株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン志木Executia[旧称:レーベン志木project]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 三原
  6. 2丁目
  7. レーベン志木Executia[旧称:レーベン志木project]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-05-01 11:38:15
 

レーベン志木Executiaについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県朝霞市三原二丁目322番1、322番11の一部(地番)
交通:東武東上線 「志木」駅 徒歩11分
東武東上線 「朝霞台」駅 徒歩14分
武蔵野線 「北朝霞」駅 徒歩15分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.50平米~91.15平米
売主:タカラレーベン
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.3.25 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-26 19:27:30

現在の物件
レーベン志木エグゼクティア
レーベン志木エグゼクティア
 
所在地:埼玉県朝霞市三原二丁目322番23(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩11分
総戸数: 72戸

レーベン志木Executia[旧称:レーベン志木project]ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-11-27 21:01:36]
レーベンでは全マンションには太陽光発電システムが付いているのでしょうか。
前にも、そんな様なことが書かれていたらしいですが、
太陽光発電システムも数年に一度はメンテナンスもあるんでしょ。
電気代ってタダ同然にもなる?
安く購入できると良いですけどね。
2: 匿名さん 
[2015-12-01 12:03:44]
駅までの距離が気になるところです
志木と、朝霞台両方利用できるのはいいですが、
朝霞台までは距離があるのでバスなどは出ているのでしょうか?
3: 匿名さん 
[2015-12-03 00:02:13]
駅近なのはいいですが、前の通りは車通りも多く、よく混んでますよね。
通りに面しているので騒音も気になります…。
この近くの某マンションを内覧した時に思いました。
4: 匿名さん 
[2015-12-12 00:50:49]
デザイン期待
5: 匿名さん 
[2015-12-16 11:45:40]
場所などだけで、外観デザインや施工会社もまだ未定。
せっかくのホームページなのだから、
詳細を早くオープンにされると良いなと思います。
6: 匿名さん 
[2015-12-28 14:40:07]
志木は人気ありますよね。
7: 匿名さん 
[2016-01-08 12:14:19]
確かに志木は全体的に住みやすい印象です。
利便性もよさそうですし、アクセスもいいです。
子育て支援もほかの地区より良いですから、お子さんがいらっしゃる方には住みよい環境でしょうね
8: 匿名さん 
[2016-01-10 07:27:54]
91平米の4LDK狙いだけど相当な価格でしょうね…
4000万以内で買えるのかなあ?
9: 匿名さん 
[2016-01-22 11:11:13]
このあたりだと単身者よりも家族の方が住むにはよさそうです
単身、DINKSは利便性重視でしょうから、将来賃貸に出すもしくはリセールするにしても
この立地だと難しくなる可能性がありそうです
子育てするなら、このくらいの場所がちょうどいいですね
10: 匿名さん 
[2016-01-24 20:38:41]
間取りはいつ公開されるでしょうか?
もう、マチキレないよ。。
11: 匿名さん 
[2016-01-29 02:20:22]
2タイプの間取りが公開されまし種!
如何でしょうか?
2タイプの間取りが公開されまし種!如何で...
12: ご近所さん [男性] 
[2016-01-29 18:24:16]
 今日、この地域に新聞折込広告が初めて入りました。
1LDKの部屋は、賃貸に出す投資物件として紹介している雰囲気を感じ取ることができました。
 とすると、入居後、住民の入れ替えの動きもあり、賃貸の方は、管理組合とも関係なく、組合活動に?マークが付くことになります。
 この地域なら、全部ファミリータイプの部屋が良かったのではと、感じました。
 
13: 匿名さん 
[2016-02-01 22:29:38]
>>今日、この地域に新聞折込広告が初めて入りました。
>>1LDKの部屋は、賃貸に出す投資物件として紹介している雰囲気を感じ取ることができました。

立地が良いと思ったのですが
資産運用に検討されている方が多いのでしょうか。
間取りの狭い物件でがっかり。残念です。
14: 匿名さん 
[2016-02-02 01:50:31]
楽しみだね
15: 匿名さん 
[2016-02-04 21:49:02]
デザインもいいね!
16: 青木まな 
[2016-02-07 08:54:16]
語彙が発表されたのですね!
いいんじゃないんですか?
17: 匿名さん 
[2016-02-08 11:32:21]
駅まで10分超ですので、賃貸などの投資に回すのはどうなんでしょうと思います。
賃貸の場合は、より駅に近いほうが有利です。
10分以上だと賃料を高く設定できませんもの。
どういうコンセプトでデベ側は狭めの部屋を多く作ったのでしょうね。
戸建てからマンションへのシニア層への住み替えとか?
18: 匿名さん 
[2016-02-22 10:28:12]
公式サイトだとファミリー用って感じです。
新聞チラシを見る方とは層が重ならないってことなんでしょうか。
1LDKといっても65.50平米あるなら夫婦のみ世帯も大丈夫だとは思います。
浴室テレビって標準仕様ですか?豪華ですね。
19: 匿名さん 
[2016-02-27 15:14:39]
さっそく人気物件になりましたね。
20: 匿名さん 
[2016-03-02 14:09:14]
たしかに1LDKで65平米くらいあるので単身者でなくても、
十分暮らしていけそうですが、部屋数が少ないのでDINKSまでかな
浴槽テレビはオプションだと思いますが、どうでしょうか。
標準装備だったらすごいですね
21: 物件比較中さん 
[2016-03-05 21:46:06]
価格、65平米で3900万円~。70平米で4300万円~。しきりに標準装備の浴室TVアピールしてたけど、特に4Kや高精細液晶でもなく、フォトフレームのおまけで付いてるフルセグTV程度の代物。バルコニーは割りと広い。ディスポーザーは難あり。三原ブランド?とかなんとかで4000万円~の価格設定とか。まあ毎度毎度レーベンは価格をなかなか出さない。担当者も予算があわなそうだと他の物件を紹介してきたり、かと思えばしきりに購入迫ったり、買って欲しいのか欲しくないのかよくわかんない。誠実さは感じない。
22: 匿名さん 
[2016-03-18 14:22:12]
浴槽内のテレビってあまり全面に出しても、おまけって感じになってしまっている人が多いかも?
サッカーの中継の時にどうしても気になってテレビに入れないことが
年に何回かあるけれど
そういう時に使えるのはいいかもとは思います。
23: 匿名さん 
[2016-03-24 14:32:27]
まだかな
24: 匿名さん 
[2016-04-01 18:00:36]
>>11
無理やりつけたようなベットルームが使いづらそうだなぁ
25: 匿名さん 
[2016-04-01 18:06:22]
>>21
高いですね
どちらの駅からも遠く70平米で4300万とは強気
志木駅前の物件狙ったほうが良さげ
26: 匿名さん 
[2016-04-04 19:22:18]
1期完売おめでとうございます!予想以上に契約者が多いみたいで安心しました。
27: 比較者 
[2016-04-09 13:44:30]
完売したのは1期で紹介した2件みたいですね。残りは全部2期として販売。しかも値段下げてきましたね。強気にでた1期があまりにも渋かったので2期でダウン。
28:   
[2016-04-09 13:46:22]
駐車場が世帯数の半数程度、立体式で1万以上って・・・
駐車場だけでローン分600万ぐらいのプラスですか
29: 購入検討中さん 
[2016-04-14 21:22:44]
私の年収が低くてローンの審査が通るか心配です。
購入されたみなさんは年収はどのぐらいでしょうか?
30: 物件比較中さん 
[2016-04-16 22:57:45]
>>29
レーベンは銀行ついてないので無理なローンは組ませたくないですからね。どのタイプを希望されてるかにもよりますが、70平米台希望なら550万以上~でないとと厳しいと思います。
31: 匿名さん 
[2016-04-16 23:10:22]
浴室テレビはオプションだから躊躇する方も多いのでは。ついていたらありがたいです。サッカー観戦もちろん野球観戦には欠かせないです。
32: 購入検討中さん 
[2016-04-17 20:48:00]
>>30
ありがとうございます。
他の物件も探してみることにします。
33: 匿名さん 
[2016-04-24 17:36:18]
人気出そうだ
34: 匿名さん 
[2016-04-24 19:26:35]
この物件の魅力を教えて下さい。
35: 匿名さん 
[2016-04-24 22:24:08]
物件決めるのは、印象もそうですけど、営業さんとの相性もありそうです。
商品の力もそうですけど、大きな買い物になれば人間として信頼できるかどうかは大切だと思います。
このあたりで折り合いがつくかどうか、ということではないでしょうか。
この点が納得できないと、最後まで自分なら決断できなさそうです。
36: 匿名 
[2016-04-24 23:16:46]
駐車場が少なくてしかも立体で月1万3000円以上・・というのが険しいですね。
毎月1万3000、年間15万強、30年で500万ほどと考えると、懸念事項です。
37: 匿名さん 
[2016-04-25 13:35:47]
長い目で見ると周辺の環境、ということはとても大きなポイントだと感じます。
このあたりは、実際によく確認してみないと、わからない部分が大きいと思います。
よく条件を確認しておくと、間違いがないのではないでしょうか。
38: 匿名さん 
[2016-05-01 22:14:30]
太陽光発電てどうなんでしょう?
震災後は持て囃されたけど、今は落ち目と聞きますよね❗
39: 匿名さん 
[2016-05-03 12:45:53]
>>38

この物件は太陽光なしで勝負しているようです。
水の資料見ましたけどこっちに力を入れた物件と感じました。
40: 匿名さん 
[2016-05-03 17:27:12]
あっ、そうなんですか。
レーベンと言えばソーラーのイメージがあるけど、ここでは採用しないのですね。
41: 匿名さん 
[2016-05-04 17:38:06]
私もあるものだと思っていました。
太陽光ってレーベンシリーズは売りですものね。
でもないということでしたら、
設置コストがかからないということですし、保守のコストもかからないので良いのかな。
ビルトインの浄水器はここらしいなと感じました。
42: 匿名さん 
[2016-05-05 19:53:51]
ギャラリー情報はありますか?
43: 匿名さん 
[2016-05-11 01:09:36]
ここで4000〜5000万だと。同じような条件でも3000万後半の中古もけっこうあるのでそちらの方がいい気がしてきました。
44:    
[2016-05-11 18:09:20]
2期が全然完売しないですね・・・
4000万~5000万・・・
45: 匿名さん 
[2016-05-13 08:12:01]
第2期は何戸中何戸売れたんでしょうか?
46: 匿名さん 
[2016-05-14 11:03:29]
そういう状況はなかなか教えて貰えるものではないんじゃないかなと思います。
こちらからはうかがい知れないタイプの情報かも…。
でも購入を考えている人にとっては売れ行きってきになりますものね。

駅からちょっとある、というのが爆発的な売れ行きというわけではない理由かもしれないなと思いました。
徒歩圏内ではありますが、10分過ぎるとイメージ的に近くは感じないのかもしれません。
47: 周辺住民さん 
[2016-05-14 11:23:38]
この立地なら戸建で建てた方が人気あった気がします。
私もそれなら買ってたかも。
48: 購入検討中さん 
[2016-05-18 20:45:09]
まだ2期始まってないですよね。いつから始まるんでしょう。
49:   
[2016-05-18 23:09:59]
>>48
?何を今更言ってるんですか?
始まってます
50: 周辺住民さん 
[2016-05-18 23:12:11]
1回2回ばかりモデルルーム見に来た程度の客にはすぐに売らないでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる