株式会社大林工務店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プリオーレ神戸大開通ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 長田区
  6. プリオーレ神戸大開通ってどう?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性] [更新日時] 2019-05-13 00:55:46
 削除依頼 投稿する

プリオーレ神戸大開通の駅チカスタイルってどうですか。
アクティブに暮らすことができて、便利そうです。
将来性や資産性も気になりますが、どうですか?

公式URL:http://kobe-daikai.com/index.html


所在地:兵庫県神戸市長田区二番町4丁目
交通:神戸高速鉄道「高速長田」駅より徒歩2分、神戸市営地下鉄西神・山手線「長田」駅より徒歩3分
JR神戸線「兵庫」駅より徒歩13分
間取: 1LDK〜2LDK
売主:大林工務店
施工会社:日建
管理会社:日本住宅管理

[スレ作成日時]2015-11-26 16:26:55

現在の物件
プリオーレ神戸大開通
プリオーレ神戸大開通
 
所在地:兵庫県神戸市長田区二番町4丁目17番地の2(地番)
交通:神戸高速線(東西線) 「高速長田」駅 徒歩2分
総戸数: 76戸

プリオーレ神戸大開通ってどう?

41: 匿名さん 
[2017-06-21 00:57:08]
>>40 匿名さん
プレサンス等の投資用に比べたら
ものは良いです。
立地でしょうが、個々は大通り沿いだし
気にしなくてもよいような気がしてます。
42: 神戸市民 
[2017-06-22 09:59:20]
でもこの地名を履歴書や申込書等に記入するのは
リスクを覚悟したほうがいいいですよ。
43: 匿名さん 
[2017-06-24 20:09:51]
番町ですね_φ(・_・

44: 匿名さん 
[2017-06-25 19:20:34]
さすがに売れないのかほぼ賃貸マンションになりましたね。土地柄もともとその予定だったと思われます。広告もなかったし一室でも売れればラッキーだったのでしょう。
45: 匿名さん 
[2017-06-25 20:50:27]
不動産投資には住所が大切だということがここの物件を通して理解できました。特に神戸のような地方の人口減少地域においては特にそうです。
46: 匿名さん 
[2017-07-07 23:43:56]
駅の近さは、このマンションの大きな魅力だと思います。
JRは少し遠いですが、この距離なら徒歩でも苦痛ではないので通勤は便利な気がします。
既に入居は始まっていますが、まだまだ販売中のようです。
建築後、販売開始とのなったのでしょうか?
47: 匿名さん 
[2017-07-08 01:46:07]
駅もライフも近いしひっそりと居住するだけなら
悪くない物件に見えるのですが。
監視カメラアピールがすごいけど
昔ほど気にする地域ではないのでは?
48: 匿名さん 
[2017-07-08 18:36:28]
>47
そう考えてデベは建てたんですが、結果的には全く売れませんでしたね。分譲はあきらめ賃貸マンションに変わりました。
49: 匿名さん 
[2017-07-08 21:09:12]
>>48 匿名さん
結果からするとそうですね。
購入してしまった人はどうなるのか。
管理組合もどうなるのか。
考えさせる物件ですね。
50: 匿名さん 
[2017-07-09 10:15:40]
>>46 匿名さん
ホームページによると2015年から販売してますね。しかし投資向けで一般には広告もなく、ほとんどでてないようです。地名と市営住宅に囲まれた立地が影響しているようです。ちなみにスーパーゼネコンの大林組とは無関係です。

51: 匿名さん 
[2017-07-10 07:37:20]
新築分譲、この早さで賃貸出すとかありえませんƪ(˘⌣˘)ʃ2階だけということはまだ販売も諦めてないんかな?中途半端な気が。駅近なのにこれだけ不評、将来の資産価値もどうですかね。

52: 匿名さん 
[2017-07-11 12:39:55]
物件概要によると竣工予定が平成29年4月末日となっているのですが、
まだ物件自体完成してから2か月余りしかたっていないようですよ
今のところ76戸中16戸が売れていない部屋数になってくるのでしょうか
価格等も公開されていますし、どちらかというと単身向きになってくると思いますから、月々に返済する月額としては賃貸よりは低くなってくるのかな

物件自体の管理費や修繕費のことを考慮すると、少なからず早めに完売するといいですね
53: 匿名さん 
[2017-07-11 13:27:57]
なかなか売れませんね。
駅から近いし、スーパー役所、病院、銀行など生活に必要な施設は、揃ってますが。
地名を気にしなければ快適ですよ。ってか、いまだに気になる人がいるんですね…。
54: 神戸市民 
[2017-07-13 20:13:33]
既に仕事が決まっている(この住所で履歴書等を書く必要のない)若い男性が、
結婚までもしくは子供誕生まで単身で賃貸で暮らすには、
便利だし、話のネタにもなるし、
このあたりで暮してみるのは、案外いいいと思いますよ。

つまりそれ以外の場合は、何もわざわざ
この地で暮らすのは避けた方が無難かも
55: 匿名さん 
[2017-07-15 00:21:06]
業者は京都のようです。駅近というだけで立地を選んだのでしょうか。下調べ不足としかいいようがありません。大多数の神戸市民はとても手を出せません。
56: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-18 00:20:20]
関西以外の出身者であることが明確な独り暮らしなら問題ないでしょう。
57: 匿名さん 
[2017-07-18 00:45:30]
土地柄もですが。ここ、1LDK以上なのに収納が少なすぎじゃないですか。

58: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-18 01:14:56]
>>57 匿名さん
ご指摘の通りですが狭いので。
EとKは特に狭いです。
上部棚は必須かもしれません。
59: 匿名さん 
[2017-07-18 20:34:35]
>>58 口コミ知りたいさん
やっぱり狭いですよね。実際の生活を考えると荷物に困りそうなのです。きびしいなぁ。
60: 匿名 
[2017-07-18 20:35:43]

賃貸高い!強気ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる