来年は開花予想時期にできるだけ毎日見に行ってみます。

皆さん、情報ありがとうございました。
64: 匿名さん 
[2016-11-10 08:50:22]
〉廊下には自転車や傘等普通においてありました

廊下に普通に自転車がおいてあるんですね。
団地って言われてしまっても仕方がないのかなと思いました。
こういうことってマンション内で問題になったりしないのでしょうか。
大規模マンションなので容認されてしまうのでしょうか。
65: マンション住民 
[2016-11-10 22:59:05]
>>64 匿名さん
大丈夫です❗綺麗になりました~ご指摘の通り、せっかくの景色が台無しな時期もありましたが、理事会でも協議され、改めて通路のあり方も周知されてすっかり元通りの素敵空間になりましたよ‼お友達いらしたら是非遊びにきて下さい~❗

他の方も書かれてましたが、ルネは棟によって色合いが違うので団地って感じはあまりしませんよ~ただ、悪い意味で言われてしまうのは自分含めて、住民の意識が至らなかったのがいけませんね~⤵通路はついつい甘えが出たご家庭もありましたが、実はずっと守られてたご家庭は勿論、多くは共同スペースを綺麗にしたいというおもいは同じだったみたいです~❗住民同士の揉め事もなかったし、皆さん通知に従って綺麗にしてましたよ‼ほんの僅か、違反が続くご家庭もあるようですが僅かなので長くは続かないかと⁉

我が家ももう4年になりますが、変な住民も見ないしだいたい挨拶するし、駅から近くはないけど商店街通ってくるので自分には遠さ感じず、、悩みの通路も今回の取り組みでもう言うことありません‼あなた様も大型マンションですか?同じ悩みなら大丈夫かと~きっと同じおもいのご家庭は多いのではないかと❗分譲は安くないし規則守って快適にしたいですよね~
66: 匿名さん 
[2016-11-12 17:42:07]
駅へ行くのは少し距離あるけれど、許容範囲だなと思います。
それでこの広さのマンションが、この価格帯で購入できるなんて夢みたいです。
どこも見ていると5000万円台とかが多いのです。

マイホームは夢の夢かなと諦めていたので、
まだまだ諦めなくて良いなと思わせていただきました。
67: 匿名さん 
[2016-11-12 19:45:10]
リゾート感のあるマンションは、中々無いですからね!
ルネの人気も当然でしょう。
やっぱり、オーシャンビューは資産価値にプラスになりますかね?
68: マンション掲示板さん 
[2016-11-13 17:49:10]
横須賀では安い方ではないと思いますが、同じ神奈川でも横浜や湘南に比べたら好立地で新築のわりにはお買得なのかな?ちなみに高層階の広め物件は4000万円台でオプション色々つけたら5000万超えてるお宅もありますよ。オプション無だったら広告通りの物件もあるかな?残念ながらうちからは海見えませんが、どの階も山上の立地なんで風通しよく気持ちいいし!更に海が見えたら価値上がるのかな!?でも、海が見たくなったらデッキあるし、登らなくても公園から見えますよ。山道降りたら7分くらいかな?10分。波止場まで行けますしね。ちなみに風通しは良すぎる時あるんで、検討中なら予めご了承下さいー。でも、住んでけっこう経ちますが、環境は勿論、住民含めて大変気に入ってます。追浜も好きな町だし(商店はレトロ感ありますが・・味!)、買い物も追浜民も自分にとっては花丸⚪!住み続けて良さを実感してますしお勧めですよ!
69: 匿名さん 
[2016-11-13 18:02:54]
ウォーキングの途中に見たけれど、都心から遠く人口減少中の横須賀市、快特通過で
利便性が低い追浜駅最寄、駅からのルートは車の通行量が多い歩道の無い道が大半、
維持費がかさむ屋外エレベーター、似たようなマンションが周辺に複数存在、日常の
買い物にも車が必要となる不便な買い物環境、日産関係者とか横浜、横須賀あたりが
勤務先でリセールを気にせず住み潰す覚悟が無いと厳しいだろうな。マンションの
メリットを全く持たない物件だから外観、内装を化粧してリゾート感を打ち出して
特定の層に訴求するしかないだろうな。

70: マンション掲示板さん 
[2016-11-14 01:46:44]
>>69 匿名さん
わおー。ネガティブですねー。
私は住民ですが、メリット感じてますよー。
車はあるからタマには使うけど、駅からもそんなに遠くないし、
車無しで全く問題なしですー!
なんか追浜非難と言うより横須賀非難ですか?失礼ですね!
都会ではありませんがね。それが良いんですよー。
リゾート感も味わって悪いのかしら?
私はここに住んで毎日幸せですよ!旦那様も毎日駅まで遠く感じないって!確かに勤務地は遠くありませんがね笑、でも上りです。
71: 匿名さん 
[2016-11-15 07:37:42]
>>54
ベビーカー、車のトランクにずーっとずーっと積んでいます。捨ててしまう人、リサイクルに出す人もいる中で、まだ使うかもと売っていません。

家に収納場所があるといいですよね。マンションの場合は抱っこで家までも辛いので(でも車に積んでいました)家の中にあるといいなと思いました。

間取りが新規アップされていましたね。イメージ写真も海の家っぽくてかっこよくて素敵でした。クロゼットも広くて使いやすそうな気がします。
72: マンション検討中さん 
[2016-12-11 11:03:29]
この近辺で探してます。
本当は、新築のこの物件を買いたいんですが、新築を購入できる余裕なく。。。子供が多いので広い部屋を探して、中古中心に探してます。。ルネ追浜の中古も魅力なんですが、うちが希望してる金額まで下がりそうにありません。。そうこうしてるうちに数ヵ月で売れてしまいますね。また違う物件が新に出るんですが、だいたい3ヶ月前前後がサイクルみたいで、リビングからの景色良さそうなところはもっと早く無くなってしまってます。。
未だ新しいから、うちが住める金額まで下がるのは数十年後なんでしょうか。。

ちなみに、もっと大きいので数か多いのは分かりますが、近くの山のマンションは、景色が良さそうなんですが、なかなか売れないようで、半年以上、もっと長い期間、中古掲載されてますが、なぜ売れないんでしょうか。売れずに新たな物件が出て、どんどん増えてます。
値段もだいたい同じですね。広さによりますが。どっちのマンションもまだまだうちが買える金額にはならないんですが、どっちも気になるし、それ以外の周辺マンションもチェックしてます。
今回は無理ですが、数十年後でも、このマンションに住んでみたいです!
73: マンション比較中さん 
[2016-12-11 14:49:35]
>>72 マンション検討中さん

いまルネ追浜の中古で、手頃で良い物件が何件かありましたよ!インターネットとかで調べるとかなり値段的にもお手頃だと思いますし。
予算と希望金額がどれほどなのか分かりませんが、試しに不動産屋さんに相談してみては如何でしょうか?
南向きの部屋とか見晴らしの良い物件も確かありましたよ。
74: マンション検討中さん 
[2016-12-12 07:12:59]
>>73 マンション比較中さん
ありがとうございます。
この2年弱、複数の不動産サイトでを見続けてますが、うちは人数多くて75平米以上の2000万円以下でないと。。
近所なんでマンションの感じは理解してるつもりで、いつかは住みたいと思って書いてみました。
今は築数十年だと手が届く物件がありますが、手直しが必要だったり。。希望するような素敵なマンションに住むのは、現実的になるのは、かなり先になりそうですが、その時には子供も成人して広くなくてもいいかもしれませんね。。
75: 匿名さん 
[2016-12-12 07:41:42]
追浜駅から徒歩11分ですか。
10分だったら良かったなあ。将来売る時10分の壁は大きいから。
76: マンション検討中さん 
[2016-12-12 16:34:07]
>>75 匿名さん
そうなんでしょうか?書いた通り、この数年探してるんで色々と見てますが、近くの大きなマンションは徒歩10分なんですけど、半年以上売れてない物件が多くて、更に物件増えてて不思議です。
このマンションのサイクルは、これ迄は、高層階が多かった事もあるとは思いますが3ヶ月前後でした。。なので距離や時間もあると思いますが、実際に行ってみないと買わないので、最終的にはあまり関係ないかと思ってます。
10分以内だと検索する人が増えると思いますが、うちのように予算によると思うので。
とはいえ、うちも買える時が来たら、売る事も考えて買うのかな?永住目的なので、自分が気に入った物件に住みたいですね。
77: マンション住民 
[2016-12-14 22:25:34]
ルネはたぶん程よいです。駅近ではないけど、近すぎた繁華街は独身者には良いかもしれませんが。さほど遠くないし平坦なので色々丁度良いし。緑のバランスも良い他、住民同士の距離感も。この最後の棟も色が違うから団地感も強くないし。外観と言うか、下のエントランスのエレベータからはよく見えないかもしれませんが、施設内はいつも気持ちよくて、何年たっても快適です。住民同士の努力で良い環境をつくってるとは思いますが、色々と程よく感じてます。
78: 匿名さん 
[2016-12-14 22:32:19]
駅まで徒歩10分以内の物件は、あるにはありますが
価格がその分、とてもお高くなってしまう感じです。
であれば、10分ちょっとかかったとしても、間取りが広くて
価格も高すぎない物件が良いなと思います。
11分なら、全然遠い気がしないです。
79: 匿名 
[2016-12-15 00:56:36]
追浜近辺では安くない。中古でも築浅の為、高い方に該当する。今の新築販売はここのみだが、オプション含めれば決して安くはない。但し、これまでの住民の満足度や環境を見れば、トータル的にはお買い得な物件に値すると思われる。
80: 匿名さん 
[2016-12-20 08:46:27]
モデルルームで使われていた部屋が100万円のプライスダウンとなっていたり、
成約特典で30万円分の商品券がついたり、来場特典で3000円分の商品券が
プレゼントされたりと賑やかになっているようです。
売主も決算前に契約数を伸ばしたいという気持ちがあるのでしょうか?
81: 匿名さん 
[2017-01-03 09:23:59]
確かに~!アットホームで、追浜2000万円以上で見てみた。。凄い!更に築5年で絞ると2つのマンションだけで分りやすいけど、11分のルネの売り出し現在3件に対して、10分の山マンションは11件。もともと戸数は多いんだろうけど、多すぎでしょ!?
82: 匿名さん 
[2017-01-05 23:43:04]
いよいよ入居もスタートするはずなのですが、
あとどれくらいの個数が残っているのでしょうか。
駅まで徒歩11分くらいなら許容範囲なので気になる物件です。
モデルルームは100万円ダウンとありますが、
この物件以外に価格ダウンの物件があるか気になります。
83: 匿名さん 
[2017-01-06 01:36:00]
入居は2月。自分達がモデルルームへ行ったのは12月、残り数件でしたが、未だ販売開始してない部屋がありましたから、間に合うのではないかと。本当に購入するつもりなら、モデルルーム見に行って自分の目でチェックしないとー。時期だったのか、休日はけっこう賑わってましたし、商談席も複数うまってましたよ。
84: マンション検討中さん 
[2017-01-06 15:06:51]
>>83 匿名さん

>>83 匿名さん
Ⅲ街区も素敵ですが、駅に一番近い棟で陽当たりも良い、Ⅰ街区が気になって調べてたら中古ですが良い物件を見つけました。http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_16373036/迷ってしまいます。ちょっとⅢ街区が高いなって思ってたのと、陽当たりがあまりにも良くなくて…躊躇してたところなので中古もありかなって思ってしまいましたー
85: マンション検討中さん 
[2017-01-06 15:07:54]
86: マンション住民 
[2017-01-06 15:47:34]
1街区も確かにいいですよねー。しかもこの物件は1階がカフェだったか騒音気にしなくていいから、小さいお子さんいても良いですしね。でも3街区も、さえぎるもの無いから必ず陽はあたるはずですよ。海側なら東の午前メイン、山側なら南西だから午後メインで。この中古の最大の利点は、2階なのに下を気にしなくていいことでしょう。他にも中古物件ありますけど、マンション住民として、どの棟もそれぞれの良さがあるし、ここは本当におすすめです。おすすめと言うより、居心地良いですね。
87: マンション検討中さん 
[2017-01-07 04:36:34]

>>しかもこの物件は1階がカフェだったか騒音気にしなくていいから、小さいお子さんいても良いですしね。
>>この中古の最大の利点は、2階なのに下を気にしなくていいことでしょう。
─────────
その中古物件とやらにとてもお詳しいですねw
88: 匿名さん 
[2017-01-07 09:42:03]
86さん、
もうちょっと上手くね。
少し回りくどく言わないと。
ばればれですよ。
89: マンション住民 
[2017-01-07 11:28:42]
>>88 匿名さん
どういう意味でしょうか?私は買き込んだ通り、マンション住民です。ですから、中古サイトで見た何件かの物件全て、階と向きが書いてあるので、状況なんて普通に分かりますけど。何年も住んでますからー。1階カフェとは、どっかの中古サイトの不動産がアピールしてて、確かになーて、思って書きましたが。他の部屋も其々利点あるし、私は住民として気に入ってるマンションですから色々書きました。景観は、勿論当たり外れはあると思いますが、値段の違いもありますし、そもそも景観だけでない各部屋の利点がありますのでー。マンション内に友達も多くいるので、だいたいの階と向きは見たし、この部屋にした理由も聞いてて、其々が満足されてるようでしたし。勿論、多少の騒音など改善して欲しい点をあげる人もいますが、私の友達は皆このマンションを気に入ってるので、ここにして良かったと思ってます。
90: 匿名さん 
[2017-01-12 11:37:42]
公式サイトを見ていると、まだ駐車場は先着順で停められる状況らしいです。
そもそも駐車場って全部で何台分あるのだろう?100%なんでしょうか。
もし仮に100%でないとしたら、実際に販売されている物件数って駐車場の数以下ということになります。
ここはもともと物件数が多いファミリータイプだったので、値下げされた額で調度良い価格帯だったんじゃないかなと思いました。値下げがあったのもモデルルーム担っているところみたいだけども・・。
91: マンション住民1 
[2017-01-12 14:53:03]
100%の駐車場って世帯分ってことですか?そんなマンションあるんでしょうか?駅から遠すぎる物件なら分かりますけど、ここは徒歩圏内ですし。駅から平坦なので、あえて車持たないお宅も結構いますよ。車持ちたくないから、ここを選ばれたお宅もいますし、その方々は不便に感じてないようですし。。

見る感じ、駐車場は一般的な数ほどありますよ。契約前に既に満車なら仕方ないと思いますが、契約後の抽選で漏れたら可哀想ですね。それで契約止めたいなら、違約金なしで可能にすべきかなと個人的には思いますが。どうなんでしょうね?その辺りは、掲示板より直接、管理会社に問い合わせされるのが適切だと思いますが。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる