京阪電鉄不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ東松戸モール&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 東松戸
  6. 2丁目
  7. ファインシティ東松戸モール&レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-11 12:05:16
 削除依頼 投稿する

日本橋駅・・・乗り換えなし直通:最速26分
押上駅・・・乗り換えなし直通:最速17分 ※東京スカイツリー
成田空港第2ビル駅・・・乗り換えなし直通:最速39分
羽田空港国際線ターミナル駅・・・乗り換えなし直通:最速55分
品川駅・・・乗り換えなし直通:最速41分
東京駅・・・乗り換えなし直通:最速37分
南船橋駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA
新三郷駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA、COSTCO
越谷レイクタウン駅・・・乗り換えなし直通:最速19分 ※イオンレイクタウン

物件名:ファインシティ東松戸モール&レジデンス
所在地:千葉県松戸市東松戸二丁目5番1
沿線名:JR武蔵野線、北総線・成田スカイアクセス線  
最寄駅:東松戸  
所要時間:徒歩2分
総戸数:382戸
専有面積:57.53㎡~83.57㎡
間取り:2LDK~4LDK
売主:京阪電鉄不動産株式会社 相鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/

[スレ作成日時]2015-11-28 16:00:08

現在の物件
ファインシティ東松戸モール&レジデンス
ファインシティ東松戸モール&レジデンス
 
所在地:千葉県松戸市東松戸二丁目5番1 (地番)
交通:武蔵野線 東松戸駅 徒歩2分
総戸数: 382戸

ファインシティ東松戸モール&レジデンス

1601: 匿名さん 
[2017-03-27 07:28:09]
いい加減なネガばかりですので、検討される方はご自身で正しい情報を調べたほうが良いですよ。
1602: 匿名さん 
[2017-03-27 07:33:27]
>>1596 匿名さん

最低、キッチン裏の食器棚とガスコンロ両面焼き変更、食洗機深いものこれは多いのでは。
1603: 匿名さん 
[2017-03-27 07:57:41]
キッチンのカップボードってオプションのだと4、50万するんでしょ?
ケチるつもりじゃないけど高いよー
サイズぴったりとか面材が合ってて統一感がとかは分かるが
1604: 匿名さん 
[2017-03-27 09:14:48]
キッチン関係は高いですよね。うちはカップボードではなくて、収納性が高い食器棚を別注することにしました。
1605: 匿名さん 
[2017-03-27 10:12:26]
オプション付けないと、かなC事になる。
結局表示価格+100~200の間になってしまいますね。
それに+家具やその他もろもろの出費があり大変。
家を買うとどこでもそうでしょうけど、もろもろとお金がかかり大変です。
1606: 匿名さん 
[2017-03-27 10:14:30]
>>1595 名無しさん

嘘はいかんよ。
長谷工コーポレーションが売り主になっています。
1607: 匿名さん 
[2017-03-27 12:41:53]
オプションの説明会や資料ってありましたか?
1608: 匿名さん 
[2017-03-27 13:01:21]
賃貸住まいの私的には仕様の良し悪しなんて分かりません

ガスコンロが両面焼きだと大きく変わるものなんですかね?
1609: 匿名 
[2017-03-27 14:17:49]
そっ、ガスコンロが両面焼きで生活感変わるよ、火力調節はレバーじゃなくてダイアル。
1610: マンション検討中さん 
[2017-03-27 18:44:53]
皆様オプションの話で盛り上がっておられるようですが、無償セレクト・プランセレクト・アイセルコの申込期限はすでに19階まで全て過ぎております。まあ、この後インテリアオプションってのはありますけど。
1611: 名無しさん 
[2017-03-27 23:15:50]
>>1606 匿名さん

売主ではありますが、ファインシティの冠ですので京阪電鉄がメインですよね。
分配割合は知りませんがどちらにせよ、長谷工グループが儲かる仕組み?

1612: 匿名さん 
[2017-03-28 07:22:08]
オプション選択期限過ぎたらこれから買う人はちっと辛いかもね。
キッチンの高さや洗面台の高さ選べないと腰に来るから大変。
1613: 匿名さん 
[2017-03-28 07:47:57]
キッチンとか洗面台は標準的な高さにしてあるんでしょうね。残り後80戸くらいですか。竣工前に完売しそうな勢いですね。
1614: 匿名さん 
[2017-03-28 10:00:44]
値上げしたんですか?
1615: 匿名 
[2017-03-28 12:06:31]
フォレストコートは50万ほど価格が上がりました。
1616: 匿名さん 
[2017-03-28 16:43:42]
何で値上げしたんだろ??
1617: 匿名さん 
[2017-03-29 19:24:57]
資産価値が上がったとことは良いことですね
これから買う方にとっては不利ですけど
1618: 匿名さん 
[2017-03-29 20:59:08]
売値と資産価値は関係無いけどね。
1619: 匿名さん 
[2017-03-29 21:50:14]
何で資産価値が上がるんだよ
1620: 匿名さん 
[2017-03-29 23:37:23]
>>1617 匿名さん

資産価値が上がった理由を教えて下さい。
1621: 匿名さん 
[2017-03-30 00:14:32]
資産価値とはなんでしょう
1622: 匿名 
[2017-03-30 05:10:14]
私の経験では、結局売る際に不動産屋の示す、相場データベースを根拠とした価格かな。希望価格は画餅だし、双方折り合った価格が資産価値と思ったよ。
1623: 匿名さん 
[2017-04-01 18:13:19]
ここは東松戸だよ?
資産価値の話はナンセンスかと
1624: 匿名 
[2017-04-01 19:44:16]
何がナンセンスだよ。狭い見識なヤツはここを見るなよ
1625: 匿名さん 
[2017-04-01 20:11:28]
じゃあ私は広い見識で資産価値を考えると資産価値は低いと思います。
ここに限らず北総線沿線は資産価値は低いでしょう 買う際は安いし売る際も安いので悪い事では無いとおもいますけど。
住むには静かで良い所だと思います。
1626: 匿名さん 
[2017-04-02 00:16:49]
これだけ売れてるってことは人気ってことだから中古で出しても売れそう
1627: 匿名さん 
[2017-04-02 00:21:36]
そりゃ売れるさ 東松戸の中古相場で売り出せば

1628: マンコミュファンさん 
[2017-04-02 00:32:37]
千葉県も駅前なら売れるね
1629: 匿名 
[2017-04-03 00:13:56]
もう完売に近いのですか??
1630: 匿名さん 
[2017-04-03 00:21:28]
ここと大和地所の松戸秋山と京成電鉄の千葉港が千葉で売れてる物件だな
1631: 匿名さん 
[2017-04-03 05:55:11]
どれも安いからね。
1632: 名無しさん 
[2017-04-05 22:39:21]
>>1627 匿名さん

逆だよ。
ファインシティの値段に合わせて中古が売れてる。ファインシティよりグランマークスの方が総合的に良いし。築年数は置いておいて。
1633: 匿名さん 
[2017-04-06 01:06:38]
>>1632 名無しさん

新築も中古も安いんだよ。じゃなきゃ売れない、そういうエリアってこと。
1634: 匿名さん 
[2017-04-06 06:19:29]
そりゃ駅前っていっても東松戸は何も無いですからね
お陰で新築も中古も安く買える
1635: 匿名さん 
[2017-04-06 07:59:24]
グランマークスの過去3年成約価格見ると平均坪単価125万だから
ここも中古になった時それ位ですかね?
1636: 匿名さん 
[2017-04-06 10:11:28]
2008/2グランマークス(築9年)なのでここも後10年後は坪125万位ではないかな?
1637: 匿名さん 
[2017-04-06 10:31:44]
10年で2〜3割減なら普通だね
1638: 匿名さん 
[2017-04-06 10:42:28]
10年後はもうちょい下がるのでは?今は東松戸が発展中だけど、もうすぐ開発も止まるだろうし。
1639: 匿名さん 
[2017-04-06 12:16:36]
http://suumo.jp/library/tf_12/sc_12207/to_0003143398/

グランマークス中古物件
1640: 匿名さん 
[2017-04-06 12:27:38]
8階で80平米超えの売出し坪単価155万かー
成約の平均坪単価125万は大体合ってるっぽいですね
1641: 匿名さん 
[2017-04-06 20:45:40]
何で開発が止まるんですか。根拠は?私はここができることで周辺の整備も進むとみています。図書館分室など市の施設も隣にできる予定です。でも大きな街にはならないでしょうね。それはもともと東松戸の目指す姿ではないですから。
1643: 匿名さん 
[2017-04-06 23:44:20]
松戸市の都市計画で紙敷地区(東松戸駅周辺)は規制が結構合って1階が住居になるマンションは作れないし商店や飲食店だって床面積の規定があって大型店舗しか作れませんしパチンコ店等の風俗店も作れません。
個人的には今後の東松戸では個人経営の居酒屋さんやカフェなんかは商売成りそうな気もしますが建築出来ません。
1649: 匿名さん 
[2017-04-07 08:46:06]
東松戸の都市計画
http://kamishiki.web.fc2.com/01-01.html
1650: 匿名さん 
[2017-04-07 09:41:36]
商店や飲食店だって床面積の規定があって大型店舗しか作れませんし

ってどこに買いてありました?
小規模のお店なら駅前に続々増えてますけど

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる