横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【91】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【91】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-23 08:45:11
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての91です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584512/

[スレ作成日時]2015-11-18 15:43:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【91】

928: 匿名さん 
[2016-01-14 23:30:30]
>>927
じゃあどうなの?
じゃないだろ
929: 匿名さん 
[2016-01-14 23:33:09]
>>927
明日学校の先生にでも質問してくれよ。
褒めてくれるさ。
930: 匿名さん 
[2016-01-15 00:46:53]
>>898
川崎区や幸区より全然マシだよ。大学進学率高いよ。
931: 匿名さん 
[2016-01-15 11:14:57]
>>930
どうせなら、区別の進学率を載せてよ。
932: 匿名さん 
[2016-01-15 11:24:08]
念のため言っておくと
騒音は距離に反比例するのではなく、距離の2乗に反比例する。
従って距離が半分になれば騒音は4倍になる。
933: 匿名さん 
[2016-01-15 13:16:04]
武蔵小杉駅の真上を通るの?
934: 匿名さん 
[2016-01-15 17:44:19]
なんだかんだネタ無くなっても、スレは伸びるねここは
935: 匿名さん 
[2016-01-15 19:39:09]
http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/new.html

この地図の通りだとすると、大体エクラス、ブラウドタワー、北口タワーの真上だね。
この地図にはそこまでの精度は無いかもしれませんけど。
936: 匿名さん 
[2016-01-15 20:26:40]
>>935
一人連投お疲れさま。
学校の先生に褒めてもらった?
937: 匿名さん 
[2016-01-15 21:19:01]
935ですが連投してませんよ。学校では正しい事書いたねと褒められました。武蔵小杉ルートは離陸時。最大パワーで吹かすので騒音も大き目になるって。
938: 匿名さん 
[2016-01-15 21:23:04]
あと先生笑いながらグランツリーワンとか言ってたけど。
939: 匿名さん 
[2016-01-15 21:23:39]
>>937
嬉しかった?
940: 匿名さん 
[2016-01-15 21:24:39]
いや、グランツリー・ゼロだったかな
941: 匿名さん 
[2016-01-15 21:29:45]
>>935
そこまで精度ないのに断言する大胆さは誉められる。
横浜の方がヤバそうなくらいなら見て分かる。
942: 匿名さん 
[2016-01-15 21:36:52]
グランツリーを誉めたくなる先生の気持ちは
わかりますが、学校の先生が特定の会社を誉めるのはよくないと思います。
943: 匿名さん 
[2016-01-15 21:38:55]
>>937
褒められついでに、アクセルミュージック全開バリバリな飛行機が想定の高度で飛んだ場合に対して、一般のマンションが設置する防音ガラスでも聞こえうるであろう騒音度合いを教えてよ。

生活騒音との比較もよろしく。

設定条件は
最上階、小杉のタワー平均180mの高さ。
防音ガラスの規格はT2クラス
飛行高度の設定はあなたに任せるよ。
944: 匿名さん 
[2016-01-15 22:00:35]
グランツリーはグランドのもじりかな?
グランツリー・ゼロ
945: 匿名さん 
[2016-01-15 22:04:17]
本当の騒音レベルは実際に住んで飛行機が通過して初めてわかる。予測がつかない。怖いよね。
946: 匿名さん 
[2016-01-15 22:05:01]
>>945
ははっ笑
947: 匿名さん 
[2016-01-15 22:12:49]
衝突せず無事に通過してくれれば文句は言いません
948: 匿名さん 
[2016-01-15 22:27:44]
>>945
心配症なんだね。
949: 匿名さん 
[2016-01-15 22:49:37]
だってすぐ近くを通るんだよ。当然心配です。何が起こるか分からないからないし。
最近は特にあり得ないことが起こるから怖い
950: 匿名さん 
[2016-01-15 23:01:01]
>>949
何が起こるかわからないしって
もはや小杉関係なし 笑
951: 匿名さん 
[2016-01-15 23:17:47]
イヤァ!
関係あるよー。
タワマンて凄く高い。その真上を飛行機が通るだから心配になるさー
でもグランツリー・ゼロは不謹慎すぎるけどね
952: 匿名さん 
[2016-01-15 23:23:12]
バルス!
953: 匿名さん 
[2016-01-15 23:40:18]
品川、目黒、渋谷、新宿、横浜、小杉、蒲田、バルス!
954: 匿名さん 
[2016-01-16 07:58:02]
バルスとは滅びの呪文?
955: 匿名さん 
[2016-01-16 13:35:04]
よくよく考えたら武蔵小杉地区なんて言う地区はないんだよな。
ただの駅名ってだけで。。。
956: 匿名さん 
[2016-01-16 13:37:40]
まあどちらにしても武蔵小杉なんてまだまだローカルだよね。
全国区に浸透していない。首都圏以外の人は武蔵小杉?ッて感じらしい。
957: 匿名さん 
[2016-01-16 13:56:24]
武蔵小杉という地区はあるよ。駅名から地区の名前がついたのだよ。
958: 匿名さん 
[2016-01-16 13:59:05]
生卵が降る街として全国的に有名になりました。誰でも知ってます。
959: 匿名さん 
[2016-01-16 14:08:27]
そうやっていつまでも生卵を言うのはどうでしょう。
武蔵小杉だから起きた問題ではないと思います。
960: 匿名さん 
[2016-01-16 14:39:43]
事実に目を向けましょう。

> 武蔵小杉だから起きた問題ではないと思います。

その通りです。
そして、武蔵小杉で発生したことは事実なんです。
この街は、そのような事件が発生する場所のひとつである事は、誰も否定できません。
何しろ事実ですから。
961: 匿名さん 
[2016-01-16 15:27:30]
>>960
ペットボトルなら、結構いろんなマンションから降っているよ。タワーから降ると騒がれるよね。
962: 匿名さん 
[2016-01-16 21:48:34]
>>960

武蔵小杉だから起きたと言うのはおかしいです。
エリート大学生をそこまで追い詰めたのは
就職難という社会問題です。たまたま住んでいた
のが小杉のタワマンというだけで、問題から目を背けないでもらいたいです。
963: 匿名さん 
[2016-01-16 22:50:10]
羽田の新離着陸ルートが今再びネットで話題になり始めています。
新離陸ルートは川崎区大師⇒横浜駅⇒東横線に沿って進み、武蔵小杉上空を通過します。
誰かが、川崎コンビナートに落ちたら大災害とか書きこみしてましたが、
その先の、東横線沿線、武蔵小杉や目黒区に落ちたら、コンビナートの何倍もの被害が出るでしょうね。
騒音だけでなく、真上を通る事が怖いです。
964: 匿名さん 
[2016-01-16 23:05:48]
南海トラフも怖いし、北の水爆も怖いし、イスラム国のテロも怖い。
いったい何処に住んだら良いのか。
965: 匿名さん 
[2016-01-16 23:32:34]
>>963
落ちるなら、逆にルート外れるだろうね。
事故の時はそんなもんじゃない?
小杉は安泰だよ。
966: 匿名さん 
[2016-01-17 12:27:57]
いざという時の墜落場所が内規にあるのかな。被害をミニマム化するならココ!みたいな。等々力緑地とか。
968: 匿名さん 
[2016-01-18 17:23:20]
今日は朝からクタクタでした。お疲れ様です。ご同輩。
969: 匿名さん 
[2016-01-18 17:51:25]
今日みたいな日は、小杉のような郊外の不便さがよくわかる。
970: 匿名さん 
[2016-01-18 19:37:05]
NHKニュース7で東急線改札階の様子が5秒間だけ流れてました。人で埋まってましたねー
971: 匿名さん 
[2016-01-18 19:55:15]
でも、交通網に何かあっても家に戻るのが苦にならないってのは小杉の利点よね。
972: 匿名さん 
[2016-01-18 20:24:52]
帰宅難民でしょ。
973: 匿名さん 
[2016-01-18 21:10:11]
はいはい、って感じ。
974: 匿名さん 
[2016-01-18 21:14:53]
郊外は交通網、止まったら終わりだからね。
975: 匿名さん 
[2016-01-18 22:58:22]
>>974
何が終わりなの?
976: 匿名さん 
[2016-01-18 23:16:37]
>>969
郊外なので今日みたいな日は交通の便を理由に休みました。
都内だと歩いても行けるので、雪の日の出社は大変ですね。
977: 匿名さん 
[2016-01-18 23:20:34]
楽だし震災あっても帰宅難民にならない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる