株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク小石川後楽園(4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園(4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-12 06:37:17
 

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産

[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/

[スレ作成日時]2015-11-19 09:35:07

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園(4)

761: 物件比較中さん 
[2016-01-30 22:49:41]
解決金は全額一時金と既に決まったなら、
明日出る意味、なくなったで。
762: まだ様子見さん 
[2016-01-30 23:18:52]
明日の説明会は、絶対に見届けなくてはいけません。

さて、わたしのわからない部分。
こんな危ない物件を売るのに、契約条項に「だめになったときには、手付金+販売額の2割を支払う」というのを設けたことです。1割バックの物件も多いと思いますが……これって良心的なのかor購入者を安心させて完売させるためなのか。
今後のマンション購入を考えるとき、2割バックというのは、危ない物件ということになるのでしょうか?
763: 匿名さん 
[2016-01-31 07:30:01]
22メートルの絶対高さ制限を守り、「避難階」や「地階」などの法令上の解釈に極端に依存するようなことなく建てていればよかったです。
764: 匿名さん 
[2016-01-31 09:08:33]
三倍返し受けて焼け太りしてるんだから税金くらい払えよ
売主は契約書通りにお金払うのに、買主はルールを捻じ曲げようと騒ぐなんて
周辺住民、売主と比べても一番劣悪なのは買主だな
765: 匿名さん 
[2016-01-31 09:55:11]
売れない物件でも?
766: 匿名さん 
[2016-01-31 10:09:32]
開発側の問題と思う。

グレーゾーンな計画で建設を強行しなければ建築確認取り消し裁決を受けることはなかったし、
竣工前に販売活動をしなければ契約者が巻き込まれることはなかった。

Nippoと三菱には誠実な対応をしてもらいたい。
767: 匿名さん 
[2016-01-31 11:20:14]
>>764
一番劣悪なのは、お前だよ!!
768: 匿名さん 
[2016-01-31 17:22:57]
ルサンク連載の最終回ですね。

DJあかいのマンション総研 ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し事件について(5)終
http://mansioninstitute.com/?p=805
769: 匿名さん 
[2016-01-31 17:39:19]
後始末が大変そうですね。
770: 匿名さん 
[2016-01-31 17:53:09]
>>768

不動産関係者の内輪の意見しか書かれてなくて
Nippo擁護が目立つブログ記事でした。

売主と販売会社が十分に情報開示していたのかどうかと
契約者が直面している状況について
真剣に取り上げていただきたかったです。

ユーイックの審査の不備のことは少し触れられていましたが。

東京都建築審査会の裁決の内容を
詳しく分析する記事を期待していただけに残念です。
771: 物件比較中さん 
[2016-01-31 20:45:54]
今日、何時までやってたの?
772: 契約済みさん 
[2016-01-31 21:01:55]
フジテレビは来てたね
773: まだ様子見さん 
[2016-01-31 23:13:02]
本日の説明会は、予想通り、最後通牒的なものでありました。
計3回の説明会はなんだったのだろうと思わせるものでした。つまり、「粛々と27条を実行します」というだけのもので、それ以上は何もない。
予想外だったのは、Nippoが説明会に慣れた&準備に十分時間をかけていて、するどい質問に対しても、「資料に書いてある通りです」というだけで、それ以上は何も答えないことに徹したこと。それと、これまでの説明会ではなんてお馬鹿な顧問弁護士だと思っていたら、今回は同じ答弁を繰り返す馬鹿のふりをするしたたさが際だったことでした。
なんだか、国会の答弁を見ているみたいで疲れました……さて、これからどうしよう。
774: 契約済みさん 
[2016-01-31 23:22:17]
裁判派が結成されたの?
775: 契約済みさん 
[2016-02-01 00:01:24]
小石川の駅近(5分以内)って
クレヴィア文京小石川(残り二邸)の後、
当分なさそうやで。
776: 匿名さん 
[2016-02-01 00:27:52]
クレヴィア文京小石川(残り二邸)は、ル・サンク小石川後楽園よりも駅まで遠く(6分)、値段も高い(+1500万円)ので、なかなか完売になりませんね。ル・サンク小石川後楽園の107棟完売は、やはり魅力的な物件だったのでしょう。
777: 契約済みさん 
[2016-02-01 00:34:08]
クレヴィアのプラス1500万って、
二割の解決金マイナス税金を狙ったような値付けやね。
778: 匿名さん 
[2016-02-01 08:13:24]
>>773
ごもっとも。
Nippoのレベルの低さ、覚悟のなさ、消費者をバカにした態度
全てが現れた説明会でしたね。
彼らの開き直ったような態度が本当にイライラしました。
そんな仕事しかしてない人は、いつかもっともっと痛い目に遭うでしょー
779: 匿名さん 
[2016-02-01 08:17:49]
>>776
> ル・サンク小石川後楽園の107棟完売は、やはり魅力的な物件だったのでしょう。

違法建築物でないならね。

真っ当なデベが、グレーゾーンな設計にしないで建設すれば、もっと高くなっていたのでは?
780: 匿名さん 
[2016-02-01 08:31:37]
ル・サンク相生通りで事故があったと書込みがされてます

>>773 >>778
2回も建築確認取り消しになっているのはNippoの企業姿勢によると思いますよ
781: 匿名さん 
[2016-02-01 08:56:13]
契約書通りの対応で企業は全くの問題なし。
通常倍返しのところが三倍返しも納得せず、説明会の映像を流出させたり税金の支払いも逃れようとする住民こそ、被害者意識を盾に無理な言い分をねじ込もうとする無法者。
これ以上お金いくらもらったら納得するの。
世間の目も企業に同情的になりますよね。
782: 匿名さん 
[2016-02-01 09:02:54]
売る側に寄った書込みですね。宅建士の人かな。
783: 匿名さん 
[2016-02-01 15:22:29]
今更だけど商業施設でもないマンションにエスカレーターって管理するのが大変だったのかな。
http://twitter.com/tv_asahi_news/status/694025914821160960
784: 契約済みさん 
[2016-02-01 15:24:36]
裁判経過報告スレになるの?
785: 契約者 
[2016-02-01 17:52:22]
>>781
どれだけ人生のプランが変わってしまったかを考えればこんな発言できないと思います
あんな保証では2月から新しい生活はこのご時世送れません
あなたは冷酷な人ですね
786: 匿名さん 
[2016-02-01 18:11:41]
アンサーが追跡取材している違法マンション問題の第3弾です。
東京・文京区の新築分譲マンション
http://twitter.com/txbiz_ondemand/status/694085006696710144
787: 匿名さん 
[2016-02-01 18:43:41]
>>785
挑発に乗るのはやめましょう。無視しましょう。
>あなたは冷酷な人ですね
ちがいますヨ。お金を支払われる人がうらやましい、激しく嫉妬しているだけなのです。
788: 契約済みさん 
[2016-02-01 18:57:55]
今後、NIPPOと、三菱・野村が
組むのかどうか注目
789: ビギナーさん [女性 30代] 
[2016-02-01 20:27:09]
近隣住民悪質だなあ

ちょっと普通の感覚では理解できないね
10階建て相当が圧迫感あるのはわかるけどその時は適法だったわけだし
何十億もかけて出来上がった建物がパーになるのは社会的な損失でしょ
コンクリートも鉄筋もなにもかも無駄にしてもったいない

購入者が怒るのはまあ理解できるけど
傍から見たら手付の3倍返しは十分
誠意ある対応だよ
790: 匿名さん 
[2016-02-01 20:36:46]
NIPPOが今後、建築確認取り消しの取り消しを求める裁判をするとか、しないとかの話は、説明会ではなかったですか?
再審査請求は不戦敗だった様ですが。
791: 匿名さん 
[2016-02-01 21:15:30]
> 何十億もかけて出来上がった建物がパーになるのは社会的な損失でしょ

だからNippoが22メートルの絶対高さ制限の範囲で建設しないといけなかったとも言えるのだが。
東京都建築審査会で2連敗したNippo経営陣の責任は重大だと思う。
792: 匿名さん 
[2016-02-01 21:25:51]
>>790
施主側は再審査請求しても勝てない、東京都建築審査会の避難階についての解釈が妥当だと判断したのでしょう。施主側は地階の判定の誤りについても東京都建築審査会から指摘されています。
793: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-02-01 21:44:36]
購入者は再審査請求が出来ないのですか?
794: 匿名さん 
[2016-02-01 21:54:36]
>>793
できません(行政不服審査法53条)
795: 匿名さん 
[2016-02-01 22:40:56]
>>789
売主は、自分達に都合の良い契約書に沿って淡々と処理しているだけで誠意なんて1ミリも感じないですよ。ヒクぐらいないですよ。誠意。。。

近隣住民、購入者に対してそれぞれ本当に誠意ある対応を売主がきちんとしていたなら、そもそもこんな揉め事になってないですよ。

なんで近隣住民が徹底的にマンション建設に反対したのか。
購入者は、今現在こんなに怒っているのか。
それは、売主の対応が普通の感覚では理解出来ないくらい酷いからですよ。

あなたも冷静な目で見て発言された方が良いと思いますよ。
796: 匿名さん 
[2016-02-01 23:32:58]
>>795
わけの分からない発言に対して反応・反論するのはやめましょう。
797: 契約済みさん 
[2016-02-01 23:41:41]
七割方の人が
撤退?
798: 匿名さん 
[2016-02-02 00:08:44]
795
じゃあ、あなたの求める誠意ってなんですか?
結局、誰かが言ってた税金分を補填しろとか値上がり分を加算しろとか3割以上のお金での誠意を求めても受け付けてくれないことが不満なのでしょう?
あくまでも売主は契約に基づいて粛々と対応すれば契約上の責任を果たしているのだから問題ないのでは?
あなたのいう誠意とはなんですか?
799: 匿名さん 
[2016-02-02 00:41:21]
>>798
契約上の責任を果たすのなんて当たり前であって、それも果たさなかったら違反ですよ。論外です。

さて、購入者の皆さんがよくおっしゃる誠意って一体何でしょうね。
自分でよーく考えてみて下さい。
何も思い浮かばないなら、ディベロッパーとしておわってますね。
800: 匿名さん 
[2016-02-02 01:36:04]
契約上の約束を果たす以外に何があるのか?
誠意見せろって、◎◎じゃあるまいし、恥ずかしくないですか?
三倍返しで合法的な契約解除ですよ。
言いがかりつけて利益を得ようとするなんて、悪質なクレーマーですよ。
むしろ契約者として終わってます。
801: 匿名さん 
[2016-02-02 02:16:30]
799さん達も合意してるから契約なんですけどね。
契約を反故にされようとしてるならわかりますが、今はまさにクレーマーにしか見えないですね。残念ながら。
802: 匿名さん 
[2016-02-02 06:17:24]
消費者契約法8条に抵触しませんか
803: 匿名さん 
[2016-02-02 06:30:07]
>>795
同感です。

売ってそれでおしまいの人たちにはわからないのでしょう。
804: 匿名さん 
[2016-02-02 07:53:27]
取消訴訟も不戦敗なら、自分達の非を完全に認めているということ。
そんなので契約者に強く出たって説得力ないわな。
805: 匿名さん 
[2016-02-02 08:41:04]
>>800
悪質かつ終わっているのは契約者なのか、売主なのか、、全ては裁判所が判断してくれると思うのでそれを待ちたいと思います。
806: 匿名さん 
[2016-02-02 08:48:10]
談合するような会社ですよ。
まともな回答得ようとする方が無理があるような気もします。
契約者の皆さんの心中をお察しします。。負けずに頑張ってください
807: 匿名さん 
[2016-02-02 09:17:45]
>>804
「避難階」や「地階」の解釈が怪しいことは2013年7月頃には審査請求事件で指摘されていて
Nippoもわかっていたと思われる。
その翌年に建築確認と開発許可の変更をしている。建築計画概要書によると車路勾配を変えているが、避難階の違法の解消にはなっていないのだろう。
国土交通省に再審査請求をしないのは、東京都建築審査会の解釈が妥当で覆せないからではないだろうか。

>>805
購入者に損害を与えるおそれがある場合、売主と販売会社には十分な情報開示が求められる。
808: 匿名 
[2016-02-02 12:02:22]
手付けの3倍返しなら実質2倍分もらえるということですか。
それだと今から買おうと思っても値上げの方が大きいかもしれないですね。
でもそれぞれ家の事情があって、子供の学校をわざわざ近辺の私立に入れたとか、他人には想像もできないどうしてもそこに住みたい理由があるのだろうと察します。
手つけ3倍返しでもデべに誠意がないとか過失があるなら納得いかないかもしれませんね。
809: 匿名さん 
[2016-02-02 12:31:36]
ハイリスクな物件であることについてNippoや三菱地所は告げるべきでした。
810: 匿名さん 
[2016-02-02 13:12:44]
何か問題があった時にこそ、企業の本質が一番見えますね。
周りから流石だねと言われる会社なのか、酷いねと言われる会社なのか

今回は完全に後者のようですね。
上場企業でもこのような会社があるとは何とも悲しいですね。
811: 匿名さん 
[2016-02-02 13:41:25]
誠意≒金
3倍返しって十分過ぎる誠意だと思うけど、
土下座して涙ながらの謝罪が欲しい人は3倍返しを固辞して、
手付返金のみで手を打つべき、企業戦士だったら喜んで土下座を選ぶw
もちろん人生プランの大幅な変更等、
3倍どころじゃ到底容認できない人が居るのも理解できるけど、
そこは個別訴訟でとことん気の済むまでやればいいと思う
812: 匿名さん 
[2016-02-02 13:51:06]
竣工前に販売したのが誤り。売主と販売会社が購入者を軽視したのが問題と思う。
813: 匿名さん 
[2016-02-02 18:17:24]
>>812
でもねぇ、青田売りは危ないってのは、散々言い古された単語なわけで、それを承知で買ったんでしょ?ってのはあるよ。
ここの人は運悪くババ抜きで負けたからホントに不幸とは思う。
ただ、かつて消費者のために!と青田売りやめたら倒産しかけたデベロッパもあるくらいなので、消費者側にも全く問題がないわけではないかと。なにせ青田売りは価格を下げる効果もあるので麻薬みたいなものなわけです。
そして、危ないからこそ、不履行時の2割損害金が商慣行として整備されてるのだし。
814: 匿名さん 
[2016-02-02 18:38:43]
>>813
竣工後に販売した物件もありますよ。野村不動産のプラウド小石川とか。

> 危ないからこそ、不履行時の2割損害金が商慣行として整備されてるのだし。
その商慣行は業界団体が決めているのですか?
危ない物件は販売してはいけないと思いますが。
815: 匿名さん 
[2016-02-02 19:02:14]
じゃ最初から契約しなきゃよかったじゃない。
ここは皆、いま言ってもはじまらないタラレバばっかり。
816: 匿名さん 
[2016-02-02 20:16:39]
Nippoと三菱地所は避難経路の不備について徹底的に追及されていることを
契約時に告げていなかったですよ。
817: 匿名さん 
[2016-02-02 20:58:44]
それも結果論。
非難経路も含めてまだ裁決は下っていなかった。
また、事細かにすべて重説に記載しなきゃいけないわけではあるまい。
審査請求中で、取り消しになった時の条文もあるわけだし。
その通りになったまで。
不服だったら提訴だな。解決金を棚上げして何年掛かるかな。
818: 匿名さん 
[2016-02-02 21:03:41]
816
〉契約時に告げていなかったですよ。

契約そのものが無効だとでも?
では27条も無しで損害賠償を求めるとか?
それで勝訴しても解決金よりだいぶ安いんじゃないかな。
819: 匿名さん 
[2016-02-02 21:30:36]
>>817
契約者批判する暇あったら、自分の本業に精を出して下さい。
これ以上同じような被害者を出さない為に、周りの人を常に笑顔に出来るような仕事をして下さい。祈ってます。
820: 匿名さん 
[2016-02-02 21:33:01]
お金もらえる被害者って初めて聞いた(笑)
821: 匿名さん 
[2016-02-02 22:02:34]
自分も手付放棄で解約できる代わりに、デベは3倍返しで解約できる。
別に公平じゃないですか。
おまけに通常倍返しのところを3倍返しとしたところに、リスクを示しているわけで、知らなかったでは済まされませんよ。
おまけに住民からの反対はネットなどで確認もでき、売主も大手ではない。
ある程度のリスクある物件をわかったうえで買ったのに、いざことが起きると、急にしらされてないのはおかしいなんて。
悪質なクレーマーとしかいいようがない。
822: 匿名さん 
[2016-02-02 22:09:09]
正確には物件価格の20%ね。
だから少額手付けの人は丸儲け。被害者って違うでしょ。
823: 匿名さん 
[2016-02-02 22:34:19]
>>820
そうですか?笑

何らか被害を受けている方が損害賠償金等を
受け取ることは良くあると思いますが。。。
824: 匿名さん 
[2016-02-02 23:27:54]
仮に相場が下がって近くのマンションがここの3割安で買えるとなれば、手付放棄して安くなったマンション買うでしょ。
その時、売主から今なら3割安でしか売れないから差額賠償してくれと言われたら契約書どおりですからと断るはず。
なのに逆の立場になると、足りない、補てんしろと騒ぐ。
おかしくない?それとも逆の立場で差額払うの?それなら騒いでもいいけど。
825: 匿名さん 
[2016-02-03 00:29:35]
>>824
何らおかしいとは思いませんよ、いま近隣に住もうも思ったらもっとお金が必要なのだから。
相場が安いければ3倍返しで納得した人が多かったでしょうね。
826: 契約済みさん 
[2016-02-03 00:54:22]
歌舞伎役者氏は、さすがに情報が早かったってこと?
827: 親同居さん [女性 10代] 
[2016-02-03 01:22:53]
ホントに古事記まるだしね。
こんな大人にならないように気をつけなくっちゃ・・・
828: 匿名さん 
[2016-02-03 01:56:41]
結論、納得のいかない人たちは法廷で闘ってください。そのための司法ですから。
ただ、契約した際の契約書をもう一度読んでからにした方が良いと思います。
きっと納得のいかない方は学校問題等の辛い事情で周りが見えなくなっているのかもしれません。
少し冷静になってから再度契約書を読み直して、それでも納得しない場合は訴訟して闘ってくたさい。
829: 匿名さん  
[2016-02-03 03:14:25]
契約した当初は、2割貰えるなら良しとしようと思ったわけでしょ?今になって、相場がそれ以上上がったから、そんか条項は違法だっ!!って理屈は、どっかの国の人が得意だよね。
830: 匿名さん 
[2016-02-03 07:25:20]
Nippoと三菱はハイリスクであることを告げませんでした。避難経路の疑義は重要でした。
公平ではありません。
831: 匿名さん 
[2016-02-03 07:34:06]
羽鳥慎一モーニングショー
「どこに住めば」新築マンションが突然契約解除で購入者激怒
http://tv.yahoo.co.jp/program/?a=24&sid=275407
832: 匿名さん 
[2016-02-03 07:35:27]
韓国人
833: 匿名さん 
[2016-02-03 07:50:27]
>>831
>>
ル・サンク小石川後楽園ですね。

入居直前に契約ドタキャン 文京区の新築分譲マンション「家引き払ったのに」購入者の怒り爆発
http://twitter.com/morningshow_tv/status/694503504501604353
834: 匿名さん 
[2016-02-03 08:27:28]
>>833
ルサンクのことですよ
835: 匿名さん  
[2016-02-03 08:35:30]
>>830
2割はリスク相当であったかどうかって言いたいの?相当だろうね。
家を引き払ったなんて、安く売ってしまったなら、解約してしまえばいいし、相場で売れたならそれまで。賃貸の初期費用と引越し費用くらいは、NIPPOに言ったら出してくれんじゃないの?
836: 匿名さん 
[2016-02-03 08:40:23]
830
いまさら知りませんでした、告げられてませんでしたって、
ちゃんと重説と契約書に書いてあるでしょ。
あとここで主張しても何にもならないよ。
837: 匿名 
[2016-02-03 09:31:50]
こういうのを見ると、重要事項説明とかきちんと読まないといけないなって思うね
販売員の説明をただふんふんと聞くだけではダメだよやっぱり。
最終的には「契約」ってすごく大きな意味を持つのだから、と思ったりもした。

でもNippoの対応も、もう少しやり方があったでしょうね。俺は悪くないってつっぱねちゃうと
なにをー!!って怒る人も増えるし。土下座でも何でもして、今度建て直すマンションの優先交渉権付けます
とかなんとか言っておけば良かったのにな。
838: 匿名さん 
[2016-02-03 10:01:56]
今もルサンク小石川後楽園、TVでやってた。

まぁ、問題は訴えを起こした近隣住民の個人が特定されつつある事だろうか。
人の口に戸は立てられないし。

元の住居を売り払ったり、完全に人生設計狂った人の中には、短絡的な行動に走ろうとしてる奴もちらほら他サイトで見かけたし。
怒りの矛先が企業でなく、個人に(しかも非合法な復讐法で)向かう可能性が心配だ。
839: [男性 40代] 
[2016-02-03 11:00:15]
>838
何事にも反対する権利はあるんです。

責任は近隣住民ではなく、
申立をされたら審査取り消しになるような建築をした設計会社、
その建築確認をおろした検査会社、
問題を隠して販売した販売会社と仲介会社です。

そのくらいの事は購買者の方々はわかっていると思いますよ。
一生棒にふるような犯罪行為を犯すほどのことじゃないです。
そんなカツカツの生活している生活層じゃないでしょ、ここ買おうとした人は。


840: 匿名さん 
[2016-02-03 12:17:01]
羽鳥慎一モーニングショー
都内人気マンション・契約ドタキャンに購入者激怒!
http://twitter.com/jcc_tab/status/694676282609565696

都市住居評価センターの担当者がこの期に及んで
「建築確認に不手際があったとは思っていない」と弁解するのは無責任です。

東京都建築審査会の口頭審査議事録を読みましたが
審査会委員の避難経路の疑義に対して答えていません。


>>839
>申立をされたら審査取り消しになるような建築をした設計会社、
>その建築確認をおろした検査会社、
>問題を隠して販売した販売会社と仲介会社です。

同感です。
841: 匿名さん 
[2016-02-03 12:42:56]
838
契約者よりもむしろ隣近所の目の方がキツイかも。
「余計な事をしてくれた」という人も中にはいるかも知れない。
842: 匿名さん 
[2016-02-03 14:58:19]
問題の駐車場に階段つけられないのかな
最悪駐車場を埋めちゃうとかしてもダメなの?
843: 匿名さん 
[2016-02-03 15:45:25]
大丈夫でしょ技術的には。
説明会でも同様の発言あったよ。
844: 匿名さん 
[2016-02-03 15:45:28]
>>842
階段つけたらいいと思います。駐車場をなおさないとこのマンション使えませんから。なお、新たに建築確認を受けて工事を再開するのに22メートルの絶対高さ制限にしたがうことは求められます。
845: 匿名さん 
[2016-02-03 15:46:26]
そうとも言い切れないよ。
846: 匿名さん 
[2016-02-03 17:09:19]
平成28年3月期 第3四半期決算短信(平成28年2月3日提出)
http://www.nippo-c.co.jp/ir/ir_tansin.html

4.補足情報

(2)東京地方検察庁による強制捜査および公正取引委員会による立入検査について

当社は、平成27年1月28日、東日本高速道路株式会社東北支社および国土交通省東北地方整備局が発注する道路舗装工事に関する独占禁止法違反の疑いで、公正取引委員会による立入検査を受けました。
また、当社は、平成28年1月21日、独占禁止法違反の疑いで、東京地方検察庁特別捜査部による強制捜査および公正取引委員会による立入検査を受けました。

当社としましては、これを厳粛に受け止め、引き続き捜査に全面的に協力して参ります。


(3)「ル・サンク小石川後楽園」事業に対する建築確認処分の取り消しについて

当社は、当社並びに神鋼不動産株式会社(神戸市中央区)が販売する「ル・サンク小石川後楽園」事業に対する建築確認処分について、東京都建築確認審査会が取り消した旨の裁決書を平成27年11月14日に確認しました。
これに伴い、当第3四半期連結会計期間において、売買契約書に基づく解決金総額15億19百万円を特別損失に計上しております。

当社としましては、当該事業の事業計画の見直しを含めて、対応を引き続き検討して参ります。
847: 匿名さん 
[2016-02-03 17:57:51]
↑だから?
848: 契約済みさん 
[2016-02-03 18:11:48]
15億19百万円って、全戸の物件価格二割より少なくない?
849: 匿名さん 
[2016-02-03 18:38:08]
アホか。残りは神鋼不動産やろが。
850: 匿名さん 
[2016-02-03 18:50:55]
>>848
神鋼不動産と按分してるのでは?
851: 匿名さん 
[2016-02-03 19:33:23]
そうゆうこと!
852: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-03 19:49:37]
>>838
他サイトって?
853: 契約済みさん 
[2016-02-03 20:25:51]
物件価格の二割もらえるのって、
どのテレビも言わないね。
854: 匿名さん 
[2016-02-03 20:53:01]
それがテレビの常套手段。
ちなみに購入者も言わないね。
855: 匿名さん 
[2016-02-03 21:05:22]
>>846
第3四半期決算のために1月31日に説明会して2月1日に契約解除に向けての手続きでしょうか?
消費者は二の次なんですかNippoという業者は。
856: 匿名さん 
[2016-02-03 21:13:39]
短信読みました。

談合問題には、厳粛に受け止め全面的に協力していくのに対して
ルサンク問題は、2割払って終わりの一方的な契約解除ですか。。全く消費者をバカにしてますね。

こんな会社の株を持っている人の気がしれません。。。
私ならもっと別の有能な会社に出資、投資したいです。
857: 匿名さん 
[2016-02-03 21:15:49]
>>855
ね。
本当に自分達の事しか考えてないよね。Nippoさん
858: 匿名さん 
[2016-02-03 21:25:46]
計算式を言いましょう。
物件が1億円だったとします。契約時に支払った手付金は1千万円です。
そのあと、棚や引き出しなど200万円のオプション工事を契約したとします。
すると、27条の「解決金」は、2040万円になります。
合計3040万円が振り込まれます(あるいは供託されます)。
これで、「やった~」と思う人、「仕方ない」と思う人、「こんなのでは足りない」と思う人いろいろだと思います。
でも、上記の例で2千万円+が増えたのなら、「足りない」と思う人もヨシとしなくてはならないかな……とわたしは思います。命を失ったり、身体に後遺症を受けるようなことではないのですから。もちろん、まったく受け取らないで裁判に持ち込むのは、自由ですが、損害が2千万円以上に評価されるのは、よほどの事情がなければ難しいように思います。
859: 匿名さん 
[2016-02-03 21:31:12]
>>846
東京都建築確認審査会???

法務担当がチェックしないのですか。それにNippoは一級建築士事務所登録もしているのですよね。
860: 匿名さん 
[2016-02-04 08:00:06]
858
たしかに。
2割以上ぶん取ろうと、裁判を仕掛ける一派はどうゆう結果になるか。
にわかチームで一丸となれるか。。。
法律家の、単なる商売のように思えるのだが。。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる