京阪電鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ファインフラッツ中京西院について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ファインフラッツ中京西院について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2017-04-08 01:42:21
 削除依頼 投稿する

ファインフラッツ 中京西院ってどうですか?
駅に近くて便利な立地でいいなと感じました。
新しい改札もできて、もっと便利になるといいですね。

物件の設備やプランはいかがでしょうか。
いろいろ情報交換しませんか。よろしくお願いします。

公式:http://www.saiin.jp/index.html
所在地:京都府京都市中京区壬生淵田町7番、
    京都府京都市右京区西院東淳和院町22番1
交通:阪急京都線「西院」駅徒歩4分、京福電鉄嵐山本線「西院」駅徒歩4分、地下鉄東西線「西大路御池」駅徒歩9分
売主:京阪電鉄不動産
施工会社:未定
管理会社:京阪カインド
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:57.77㎡~84.32㎡(トランクルーム面積含む)

[スレ作成日時]2015-11-26 14:59:11

現在の物件
ファインフラッツ 中京西院
ファインフラッツ
 
所在地:京都府京都市中京区壬生淵田町7番、右京区西院東淳和院町22番1(地番)
交通:阪急京都本線 西院駅 徒歩4分
総戸数: 39戸

ファインフラッツ中京西院について

1: 匿名さん 
[2015-11-26 19:27:16]
ギリギリ中京アドレスなんですね。
でもここで中京を強調するのは厚かましいような。
2: [男性 30代] 
[2015-12-08 19:40:21]
線路沿いは気になりますが、西院駅近物件は出にくいから良いのでは
ないでしょうか。
一応中京区ですし、そこまで中京を強調もしてないような。。
ファインフラッツ京都西院はもうすでにありますからね、中京西院くらいしか名前なかったんじゃないですかね。
3: 匿名さん 
[2015-12-16 14:56:41]
改札ができればさらに便利になりそうなのは利点かな
通学小学校は線路の反対側になるのでしょうか?
徒歩で何分くらいかかるのか気になるところです
周辺は分譲マンションがなさそうですから人気は出るんじゃないかなと予想していますがどうでしょうね
4: 匿名さん 
[2015-12-16 16:48:40]
周辺地図には朱雀第七小が載っているので、小学校はここで決まり。四条通をはさんだ南側。
http://www.saiin.jp/access/

もう一方の右京・西院東淳和院町の所在なら西院小学校だったが・・・・・
5: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-12-20 19:56:50]
価格が京都市内の便乗したような価格でない事を祈るばかり。。
6: 匿名さん 
[2015-12-21 08:01:20]
4LDK角部屋は5000万弱くらいが妥当価格ではないでしょうか?
7: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-12-21 11:58:15]
軽く坪単価200万は超えてくる感じですかね。。
高すぎるなぁ
8: 匿名さん 
[2015-12-21 12:14:02]
毎日そばを通る嵐電を見られてうらやましい・・・・・・・・・
9: 匿名さん 
[2016-01-07 17:06:17]
嵐電すぐ脇ですものね。
好きな人にとってはいいのかなぁ。
音とかどうかしら、とも思います。
スピードが出ている箇所でもないのですが実際建物内での感じ方はどうなのかなと思いました。
あと踏切の音。
夜中は通らないから大丈夫でしょうが、昼間はどうなのかななんて感じました。
10: 匿名さん 
[2016-01-10 12:03:31]
この立地で広さがあったとしても
5000万円台の物件となると高いと思います。
嵐電脇というのも、ちょっと微妙かも。
11: 物件比較中さん 
[2016-01-10 12:48:11]
70㎡で5000万以下なら買いかもですね。
12: 匿名さん 
[2016-01-11 00:49:09]
>>11
もしそうだとしたら、京都のマンションの値上がりもすごいレベルまで来ましたね。
この辺りだと建て売り一戸建てで、建物面積100平米超えでも5000万円あればお釣が来るイメージです。
地場工務店の木造一戸建てと鉄筋コンクリートマンションを同列に扱えないとは思いますが、この物件も所詮京阪だしなあ…。

あ、でもお考えを否定している訳ではなく、それくらいの値付けをしてくるかもしれないと私も思います。
13: 買い換え検討中 
[2016-01-11 21:51:34]
まあ基本、今の時代マンションより一戸建ての方が安いし当然でしょうね。
14: 匿名さん 
[2016-01-11 21:57:56]
高齢化少子化で、将来は町の中心部のマンションの時代が来るよ。
15: 匿名さん 
[2016-01-27 10:26:21]
駅の近くというか、線路の近くに立地している点が不安です。
時刻表をチェックしてみましたが、朝は5時半、夜は0時まで
運行しているようでよほど遮音性能の高いサッシでないと
キツイだろうと想像します。新しく改札ができて駅から近くなるのは
いいんですけど。
16: 購入検討中さん 
[2016-02-02 14:29:12]
色々と検討しましたが、ここに決めようと思います。
やっぱり駅から近いのは魅力ですし、大通り沿いに
比べたら嵐電はかわいいですし・・・

駅が変わればもっと便利になると思うので、
早くできればいいですね。
17: 物件比較中さん 
[2016-02-02 18:36:00]
西院で5000万円?
ありえないねWWWWWWW
18: ビギナーさん [男性 40代] 
[2016-02-16 08:08:14]
10年後、京都マンションバブル崩壊後に後悔しますね
西院は市内と比較するとかなり資産価値落ちる
19: 匿名さん 
[2016-02-17 17:35:30]
ここ、3LDKが4200万円台〜
ということで妥当では?

京都中心部だとこの価格では間違いなく買えないです。
20: 匿名さん 
[2016-02-17 18:38:53]
中心部は基本的に床面積1平米あたり100万円。
21: 匿名さん 
[2016-02-17 22:01:35]
坪あたり100万もするなんて高いなぁ。
俺ん家なんて、クソ田舎だから坪単価なんて20万もしないんだよ。
大きな都市は本当に土地が高いなぁ。
でも京都でこのくらいだから、東京なんてマジで超高いんだなぁ。
銀座なんて億だもんな。
22: 匿名さん 
[2016-02-17 22:13:58]
坪じゃないよ。平米だよ。
23: 買い換え検討中 
[2016-02-18 17:19:19]
西院に長く住んでいる者ですが、私は結構この場所気に入っています。
生活施設も整ってるし、中心部へもすぐに行けますし。

今住んでいるところより駅も近くなるので、
今度モデルルーム行ってみようかなー
24: 物件比較中さん 
[2016-02-21 12:24:14]
ここの立地わたし的にはいいと思うなー

駅チカはやっぱり後になってよかったと思えるし
そもそも西院は住みやすいしね。

駅が変わってもっと良くなればいいなー
30: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-02-23 17:52:31]
先日見学してきましたが、やはり駅近は魅力ですね~
一本で、梅田・河原町まで行けるってかなり便利かも。
予算少しオーバーしそうだけど・・
今週末もう一度主人と話を聞きに行きます。
西院駅のバリアフリー計画に期待!
31: 匿名さん 
[2016-02-23 18:48:18]
西院でこの価格はありえない。
32: 購入検討中さん 
[2016-02-28 12:24:21]
私もここに決めようと思います。
当初は中心部で探していましたが、とても購入できる金額ではないことと、どこのモデルルームを見に行っても来年販売されるマンションはもっと高いって言われるし。
ここなら中心部もすぐに行けるし、ここより西は検討外なので。
33: 匿名さん 
[2016-02-28 12:33:37]
我が家は車が必須なのでここを検討しようかと思っています。駐車台数が少ないので気がかりです。駐車場希望されてる方がどのくらいになるか、というようなことを営業からもし聞いておられる方がおられたら教えていただけませんか。
34: 匿名さん 
[2016-02-28 13:32:44]
ブライトスクエアよりこちらの方がいいのかなあ。
35: 匿名さん 
[2016-02-28 13:41:50]
「来年販売されるマンションは今より間違いなく高い」というのは建築コスト面から考えると当たっています。
36: 匿名さん 
[2016-02-28 16:50:05]
>>34
生活スタイルによるでしょう。
人それぞれじゃないですかね。
37: 匿名さん 
[2016-03-01 17:50:51]
駐車場ですが、営業さんは、駅近なので希望しない人も結構いるのではないか、
と言ってました。それとマンション外の確保に動いてると言ってました。
1ヶ月程前、1つだけ確保しているとか~
駐車場代が1ヶ月3万円くらいなので、外の方が安いようだと言ってました。
案内会前だったので、確定ではないので確認した方が良いと思いますが。

38: 匿名さん 
[2016-03-01 20:20:35]
駐車場代が1ヶ月あたり3万円もするんですか。

まあ東京でも5万とかするところがあるとか聞きますが、
それにしても高いですね。
どうせ土地も高いからそんな金額になってしまうんだろうなと思っておりますが、
多分そうなんでしょうね。
39: 匿名さん 
[2016-03-02 07:32:43]
敷地内駐車場が3万。西院でもそんなにするんですね。
駅近だと仕方ないのかなあ。
40: 匿名さん 
[2016-03-02 13:18:03]
あらら、コリアンに関する書き込みはすべて削除か?
西院はコリアンの「味」が売りの地域なんだが・・・。

41: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-03-05 17:41:49]
午前中見学してきましたが、かなり賑わってました。
みなさん結構早い段階から動かれているんですね~
営業マンさんいわく予定では来週から一期が始まるそうですよ!
とりあえず住宅ローンの審査だけお願いしてきました、通りますように・・・
42: 匿名さん 
[2016-03-05 18:29:56]
この辺りではかなり映えるマンションになりそうですね。
43: 匿名さん 
[2016-03-07 23:16:45]
>>敷地内駐車場が3万。西院でもそんなにするんですね。
>>駅近だと仕方ないのかなあ。

西院でこの駐車場代は高いと思います。2万くらいかなと思っていました。
河原町あたりならわかりますが、それならマイカー持たなくても良いかなと思いました。
44: 購入検討中さん [男性] 
[2016-03-07 23:21:58]
価格正式に決まったのかな?
土日の人のいりを考えると、 xx90万 中心になりそうやねぇ。
45: 匿名さん 
[2016-03-08 08:04:35]
今時のマンションらしく、設備としてはごく普通ですね。ハンズフリー鍵はいいですが、共用部だけだと結局玄関前で鍵を取り出さなきゃならん…
46: 買い換え検討中 [男性 40代] 
[2016-03-10 12:19:26]
3万円の区画は平面の一台だけみたいですよ。
他は2万5000円からだったような・・・
47: 匿名さん 
[2016-03-12 22:00:06]
1期の戸数が5戸って少ないですね。
価格も価格だし、あまり要望が入らなかったのかしら。
48: 匿名さん 
[2016-03-12 22:48:52]
販売戸数が5戸だけなんですね。
なんだかやたらと少なくないかなぁ。
駐車場代が3万円とか言われていますが、高めですね。
それとここの販売価格はお幾らなんですか?

またマンションは全部で何戸になるんでしょうか。
49: 匿名さん 
[2016-03-12 23:22:33]
今日の朝刊に広告入ってた。
50: 購入検討中女 
[2016-03-15 09:34:53]
>>48さん
このマンションは全部で39戸、駐車場も3万円のものは1つだけみたいですよ。

販売価格は3LDKで3900~5000みたいですね。外観の見え方(電柱が見える)や階数で100程の差があるみたいです。

モデルルームがスタンダードの間取りの変形すぎて、購入検討の間取りの感じがいまいち分かりにくかったですがちょっと収納が少ないのが難点かな~
51: 購入検討中さん [男性] 
[2016-03-21 13:23:18]
>>47
結局1期の1,2次で全39戸中のほぼ半数が売れたみたいですな。
抽選になってたところを販売個数としておいて、それ以外は先着順の2次として振り分けたのかも。

戸数少なめだしどれくらいで売れるのが普通なのかわからないけど、不調って感じではなさそうな感じ。

>>50
たしかに、モデルルームが全然参考にならなくて、ほぼ同じような間取りの完成済みの物件見に行くなどしてイメージ膨らませないといけなさそう。
52: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-03-21 15:05:53]
中古物件と比較していますが、千本通り東まではマンション価格が維持されていますが、西大路通りは西院近郊も含め中古マンション価格は下がっています。これは西大路三条付近が****だったり朝鮮系施設があるからでしょうか?利便性は高いので同マンションを検討していますが、資産価値と地域性に懸念を抱いています。みなさんはそのあたりどう考えていますか?真剣に迷っています。
53: 匿名さん 
[2016-03-21 17:02:46]
>>52
右京区だから買ったら?ここなら現金で買えるくらいの価格でしょ
54: 匿名さん 
[2016-03-21 17:46:15]
>>52
歴史的な問題を知らない人もいますから
55: 匿名さん 
[2016-03-21 18:30:28]
近くの中古物件で、92平米、南西東3面バルコニー、8階で3380万で売ってますねー。迷います。
56: 匿名さん 
[2016-03-21 20:15:34]
>>55
築16年のところですよね。
その物件よくでていますよ。
管理費がやたら高く、隣接する宗教施設が気になりますが…
57: 匿名さん 
[2016-03-21 21:17:51]
>>56
管理費修繕積立金で相場より1万高いですが10年で100万ですからねー。個数が少ないから仕方ないでしょう。でも92平米で3面バルコニーはいいですね。
結構真剣に迷います。
その向かいのファミール○○も66平米2580万ですね。
立地はファインフラッツと変わらないですが、中古が安いということは、やはりここも値崩れしますかね?
58: いつか買いたいさん 
[2016-04-08 23:34:15]
>>57
西院の相場は新築3200万まででしょうね。
今は新築が割に合わないくらい高い
59: 物件比較中さん 
[2016-04-11 12:10:31]
それって何をもとに誰が決めた相場ですか?
60: 匿名さん 
[2016-04-12 22:19:57]
>>59
中古物件の市場価格。3200万以上なら高い。
61: 匿名さん 
[2016-04-14 11:36:35]
ワイド型の広めのリビングは家族が集まるスペースとしては使いやすそうです
ワイドなのでリビングに光が入ってくるという点では明るいリビングになりそう
バルコニーの広さも魅力的です
62: 匿名さん 
[2016-04-18 14:16:11]
ここディスポーザー?
63: ご近所さん 
[2016-04-18 15:24:09]
ディスポーザーなし
http://www.saiin.jp/equipment/
64: 匿名さん 
[2016-04-21 20:13:25]
故障したとき大変な思いするから、ディスポーザーは無いマンションがいいです。
65: 匿名 
[2016-04-22 19:21:09]
>>64
確かに余計な設備が付属していたら、後々の修繕費に関係してきますね。
ところで、ここって洛西口より安いですよね。なぜ?
66: 匿名さん 
[2016-04-22 19:46:50]
>>65
ここは、洛西口より高いですよ。
67: 匿名さん 
[2016-04-23 21:07:55]
>>64
私もディスポーザーとか、故障した時に修理が面倒臭そうな物はない方が良いのかと思っています。
シンプルなのが良いとか言いますよね。
でも日本人は何故かオプションに魅力を感じずにいられないのですよ。
悲しいですね。(笑)
68: 購入検討中さん 
[2016-04-23 21:36:35]
多くの駅近物件を検討しましたが、他はどこもかなりの坪単価でした。こちらの物件も通常の価格よりは確かに高くなっているようですか、それは後数年変わらないと思いました。(東京オリンピックも決まりましたし建築費も下がらないだろうと、、、)
完璧な条件の物件なんて無いだろうし。こちらの物件は自分達が譲れない条件を多く満たしているのでかなり気になっています、、、

購入決めた方の意見とか聞きたいです。
69: 契約済みさん 
[2016-04-23 23:09:45]
都心までの移動が自転車で十分可能なこと、商業施設がそれなりにあること、大阪へのアクセスを考慮すると阪急沿線では河原町でなければ着席できず烏丸も大宮も変わらないこと、 立地を考慮して価格に妥当性を感じて契約しました。
70: 匿名さん 
[2016-04-24 03:07:29]
その地域で一番価値がある物件だと何年経っても中古価格が下がりにくい傾向があります。
71: 匿名さん 
[2016-04-24 18:30:35]
このあたりのマンションで高級マンションってある?
京都で高級というと御所の東西の両サイド、岡崎公園あたりだと思うけど。
烏丸御池やその周辺は利便性で高いだけだと思う。
西院は私は穴場だと思う。

gあまた
72: 匿名さん 
[2016-04-24 18:45:36]
その場所なのに価値があるというのと、高級な場所とはニュアンスが違うね。
73: 匿名さん 
[2016-04-24 21:11:42]
高級なマンションは御所付近に多いということです。
地価は烏丸御池のほうが高いですが、マンションそのものの質は御所付近でしょ。
西院では質の高いマンションの需要はあまりないのでは?
標準的な間取りが確保できたらいいと思いますがね。
74: 匿名さん 
[2016-04-24 22:51:10]
御所付近は高級マンションばかり。西院なのに高級というのが希少価値。
75: 匿名さん 
[2016-04-24 23:33:10]
ここが高級マンション???

価格が高い=高級

ではないでしょう?

モデルルーム行きましたが、設備もブランドも高級とは思えないです。だからこそ割高に感じて踏み出せません。
76: 匿名さん 
[2016-04-25 00:16:37]
他の西院のマンションと比べてという意味なんだけどね。御所近辺のバカ高いマンションと比較なんてできるわけないよ。当たり前。
77: 匿名さん 
[2016-04-25 01:00:04]
確かに西院の他のマンションって中古でちょっと古い~かなり古いしか無いですよね~しかも値段は新築とあまり変わらない。

だったら新築でキレイめなこの物件って希少ですよね~
78: 匿名さん 
[2016-04-25 07:21:16]
新築と価格があまり変わらない…って。
虚偽の書き込みは控えたほうがいいですよ。
築15年程度の中古とこのマンションだと1000万円〜2000万円は差があるけど。

今出ている中古

西院駅徒歩4分 築16年 62平米 2380万円
西院駅徒歩6分 築13年 71平米 2680万円

79: 匿名さん 
[2016-04-25 08:48:41]
設備面でも、最近の新築ならごく普通というレベル。
80: 契約済みさん 
[2016-04-25 19:19:48]
価値観なんて人それぞれですよね。

私たちは西院の利便性と生活環境が気に入って購入を決めました。
駅もこれから変わっていくみたいなので、もっと便利になることを
期待してます。

販売も順調に進んでいるということでしたので、いいタイミングで
検討できてよかったです。
81: 匿名さん 
[2016-04-25 19:49:53]
生活環境…
駅近ってこと?

今日もYahoo!防犯情報で、西院の公然わいせつ犯罪情報がありました。
地元の人間からすると、西院の治安は決していいとは言えません。
詳しく書くとまた削除されそうなんで書きませんが…
82: 匿名さん 
[2016-04-26 23:46:43]
そういうのってどこも毎日ありますよ。
新聞に載ったりしないだけで…。
大切なのは、今住んでいるところと比べてどうなのか、ということです。
今住んでいるところだと基準にしやすいでしょう?
あとは自分できちんと周りをあらゆる時間帯歩いて観察することですね。
83: マンション検討中さん 
[2016-04-28 16:51:41]
こちらの物件は、先日私ひとりで見学に行きました。
駅からも近かったですし、新しい改札ができるらしいので
利便性や資産性の面を考えてもいいんじゃないかと思い、
候補の1つにしています。
連休中に主人と予定を合わせ、再度見学にいく予定です。
主人も気に入ってくれるといいのですが・・・
84: 匿名さん 
[2016-05-03 21:59:57]
西院の中古の相場は2500万ですね。
築年数同じ、広さも同じで、
二条まで行けば3800万くらいまであがります。
これが資産価値てやつですね。
資産価値を気にして買うなら東は千本までです。
85: 匿名さん 
[2016-05-03 23:50:10]
西大路三条付近から嵐電沿いは色々問題がありますが、西院駅に近く利便性が高いのはプラスですね。
歴史的な地域問題と****に目をつぶり利便性を取るか、どうかの選択になると思います。
私も悩み中です。
86: 匿名さん 
[2016-06-13 14:43:55]
利便性を重視してみると、良い物件なんですよね。

もう完売している間取り、残り少ない間取りが出てきています。
選択肢は少なくなってきている状態。
粛々と販売は進んでいるという感じなのでしょう。

具体的にはあと何戸くらい?
この先着順7戸っていうのでファイナルアンサー?
87: 匿名さん 
[2016-06-19 11:46:07]
幼いころは、よく利用していた西院駅でしたが、最近は車で素通りする程度なので

西院がこんなに変化していこうとしていることは全く知りませんでした。

新改札口に徒歩3分で行ける立地は、阪急で通勤している人は好立地だと思うと思います。

今は6戸販売されていますが、最終期なのかもしれません。
88: 匿名さん 
[2016-07-16 11:37:10]
どうして、この価格帯になってしまったのかしらという感じです。
西大路通り沿いであれば、車両は多いけど見晴らしも良くて見栄えもしますが
ここは狭いし、あまり良い立地とは言えません。
阪急や嵐電に乗れると言っても、ここまでの価格出すなら
もっと市内で他の物件を購入出来るかなと思いました。
89: 匿名さん 
[2016-07-22 08:28:07]
個人的に大通りに面した立地はマイナスポイントだと思っているので、この物件の一本中に入った立地は良いと思います。
今まで色々な場所に住んできましたが、排ガスの臭い・汚れ、騒音(暴走族も出ますし)があるので、自分なら大通りに面しているだけで選択肢から除外しますねー。

しかし確かに価格は高い!でも東京オリンピックまでは高止まりかな…?
90: マンション検討中さん 
[2016-07-23 02:16:59]
西院はコリアタウンと呼ばれる旧朝鮮籍系の住民や店が多い地区です
近年開発が進んで便利な場所ですが国際色豊かな分、治安が悪いといわれることもあります
知ってて買われる方はいいのですが、知らない方は念頭にいれておいてください
91: 匿名さん 
[2016-08-02 22:11:22]
西院も広いので、気にされている地域は少ないと思われたほうが良いでしょう。
治安も昔に比べたら悪くなくなってきています。
阪急の駅も変わることによって、ますます活性化されていくと思います。
マンションなので、戸建てほどのご近所づきあいもなく安心です。
不安な方は、噂を鵜呑みにせずに、このあたりをお散歩してみてみられると良いと思います。
92: 匿名さん 
[2016-08-11 16:53:41]
実際に自分の目で見るって本当に大切だと思います。
様々な時間帯や天気、曜日とパターンを変えて見に行くのが大切かもしれないです。
ただ、その他にここでいろいろと情報を頂いて、頭に入れながら行くことができればもっといいんじゃないかなと思います。
自分の先入観だけじゃなくて、
ああ、そういえばそういう話あったな、こういう話があったななどとチェックポイントがみつかるから。
93: 匿名さん 
[2016-08-31 21:56:23]
公式サイトに価格表の一覧が貼れれています。
もうほとんど販売が進んでしまっていて、本当にもう少しという段階。
完売まで時間の問題でしょう。

インテリアコーディネート付きルームの販売があるということですが、これって家具付き販売ということ?
これが実質的な値下げかしら?
94: 匿名さん 
[2016-09-01 10:27:37]
不動産はたとえ高値でも売れれば販売業者の勝ち。
3900人が応募する物件より39人が応募して売れたらそれでオーケー。
95: マンション検討中さん 
[2016-10-03 11:36:29]
先日マンションサロンに伺ってきました。
担当さんからの説明だと後残り4件みたいですね。
私たちの希望は3LDKだったのですが1件しか空いていませんでした。
ここは実家の近くで、主人の通勤的にも良く場所を考えるととても良い立地です。
若干、電車の音と値段が思ってたより高いなーとは思いますが・・・
他社の新築物件も見ましたが、駅から離れるとここまで安くなるんだなーと実感です。
来週にでも、もう一度伺ってどこかでは決めたいです。
96: 匿名さん 
[2016-10-03 15:24:27]
まだ売れ残ってるんだ…
40戸もないのに。
コスパ悪すぎだよな。
特に4LDKは狭いし、北東向きで。
しかも西院に6000万も払うなんてどうかしてる。
97: 匿名さん 
[2016-10-03 19:19:09]
西院で生まれ育った人にとって西院ほどいい場所はない。6000万円の価値は人によって違う。
98: 匿名さん 
[2016-10-03 20:06:07]
>>97 匿名さん
少数派の価値なんて意味ないよ。

99: 匿名さん 
[2016-10-03 20:50:58]
ずっと住む人があと4人買えばいい。今更、抽選何倍など要らない。
100: 匿名さん 
[2016-10-05 10:18:20]
>>ずっと住む人があと4人買えばいい。
長く住みたいと思う家って大切ですよね。全く同意見です。転勤や単身赴任で引越す人もいるとは思いますが「こんな家!引越してせいせいした」と思われないように、マナーを守って生活したいですよね。本当にそう思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる