株式会社大林工務店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プリオーレ神戸大開通ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 長田区
  6. プリオーレ神戸大開通ってどう?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性] [更新日時] 2019-05-13 00:55:46
 削除依頼 投稿する

プリオーレ神戸大開通の駅チカスタイルってどうですか。
アクティブに暮らすことができて、便利そうです。
将来性や資産性も気になりますが、どうですか?

公式URL:http://kobe-daikai.com/index.html


所在地:兵庫県神戸市長田区二番町4丁目
交通:神戸高速鉄道「高速長田」駅より徒歩2分、神戸市営地下鉄西神・山手線「長田」駅より徒歩3分
JR神戸線「兵庫」駅より徒歩13分
間取: 1LDK〜2LDK
売主:大林工務店
施工会社:日建
管理会社:日本住宅管理

[スレ作成日時]2015-11-26 16:26:55

現在の物件
プリオーレ神戸大開通
プリオーレ神戸大開通
 
所在地:兵庫県神戸市長田区二番町4丁目17番地の2(地番)
交通:神戸高速線(東西線) 「高速長田」駅 徒歩2分
総戸数: 76戸

プリオーレ神戸大開通ってどう?

61: 匿名さん 
[2017-07-20 00:17:53]
実際に入居者ってもう、いるの!?
62: 匿名 
[2017-07-20 18:26:10]
>>61 匿名さん
たぶん購入者が、3、入ってるみたいです。

63: 匿名さん 
[2017-07-21 23:24:27]
入居時期は2017年4月末とあるので、入居している人はいるって感じかと思いました。1LDK、1836万円からのぶっけんです。いちばん狭い部屋だと35.57㎡とのこと。1人暮らし用みたいですね。

分譲賃貸マンションの位置づけでいいんでしょうか。賃貸はいくら?1人暮らしだと5~6万円が相場かと思いますが、もっと高いのかな。どうなんでしょうか。
64: 匿名 
[2017-07-26 04:30:22]
>>63 匿名さん
9.5〜13.2万


65: 匿名さん 
[2017-07-27 00:24:33]
>>63 匿名さん
そりゃないでしょう。
賃貸用1Rや1Kより良い出来です。
設備も賃貸レベルではないし。
場所で下げてますね。
66: 匿名さん 
[2017-07-28 23:23:21]
民間の3LDKが10万という地域です。まわりは市営団地で家賃は福祉。
67: ご近所さん 
[2017-08-02 20:19:11]
ここは賃貸つかないですか?
68: 匿名さん 
[2017-08-12 19:46:50]
モデルルームの画像を見た感じでも、レベルは低くない感じがします。
角住戸率が高くて、浴室窓あり率も高く、ワイドスパンもありとのことなので、
間取的には良い方ではないかと思います。
欲を言えば、収納が足りない感じでしょうか。
駅も近いですし、単身用の部屋だと賃貸になる可能性は高いのではと思います。
月々5万円台からの支払いだと、賃貸でも利益が出るのでは?
69: 匿名 
[2017-08-13 11:38:51]
>>68 匿名さん
確かに単身で一時的に住むのだったらいいかもね。家賃5万円ならチャンスはある。

70: マンション掲示板さん 
[2017-08-13 11:49:49]
賃貸で利益? そんなわけがない。
71: マンコミュファンさん 
[2017-08-13 22:02:56]
賃貸の2階も一部は借り手が着いたようだし、階や間取りにもよるけど6-8万なら賃貸出せるのでは。
72: 匿名さん 
[2017-08-15 16:37:31]
大林工務店ってどんなところなんでしょうか。地元の優良企業だったらいいなと思います。プリオールって聞いたことがあるマンションなので、比較的多いんでしょうね。

「キュービックプラン」で廊下を短くしてLDKや居室を広くするのはいいように思いました。廊下が長いと各部屋が狭く感じます。むしろ、壁を払って大きな1LDKとしてカーテンなどで間仕切りするデザイナーズ風があってもいいですよね。

廊下が短い分、ドアがついているので部屋の中までは見えないようになっていました。

73: 匿名さん 
[2017-08-15 21:49:38]
>72
ここはプリオーレなのでプリオール?とは別物です。まあ5万で借りれるなら借りてあげてもいいかなという感じでしょうか。
74: 匿名さん 
[2017-08-16 20:05:09]
三宮だったらまだしも長田なので38000円だったら借りてくれそうです。場所柄仕方ないですね。
75: 匿名さん 
[2017-08-16 22:35:39]
2LDKで6万なら引く手あまたでしょう
76: 匿名さん 
[2017-08-16 23:10:55]
家族で住むような土地柄でないです
77: 匿名さん 
[2017-08-18 11:29:28]
分譲はあきらめ賃貸マンションに変わりました。とか、
賃貸の2階も一部は借り手が着いたというコメントがありますが、
分譲から賃貸に変わったわけではないんですよね?
分譲購入された方が、賃貸で出されているケースが多いのでしょうか。
賃貸の数が多い場合、管理組合がどのようになるのかちょっと不安になりますね。
78: 匿名さん 
[2017-08-18 18:17:27]
値引きがあればこの辺の住人が普通に買うでしょう土地を気にしないのだから
79: 匿名 
[2017-08-19 10:23:53]
売れないので一部(さらに売れなさそうな部屋)賃貸に出しているのでしょう。

この辺の住民がいっぱい住むマンションって、、、

80: 匿名さん 
[2017-09-03 03:11:48]
2階で9-11万で借りてがつかない。
6-9万でも厳しいのかな。
中身は悪くないしさすがに可哀想。
地方から来た大学生や新入社員なら
差別もされないし良いと思うけど。
分譲は1LDK1200万、2LDK1500万まで
下がれば地方出身者ならあり。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる