住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-04 00:33:38
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

1000を超えたのでPart9を作りました。

不景気の今、光熱費などのコストへの関心も高いです。
エコロジー&グリーンニューディール政策など、環境への関心も高まっています。

ガスと電気、ガス併用住宅とオール電化住宅について語り合いましょう!

[スレ作成日時]2009-07-01 22:49:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガス VS オール電化 Part9

701: 匿名さん 
[2009-07-24 17:06:00]
電磁波が出てる機器はIHだけでは無いのだけど。
その電磁波が出てる機器をすべてガス機器で補えるのであれば、ガスが無くては駄目だと思う。
まず、有り得ないでしょう。
ガスを充填する携帯電話
ガス使用のパソコン
あったら面白いけど(笑)めちゃくちゃ怖い。
ガス機器を電化製品にする事は出来る。
だから、家庭にガスは必要ない!!
702: 匿名さん 
[2009-07-24 17:18:00]
>>700

電磁波削減もいいですけど、

CO2削減にご協力下さい。
703: 匿名さん 
[2009-07-24 17:33:00]
>>700

書き込み禁止のペナルティが解除されたみたいですね。

こんな事を書いたら、また禁止になっちゃいますよ。
704: 匿名さん 
[2009-07-24 18:45:00]
金曜は飲み会多いから書き込みがパタっとなくなるね
電〇会社は社内の付き合いもあって大変ですねw
705: 匿名さん 
[2009-07-24 18:52:00]
くだらない
706: 匿名さん 
[2009-07-24 19:38:00]
米食品医薬局(FDA)は22日、電子たばこから発がん性物質と人体に有毒な
不凍液の成分などが検出されたと発表した。
電子たばことはたばこ型の電子機器で、ニコチンを含有するカートリッジを交換して使用する。
煙の代わりに蒸気が出る。

FDAは22日、「米国の電子たばこ会社のNJOYとスモーキングエブリホエアの製品を
分析した結果、不凍液成分のジエチルグリコールと発がん物質のニトロソアミンが検出さた。
訴訟が進行中のため製品販売中止命令は下されていないが衛生性を警告せざるをえない」
と明らかにした。

カナダは3月にすべての電子たばこの輸入・販売・広告を中止した。 <中央日報> 将来、電磁波も”警告せざるをえない”事態になったら、このスレッドでガスは必要無いとか断言している
人たちはどうやって責任取ってくれるだろうか
個人住宅の選定にあたってインフラ設備の選択は重要な問題だよね
電磁波と発癌、白血病の因果関係が疑われている(証明はされてない)ような報道もあるのに、この人たち
は自信満々でガスは必要無いとか断言しちゃって大丈夫なの?
707: 匿名さん 
[2009-07-24 19:50:00]
本当にくだらない内容だ。
投稿者はこれで不安を煽っているつもりなのだろうか?

ちなみに俺は「ガスは絶対にいらない」とは思っていない。
「ガスは必ずしも必要ではない」という意見には大賛成だが。
708: 匿名さん 
[2009-07-24 19:59:00]
いえいえ
>>701とか匿名はん?だかは

>ガスは必要ない!!

って言い切っちゃってますよね?
消費者に向かってそんな事言っちゃう神経が信じられないんですよ。
709: 匿名さん 
[2009-07-24 20:05:00]
やったね!

あげ足とっちゃったね!
710: 匿名さん 
[2009-07-24 20:16:00]
それもそうだね、俺たちガス派は、電気は要らないなんて無茶苦茶は言わないからね。強烈な電磁波を発生させるIH機器なんて怖くて使えないって言ってるだけなのにさ、それに対しては知らんふりを決め込んだ挙句に、ガスは不要とは笑わせてくれる。
711: 匿名さん 
[2009-07-24 20:25:00]
結局は電磁波ネタで煽るだけか。
「ガス燃焼後の排気には人体に有害な物質が含まれていて(事実)・・・」と言って
煽るのとかわらないじゃん。

なんでガス派はガスの良いところを主張しないんだろう?
良いところがないから?
712: 匿名さん 
[2009-07-24 22:09:00]
>>706さん

>米食品医薬局(FDA)は22日、電子たばこから発がん性物質と人体に有毒な
不凍液の成分などが検出されたと発表した。
電子たばことはたばこ型の電子機器で、ニコチンを含有するカートリッジを交換して使用する。
煙の代わりに蒸気が出る。
>FDAは22日、「米国の電子たばこ会社のNJOYとスモーキングエブリホエアの製品を
分析した結果、不凍液成分のジエチルグリコールと発がん物質のニトロソアミンが検出さた。
訴訟が進行中のため製品販売中止命令は下されていないが衛生性を警告せざるをえない」
と明らかにした。
>カナダは3月にすべての電子たばこの輸入・販売・広告を中止した。 <中央日報> 将来、電磁波も”警告せざるをえない”事態になったら、このスレッドでガスは必要無いとか断言している
人たちはどうやって責任取ってくれるだろうか


私はガス派だけど、この引用は誤解を招く目的としか思えない。

ニトロソアミンはタバコに含まれる成分だし、ジエチルグリコール(ジエチレングリコール)もタバコの保湿剤に使用しているもの。つまり、タバコに入っているものが電子タバコにも(誤って?)入っていたというだけ。有害物質を体内に取り込まないために開発した電子タバコに、タバコの有害物質が含まれていたから問題になっているということだ。

それに、どちらも未知の物質ではなく、ビタミンCはニトロソアミンが体内で合成されるのを防ぐことが昔から知られており、だからこそ多くの食品に入れられている。ジエチルグリコールは日本でも某大手ワイン会社が風味をよくするために混入させていた事件が20年ほど前にあった。新しい恐怖では全く無い。


こんなことでガスの優位性は証明できない。むしろ軽蔑されるだけだ。
713: 匿名さん 
[2009-07-24 22:17:00]
>私はガス派だけど

もういいよ電磁派のくせに無理してガス派のふりしなくても
あれこれヘリクツ並べ立ててごまかそうとする姿勢も電磁派そのものだし
ガス派のふりするなら、一回でもガスのためになるような発言してよ(笑)
714: 匿名さん(712) 
[2009-07-24 23:03:00]
>>713さん

屁理屈と言うのなら、私の意見を真正面から論破すればよい。私の"ガス派"発言にしか答えられないあなたのレスの方が、よほど屁理屈だと思うがね。

ガスは現在の熱源としてスタンダードであることが最大の利点。オール電化の給湯がガスに勝れば、かつての炊飯器同様ガスが淘汰されるだけだ。それ以上の興味は無い。
715: 匿名さん 
[2009-07-25 00:15:00]
書込み禁止が解除されて、またエンドレスの煽りあいが再開してる…

普通に料理できて風呂に入れりゃガスだって電気だってどっちでもいいじゃん。

って言ったら怒るかな(笑)
716: 713じゃないよ 
[2009-07-25 00:53:00]
712の文中で わざわざガス派と書く必要性が分からん。


ガス派なんだから屁理屈でいいじゃん。


ああああぁぁぁぁーーー つまんないこと書いてごめんよ。
717: このスレのファン 
[2009-07-25 01:39:00]
>>716
>ああああぁぁぁぁーーー つまんないこと書いてごめんよ。

つまんね~ ^^

まーいーんじゃない。
昨日までの数日間、荒っぽいことを書いてくる人たちが書込み禁止だったみたいでつまらなかったし。
書込み禁止は3日間だったのかな?

いつも、匿名はん1 vs ガス派 のバトルを楽しみに見ていた私は寂しかったよ!
書き込む時間帯が違いすぎて、自分は匿名はん1に絡めないし…

書込み禁止になっていた皆様。今度は、利用規約を違反しない程度に自制しつつ、激しいバトルをお願いしますね。

出来れば… 罵り合いじゃなくて、お互いの良いところを自慢し合う様なバトルを期待します。!
718: 匿名さん(712) 
[2009-07-25 08:37:00]
私は書き込み禁止になってないですよ。納得できない書き込みがあったので反論しただけです。
719: 匿名はん1 
[2009-07-25 10:28:00]
オソヨー、やっぱガス栓を気にしない生活はいいね~! なんかまだ生き残ってる人がいるみたいだね。

>>699 
>どの様な状況でも100%安全を証明できるものが、この世に存在するなら教えてほしいが...。
君、途中参加? この言葉、電磁波ネタの「必殺;不安煽り人」から教えてもらったんだよ(笑)

>>700
>電磁波の発癌性などの害悪が明らかになっても心配ないですよ。マンションの建替え費用など全部負担してくれるみたいですから
アホや、君の「準オール電化(ガス使用)」の家にはその害悪とやらの電磁波がないのかね?(大笑)
で、ガスを引いてたら建替えしなくていいなんて、初めて聞いた。(驚愕)

>安心してじゃんじゃんオール電化電磁波IH住宅を推進しましょう!
ちょっと違う。
「安心してじゃんじゃん風呂とコンロぐらいは電気にする推進しましょう!」が正解だよ。

>また ボ ケ 老 人 みたいな言い訳するんだろうな、目に浮かぶ・・・
また、墓穴を掘るデンジハー人間の不安煽りをして楽しむんだろうな、電磁波機器を散々使いながら・・・
720: 匿名はん1 
[2009-07-25 11:09:00]
[住宅用「エコキュート」2014年度 市場5割増、今年3月末時点の普及台数は174万台を突破し、電気事業連合会では20年度に1000万台との目標を掲げる。人気が高まっているハイブリッド車では、搭載するカーエアコンにヒートポンプを採用する例が増えている]
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200907250084a.nwc
721: 匿名はん1 
[2009-07-25 11:40:00]
それと「ガスは必要ない」ネタを言って、なんか必死に本当のガス派さんを煽ってる人がいるみたいだけど、ちょっと違う。

限定人・煽り人などの反レス以外は
★我家には「ガスが必要ない」だよ。間違わないでくれるかな!?(笑)
722: 匿名さん 
[2009-07-25 12:35:00]
早速 ボ ケ 老 人 みたいな言い訳 キター!

いくらなんでも自分の発言ぐらいは責任持てよな(笑)
723: 匿名はん1 
[2009-07-25 12:46:00]
>>722 いつも楽しみにして頂いて、有難うございます(オジギ)。君もある意味、私のファンですね(爆笑)
しかし、君は相変わらずマトモな反論も出来ず誤魔化してばかりの人生ですね(笑)

>いくらなんでも自分の発言ぐらいは責任持てよな(笑)
いえいえ、君のようなオカルト電磁波ネタの発言ほど、責任はもてなくはないですよ。
で、今日の怪しい電磁波ネタはもういいの?(笑)
724: 匿名さん 
[2009-07-25 21:05:00]
デンジハー煽り人に援軍は来ないねぇ…。合掌。
725: 匿名さん 
[2009-07-25 21:27:00]
援軍もなにも、書き込み禁止の間は電磁波ネタを誰も書き込まなかったんだから、本当に一人なんだよ。

最近のくだらない展開に、真っ当なガス派は、いなくなったし…

ガス器具マニアの509さん帰って来ないかなぁ~
そうすれば、ガスVSオール電化も面白くなるのにね!
726: 匿名さん 
[2009-07-26 01:43:00]
>いつも、匿名はん1 vs ガス派 のバトルを楽しみに見ていた私は寂しかったよ!
匿名はん1のレスって無視されててほとんど誰にも相手にされていません。
ちなみに匿名はん1は自称老人ですが、書いている内容から30代前半と思われます。

>最近のくだらない展開に、真っ当なガス派は、いなくなったし…
くだらない展開になっても電化派はしつこく残ってます。
なぜなら、思ったほどオール電化に満足できないから不安を払拭したいのです。
727: 匿名さん 
[2009-07-26 08:08:00]
>くだらない展開になっても電化派はしつこく残ってます。
>なぜなら、思ったほどオール電化に満足できないから不安を払拭したいのです。

ぶっちゃけ話しちゃうと、なぜならってお仕事や関係者だからに決まってるでしょう。
一般消費者が電磁波の害が怖くて、IH機器を使わざるを得ないオール電化に激しい嫌悪感を感じて
掲示板に意見を書くというのは充分にあり得る話ですが
必死で計算しなけりゃメリットも出ないようなオール電化をこれだけ執拗に押し付け拡大しようとする
必要性が無いですから。一般消費者には
なんとか電力で使えないから対策室に追い出された暇な社員とか安普請オール電化マンションを売りぬけなきゃ生きていけない販売業者とか電気工事屋とかなんでしょうが、
そりゃ商売だから必死にもなりますよね。ご苦労なことです。
電力業界と無関係な一般人というなら、どういう理由でオール電化を推進したり、すぐ~にコスト見積もり出したりできちゃうのか教えて欲しいものです。
728: 匿名さん(電) 
[2009-07-26 09:36:00]
電力業界の人間でもなければ仕事も電気とは直接関係ないよ。
少なくとも俺は単なるオール電化にした一般人。
コストで的にも的にも使い勝手的にも以前のガスより良かったから、単純にそのことを書き込んでいるだけ。

反電化派は煽りの次は妄想かね?
729: 匿名さん 
[2009-07-26 15:12:00]
>727
あなたはガス屋さん?
まあガス屋さんも対策費を年間90億もかけてオール電化化を食い止めようとガス関係者も必死だね。
特に宣伝費等かけてないけど一般消費者に選ばれ着々とオール電化増えちゃってますし。

>電力業界と無関係な一般人というなら、どういう理由でオール電化を推進したり、すぐ~にコスト見積もり
>出したりできちゃうのか教えて欲しいものです

比較検討して導入した人はそんなもんすぐに出せちゃうよ。
730: 匿名さん 
[2009-07-26 15:27:00]
>コストで的にも的にも使い勝手的にも以前のガスより良かったから、単純にそのことを書き込んでいるだけ。

>比較検討して導入した人はそんなもんすぐに出せちゃうよ。

へぇ~
そうなんですか
単純にそのことを書き込んでいるだけの割りには、毎日毎日必死のお勤めご苦労様です。
こっちは一般市民なんで、海に遊びに行ったりするんで数日お相手できないこともありますが
よろしくお願いしますね(笑)
731: 匿名さん 
[2009-07-26 15:31:00]
ペイするのは戸建てで太陽光発電を導入した場合だけのような気がするんだけど。

http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090723-OYT1T00607.htm?from=main1
家庭などの太陽光発電で余った電力を電力会社に現在の2倍の価格で買い取らせる新制度の導入に伴い、電力会社が買い取りコストを一般家庭の電気料金に転嫁する仕組みの詳細が23日、明らかになった。
(中略)
一方、買い取り価格引き上げで生じる電力会社のコストは、電気料金への転嫁が認められた。
電力会社がコスト増に耐えきれないためだ。コストは受益者が負担するという公共料金の考え方を
根拠としており、各世帯の電力の使用量に応じて電気料金に上乗せする仕組みとする。
732: 匿名さん 
[2009-07-26 15:37:00]
比較検討も何もオール電化にした人って、ガス代がかからないのと火を使わないと云う事で飛び付いたってところじゃない、実際?その程度でしょ。で、よくよく聞くと後から色々言う人が現れて、何かケチ付けられてる意識にさいなまれている~このスレを見ているとそう感じる。心中お察し致します。(笑っ
733: 匿名さん 
[2009-07-26 16:26:00]
エコキュートの莫大な修理代金とかも想定してないっていうか、煙に巻こうとしてるんでしょ
比較検討して導入したんかなんかしらんけど、プロ並に詳しい(笑)くせに、肝心のところはスルーするでしょ
この人たち。
734: 匿名さん 
[2009-07-26 19:05:00]
「エコキュートの莫大な修理費用」 ← 大嘘の妄言

煙に巻くとかの話ではないでしょ。
そもそも保証が長いエコキュートの修理代期待値(←問題はコレでしょ)はガス器具以下。

「修理代や保証云々」は、前スレ後半でガス派が言い出して結局返り討ちに遭った話題じゃん。

    懲 り ず に ま た す る の ?
735: 匿名さん 
[2009-07-26 21:39:00]
エコキュートの修理代ネタって…

そういう事にしておかないと、自称一般市民の海に行ったりする人は死活問題なんでしょう。
ガス業者さんは大変ですね。
736: 匿名さん 
[2009-07-26 22:03:00]
ガス業者は大変だよ。
仕事に直結するから必死。
こういう掲示板でオール電化にして良かったなんて書かれちゃうと、死活問題。
他の電化製品は無視してIHの電磁波だけを極度に怖がったり、他の給湯器は無視してエコキュートだけが壊れやすいと騒いだり、不自然すぎる。
737: 匿名さん 
[2009-07-26 22:16:00]
本当に…

なんでIHだけ怖いの?
なんでエコウィルやエコジョーズやガス給湯器は気にしないのにエコキュートの故障だけ気にするの?
エコキュートなんて、すっかり安くなったから新品に買い換えても40万円台なのに。エコウィルなんて、80万円台なんだよ。


ガス派さん、この疑問に答えて!
738: 匿名さん 
[2009-07-26 23:06:00]
>こっちは一般市民なんで、海に遊びに行ったりするんで

何故、わざわざ「一般市民」と名乗る?
海に行こうが山に行こうがどうでもいいのに、何故わざわざ海に行くと断わる…

変なの。
739: 匿名さん 
[2009-07-26 23:25:00]
お互いに、お前は業者だ業者だと言い合っているけど、バ カみたい。
ガスでも電気でもいいけど、こんなスレで騒いだところで自分の店の販売に結びつくわけ無いだろ。
業者がそんな無駄な仕事をするか?

こういうバトルスレの場合、>>730みたいな悪趣味なのが、人が買ったもの(オール電化)にいちゃもんを付けて、その反応を楽しんでいるだけ。いわゆる「釣り」ってやつだ。
ディスポーザースレでも、二重床スレでも出没しているよ。
しかも、730の場合、過去の書込み禁止や削除の恨みが溜まっているから、たちが悪い。

釣りを書いた>>730なんかは、オール電化派から思い通りのレスが帰ってきて、腹抱えて笑っているよ。
匿名はん1なんて、その期待に最大限に答えてるんじゃないか?

730と同レベルで楽しむやつは釣りに答えて書き込みゃいいし、嫌だと思う奴は無視すりゃいい。
嫌だと思いながら、本気で怒って反論している人はストレス溜まるから止めておいたほうがいいよ。

匿名はん1は730と同じ趣味があるみたいだから、730とせいぜいバトルを楽しんでくれ。
まぁ、ハンドルネームを固定しているだけ730よりはマシだと思うけどね。
740: 匿名さん 
[2009-07-26 23:34:00]
>>737
>ガス派さん、この疑問に答えて!

誰か答えてあげなよ。

核心を突くような質問にはいつも黙るか誤魔化すかなんだよな…
741: 匿名さん 
[2009-07-27 02:34:00]
匿名はん1は自宅にパソコンが無いんで、営業日にしか返事できません。
すいませんが、出勤までもうしばらくお待ちください。
742: 匿名さん 
[2009-07-27 07:26:00]
日本中の一般世帯は風呂と台所でしかガス使ってないのにオール電化を批判する。
な~に言っちゃてるの~ 今更って感じ。
時代遅れの臭いがプンプン。
薪推奨派なんて異臭を放っております。
743: 匿名さん 
[2009-07-27 07:41:00]
薪生活を奨めておきながら台所は普通にガスコンロ使っているのでしょう。

たかが冬に薪ストーブ使っている位でエコエゴを押し付ける様はウザイ。
744: 匿名さん 
[2009-07-27 08:01:00]
>>737
40万が安いの?経済的な得といわれているコストがふっとぶね。

老人になると青い火が見えにくくなるらしいから、安全性ということではIHはありだと思う。
745: 匿名さん 
[2009-07-27 08:08:00]
ランニングコストのメリットと比較して考えると40万は安いよ。

今買った人が買い替えの時期を迎える頃にはいくらくらいなんだろうね。
746: 匿名さん 
[2009-07-27 08:48:00]
今後の料金体系が不透明なことが懸念材料だな.
早速,太陽光売電価格2倍化のコストは一般利用者負担となるようだし.
戸建てでは太陽光発電はブームになっている.
詳細な料金体系は未発表だが,どういう料金体系になるか,注目される.
747: 匿名さん 
[2009-07-27 10:58:00]
>>744
>40万が安いの?経済的な得といわれているコストがふっとぶね。

エコウィルの80万、エコジョーズの20万は気にならないの?普通のガス給湯器だってタダじゃない。
なんで、エコキュートの故障だけ気にするの?
電磁波が恐い人も、他の電磁波は平気なのに、なんでIHの電磁波だけ恐いの?

この「だけ」っていうのが引っかかる。
なんで、他の家電は気にしないのにエコキュートとIHだけが気になるの?

ガス派の人答えて!!
748: 匿名さん 
[2009-07-27 11:16:00]
>今後の料金体系が不透明なことが懸念材料だな.

 電気はいろいろな発電方法があるけど、ガスは備蓄頼みだから、
ガスの方がリスクヘッジ出来ていないと思う。
 尖閣諸島のガス田共同開発や、サハリンのガス開発が、良い方向に行ってくれれば
ガスの安定供給にプラスになりますが、相手は中国とロシア・・・
手ごわいですね。

 一方で電気も安泰ではなくて、原子力はプルサーマル計画が頓挫しているし、
石炭発電の比率が高くなりつつあるので、(火力発電の半分以上)石炭価格が高騰すると、
さすがの電気も変動幅が大きそうですけどね。
749: 匿名はん1 
[2009-07-27 11:41:00]
オソヨー、出勤じゃなく登場したよ~(笑) 今週のエンドレスネタはエコキュートネタかな? 
(なんなら、機器マニアの私が、あの「高価な」エコウィル・エネファームネタにしてあげてもいいけど、笑)
しかし、今の「自称:ガス派(電源要)」さんは、良いガス機器もすすめず、現状維持がおすすめみたいだね。

>>726 
>匿名はん1のレスって無視されててほとんど誰にも相手にされていません。
君は相手にされているのかい? まあ、君もある意味、私のファンだね(爆笑)
あと、私が30代前半なんて、たまにはうれしい事を言ってくれるじゃないか~!
(ガス機器をプレゼントしちゃいたい)

>くだらない展開になっても電化派はしつこく残ってます。
君自身がくだらないしつこい展開にしてることは自覚してるんだね(笑)

>>746
>早速,太陽光売電価格2倍化のコストは一般利用者負担となるようだし.
太陽光発電でオール電化かぁ、憧れるな~! 
しかし、その利用者負担は「準オール電化(ガス使用)」の家も含まれるから、その負担分はプラスαのガス代がさらに安くならないといけない時代が来るかもね。
750: 匿名さん 
[2009-07-27 13:31:00]
>>747
経済性だけで考えたら、いまの価格で都市ガスが通っている地域なら何もつけないのが得。
40万かかったら、赤字が良くてとんとん。
751: 匿名はん1 
[2009-07-27 13:44:00]
>>750 
>何もつけないのが得。
電化製品の中で、コンロと風呂だけは何もしないでほしいということかね?(笑)

経済性で赤字、とんとん? 君、嘘を言ってはいけないよ。
根拠を出せないなら私が一般家庭を標準にメッチャ分かりやすい比較をしてあげようか? 
君がよろしければOKを出してね。(多分、ギャフンってなるけど...笑)
752: 匿名さん 
[2009-07-27 16:16:00]
>>747さん
答えてくれる人いないと思いますよ。(過去レスもそうだったし)
エンドレス系は、ガス派を装った新宗教の人だと私は思います。
もう、ガスを愛する人はいないのですよ。

オール電化からガスに戻した人っているのでしょうか?
私はいないと思います。

機器に拘りある方以外(オール電化を批判する人)は、なぜガスが良いのか本当に疑問です。
753: 匿名さん 
[2009-07-27 17:04:00]
>もう、ガスを愛する人はいないのですよ。
オール電化は批判していないが、ガス機器の料理は好きだよ。
餃子の王将が電気でおいしく作れるなら考えを変えるが。
754: 匿名はん1 
[2009-07-27 17:18:00]
>>753 へー、君の家には餃子の王将と同じようなガス機器が揃ってんだ。
そうだよね、ガス機器の料理が好きと言うぐらいの人は普通のガスコンロでなく、そのぐらいのものを使えば説得力もあるよね(笑)
でも、料理が下手な人はどんな機器を使っても下手くそだけどね。

ちなみに、私はIHコンロやガスコンロで作ったチャーハンを見極める程の舌はもっていませんが...(笑)
755: 匿名さん 
[2009-07-27 17:32:00]
>でも、料理が下手な人はどんな機器を使っても下手くそだけどね。
>ちなみに、私はIHコンロやガスコンロで作ったチャーハンを見極める程の舌はもっていませんが...(笑)
料理がへたな家庭の泣き言?
756: 匿名はん1 
[2009-07-27 17:43:00]
>>755
>料理がへたな家庭の泣き言?
いえいえ、自分の腕は棚に上げて、IHやガスコンロなどの機器のせいにして料理のヘタさを隠してまで泣き言を言う人とは違いますよ(笑)

ちなみに、我家は今のIHでも、ガスコンロだった時でも料理は同じように美味いです(笑)エッヘン!
757: 匿名さん 
[2009-07-27 18:12:00]
>IHコンロやガスコンロで作ったチャーハンを見極める程の舌はもっていませんが...(笑)

味覚障害
758: 匿名さん 
[2009-07-27 18:43:00]
>>751
経済性に関しては一般人ではほとんど変わらないよ。
仕事で家にいる時間が少ない人がほとんどだから、電気代の効果なんて微々たるもの。
電力会社がだしているのは、一番有利な条件でだしているにすぎない。
電力会社にとって、一番悪い条件で比較してみてくれよ。
759: 匿名さん 
[2009-07-27 18:58:00]
ガスかIHかを舌で当てるだなんて素人には無理だよ。
プロでさえ難しいのに。

そもそも業務用に限って言えば、素人さんは中華鍋を見てもガス用かIH用かを当てられないかもね。
760: 匿名さん 
[2009-07-27 19:06:00]
>>757
君は見極める程の舌を持っているのか!!素晴らしい(笑)
「ガスを使用した焼き加減が美味」みたいな感じですか?
私も見極める程の舌は持ってないが、
我が家もガスコンロ時代と変わらずおいしいです。
761: 匿名さん 
[2009-07-27 19:55:00]
>電力会社がだしているのは、一番有利な条件でだしているにすぎない。
>電力会社にとって、一番悪い条件で比較してみてくれよ。

そうそう、ガス会社が一番有利になる条件で比較してみてくれよ。
例えば夜は11時に寝ちゃうから深夜電力はエコキュート以外は使わないとか、朝10時から夕方5時までエアコンとテレビは全部屋で付けっぱなしとかね。
それでも電気が安く済むという計算結果になるならオール電化に利点があることを信じてやる。
それが出来なきゃ、やっぱり電力会社が有利になる条件で無いと、オール電化は損っていう事だね。
762: 匿名さん 
[2009-07-27 20:11:00]
>君は見極める程の舌を持っているのか!!素晴らしい(笑)
>「ガスを使用した焼き加減が美味」みたいな感じですか?

小学館のコミック「美味しんぼ」の名場面。
 主人公 山岡士郎の父でありライバルの海原の台詞

「この魚はガスで焼きおったな、ガスの臭いが残っておるぞ!おのれぇぇぇ!」

 ガスで調理すると、ガスの臭いが付くので敏感な人にはわかるみたいです。
ガス漏れのときに気が付くように付けられた、あの独特な、たまねぎの腐った様な臭いですね。
763: 匿名さん 
[2009-07-27 21:00:00]
>>762

チャーハンって直接火にかけて料理するのか…?
フライパン越しにガスの臭いが付くとでも?
764: 匿名さん 
[2009-07-27 21:19:00]
>758
オール電化にした我が家は現にエコキュート等の先行投資分を見込んでも優位になる程の経済的なメリットを享受できているのだが。。。

シミュレーションの条件が良いとか悪いとかではなく、現に起こっていることすら認識できないのかな?
765: 匿名さん 
[2009-07-27 21:22:00]
オール電化でなくともIHは使用できるんだが…
766: 匿名さん 
[2009-07-27 21:55:00]
経済的なメリットを享受するのは投資分の回収が終わってからだが。
767: 764 
[2009-07-27 23:04:00]
>766
キミの発言には、がっかりだよ(苦笑)
768: 匿名さん 
[2009-07-27 23:19:00]
捕らぬ狸の皮算用
みっともない
769: 匿名さん 
[2009-07-27 23:30:00]
昔は電気釜で炊いたご飯よりもガス釜で炊いたご飯の方が明らかにうまかったから、
ウチはガスで炊いて電気で保温していた。
もう20年以上も前(IHですらなかった頃?)の話だが。
進化してるよなー。
770: 匿名さん 
[2009-07-27 23:43:00]
>>768

皮算用すら出来ない無計画な人間の方がみっともない。
771: 匿名さん 
[2009-07-27 23:59:00]
>>763

>チャーハンって直接火にかけて料理するのか…?
>フライパン越しにガスの臭いが付くとでも?

ガスで炒飯を作ったこと無いんですか?
普通に臭いが付きますよ。

なので、臭いが付くけど、パラっとした炒飯が良ければガス。
パラパラ感はいまいちだがガスの臭いが付かないのが良ければIHだね。

肉の脂が多い中華ハムやベーコンを使った炒飯の場合はパラパラ感が大事なのでガス。肉系の具が多い場合はガスの臭いは全く分からないよ。
レタス炒飯やきくらげの炒飯の様なガスの臭いが目立つ上に油が少なく、パラっと感よりシャキシャキ感を出したければIH。この時は肉は小さめにカットして脂身は入れない方が良いかな。

個人的にはこういう風に使い分けたい。
ガスも電気も適材適所だよ。

なので、道具に拘りたい人は両方使えるガス併用がいい。
好みで道具を選べます。
うちはガスコンロだけど、本当はIHと両方有ったら料理の幅が広がって面白いと思っている。
772: 764 
[2009-07-28 00:06:00]
ウチはIHでオール電化には満足しているけど、コンロの使い方だけを考えると
使い慣れたガスが一口欲しいと思う時も。

771みたいに料理に凝っているわけじゃないけどね。
773: 匿名さん 
[2009-07-28 01:17:00]
>もう、ガスを愛する人はいないのですよ。

そんなことはないな。
ガス灯を愛している人は日本中にいっぱいいるし。
横浜馬車道、銀座ガス灯通り、小樽運河、恵比寿、・・・
むしろ日本各地でガス灯を復活させる例がだんだん増えてきている。
774: 匿名さん 
[2009-07-28 01:21:00]
ほら見ろよ、匿名はん1のその場限りの誤魔化し、言い逃れのいい加減な発言の典型パターンだよ

>ちなみに、私はIHコンロやガスコンロで作ったチャーハンを見極める程の舌はもっていませんが...(笑)

↓25分後

>ちなみに、我家は今のIHでも、ガスコンロだった時でも料理は同じように美味いです(笑)エッ>ヘン!

見極める舌持ってないのに、なんで同じように美味いって言えるんだ
味覚障害だから何喰っても美味いかマズイかわかんないんだろう?
そんないい加減な奴が人様にIH調理器とかオール電化とか奨めるなよ(笑)
775: 匿名さん 
[2009-07-28 08:25:00]
匿名はん1のレスを普通に解釈すると、うまいまずい分かるけど、それがIHで作ったものか
ガスで作ったものかは判断つかないって事だろ。

IHで作ったものか、ガスで作ったものかを判断できる舌をもってる人は料理評論家並みの舌を
持っている人でしょう。

ちなみにIHでもパラパラチャーハン作れますよ。
776: 匿名さん 
[2009-07-28 08:34:00]
>>775

771さんは判断つくそうですよ。
ガスで作ったらガスの臭いが着くって仰ってますから。料理評論家なんですかね?
777: 匿名さん 
[2009-07-28 08:36:00]
>>774
おなじみの冗談&皮肉の書き込みに、
>ほら見ろよ
だって。

もはや笑うしかないね…

>味覚障害だから何喰っても美味いかマズイかわかんないんだろう?
しかも最後は捨て台詞。痛すぎ。
778: 匿名さん 
[2009-07-28 08:45:00]
>ガスで作ったらガスの臭いが着くって仰ってますから。料理評論家なんですかね?

鼻でわかる人なんている???
ガスコンロで作ったら臭いが付いてまずいって事にしておかないといけない電化派のなりすましでは?

そこまでしてIHを売りたいのかねぇ。
779: 匿名さん 
[2009-07-28 08:57:00]
>>771
こういう理由でガス併用って言うんなら共感出来るな。

 オートマチックの車がどんなに便利でCVTは燃費もいいって言われても、頑なにマニュアルミッションの車に乗っている自動車好きの人みたいだ。
780: 匿名さん 
[2009-07-28 09:06:00]
コンロだけIHとガス入れたら全て解決じゃね?
781: 匿名さん 
[2009-07-28 09:12:00]
>>771さんは
正当なガス派でしょう。
IHも認めた上、ガスを選んでるじゃないですか。

>>778
の様な奴がガス派の印象を悪くしている。>>778はガスの何が良いんだい?

>>773
>ガス灯を愛している人は日本中にいっぱいいるし
一般家庭ではガス灯使ってないでしょう(笑)
君の家からガスが無くなれば、観光地のガス灯が少しでも継続できて、ガス灯観光者は喜ぶと思うよ。
782: 匿名さん 
[2009-07-28 09:27:00]
>>780
>コンロだけIHとガス入れたら全て解決
その様な考え方としては、ありの人はいると思うが、
我が家にガスはいらない!!
オール電化にしてガス(火元)の無い安心感は、かなり実感しているから。
783: 匿名さん 
[2009-07-28 21:54:00]
ま、ガスが無くても全く不自由のない世の中だからねぇ、今は。
784: 匿名さん 
[2009-07-28 23:19:00]
ソーラーと合わせた新エコキュート。
マンションとは今のところ関係ないけど、CO2を7割削減。

昼間の太陽と夜の安い深夜電力。
この組み合わせは最強だと思う。

こうなると、ガスは、料理とか暖房とかそういう道具に拘る人以外は、無くてもいいと考える人が増えるかもしれませんね。
785: 匿名さん 
[2009-07-29 01:45:00]
>784
 従来のエコキュートより50万ほど高くて、年額5000円程度節約って回収に100年かかるじゃん。
 最強は昼間の太陽と蓄電池でしょ。


>こうなると、ガスは、料理とか暖房とかそういう道具に拘る人以外は、無くてもいいと考える人が増えるかもしれませんね。

 これは否定しないけどね。
786: 匿名さん 
[2009-07-29 05:08:00]
ガスで作ったチャーハンにガスの味なんか感じたことないな。鉄の味なら感じるけど。
鉄の中華鍋から分泌された鉄分がチャーハンに旨味を増す。
チャーハンは鉄の中華鍋。これでしょ。
チャーハンに重要なのは、ガスとかIHとかじゃなくて、鉄の中華鍋。
で、底の丸い鉄の中華鍋を使いたければどうしてもガスになるんだな。
787: 匿名さん 
[2009-07-29 07:47:00]
家庭では丸中華底鍋はガスでもIHでも普通使わないでしょ。
そもそも丸底中華鍋は普通の「ゴトク」に乗せて使うものじゃないし。
業務用中華レンジを見ればわかると思うが。

まあ、何にせよ生活全体を通してみると些細なことだけどね。
788: 匿名さん 
[2009-07-29 08:47:00]
家庭では丸中華底鍋は使わないって、あんた料理した事無いでしょ?

味覚障害だから何喰っても美味いかマズイかわかんない焼きそばパン老人には些細なことだけどね。

そんな人にはIH調理器で充分だね。ガスがもったいない。
789: 匿名さん 
[2009-07-29 09:08:00]
>従来のエコキュートより50万ほど高くて、年額5000円程度節約って回収に100年かかるじゃん。

目的はCO2削減だからね。
個人がお得になるなら普通のエコキュートでオール電化でしょう。

でも、CO2削減目標達成のために、こういうものには補助金を出すべきだと思う。
自家用車はハイブリッドに買い換えるよりも、電車やバスを使う方がいいと思う。
車と違って各家庭の給湯は必須なんだから、車よりもこちらに補助金と減税が必要だと思う。
790: 匿名さん 
[2009-07-29 09:17:00]
>IH調理器で充分だね。ガスがもったいない。
この部分賛成
ガスはどうしても必要な場所に使うべき、大型ガスボイラーを使用する施設や鉄工所などとか。
IHコンロなどの電化製品で対応できる家庭では、貴重なガス資源がもったいない。
791: 匿名さん 
[2009-07-29 09:19:00]
>>786
>鉄の中華鍋から分泌された鉄分がチャーハンに旨味を増す。
鉄の中華鍋ならIH対応の物があるので鉄分補給の差別化にはならない。

>底の丸い鉄の中華鍋を使いたければどうしてもガスになるんだな。
炎の特性上、丸底の方が効率が良いだけ。
IHの場合、鍋が加熱するので具材を入れた時の温度低下が、鍋を加熱するガスより
少ないので、丸底で加熱面積を増やす必要も無い。
792: 匿名さん 
[2009-07-29 09:32:00]
拘る人は基本IHで、ハイカロリーバーナーのカセットコンロらしいね。
カセットコンロはSIセンサー義務化から外れているみたいなので中華鍋使えるんだってね。
793: 匿名さん 
[2009-07-29 11:10:00]
ガス派が言っている拘りとは、拘ると言うより、固執しているが正しんだろうね。
例えて言えば、未だにガス炊飯器の方が絶対おいしいと固執する人。

どんどん、時代は進んでいるんですよね。
794: 匿名さん 
[2009-07-29 12:31:00]
ガス派で道具に拘りがあるって言っている人は、本当は味なんかわからなくて、炎があれば格好いいってだけでは?
795: 匿名さん 
[2009-07-29 12:35:00]
ガス=IH、ガスコンロを選べる
オール電化=IHしか選択肢がない
796: 匿名さん 
[2009-07-29 12:44:00]
>>748
政権交代後、サハリンプロジェクトはきっと動き出すよ。
今までの小泉だの安倍だの麻生だのはロシアにとって警戒すべき相手だったが、
政権交代となれば話は変わってくる。
何しろ民主・鳩山次期総理のお祖父さんは日ソ国交回復を成し遂げた鳩山一郎だし。
しかも入閣も噂される新党大地の鈴木宗男代表は、極東ロシアに独自のパイプを持つ政治家。
鈴木宗男はいろいろ言われる政治家だが、ムネオハウスなどの活動で培った独自のパイプが、
結局は、我が国のエネルギー危機を救う、そういう展開になると見る。
797: 匿名さん 
[2009-07-29 12:50:00]
ガス=IH炊飯器、ガス炊飯器を選べる
オール電化=IH炊飯器しか選択肢がない

IH炊飯器で、おいしいご飯が炊けて食べている人にとっては意味に無い事だけどね。
798: 匿名はん1 
[2009-07-29 12:53:00]
オソヨー、昨日は日光健康デンジハーの下で、ゲートボールと雑談を楽しんでいたよ。
ガス栓を気にしないでお出かけできる生活はいいね~。
>>758
>仕事で家にいる時間が少ない人がほとんどだから、電気代の効果なんて微々たるもの。
ほとんど? 君、一人暮らし? (元々、電気代をかけないで生活できる人は現状維持でいいんじゃないかな?)
ガスは止まっても電気メーターは止まらない(笑)

>>774 
私が味覚障害なら、君はデタラメ限りの誤魔化し、嘘しか言えないいい加減な発言の典型パターンですね(大笑)
君は一生、オカルト電磁波ネタと限定都心ネタなどを言ってるのがお似合いですよ。

>見極める舌持ってないのに、なんで同じように美味いって言えるんだ
君、ジャパニーズ障害?
何が気になるのか分かりませんが、IHだろうがガスだろうが今までと変わらない美味しさって言ってるだけですよ(笑)アンダスタンド?

>そんないい加減な奴が人様にIH調理器とかオール電化とか奨めるなよ(笑)
いえいえ、料理は腕ですよ。
まさか、どんな下手な人でもガスだけを使ったら料理が美味くなるなんて言いませんし(笑)

私はオール電化を奨めてるというよりも、君が沢山もってる他の電化製品と同様、IHとエコキュートなどの良い電化製品を奨めてると言った方が正解でしょうね!
799: 匿名はん1 
[2009-07-29 13:03:00]
>>795 >>797
>ガス=IH、ガスコンロを選べる、 オール電化=IHしか選択肢がない
>ガス=IH炊飯器、ガス炊飯器を選べる、オール電化=IH炊飯器しか選択肢がない
ちょっと違うな。

IH、エコキュート=ガスを使う必要がない。
ガスコンロ、ガス給湯器、ガス炊飯器=ガスを使わなければならない。(今や電気も使わないと動かない・笑)
800: 匿名さん 
[2009-07-29 13:03:00]
相変わらず必死だなw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる