住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-04 00:33:38
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

1000を超えたのでPart9を作りました。

不景気の今、光熱費などのコストへの関心も高いです。
エコロジー&グリーンニューディール政策など、環境への関心も高まっています。

ガスと電気、ガス併用住宅とオール電化住宅について語り合いましょう!

[スレ作成日時]2009-07-01 22:49:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガス VS オール電化 Part9

849: 匿名さん 
[2009-07-31 00:33:00]
>>847
なんか、夜でもボッコボコみたいだよ。
品疎な反オール電化派さん。
850: 匿名さん 
[2009-07-31 00:48:00]
最近ずっと上の方に来てっけど、ガスも電化もくだらねえ事しか書いてねんだから下げで頼むよ。
851: 匿名さん 
[2009-07-31 01:35:00]
>>なんか、夜でもボッコボコみたいだよ。

妄想癖?
852: 匿名さん 
[2009-07-31 01:36:00]
>>850
こういう書き込みがいちばんくだらねぇ
853: 匿名さん 
[2009-07-31 02:00:00]
と言いつつ下げに賛同してるとこが素敵。
854: 匿名さん 
[2009-07-31 07:25:00]
>>851
いえいえ、電磁波怖いって言ってる人は足し算すらできませんからね。
怖いの無理も無いかも。
855: 匿名さん 
[2009-07-31 08:39:00]
>>839
>今は株価も含めて見る陰ないですよね
東電は100株単位、東ガスは1000株単位ということを踏まえると
現在の株価は東ガスの方が上と言えるが。
何しろ東電は自己資本の3倍の有利子負債。これが余りにも重い。
原発の将来も全く不透明。さらに多額の原発解体費用がのしかかってくる可能性すらある。
配当以外に買い材料の見当たらない株。
856: 匿名さん 
[2009-07-31 09:47:00]
>東電は自己資本の3倍の有利子負債

東電が有利子負債を持っている理由は知っていますか?

みなさんもお世話になる例の物の為ですよ。
事実上、国に分配されて受け持たせられています。
NTTなども割り当て分を受け持っています。

有利子負債の利子の部分は我々国民のために還元されています。
もし、東電が有利子負債を返済してしまったら、今の制度は崩壊します。

>>855さんも株に興味があるのでしたら、その背景にも関心をもたれると良いと思います。
857: 匿名はん1 
[2009-07-31 10:21:00]
オソヨー、他のオカルト電磁波スレが出来たから、電磁波で不安を煽りたい人は昨日紹介されてた「ちょっと待て!オール電化マンション」スレに行ってね!
>>847
>夜は匿名はん1もいないし、ひ弱な電化さんだけなので、反オール電化派の天下です。
私ってそんなに人気者なの?(笑) 君は煽りの準電化さんでしょう。
反オール電化派=準オール電化派が天下をとってもやっぱり「電化」という文字は外せないのね(大笑)
858: 匿名さん 
[2009-07-31 10:29:00]
このスレから電磁波不安煽り人は去ったのかな。
新スレでのびのびエンドレスできるでしょうね。
常識的なガス派は1人しかいないから、寂しくなりそうです。
他のエンドレスネタお待ちしてます。
859: 匿名さん 
[2009-07-31 10:43:00]
電磁波ネタを分離したんですね…
これで、こちらのスレは静かになりますね。

 ところで、最近暑いのでエアコンを昼間つけていると思うのですが、電化上手プランの家庭の電気代はどうですか?
夏だけはプラン変更をした方がお得とかって有るのでしょうか?そういうのを実行している方いますか?
 それとも、やっぱりエコキュートが有るから電化上手のままの方がお得なのでしょうか?
860: 匿名はん1 
[2009-07-31 11:10:00]
>>859 これでここは当たり前のスレになるからね。遊びたい時はアッチのオカルトスレに行くといいよ。

オール電化では電気契約の選択幅が広がるけど、AM10時~PM5時の間によっぽど電気を使うようなことがない限り、変更はしないほうがいいよ。
(昔、オール電化にした人がなぜかしら通常契約にしていて、教えてあげて断然の違いがでてたのを思い出しました)
今のエアコンも最初は消費電力が高いけど、落ち着いたら昔の冷蔵庫ぐらいの消費だし。
(まあ、昼間だけエアコンを10台ぐらいいっせいに動かすとかの理由があるなら話は変わるかも知れないが・笑)

ガス給湯器よりエコキュートは通常契約でも断然安くつく性能をもってるが、さらに深夜の格安料金で沸かす方がトータルしてももっとお得だよ。深夜の寝苦しい夏こそ、エアコンを使いたい人も結果オーライだし。

まあ、ガスメーターは度々止まることはあっても、電気メーターが止まることはないからね。
861: 匿名さん 
[2009-07-31 11:10:00]
年寄りの起床がこんなに遅いはずない。
862: 匿名はん1 
[2009-07-31 11:42:00]
>>861 ドア○、朝はゲートボールの練習じゃ。
そもそも、裕福な年寄りじゃないと、こんなお遊びをしてる場合じゃない(笑)
(まあ、私自身はそれ程の年寄りとは思ってないが...)

昔の機器の仕事がらみも含めて偽ガス派と電磁波ネタの「必殺;不安煽り人」は私にとって丁度いい**防止とPCのキーボード練習になるからね(笑)
ガス機器などのスレは興味がない人が多いのですぐ止まるけど、オール電化ネタは君たちがいる限り伸び続けるし。

それとも、起床時からPCにかじりついてほしいとでも言ってるのかね? 
そんな酷なことを言うなよ~(悲)(ファン??の頼みなら努力はしてみるけど...)

夜はぐらいはデンジハーなどのことは忘れて電磁波機器に囲まれながら、なるべく晩酌したいんだから(笑)
君も電磁波機器に囲まれながら、あまりデンジハーのことばかり考えていると体にさわるぞ!
863: 匿名さん 
[2009-07-31 15:02:00]
859です。

>>860 回答ありがとうございます。
 オール電化マンションに引っ越してから、はじめての夏なので、みなさんどうしているのか気になっていました。
とりあえず、この夏は電化上手プランのまま過ごしてみます。

 今までもこのスレを見ながらこういう質問をしたかったんですが、電磁波ネタの人がたくさんいてそういう雰囲気では無かったので…
 電磁波ネタが分離して、良かったかもしれませんね。
864: 匿名はん1 
[2009-07-31 15:27:00]
>>863 そうだね、電磁波ネタの「必殺;不安煽り人」とのレスは少し異常だからね(笑)
(まあ、私も人の事は言えないぐらいの異常の一人だが) 「目には目を! 煽りには煽りを!」が一番だからね。

丁度、他にオカルトスレを立ててくれたから、オール電化さんと本物のガス派さんとのレスが楽しみですよ。
まあ、あまり伸びないでしょうが・・・(笑)
865: 匿名さん 
[2009-07-31 21:35:00]
バトル板で質問できなかったって、何言ってんだw
866: 匿名さん 
[2009-08-01 00:26:00]
>>865

みんな引っ越して閑散としたスレで、孤独に毒はいてる奴 みっけ。
あちらのスレでは相手にしてもらえなかったんですかw
867: 匿名さん 
[2009-08-01 01:08:00]
>>866
**質で気持ち悪いね君
868: 匿名さん 
[2009-08-01 11:54:00]
>>867
いえいえ、867さんには負けますよ。
嫌味を言ったつもりが「**」になっているのが恥ずかしいでしょw
869: 匿名はん1 
[2009-08-01 12:18:00]
オカルト的なバトルなら、アッチのスレに行こうね。
せっかく、電磁波ネタの「必殺;不安煽り人」さんが作ってくれたんだから。

このスレでは私も少し遠慮がちだったけど、アッチのスレはオカルト的要素が主題だからノビノビできるよ!

ここは、真の「ガスVSオール電化」スレになったし。
オール電化で満足してる人が沢山いる以上、たいして伸びないでしょうが...(笑)
870: 匿名さん 
[2009-08-02 01:07:00]
★携帯電話を使うと子供の脳腫瘍リスクが4倍に

・新華社ストックホルム(スウェーデン):スウェーデンで行われた最新の研究によると、
 子供が携帯電話を使うと、脳腫瘍にかかるリスクが4倍も高くなるという。

 この研究はオレブロ大学病院の教授が中心となり実施された。研究者は電磁波が
 脳腫瘍を引き起こすリスクについて分析したという。

 教授は記者会見で、次のように述べている。「20歳前に携帯電話の使用を開始した
 子供は、神経膠腫にかかるリスクが4倍以上増加する。また、若いとき携帯電話を
 使用すると、聴覚神経腫瘍にかかるリスクも同様に4倍増加する」。
 また、家庭用のワイヤレス電話でも携帯電話と同様のリスクが得られたという。

 一方、20歳を過ぎてから携帯電話の利用を始めた人の場合、神経膠腫にかかる
 リスクは50%高まり、聴覚神経腫瘍の場合は2倍に増加した。
 教授は、「携帯電話の児童・青少年に対する実際の危険性は、今回の研究結果よりも
 深刻な可能性がある」とも指摘している。

 このほか研究結果によると、携帯電話を10年以上使っている成人でも、神経膠腫・
 聴覚神経腫瘍にかかるリスクは増加するとのことだ。
871: 匿名さん 
[2009-08-02 01:25:00]
当然870さんは携帯を使っていませんよね。
872: 匿名さん 
[2009-08-02 13:57:00]
870の記事は一年前のコピペだし、この記事書いたのが新華社通信だということに注目。
新華社は中国国営通信。
世界情勢に長けてる人ならこの記事に裏があることはたやすく理解できます。
スウェーデンといえば携帯はノキア。世界でも高いシェアを誇っているしね。それがターゲット。

870さんは携帯と固定電話のコードレスタイプも使用してないですよね? 新華社の記事を貼ったんだから。
いや実は電磁波不安煽りサイトからの拾いコピペ?
873: 匿名さん 
[2009-08-02 22:02:00]
電化派のガス非難レスを見ていると、非難ポイントはガスコンロに対してが主だよね?
だったらオール電化じゃないマンションで、コンロだけIHに替えればいいんじゃないの?
浴室乾燥機や床暖はガスが優位だってことは認められているわけだし。
それでキッチンが安全で暑くならないIHなら、全部快適におさまる。
オール電化じゃないマンションでも、今時の物件なら、キッチンにIHコンロを置けるように、キッチンまでコンセントを持ってきてあるから、IHに替えるのはたいした手間じゃない。
874: 匿名さん 
[2009-08-02 22:26:00]
IHに調理器具をかえることくらいできるのは皆知ってるよ。
それに電化派は別にガスコンロをそこまで非難はしていないと思うが。。。

オール電化のパッケージが使い勝手や経済性で優位だと主張しただけで、コンロやIHといった単品の非難合戦を始めたのはどうみても電磁波を持ち出したガス派だろ。
もちろんIHの安全性を問われた時にはガスの安全性と比較して争ったりはしたけど。
バトル板だし。

床暖や調理器具や給湯システムそれぞれを単体で比較するなら専用スレで語れば良いことで、このスレは総合的にみてガス併用かオール電化か、どっちがどう有利なのか?ってことじゃないの?
特に経済性なんてエネルギーの契約体系やプランを抜きには語れないでしょ。
875: 匿名さん 
[2009-08-02 22:36:00]
>>873
>浴室乾燥機や床暖はガスが優位だってことは認められているわけだし
だれがガス優位と認めてるの?電気とガスの何が違うの?
876: 匿名さん 
[2009-08-02 23:21:00]
エコキュートのタンク内の衛生面が気になります。
エコジョーズの方が安心だと思う。

そういう選択も有りですよね。
877: 匿名さん 
[2009-08-02 23:33:00]
>>876
>エコキュートのタンク内の衛生面が気になります
その理由は?
878: 匿名さん 
[2009-08-02 23:42:00]
>>873
偏った見方はやめましょう。
ガス給湯の利点はもはやミストサウナくらいです。
他の部分はガスとつくりが一緒の温水式がでてるので。
879: 匿名さん 
[2009-08-02 23:46:00]
エコキュートのタンクは清掃できるのだから、気になるなら定期的に清掃すれば良いだけの話では。
マンションの貯水槽や、バスタブや給排水系統と同じように。

それにしても同じ話題を複数のスレでやっても、、ね。
たぶんこっちでするのが本筋なんだろうけど、いかんせん最近書き込みが少なくて。。。(泣)
880: 匿名さん 
[2009-08-03 01:17:00]
皆様、心配せずとも、今後オール電化はどんどん増えていきますよ。

電磁波を気にされてる方は、今日の日本では暮らしていけませんね。
可哀想です。
881: 匿名さん 
[2009-08-03 02:19:00]
私は、ガス併用派、これから少子高齢化で貧乏になるのに、資源輸入国の日本では、住戸のエネルギー源を限るより、最悪台所で七輪使えるようにと考え、中古物件を探しました。

ガス併用とオール電化では、マンションの作りが違って来ます。
酸欠が怖いガスの場合、オール電化より、消防法が厳しく、ガス管を引く分、建設コストがかかります。
地形の関係で、都市ガスが引いてない多摩川沿いなどは、成城でもプロパンで管理が面倒、大規模マンションが建つときに、ガス管を通したものでした。

そうまでして、ガス管を引いても、酸欠や衣服に火が移る事故が、完全に予防できるわけではありません。
高齢者や子供がいれば、気にするのも当然で、急速にオール電化住宅が普及したわけです。

ガスも電気で換気するので、私の場合、自然換気できる間取りを探すのが大変でしたが、なんと、高齢の親御さんと同居するのに、近くの新築オール電化物件に越したい、という方の部屋が私の希望にぴったりで、幸せな取引ができました。

日本国中、オール電化住宅にするのは、原発を建てるのも大変だし、電力会社も望まないでしょう。
自分の住む地域や家族の事情に合わせて、ガス併用かオール電化か、賢く選べば良いこと、と思います。
882: 匿名さん 
[2009-08-03 03:29:00]

残念です。
883: 匿名さん 
[2009-08-03 07:00:00]
ガスだけが、マンションで事故を起こすわけではありませんよ。
漏電で火災が起きますし、ブレーカーが付いていても、電気製品の感電事故が、全て予防できるわけではありません。

どうも最近、昔ほどアースをするよう、やかましく言わないような印象です。
新築マンションで、最初から電磁調理器が組み込まれていれば、同じモデルがどのように経年劣化するか、分かりやすいのですが、最近流行りだからという理由で、電気設備点検ができていない、管理のずさんなマンションで、電磁調理器を入れるのは、客のワガママより安全優先の電器店に頼むのでなければ、お勧めできません。
下手すると、マンションのブレーカーを壊して、マンション全体停電です。

また、オール電化マンションの建設コストが安いかどうかも、一概に言えません。
温水器等が設置できるスペースが必要ですからね。

オール電化の目的は、なんといっても、深夜電力の活用にあります。
オール電化推進派が、ガス併用派を相手に、電磁調理器の議論するのは、目的がズレてますよ。
それより、どうせ捨てている電気を活用してるのだから、深夜電力を無料にするよう、電力会社に掛け合えば、いいんですよ。
884: 匿名さん 
[2009-08-03 07:37:00]
>>881 ガス併用のほうが建築コストがかかる は間違いですよ。
ネット検索でもオール電化のほうが建築コストがかかるとでてきます。
ガスの場合、機器のメンテナンスを怠って不完全燃焼事故や一酸化炭素中毒も起こさないように気をつけてくださいね。
給湯器まわりも覆わないようにしないと危ないです。

私もガス併用住宅の危険性や手入れの煩わしさから解放されたくてガス併用住宅を売却してオール電化住宅に住み替えしました。
築浅で価値あるうちに売却できてよかったです。
オール電化住宅で光熱費もとても安くなり、快適この上ないので、もうガス併用住宅には住みたくなくなりました。
885: 匿名さん 
[2009-08-03 08:25:00]
オール電化という言い方がいけない。
正確にはオンリー電気
886: 匿名さん 
[2009-08-03 09:09:00]
オール電化は、マーケティングを間違えたかもなあ。

日中の消費電力を減らしたいんだから、電磁調理器を持ち出さずに、ガス併用派に、深夜料金利用の電気温水器を売り込む方法を考えればいいのに。

この不景気に、毎月の電気料金は何とかできても、今さら、オール電化物件に越したり、エコキュートにしたり、できませんよ。
建設コストがかかるということは、設備更新も割高ということで、物件やプランによっては、ガス併用と比べて、高額投資して元が取れるほど、本当にオール電化がお得か、分からないし。

もともと、オール電化って、ペアシティルネッサンス高輪とか、超高級マンションから導入してたから、オール電化=高級物件、ということで、今の自分には関係のない話、と思ってます。
887: 匿名さん 
[2009-08-03 09:30:00]
ガスコンロには出来ないシステム、レンジフードなし、スッキリしていいと思いました。

http://allabout.co.jp/house/kitchen/closeup/CU20070622A/index.htm
888: 匿名さん 
[2009-08-03 09:51:00]
いや、これフツーにダサいよ…。
レンジフード有り、ガラスの衝立てのほうが、スッキリしてるって。
大体さー、人前で鍋振るようなおっさんて、乱暴なのよ。
ガラストップのコンロなんてムリ、鋳物で頑丈でないとね。

電磁調理器、売りたいなら、飲食店の基本電気料金下げれば、協力してもらえるんでないの?
オーブンとか、電気なんだし。
889: 887 
[2009-08-03 10:32:00]
ダサいかなぁ(笑)人それぞれだね。
フード無くなれば、棚増やせると思うけどな。
まあ、参考と言うことで。
890: 匿名はん1 
[2009-08-03 10:59:00]
>>887 凄い、そのキッチンというかIH 用空気清浄システム、最高だね! 
まさか、電化製品の進化でレンジフードがいらなくなるとは思いもしなかった(笑)

それ、まだ高いだろうけど宣伝したら世の奥様方に、絶対にうけるよ。
まさに、未来型のキッチンだ。マイホームの壁に大きな穴が一つ減るわけだし。
マンションなんか、最高だね!

やっぱ、IHって凄い!
891: 匿名さん 
[2009-08-03 11:34:00]
>オール電化という言い方がいけない。
>正確にはオンリー電気

電気しか使えない欠陥住宅という意味ですか?
892: 匿名さん 
[2009-08-03 11:39:00]
>>890
最高だと思うんなら、購入してから、ここに書き込めば?

そんなIHやレンジフード、世の奥様方の反感を買うだけですよ。
世のご主人方が絶対料理と後片付けをする、と保証付きなら、飛ぶように売れるでしょうけど。

大体、説明を読んだら、換気扇の設置が必要、とはあるけど、吸気口が要らない、なんて書いてないし。
オール電化が、アホっぽく見えるような、無責任なレスは、ご遠慮下さい。
893: 匿名はん1 
[2009-08-03 12:19:00]
>>892 アラアラ、たかが電化製品の新製品に必死になって(笑)

君、世のご主人方が絶対料理と後片付けをしたら、新製品のガスコンロが飛ぶように売れるのかい?
そんなんで売れるんだったら、苦労はしないけど。

吸気口が要らないなんて誰も言ってないぞ。
堂々と販売されるものを良さそうだねって言うことが、アホっぽく見えるようなら君に新製品の電化製品はすすめないよ。
電化製品をアホっぽく見るような、無責任なレスは、ご遠慮下さい。
894: 匿名はん1 
[2009-08-03 12:29:00]
>>891
>電気しか使えない欠陥住宅という意味ですか?
ガスしか使えなかったら正式に欠陥住宅と言われると思いますよ(笑)
895: 匿名さん 
[2009-08-03 13:10:00]
地域の事情や、物件の条件に合わせて、有益な情報を得たいのに、これじゃちっとも分からない。

結局、オール電化って、金持ちが新築物件でやること、でOK?

890は、オール電化派を装ってるけど、実は、オール電化にあこがれながら、ガス併用に住んでいて、ここで鬱憤晴らしをしている気配だな。
実際に、IH調理器とか使ってれば、もっと具体的に色々語るし。
真剣にオール電化を検討していれば、892みたいに腹が立つのも道理。

IH凄い、最高、とか、ネガにしか見えないレスでなく、オール電化にして、深夜料金を活用することの利点を、しっかりガス併用派にも伝わるよう、レスすることが先でしょう。
896: 匿名はん1 
[2009-08-03 13:25:00]
>>895 
>オール電化って、金持ちが新築物件でやること、でOK?
君、オール電化といってもたかが基本、他の機器同様、コンロと風呂を電気にしただけだよ。
金持ちだったら、太陽光発電でしょう。エネファームまで導入したら大金持ちなのかな~。

>実際に、IH調理器とか使ってれば、もっと具体的に色々語るし。
君、途中参加? そもそも今までのレスではIH調理器を使ったことない人の怪しいレスのほうが多いけどね(笑)

>オール電化にして、深夜料金を活用することの利点を、しっかりガス併用派にも伝わるよう、レスすることが先でしょう。  
それをすると、都合が悪いせいか、気が狂ったような他の怪しいレスが大量に出てくるんだけど(大笑)
今までのレスを最初から見てください。

しかし、たかが良さそうな新製品に感動しただけなのに、そんなことで腹を立てるのもよく分からん。
897: 匿名さん 
[2009-08-03 13:30:00]
>>895
>890は、オール電化派を装ってるけど、実は、オール電化にあこがれながら、ガス併用に住んでいて、ここで鬱憤>晴らしをしている気配だな。
図星みたいね。。。。。
898: 匿名はん1 
[2009-08-03 13:49:00]
>>897 オール電化機器やガス機器などの機器マニアに対しての釈迦に説法だな(大笑)

オール電化だけど、オール電化プラス太陽光発電に憧れてるのは確かかな。マンションは基本的に出来ないからね
そもそも憧れもされない「準オール電化(ガス使用)」の生活にはもう興味はないよ。

ガス栓を気にしない生活を君もしてごらん!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる