株式会社大京の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-05-23 14:28:04
 

ザ・ライオンズ・神戸ハーバーランドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番1の一部、75番2の一部(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩5分
神戸高速鉄道東西線 「高速神戸」駅 徒歩9分
間取:1LDK+WIC~4LDK+WIC
面積:45.78平米~100.48平米
売主:大京


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大京アステージ
敷地面積:5454.42㎡
建築面積:1760.00㎡
ファミリー177戸

[スレ作成日時]2009-12-04 22:30:03

現在の物件
ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド
ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番1の一部、75番2の一部(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩6分
総戸数: 177戸

ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?

No.102  
by 匿名さん 2010-05-20 19:57:30
文章で説明してないから、「そんなこと言ってません」で終わり。
書面でもらうのがよいですよ。どうせださないでしょうけど。
こんなとこで買うのって、神戸以外の人間でハーバーランドっていう名前につられちゃった人。
実際は、華やかさのかけらもない、さびしい場所です。
そこでライオンズマンションの最上級?
まず事業主から立地を見誤っているようです。
それか、普通のライオンズマンションがよっぽどひどいんでしょう。
No.104  
by ゼネコンさん 2010-05-22 18:47:47
>>100
今期です。土地の簿価下げ処理中。タワーマンションはやめて商業ビルに変更を検討中らしい。15階で敷地いっぱいに建つ可能性があるようです。
No.105  
by マンコミュ 2010-05-22 18:51:32
98 101 103削除依頼により削除
No.106  
by 匿名はん 2010-05-22 21:29:53
>>105 さん
興味があるのでずっと見てますけど
夜間に実際行ってみたらこういう状況だった、とか隣にタワーが建つと景観がこうなるであろうっていう話題でしたよね?!

>>104 さんの
>>今期です。土地の簿価下げ処理中。タワーマンションはやめて商業ビルに変更を検討中らしい。15階で敷地いっぱいに建つ可能性があるようです。

というのはどこからの情報なのか気になります。差し支えなければ教えていただけますか?
商業ビル15階に変更なんて聞いたことがないですけどねえ・・・
その商業ビルもやめてやっぱりタワマンにしますってこともありえますか?
No.107  
by 104さん 2010-05-22 23:09:53
>106さん
というのはどこからの情報なのか気になります。差し支えなければ教えていただけますか? ⇒差し支えあります。
商業ビル15階に変更なんて聞いたことがないですけどねえ・・・ ⇒あなたも業界の方ですか?聞いたことがない⇒聞く機会があるのに商業ビルのことは聞いたことがない。と言うことですよね。たぶんデベでしょうね。
その商業ビルもやめてやっぱりタワマンにしますってこともありえますか? ⇒15階のマンションはあると思います。その場合は敷地いっぱいにマンションになりますが。どうなるのでしょうかねー。
No.108  
by 匿名はん 2010-05-23 10:28:11
出所が言えないような情報を流しても大丈夫なんですか?ww

15階の建物に変更というのも聞いたことが無ければあの場所に商業ビル(?)というのも全くの初耳だったから尋ねたんですけど。

>あなたも業界の方ですか?聞いたことがない⇒聞く機会があるのに商業ビルのことは聞いたことがない。と言うことですよね。たぶんデベでしょうね。

業界の者でもデベでもないですwたぶんデベでしょうねって…
その辺の一般人ですけど…
No.109  
by 149さん 2010-05-23 11:04:19
>108
君は間違いなく一般のひとです。しかし、職業は間違いなくデベでしょう。素人がタワマンとか、表現しないし、15階建てにこだわるわけがない。15階⇒ライオンズの眺望に影響をご存知だからではないでしょうか。
No.110  
by 素人さん 2010-05-23 13:29:00
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.111  
by 111ゲットさん 2010-05-23 13:32:49
どこか大阪でそんなマンションありましたよね。三菱マテリアルの工場跡でしたっけ。
No.112  
by 匿名 2010-05-23 18:13:47
三菱地所は日本郵船から購入した金額は大京がURから購入した3倍の単価です。それに今のハーバーランドの現状からして商業施設は首を絞めるだけです。15階までの住宅でもかなり高額にしないと採算が合わないかと思います。
No.113  
by 購入検討中さん 2010-05-23 19:29:49
>112
素人にはわからないだろうけど。三菱はお金たくさんあります。損きりをして、販売リスクの高いタワーマンションなど建てるわけがない。おっと、土地代をご存知ということは112は大京の社員やな。無理しないで、しっかりお客さんに将来、眺望が阻害されることを、しっかり説明せなあかんよ。
No.114  
by 匿名はん 2010-05-23 20:15:58
>>109 
108ですけど。
>>君は間違いなく一般のひとです。しかし、職業は間違いなくデベでしょう。素人がタワマンとか、表現しないし、15階建てにこだわるわけがない。15階⇒ライオンズの眺望に影響をご存知だからではないでしょうか。

いや…生憎どれひとつ当たってませんけど(苦笑)
タワマン、使いません?一般的に使われてますよ?
素人がタワマンと表現しないというのなら、自分の周りのみんなは実は業界人とかデベなんですかね…w

そして結局15階の商業ビルの計画って根拠出せないじゃないですか。
周囲(これまた建築関係ない一般人ですけど)に聞いてみたけど誰一人、そんな話知らん!って言ってますよ。
No.115  
by 114 2010-05-23 22:42:13
日本語が変でしたので訂正します。
>>周囲(これまた建築関係ない一般人ですけど)に聞いてみたけど誰一人、そんな話知らん!って言ってますよ。

「周りの人は誰も知りませんでした」っていう意味でした。

それにしてもごく普通に考えて、あの場所に商業ビルなんてできるの?テナントなんて入るのか?
しかも商業ビルが駄目ならマンションでしょうって、そんな簡単なものか??
15階ってなぜに??その前の計画はタワーだったのに
っておかし過ぎると思ったので問いただしたら「情報の出所を明かすのは差し支える」ですから…

この話については自分はデマであると判断しました。
No.116  
by 匿名 2010-05-23 23:11:42
そうやな根拠のないデマやな。
また三菱購入単価が大京の3倍なんかは、過去の日経新聞と地元紙を読めば簡単に解ります。
確かに三菱は金持ってるし余裕資金は十分にあります。コイン駐車場で維持コストは十分に吸収出来るので損切りを急ぐ必要はありません。売却を急ぐ必要があるのは大京の方です、約19億を年率3・77%で借りているんですから。
No.117  
by 109 2010-05-24 05:25:28
>108
日本語が変でしたので訂正します。
>>周囲(これまた建築関係ない一般人ですけど)に聞いてみたけど誰一人、そんな話知らん!って言ってますよ。

「周りの人は誰も知りませんでした」っていう意味でした。

素人が周りの人に聞いても周りの人が知っているわけないやろ。聞く相手まちがえとる。その辺歩いとる人に聞いても知らんで。君はデベやな。
No.118  
by 契約済みさん 2010-05-25 12:59:52
このスレを時々チェックしてる者です。

皆さんのコメントを色々と参考にさせてもらいました。
でも、やっぱり今回契約することに。

ジモティーとしては、
確かに、今後、三菱地所さんの物件が建つかも・・・
現時点で衰退しているハーバーランドに未来はあるのか・・・
っていう不安も正直ありますが、
しばらくの間(かもしれませんが)は、最高の眺望は1人占め!!

私は完成を楽しみにしています♪

No.119  
by 契約済み 2010-05-27 23:33:28
月曜日に契約してきました。合同契約会ではDの先導で目がいかなかったですが、契約をしたあとにじっくり書類に目を通すと、管理規約の支出欄にカーシェアリングについて管理組合から5年間でおよそ600万円支払われることになっています。住民が利用してもしなくても600万近く払わなければならない。これだけで管理費が高い原因なんですね。契約前に何の説明もなく、分からぬまま契約してしまったことを後悔しています。あと関係のない地下街通行負担やハーバーランドメンバー会費もあり、えらい高くつくマンションですな。管理規約に目を通せば通すほど高コストマンションなのが明らかになりました。私は運転免許をもっていないのに、使う資格さえない私が払う管理費の一部にカーシェアリング維持費が使われるとは知りませんでした。事前に説明があればもっと考えていたと思うのが残念です。
No.120  
by 匿名はん 2010-05-28 08:20:11
>>119
これだけ高い買い物なのに
>>契約をしたあとにじっくり書類に目を通すと
という方がいらっしゃるとは…

うちは今住んでいる所を、契約する前に無理言って重要事項説明書や管理規約集を一週間借りて家族で読みましたよ。

でも管理関係の決まりなら住民の話し合いで変えられるのでは?
カーシェアリングを廃止するとかハーバーランドメンバーから脱退するとか。
納得して契約した住民はなかなか賛同しないかも知れませんけど…
No.121  
by 契約済み(涙目) 2010-05-28 12:07:20
心配になって管理規約集を見てきました。

最終ページにある収支予算。
これですね・・・・。
支出欄
レンタサイクル113,400円
カーシェアリング運営費1,197,000円(車体リース5年・システム利用料他)
会費756,000円(ハーバーランド地区建築協議委員会・ハーバーランド運営協議会)
地下街通路負担金もこの会費に含まれているのでしょうか?

確かに5年でかなりの高級車が買える値段ですね・・。

レンタサイクル・カーシェアリングなど駐車場稼働率が低くなる要素がたくさんあるなか、
駐車場・駐輪場も普通のマンション並みの稼働率で予算を組んでいるはず。
これは管理費値上がりするのは確実ですね・・・・。
管理費が上がることを前提に資金計画しておかないと・・・。

合同契約会では質問しづらい雰囲気で、当日いきなり渡された管理規約。
もっと勉強しておけばよかったです。
No.122  
by 契約済み(涙目) 2010-05-28 12:08:37
追記:上記金額は年額です。
No.123  
by 購入検討中 2010-05-29 00:02:12
今、現地に寄りましたが
はねっこ広場にスケボーしている奴等が多数いて板の音が騒がしいのと、24時に川崎重工からチャイムがなり、結構夜は静かではありませんね。
スケボーのローラー音が響き渡っています。
No.124  
by 周辺住民さん 2010-05-29 09:04:55
>123
ジモティー・マイケル的には、
No.123 by 購入検討中 2010-05-29 00:02
今、現地に寄りましたが・・・

こんな時間にスケボーはないと思いますし、ジモットィーとしては、こんな時間に現地に行くのもありえんへん。
No.125  
by 購入検討中 2010-05-29 10:09:48
124さん

周辺にお住まいなのに確かめられていないのですか?
私は昨日の現場で携帯から書き込みしました。
私は物件を検討する上で現場を何度も足を運んでいます。
あとマンションモデルルームの前の道の西側の信号機は22時以降点滅に変わり、昨日一時停止違反を姑息するパトカーが張り付いていました。
違反を見つけるなり大音量のサイレンと停止を促すマイクで違反車を追いかけるので、これも現場をあの時間に来ないと分からないことだらけでした。
地元と名乗りながら、何にもご存知ないのですね。
まあ私には関係ないですが。
No.126  
by 匿名はん 2010-05-29 13:35:20
どうせ地元住民と名乗るディベロッパーやろ。
No.127  
by 匿名さん 2010-05-29 21:54:03
何がジモティマイケルやねん。
こんな奴がいるような処に住みたくないわ。
No.128  
by ジモティマイケル 2010-05-29 23:33:35

ほっといてんか。住まんといて。マイケル的には、パスヤネン。
No.129  
by ジモティマイケル 2010-05-29 23:46:52
>>125
昨日一時停止違反を姑息するパトカーが張り付いていました。

意味がよくわかんない。姑息⇒その場しのぎなどの意味。どういゆことやねん。

No.130  
by 契約済みさん 2010-05-30 09:44:45
変な奴がひとり居ますね。入居前から心配です。
入居前からトラブルメーカー。
No.131  
by 契約済みさん 2010-05-30 10:46:35
>121 122へ
あなたは、購入者をよそおって、このマンションのルールを批判したいのですね。しかも管理に多少の知識をお持ちの方、このマンションの管理規約を見る機会がある方、駐車場の稼働率から管理費が上がることが推測できる方、以上のことから、大京亜ステージの社員と推測する。
No.132  
by 入居予定さん 2010-05-30 18:54:38
管理規約の本を受け取った人なら誰でも抜粋できますが・・・・。
最初から決めつけるのは良くないと思います。
No.133  
by 地元不動産業者さん 2010-05-30 22:31:34
ところで、蒸し返しの議題で悪いんですが、三菱地所の所有地は、タワー型マンションではなく、板状になり、ライオンズからの眺望が将来なくなり、二足三文になるという可能性は、まったくないのでしょうか。大京の人が、三菱は土地を3倍高く買っているので、タワー型マンションしかない。と、前述されていますが、建てるのは三菱さんですから、大京の人の独自のロジックどおりにはならない。三菱地所の気持ち一つで決まるものではないでしょうか。今の時代、タワーマンションはなかなか、売れないので、マイクロウエーブの規制を受けない、板状の15階から20階くらいで、建築され、眺望阻害となる蓋然性は高いかと思料されます。
No.134  
by 物件比較中さん 2010-06-01 18:42:23
三菱地所はタワーマンションは建てませんね。阪神間〜大阪(つまりは関西圏)の不動産市況の枯渇化を鑑みて事業計画を大幅に見直しているのでしょう。さらに、来年の不動産会社との合併による販売リスクも考えているのでしょう。確かにあの土地がこのまま放置されるとは想いませんが、いきなり超高層ビルは無いでしょうね。
不動産の購入とは、あくまでもその土地の価値があるかどうかで、つまりは資産として、さらに生活する上で価値があるかで判断するものでしょう。イズミヤがどうの阪急がどうのなんて、大した話ではありませんね。神戸駅からフラットに歩けて、通勤にも便利な土地であれば資産価値も上がります。一昔前と違って、購入後3〜6年程で買い替える方も今はあまりいないでしょう。土地に資産価値があると思えば、その不動産は買いです。眺望も同じようなものですね。
大京さんに方を持つわけではありませんが、海が嫌いな方は山の手の物件を検討すれば良いだけで、なにもこのスレッドでとやかく言う必要もないのではないでしょうか。街中が良ければ藤和不動産さんの居留地辺りもありますし。新神戸駅前の超高層マンションもまだ買えそうですよ。
No.135  
by トウシロウ 2010-06-01 19:42:14
タワーマンション

あれだけ具体的に決まってたものを白紙撤回するかな?
機を見て延期しただけだと推測してる。
内々に話し合いなりなんなりがあってこちらが順調に進めば再開するんじゃないかと見るのは邪推?

あの場所のタワーマンションはシティービューや花火でも売りだから簡単に諦めるとは思えない。
中途半端な階数の建物なんか建てるかな?
資金潤滑ならタワーではない?
No.136  
by 匿名 2010-06-03 23:49:12
ジモティーと名乗る奴が色んなスレで荒らしてるなあ。大京物件に嫌な思いをした奴か、個人的に大京に恨みがある奴だと推測される。まあスルーだな。
No.137  
by 購入検討中さん 2010-06-04 00:12:30
>136
ジモティーうざい。同感。むしむし。しかし、言ってることは、どうでもええけど、うそではないしなー。まあスルーやね。
No.138  
by マンションコンサルタント 2010-06-05 08:24:18
タワーマンション

邪推でしょう。三菱地所は土地代を減損せざるを得ない。販売価格も相当安くする必要あり。⇒できるだけ早い時期に売上に寄与する事業計画を優先。(タワーは工期が長い、建築費が高い)⇒事業化においては藤和不動産との合併により、藤和不動産が販売を前提に事業計画立案。⇒藤和不動産の得意は板状の25階までの建築コストを抑えた、高層マンション。よって、マイクロウェーブギリギリの高さで、東向き(オリエンタルホテル方向へ向け)敷地いっぱいに板状25階くらいの高層マンションで決まり!!!。
No.139  
by ゼネコン関係 2010-06-06 22:16:29

実際に検討中かも。あるね。この案は。
No.140  
by ビギナーさん 2010-06-07 09:05:00
このマンションどうも売れ行きが良くないようです。

ディベロッパーが当初見込んでいた予想を大幅に下回る売れ行きで焦りが見え始めたのか、
土曜日からハーバーランドの街頭に立ってパンフレットを配っています。

販売員に焦りが見え始めました。

モデルルームも小変更。
神戸新聞の企画広告を前面に押し出してアピールしていますが、客も冷静なようです。

以前販売会場では価格発表をしていません、
希望の場所があれば価格を個別にお知らせし、全体の価格の公表はしていません。

売り方が姑息と思えるのは私だけでしょうか?
No.141  
by サラリーマンさん 2010-06-07 23:02:34

↑の意見に同感です。
全体の価格表って希望しても出ないんですか?買える範囲があるにしても全体にどの程度か見て比較検討したいですが。
みなさん購入する部屋しかわからなくて納得なんですかね?
No.142  
by 物件比較中さん 2010-06-07 23:32:55
モデルルーム1階商談コーナー正面にあるマンション全体の表のボードにはすべて価格が書かれていません。
契約済み住戸の花束も付いていません。

希望するところがあれば個別に対応するというスタンスな様です。
(その前に貯金など財産状況や年収を聞いてきます。)

販売員に聞いても、2~3カ所しかお答えできませんといいます。

価格をオープンにせず、なるべくチャレンジ価格を維持したい。
また値引きしても、すでにチャレンジ価格で契約した購入者に悟られないようにする。
(=あとあと揉めない様にする)思惑がある予想されます。

ザ・ライオンズ~と冠を付けても、天井高の低さなど気になります。
またすでにご契約なさった方がお書きになっておられるように、
共有施設が多く魅力あるように見えますが、管理費でシッカリ取られていますし・・・。

モデルルームの雰囲気や販売員の応対の仕方から察するに、「大京がお客様を選ぶ。」という本音が透けて見えます。
No.143  
by 匿名 2010-06-08 00:47:59
確かにリビングルームの天井は低いですね。
モデルルームはオプションのダウンライトで低さは感じなかったのですが、シーリングを吊るすと凄く圧迫感はありますね。
No.144  
by 匿名さん 2010-06-08 23:48:51
ところで隣地の件についてですけど
三菱地所は土地代を減損せざるを得ない。販売価格も相当安くする必要あり。⇒できるだけ早い時期に売上に寄与する事業計画を優先。(タワーは工期が長い、建築費が高い)⇒事業化においては藤和不動産との合併により、藤和不動産が販売を前提に事業計画立案。⇒藤和不動産の得意は板状の25階までの建築コストを抑えた、高層マンション。よって、マイクロウェーブギリギリの高さで、東向き(オリエンタルホテル方向へ向け)敷地いっぱいに板状25階くらいの高層マンションで決まり!!!。
No.145  
by 匿名 2010-06-09 06:52:42
144は荒らしにつきスルーでお願いします。
No.146  
by 通勤快速 2010-06-09 08:05:09
マルチはスルー
No.147  
by サラリーマンさん 2010-06-09 22:08:19
カーシェアリングに無料のレンタサイクル。

駐車場と駐輪場の稼働率があがらず、管理費値上げは確実でしょうね。
値上げの要因となるカーシェアリングも管理費から支払われていたら、
どちらも金食い虫の要因ですね。

購入後、金がかかりそうなマンションですね。
No.148  
by 地元不動産業者さん 2010-06-10 23:43:28
144はあらしではないと思います。                                   言ってることは理解できます。確かに、三菱地所の計画地は南に向けても西に向けても眺望は見込めません。南は工場、西はライオンズとお見合い。そんなんで、コストのかかるタワーを造るのは合理性がない。むしろ、東向きに向けて少しでも高く売れるようにし、コストも板状だと安くなるので、144の意見は的を得ていると思います。
No.149  
by 匿名 2010-06-11 06:21:53
マンションコンサルタントと地元不動産業者は同一人物ですね。
No.150  
by 嵐 2010-06-12 00:08:45

149、145は管理人ですね。ルール違反。
No.151  
by 匿名希望 2010-06-14 23:55:49
ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?
率直な意見交換いましょ。 ♪ ♪ ♪
No.152  
by 賃貸住まいさん 2010-06-17 15:12:22
このマンション売れているのでしょうか?

No.153  
by ご近所さん 2010-06-17 19:36:21
やはり、ライオンズさん売れていないようです。
今年1月31日(日)から神戸新聞の地元紙を限定に金曜日を中心に折り込みチラシを入れていましたが、
売れていないんですね。とうとう今日から周辺の賃貸マンションを中心に社員によるポスティングを開始しました。

やはり高すぎるんですね。カーシェアリングや無料レンタル電動自転車で管理費など維持コストも高いようですし。
No.154  
by 購入検討中さん 2010-06-17 23:49:12
今までの販売と「エクセレントステージ」はどう違うのですか?
No.155  
by 会社勤めさん 2010-06-18 08:10:49
会社は全紙取ってますので、今日の折り込みチラシをチェックしました。
今まで入っていた神戸新聞には入れず、
一切折り込まれなかった全国紙に入っています。
問い合わせの反響は大きかったようですが、購入までには至らないようです。
大京さんの迷走ぶりが伺えます。
神戸新聞紙面一面で企画広告も効果がなかったのかな?
No.156  
by 物件比較中さん 2010-06-20 22:05:15

社員さんが内情暴露。
やっぱ売れてないんでしょうね。
No.157  
by 申込予定さん 2010-06-21 22:14:37
ハーバーランドで働くものです。
職場の近くと言うことで購入を前向きに考えています。
まだ職場には誰にも話していません。

阪急さん。どうも撤退したくて仕方ないようです。
神戸市と補助金をめくって交渉中のようです。

ライオンズが出来てどうにかなると本気で思っているみたいで、
それを聞いた私はあまりの落胆ぶりに失望しました。

本日モデルルームを訪問したので価格表を撮影しました。
No.158  
by 購入検討だが。 2010-06-22 21:47:01
今現地を見に来ましたが、只今はねっこ橋の広場にはスケボーの練習している若者が8人いてコンクリートにローラーを叩きつける音が結構喧しく、神戸新聞ビルで結構反響していて、夜間結構喧しいですね。
またスケボーの他に若者14人のグループが騒いでいます。これは何か対策をしないといけないですね。
結構目が届きにくい場所ですし、非行の溜まり場になりそうな気配です。
No.159  
by 匿名 2010-06-23 22:55:21
売れてないんでしょうね…MR見学後イマイチだったのでハッキ「欲しいと思う部屋ない」と言ってきた私にまで何回もかかってきます。
No.160  
by 匿名 2010-06-23 22:57:52
私が見学に行った時は広場のトイレ前に大勢がしゃがみこんでタバコをトイレの屋根上に投げて爆笑していました。
No.161  
by 匿名 2010-06-26 18:10:00
真剣に検討中でしたが、ここで隣に建つ予定のマンション計画を知り聞いてみると、曖昧な解答でした。
No.162  
by 匿名 2010-06-26 22:11:27
ライオンズは隣のタワーマンションが発表される前に売らなければならない。
それよりも百貨店撤退が予定されていた2012年より前倒しになりそうだから、早いこと売ってしまわないといけない。
No.163  
by 物件比較中さん 2010-06-27 16:10:49
深夜の神戸駅へ抜ける歩道橋。一時、オヤジ狩りのガキがうろついてるって問題になってましたよ。実際、暴行された人もいるらしい。
No.164  
by 匿名 2010-06-28 08:00:04
小学校まで「地下道を歩いて行ける」と自慢気に話されたけど、実際歩いてみようと行ってみたら、浮浪者が寝ててビックリ!
No.165  
by ご近所さん 2010-06-28 16:37:07
ライオンズハーバーランドさんの隣の分譲マンションに13年ほど住んでいます。

>>163
深夜の神戸駅へ抜ける歩道橋。一時、オヤジ狩りのガキがうろついてる
>>164
地下街に浮浪者

以上の事実は確認していません。

なおはねっこ橋の広場に学生が深夜にたむろは事実です。
それ以外163,164は事実無根です。

なおファミリオは警備員が順次巡回していますので浮浪者の泊まり込みは見られません。

また2012年に神戸阪急の撤退示唆(ほぼ撤退確実)も事実です。
神戸阪急が撤退しても、現在平日は19時閉店のため利用していませんし、
イズミヤ地下食料品も20時閉店のために希に利用のみ。
神戸駅にあるコーヨーでほぼ用足りますし、足を伸ばせば駅北のライフもあります。

No.166  
by 匿名さん 2010-06-28 21:36:28
確かにコーヨーは遅くまで賑わっていますね。

このマンションは新快速停車駅徒歩6分という点に
最も大きな価値があると思います。
その点にどれだけ価値を見いだせるか次第ではないでしょうか。
眺望や商業施設は(悪い方に)変わっていく可能性が高いので
それらに期待するならば様子を見た方がいいと思うのですが。
No.167  
by ご近所さん 2010-06-28 21:45:56
165です。

>このマンションは新快速停車駅徒歩6分という点に
>最も大きな価値があると思います。

そうですね。
確かに我がマンションも駅まで4分と言うことで、22年経ってますけど売買価格は落ちていません。
ご近所の人も意外とハーバーランドの商業施設は利用してないんです。

コーヨーで用足りますが、価格設定が高級感で高いことと、
総菜が処分半額になる21時45分近くになると、近くのパチンコの柄の悪い客で迷惑すること。
またライフは22時以降明らかに客層が変わり、女子供では近寄りにくいことです。
No.168  
by 地元不動産業者さん 2010-07-03 23:10:08
やはり、値段のつけ方が間違っていたんでしょうね。売れない理由。
No.169  
by モデルルーム見学者 2010-07-04 00:00:26
ここはプレミアム感を最大限に出して
逆に敷居を高くしています。営業を見ていると「買えない人は他にどうぞ」と言わんばかりな対応をしています。
来場者も他のマンションとは違う客層です。
No.170  
by ビギナーさん 2010-07-04 20:06:22

買えない人は他へどうぞ こんなこと言ってるからお客さんがみんな他へ行って売れていないのでは?やはり、売主さんの立地の評価が高すぎた?自己満足?売れない理由は値段設定が高すぎること。
No.171  
by 匿名 2010-07-04 20:37:37
でも値下げする気は全くありません。
時間を掛けても定価(チャレンジ価格)で売る様です。
No.172  
by 購入検討中さん 2010-07-04 23:05:25
三菱のタワーマンションは、警察無線か何かのラインの関係で海側ギリに建てざるを得ない=ライオンズのハーバーランドに対する眺望は、半分くらいしか遮られないと聞きましたが、この電波ライン制限なるものは本当なのでしょうか。
No.173  
by 匿名 2010-07-05 07:56:06
値段下げてもある程度売れたらずっと売れ残る気が。 このあたりをよく知る人ならわかるかも。
No.174  
by ご近所さん 2010-07-06 22:39:19
とある平日18時30分頃のはねっこ広場(モデルルーム裏)様子です。

不良高校生が制服で堂々とタバコを吸っていました。

巡回中のパトカーから死角になるため不良のたまり場になっています。

住民の監視の目が必要です。
No.175  
by 匿名さん 2010-07-08 15:33:46
高校生ぐらいのやんちゃな子多いですよねーこの辺。
でも便利なんだよねー。
No.176  
by 匿名さん 2010-07-08 20:29:39
この物件はなかなか良さそうです。
評判が悪いとあおっていても、結局、完売になりますね。人間の心理は難しいです。
No.177  
by 契約済さん 2010-07-08 23:01:11
いやまだ前期分が大量に売れ残っていますよ。
モデルルームは前期分の掲示しかしてません。

大丈夫かな?ちょっと心配です
No.178  
by 販売関係者さん 2010-07-08 23:13:10
三菱のタワーマンションは、警察無線か何かのラインの関係で海側ギリに建てざるを得ない=ライオンズのハーバーランドに対する眺望は、半分くらいしか遮られないと聞きましたが、この電波ライン制限なるものは本当なのでしょうか。

本当です。確かに、電波により高さ規制が、敷地の道路側にかかっていますが、電波はかかなりの高さ、
60mくらいなので、問題ないです。充分敷地いっぱいに、20階越えの板状のマンションを建てることは可能です。だから眺望は必ずしも確保できるとは限りません。見栄はっていないで、値下げして早く売り抜けたほうが、良いですよー。
No.179  
by 近所をよく知る人 2010-07-09 11:47:28
マイクロ波は元町にある第五管区海上保安本部の17階相当部分から淡路島に向けて通っていますね。これが地上何メートルかわかりませんが。
No.180  
by 匿名 2010-07-15 08:06:52
でもタワーじゃなかったら問題なく建てれるらしいよ。
タワーって何階からがタワー?
ライオンズと同じ15階建てなら敷地どこに建てても大丈夫らしい。
No.181  
by 匿名さん 2010-07-15 12:11:07
できるのってたぶんベリスタだよね。
あそこって20階ちょっと超えたくらいの板状のでかい建物ばっかり作ってるよね。
ここもそれだと問題なく建てれそうだよね。
板状の建てられたらほんと眺望とかゼロに近いよね。
No.182  
by 周辺住民さん 2010-07-16 20:37:51
本日17時頃モデルルーム前にて、帰宅する川崎重工社員相手に男女2名の大京社員がパンフ配っていました。

あれだけ強気だったのに、売れ残っているのですね。
期分けしても前期分が売れ残っていますから・・・。

当初の強気より、情勢が深刻になってきたのが読み取れます。
No.183  
by マンコミュファンさん 2010-07-16 21:01:12
周辺住民さんはいつもFlickrから画像投稿されてますね。
携帯905iとカメラEXIFXTD30で・・・

ちょっと悪意がなくないです?
子供は普通に座ってるだけ。タバコ吸ってるのならその場で警察呼んだらいいし。
パンフ配りは珍しくも何ともない営業だし。

近所の住民と名乗る割にこの付近やこのマンションを貶めるのはなぜ・・・?
No.184  
by 買い換え検討中 2010-07-16 21:27:08
確かに以前の分も見てみると、なんらかの意図を感じるような写真投稿が多いですね。いろんな意図があるとは思いますが、逆に投稿が多いということは、この物件に関心がある人が多いのかもしれませんね。まあ、ひとつの情報として参考にさせていただきます。
No.185  
by 周辺住民さん 2010-07-16 23:18:49
No.183 by マンコミュファンさん
>>子供は普通に座ってるだけ。タバコ吸ってるのならその場で警察呼んだらいいし。

はい、警察呼びました。警官4人が駆けつけました。
何なら生田署に入電記録を照会されたらどうですか?
三流私学の女子高生が任意同行されていました。
当方は当方でちゃんと対処しております。

私は仕事柄(不動産関係ではない)、事実を伝えているだけです。
No.186  
by 物件比較中さん 2010-07-17 07:48:12
暇な不動産会社の方がいるみたいですね。期分け販売ですって。
No.187  
by 契約済みさん 2010-07-17 09:44:06
でも売れてないのは事実みたい。値引き交渉をしています。完成までに値引きの場合は契約者にも値引きを求める権利があるようです。
No.188  
by 匿名さん 2010-07-17 13:24:47
個人的に住みたいから、もう少し値下げしてくれないかなぁーww
No.189  
by 契約済みさん 2010-07-18 01:45:05
>>187

それって本当ですか?既に手付け金を支払って8月上旬までに中間金を払うのですが、
既契約者も値引きの可能性があるのですか?
No.190  
by 匿名さん 2010-07-18 22:30:58
売れてないみたいですねー。失敗でしたね。
No.191  
by 近くの人 2010-07-19 00:19:52
うちも今のハーバーの住みやすさに惹かれて、購入考えてます。昨日MR行きましたが、確かにいいけど、ザのわりには思ったより普通のマンションですよね。あと管理費も含め高い!皆さんの周辺情報きくと資産価値が下がってきそうなんで、考えなおします。
No.192  
by 契約済みさん 2010-07-19 07:18:27
そうなんですよね。ザがつく割には普通のスペックのマンションなんですよね。
天井高も低いし

またカーシェアリング、レンタサイクルなど
ソフトが充実しているんですが、しっかり管理費に計上しているんですよね。
管理規約をじっくり読むと、2階に設置されて予定の自動販売機は、
電気代は管理組合が負担、設置料は徴収せず、売り上げはすべて設置メーカーにいくようです。
メーカーだけが美味しい思いをするだけなんです
(大京に設置リベートは行っているはずです、ちゃっかりしてるんですよね)

カーシェアリングで駐車場の稼働台数が落ちれば、
駐車場8割稼働を前提にしている管理費が不足し値上げ。
カーシェアリングに5年間で約500万円を管理費より支出。
なんか矛盾していますね。

結構維持コストがかかるんですよね。
ハーバーランドの居住の快適性ばかりに目が行き。
もう少し冷静な判断できなかったと、後悔しています。
No.193  
by 近所の人 2010-07-19 08:08:56
契約済みさん
ご購入されたんですね。でも便利はいいし、例え阪急やイズミヤがなくなっても住みやすいことに、変わりはないと思います。資産価値もどのマンションも下がっていくのは当たり前のことですし。うちが二の足を踏むのは、とにかく価格と管理費だけなんですよね。私はもう少し安ければ、住みたいと思います。なんせ高い。あとは今は神戸駅まで5分ですが、朝のプラス3分は厳しいなあ。表示の徒歩6分はかなり早足だと思いますよ。10分近くかかります!
No.194  
by ご近所さん 2010-07-19 17:26:39
大規模修繕をめぐって住民総会で揉めまくった隣の分譲マンション「メゾンビュー~」から6世帯が契約しているそうです。
No.195  
by 買い換え検討中 2010-07-20 11:07:59
やっと合点がいきました。周辺の方、近所の方の様々な写真投稿、ネガ、ポジ両論が出ている理由が。また、契約者様、検討中様の意見も情報として参考になります。いずれにせよ、価値観やニーズも人それぞれなので、少々値段が高めかなとは思いますが、最終的には自分が住みたいかどうかで判断することになるのでしょうね。
No.196  
by 物件比較中さん 2010-07-20 12:01:06
実際値引きは有るのですか?
No.197  
by 買い換え検討中 2010-07-21 00:27:57
現実、値引きはにべもなく。葛藤。。。
No.198  
by 匿名 2010-07-21 01:19:55
まだ無いんですか、値引き
No.199  
by 匿名さん 2010-07-25 08:28:58
ザ・ライオンズ・神戸ハーバーランドについての値引き情報を希望しています。
物件を検討中の方や販売の営業の方など、色々と意見を交換したいと思っています。 ちなみに私は2割引くらいが相場と思います。
No.200  
by 物件比較中さん 2010-07-25 08:41:46
大京では値引きしないと思いますよ。

竣工後子会社名で「未入居物件」を売っていくと思います。

今でも強気販売ですし
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる