三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴元堂
  6. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-31 20:41:21
 

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564165/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-24 20:47:57

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
総戸数: 347戸

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2

823: 匿名 
[2015-12-25 20:27:20]
二番街のメゾネットを見学した者ですが、
かなりお洒落でしたよ。
それとエレベーター降りた時の最上階フロアの雰囲気も特別なものを感じました。

この街には早すぎたのかも…
824: 匿名さん 
[2015-12-25 21:00:14]
>>823
私も見学したかったな。
二番街おしゃれだと思います。
825: 匿名さん 
[2015-12-25 21:05:58]
ゲートタワーの外廊下は初めマイナスに感じていましたが、逆に換気や管理の面で優れている部分もあるので、ずっと住むには良いと捉え方が変わってきました。ただ、この季節は寒そう。
826: 匿名さん 
[2015-12-25 21:20:03]
外廊下って、30数階の建物が外廊下なんですか?
なにか怖すぎる気がしますが・・・・
827: 匿名さん 
[2015-12-25 21:24:24]
>>819
2010年にE棟の販売が開始されましたから、5年ですね。
828: 匿名さん 
[2015-12-25 21:51:01]
二番街いくつか見ましたが、暗いイメージがあったので、速攻ゲートタワーに決めました。内廊下もいいんですけどね。
829: 匿名さん 
[2015-12-25 21:55:34]
>>827
ゲートタワーで例えると東京五輪の頃ということですね。でも、2017年の引渡しの頃までには完売していて欲しいな、
830: 匿名さん 
[2015-12-25 22:01:43]
>>822
別紙のプラン変更ブックいいですよね。
831: 匿名さん 
[2015-12-25 22:04:02]
2番街のタワーって棟内に機械式駐車場があるということで、購入やめたという方がいますが、内廊下にした理由は駐車場確保ということ何でしょうか?
外にも機械式駐車場はあるようなんですが…

私は外廊下の方がいいなと思います。冷暖房の光熱費もかからないでしょうし…
一長一短でしょうが。
832: 匿名 
[2015-12-25 22:09:29]
>>827
でもD棟売り出したのって、2013年頭ぐらいからでしょ。
二番街は戸数が900近くあったからね。
833: 匿名さん 
[2015-12-25 22:11:01]
内廊下に住んでいます。居住開始間もなく管理費が想定を超えたという理由で廊下の照明が間引かれ、冷暖房の条件も厳しく設定されてしまいました。話が違うと愕然としましたが、どうにもならず…。リビングはFIX窓で、外気を十分に取り込めない生活は自分には息苦しいものでした。でも、タワマンの居住環境は快適で、次もタワマンを選んだ次第です。外廊下には外廊下の良さがあるでしょうし、ワイドスパンのバルコニーも今から楽しみです。雨も寒さも、季節感を感じた生活が楽しめるかなと前向きに考えてます。
834: 匿名さん 
[2015-12-25 23:20:40]
>>833
ワイドスパンのバルコニー楽しみです。入居の時は心地よい季節になる前ですねー。
835: 匿名さん 
[2015-12-25 23:33:29]
管理組合がひどいとそんなことになるんですね〜。自分のところもタワーですが、管理会社に値引き交渉して管理費15%の減額に成功していました。三井にもこれぐらいの値引きできるといいんですが、理事のスキル次第ですね。
836: 匿名さん 
[2015-12-26 00:13:55]
二番街の住人です。
ゲートタワー盛り上がってますね!

数年後ですが、二番街祭りでお待ちしています。
もし、ゲートタワー祭りがあるなら参戦してもいいですか?
837: 匿名さん 
[2015-12-26 00:24:58]
>>836
もちろんです。
838: 匿名さん 
[2015-12-26 00:25:10]
>>836
二番街祭ってあるんですね〜
どうぞ参戦ください〜
839: 匿名さん 
[2015-12-26 00:50:43]
嬉しいですね、参戦させてもらいます^^ ゲートタワー祭りはプラザで開催になるのかな。

長い目でみれば中心街区のマンションは1・2番街+ゲートタワーなので

そこの住民が階層がどうとか値段がどうのではなく、むしろ共有施設や祭りごとも含めて我々が街を管理・運営しているくらいの、どや顔でコミュニティーを形成できればと思っています。

個人的な意見ですが、今、柏市立病院の移転で布施から柏の葉への移転がとん挫しかかっていることはご存知だと思います。あまりにも急速に発展していることから小児科と救急病院が早期に柏の葉に必要だと思うので、ゲートタワーの皆様にも選挙でご協力を頂いて早期の移転、ならびに小学校の増設、その他いろいろ山ほど。。市に要望したいことはある中、正直、三井不動産はそういったことに関しては無関心でマンションを立てることばかりに夢中になっている感があるので批判しつつ、徐々にではあるものの住民の総力でこの街を流山など比較対象にならないくらいのスマートシティに創り上げていければと期待しているのですが、みなさんはどうですか?
840: 匿名さん 
[2015-12-26 01:09:12]
>>839
まだ住み始めてないので、実感がまだありませんが、他の街より断然街づくりに対する主張をしたいと思える街だと思います。不便なところは解消していきたいですね。
841: 匿名さん 
[2015-12-26 02:29:20]
別に市に赤字を垂れ流すだけの市立病院でなくてもいいんでねえの?
842: 匿名さん 
[2015-12-26 06:07:54]
>>834
バルコニー床の材質?も好きな感じです。
843: 匿名さん 
[2015-12-26 07:40:08]
>>836
二番街祭りってどんな事をするんですか?楽しみ
844: 匿名さん 
[2015-12-26 08:31:59]
一番街祭りはないのかな??
845: 匿名さん 
[2015-12-26 08:33:33]
パークシティ全体で催しすればいいのにー
846: 匿名さん 
[2015-12-26 11:37:56]
三井のコンセプトムービー見てると、まだまだたくさんマンション建ちそうですね。カフェとかも増えるといいなーと思います。
847: 匿名さん 
[2015-12-26 13:19:27]
>>842
バルコニーも意外と広そうなので嬉しいです。
848: 匿名さん 
[2015-12-26 15:02:42]
>>846
あのような街になったら凄いですよね。楽しみです。
849: 匿名さん 
[2015-12-26 16:10:16]
ずっとそんな絵だけど実現してない
850: 匿名さん 
[2015-12-26 16:48:03]
武蔵小杉とどっちが良いですか?
851: 匿名さん 
[2015-12-26 16:48:24]
通勤は丸の内です。
852: 匿名さん 
[2015-12-26 17:39:10]
>>851
同じくです。
853: 匿名さん 
[2015-12-26 17:39:39]
>>850
共働きなら小杉じゃないすかー
854: 匿名さん 
[2015-12-26 19:08:19]
>>850
武蔵小杉に決まってるだろ!
釣り?
855: 匿名さん 
[2015-12-26 19:46:37]
>>851
丸の内勤務なら、わざわざ武蔵小杉に住まなくてもいいのでは?無駄に高いし。パークシティ武蔵小杉は柏の葉のより2000〜3000万は高いですよね。
856: 匿名さん 
[2015-12-26 19:50:28]
こっちで広い部屋買った方が良さそう。
857: 匿名さん 
[2015-12-26 19:57:21]
このスレって、武蔵小杉とか新浦安とか時々おかしな比較が出てくるよね。
価格違いすぎない?
858: 匿名さん 
[2015-12-26 20:01:13]
武蔵小杉と柏の葉を比べるなんて馬鹿げてる。
859: 匿名さん 
[2015-12-26 20:51:13]
武蔵小杉はすでに成熟している。

柏の葉はここから15年成長する。 

丸の内までは55分~1時間くらいかな。
860: 匿名さん 
[2015-12-26 21:05:35]
そんなにかかるんだ
861: 匿名さん 
[2015-12-26 21:06:32]
もっと近いと思っていた
862: 匿名さん 
[2015-12-26 21:17:10]
本当だった。JR千葉駅先の蘇我駅からと同等なのか。TXはもっと早いとおもっていた。
意外だった。
863: 匿名さん 
[2015-12-26 21:22:56]
えっと。

ドアtoドアでね。

将来的に東京駅まで延伸になったらドアtoドアで40~45分ですね^^

864: 匿名さん 
[2015-12-26 22:59:43]
そんなにかからないと思うけどなぁ
865: 匿名さん 
[2015-12-26 23:38:56]
かかるよ。毎日丸ビルに通ってますので。
866: 匿名さん 
[2015-12-26 23:39:38]
ヤフー路線検索
867: 匿名さん 
[2015-12-26 23:57:36]
>>865
一番街か二番街からその時間かかる感じですか?
868: 匿名さん 
[2015-12-27 01:56:45]
>>865
やっぱり通過時間は慣れるものですか?それとも苦痛ですか?
870: 匿名さん 
[2015-12-27 08:46:23]
>>868
通勤時間気にするなら都内がいいのでは?
871: 匿名さん 
[2015-12-27 08:53:43]
[NO.869と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
872: 匿名さん 
[2015-12-27 09:57:17]
>>870
都内は高くて買えません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる