住宅コロセウム「【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-17 19:34:21
 
【一般スレ】マンションの寿命と建て替え| 全画像 関連スレ RSS

築30年以上のマンションに住む人。老朽マンションの行く末やいかに!
どうすればうまく建て替えできるのか。
今まさに建て替え問題の渦中の人、もうすぐなる人。
新築買ったあなただって、いつかはあなたもこの問題に直面しなければなりません。
年金だけを心配していてはいけません。マンション建て替え問題こそ我々にとって人生の大問題。
さあ、議論しよう!!

[スレ作成日時]2005-03-01 08:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】

950: 匿名さん 
[2013-09-28 10:24:38]
そういった話しもまとまらず、らちがあかない所有者ばかりのマンションなら
もう自分が売却して他へ引っ越そう。

たぶん建て替えは無理だわ。
951: 匿名さん 
[2013-09-28 10:30:37]
夢を追いかけるならたやすく投げちゃ駄目さ笑
952: 匿名さん 
[2013-09-28 10:35:40]
賃貸に出すと本当の価値がわかりますね。
現状で賃貸で借り手がつかないマンションなら建て替えに向かないマンションかもしれないです。
いずれにしてもなにもせずにいても、ディベロッパーが向こうから来てくれて良い条件で建て替えてくれるなんて
夢みてても婚期を逃した女性のように価値が下がっていくだけだと思う。
953: 匿名さん 
[2013-09-28 10:55:39]
たまに出る物件の多くが同じマンション内の住民同士で成約するようなケースもわりとある
例えば息子一家を呼ぶとか、2部屋目を買って賃貸に出してる人もいる。

そういうケースではわざわざ管理組合が動くまでもなく、オーナー数は減っていく
もっとも、オーナー数が減る=建替えに有利とは限らないけどね
954: 匿名さん 
[2013-09-28 11:11:04]
永住志向だったらむしろマイナスでしょ。
『住み慣れた我が家を壊すなんて』の無限ループ。
広尾ガーデンヒルズとかその域
955: 匿名さん 
[2013-09-28 11:18:30]
永住っていっても実際には物理的限界があるでしょ。

東京駅や安田講堂みたいにお金かけて直すなら永住できると思うけど。


956: 匿名さん 
[2013-09-28 11:25:27]
大金かけて修繕で住み継ぐ価値あるマンションは極々一握り。
都内限定でも十軒もないんじゃないですか?

そして死ぬ時期は一緒じゃないですから。
千里NTの建て替えでも、体に管通しながらここで死なせてくれ、というのありましたよ。
建物の、より自分のXデイの方がよっぽど重要なのが後期高齢者。
957: 匿名さん 
[2013-09-28 12:44:16]
自分の寿命近くなってからのマンション建て直し。
厳しいものがありますね。
60歳ぐらいで新築のマンションに移り住んでちょうど良いぐらいになるんでしょうか?
戸建を30歳で買って60歳で建て直す。よくあるモデルケースですが地方都市でない都内の
普通のサラリーマンには通勤地獄がもれなくついてくるのでこれもどうかと。
958: 匿名さん 
[2013-09-28 14:05:03]
満額回答はあり得ないんじゃないですか?
通勤地獄もなく子育て環境良好で自分の都合でスケジューリング可能な戸建て=高い。
建て替え(EXITでキャピタルゲイン狙い)なら、この先に容積率緩和の見込めそうな
商業地域のボロマンション買う方が成功に近づく。
但し震災不安や建て替えまでの面倒は覚悟しなくちゃならない。
959: 匿名さん 
[2013-09-28 14:28:20]
築50年越えの外苑コーポ(1962)とか代官山コーポラス(1957)とか、
実際に一度見てみるといいと思う
960: 匿名 
[2013-09-28 16:12:24]
いやいや
更に数十年先の、躯体が限界を迎える頃のお話ですよ。
しかも、話題のスポットや都心の一等地などではなく、どこにでもあるようなごく一般的な分譲マンション。

その時の管理組合(廃墟と化した分譲マンションの相続人達)はどのような決定をするのでしょうか?
みんなでお金を出し合って、マンションを一棟建て直す…
なんて事は絶対に不可能でしょう。
処分したくても売れない、借り手もつかない、所有権も放棄できない、住んでもいないのに固定資産税と都市計画税だけは毎年徴収される。

私は「二束三文でもいいから、売れるうちに売っておきなさい。」と遺言を残してからあの世に行く事にします…
961: 匿名さん 
[2013-09-28 17:19:04]
>その時の管理組合(廃墟と化した分譲マンションの相続人達)はどのような決定をするのでしょうか?

そのマンション以外に、これといった資産がなければ

★★★ 相続放棄 ★★★

その後の管理組合は
地獄だぜ

962: 匿名さん 
[2013-09-28 17:34:55]
いつか家電リサイクル法みたいに法整備されるね。

マンションのチラシに永住仕様とか買いて管理費も最低しか徴収せずって商売はまずい。
963: 匿名さん 
[2013-09-28 17:58:12]
>話題のスポットや都心の一等地などではなく、
>どこにでもあるようなごく一般的な分譲マンション。

そんなマンション買ったのがいけないとしか言い様がないな。
そもそもマンション作り過ぎ。
地方や郊外、そして解体費膨大なタワマン建設を
無策で許した国や自治体の罪は重い。
これから買う人は決してそんなの買っちゃ駄目
964: 匿名さん 
[2013-09-28 18:00:49]
中国人がなんとかするだろ
965: 匿名さん 
[2013-09-28 18:11:09]
利用価値ないもんは何国人だろうとスルーだよ。
にわか成金はボロに見向きもしないし
代々金持ち華僑の鑑定眼を見くびってはいけない
966: 匿名さん 
[2013-09-28 19:07:45]
どうせ庶民は都心にマンションなど買えませんから、半端な皆は損する運命。
金持ちはどこまで行っても得しますね。

庶民の皆さん、早く頑張って郊外の一戸建て買えるようになってね。
都心のウン億円のマンションは、おたくらじゃ~ 無理だからね。
身の程知りなさい。
967: 匿名さん 
[2013-09-28 19:18:57]
億以下で買える湾岸物件はよしときな、今からしばらくは価格が割高なだけ、
オリンピック終わったら二束三文、庶民ばかりが買うマンション、後解るよね。
968: 匿名さん 
[2013-09-28 19:46:26]
ここ郊外に戸建てなら都心に築古マンション買いましょうってスレでは
969: 匿名 
[2013-09-28 19:56:05]
都心の築古買う??? ここ【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】だよ。

都心も郊外もマンション団地あるからな。  

湾岸地域は都心とは言えないだろ、庶民が無理して見栄張る地域かな。  

都心のマンションは限られた富裕層しか購入維持はできないだろ、普通の会社員ではな??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる