横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【91】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【91】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-23 08:45:11
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての91です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584512/

[スレ作成日時]2015-11-18 15:43:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【91】

908: 匿名さん 
[2016-01-13 23:19:56]
>>907
サイトの下の方、離着陸ルートの地図を見て
909: 匿名さん 
[2016-01-13 23:36:24]
>>901
おかしいなぁ。
そういう一流処に出入りするお方は、こんな品のないスレッドは堪えられないはずだが。
910: 匿名さん 
[2016-01-13 23:45:54]
>>908
品川、目黒、渋谷、中野が低空飛行で超危険だという事はわかった。
で?
911: 匿名さん 
[2016-01-14 07:14:57]
小杉に発着の影響はない。
問題は都心上空からの低空進入と夜間発着だよ。
ずばり品川がヤバい。
上空400mだから場合によっちゃタワーにスレスレで降りてくる。
騒音はもちろん事故の危険まで上がる。

そもそも逆噴射機長の事故で都内の墜落リスク考えて成田に分散したのを
まーた羽田に回帰させ低空進入と夜間離着までって常軌を逸してる。
912: 匿名さん 
[2016-01-14 07:47:15]
ならロンドンのヒースロー空港は常軌を逸し続けてるって事かな。ロンドンでは都心上空をバンバン飛行機が飛んでるけれど
913: 匿名さん 
[2016-01-14 07:49:38]
現ルートはどんな感じですか?
914: 匿名さん 
[2016-01-14 09:41:44]
図によれば、B滑走路を出発して北に向かう飛行機は小杉上空を通るけど、高度2400mあるから、ほとんど影響無いですね。
915: 匿名さん 
[2016-01-14 19:06:26]
2400mなら影響ない?
何故そう言える?
70デシベルくらいあるよ。かなりの騒音。
916: 匿名さん 
[2016-01-14 19:08:14]
タワマン上層階から見ると2400mではなくて2200mだな。
騒音レベルも上がりそう。
917: 匿名さん 
[2016-01-14 19:51:40]
70dbなら電車の音よりはマシかな。
室内ならもっと低いし。

918: 匿名さん 
[2016-01-14 20:26:47]
電車より少しマシという程度で、うるさいことには変わりはない。
タワマンは、
上からは飛行機の騒音。
下からは電車の騒音。
919: 匿名さん 
[2016-01-14 20:39:09]
>>918
田舎の山の中に引っ越したら?
920: 匿名さん 
[2016-01-14 20:58:40]
>>918
耳栓でもしたら?
921: 匿名さん 
[2016-01-14 21:01:54]
>>918
なぜタワマン限定?
922: 匿名さん 
[2016-01-14 21:53:30]
タワマン高層階が飛行機に近いからじゃね?
923: 匿名さん 
[2016-01-14 22:27:32]
ってことは、タワマン高層階は、
電車と車からは遠いってことだな。w
924: 匿名さん 
[2016-01-14 22:42:54]
そう。高層階はせっかく電車や車から遠いのに、2019年に飛行機という伏兵現る!
925: 匿名さん 
[2016-01-14 22:54:50]
>>924
そう。
じゃないだろ
926: 匿名さん 
[2016-01-14 22:56:23]
鼓膜破っちまえば、万事オッケー‼︎
927: 匿名さん 
[2016-01-14 23:03:45]
>>925
じゃあどうなの?
タワマンは、特に高層階は飛行機に近いから騒音影響が大きい。正しいでしょ?
928: 匿名さん 
[2016-01-14 23:30:30]
>>927
じゃあどうなの?
じゃないだろ
929: 匿名さん 
[2016-01-14 23:33:09]
>>927
明日学校の先生にでも質問してくれよ。
褒めてくれるさ。
930: 匿名さん 
[2016-01-15 00:46:53]
>>898
川崎区や幸区より全然マシだよ。大学進学率高いよ。
931: 匿名さん 
[2016-01-15 11:14:57]
>>930
どうせなら、区別の進学率を載せてよ。
932: 匿名さん 
[2016-01-15 11:24:08]
念のため言っておくと
騒音は距離に反比例するのではなく、距離の2乗に反比例する。
従って距離が半分になれば騒音は4倍になる。
933: 匿名さん 
[2016-01-15 13:16:04]
武蔵小杉駅の真上を通るの?
934: 匿名さん 
[2016-01-15 17:44:19]
なんだかんだネタ無くなっても、スレは伸びるねここは
935: 匿名さん 
[2016-01-15 19:39:09]
http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/new.html

この地図の通りだとすると、大体エクラス、ブラウドタワー、北口タワーの真上だね。
この地図にはそこまでの精度は無いかもしれませんけど。
936: 匿名さん 
[2016-01-15 20:26:40]
>>935
一人連投お疲れさま。
学校の先生に褒めてもらった?
937: 匿名さん 
[2016-01-15 21:19:01]
935ですが連投してませんよ。学校では正しい事書いたねと褒められました。武蔵小杉ルートは離陸時。最大パワーで吹かすので騒音も大き目になるって。
938: 匿名さん 
[2016-01-15 21:23:04]
あと先生笑いながらグランツリーワンとか言ってたけど。
939: 匿名さん 
[2016-01-15 21:23:39]
>>937
嬉しかった?
940: 匿名さん 
[2016-01-15 21:24:39]
いや、グランツリー・ゼロだったかな
941: 匿名さん 
[2016-01-15 21:29:45]
>>935
そこまで精度ないのに断言する大胆さは誉められる。
横浜の方がヤバそうなくらいなら見て分かる。
942: 匿名さん 
[2016-01-15 21:36:52]
グランツリーを誉めたくなる先生の気持ちは
わかりますが、学校の先生が特定の会社を誉めるのはよくないと思います。
943: 匿名さん 
[2016-01-15 21:38:55]
>>937
褒められついでに、アクセルミュージック全開バリバリな飛行機が想定の高度で飛んだ場合に対して、一般のマンションが設置する防音ガラスでも聞こえうるであろう騒音度合いを教えてよ。

生活騒音との比較もよろしく。

設定条件は
最上階、小杉のタワー平均180mの高さ。
防音ガラスの規格はT2クラス
飛行高度の設定はあなたに任せるよ。
944: 匿名さん 
[2016-01-15 22:00:35]
グランツリーはグランドのもじりかな?
グランツリー・ゼロ
945: 匿名さん 
[2016-01-15 22:04:17]
本当の騒音レベルは実際に住んで飛行機が通過して初めてわかる。予測がつかない。怖いよね。
946: 匿名さん 
[2016-01-15 22:05:01]
>>945
ははっ笑
947: 匿名さん 
[2016-01-15 22:12:49]
衝突せず無事に通過してくれれば文句は言いません
948: 匿名さん 
[2016-01-15 22:27:44]
>>945
心配症なんだね。
949: 匿名さん 
[2016-01-15 22:49:37]
だってすぐ近くを通るんだよ。当然心配です。何が起こるか分からないからないし。
最近は特にあり得ないことが起こるから怖い
950: 匿名さん 
[2016-01-15 23:01:01]
>>949
何が起こるかわからないしって
もはや小杉関係なし 笑
951: 匿名さん 
[2016-01-15 23:17:47]
イヤァ!
関係あるよー。
タワマンて凄く高い。その真上を飛行機が通るだから心配になるさー
でもグランツリー・ゼロは不謹慎すぎるけどね
952: 匿名さん 
[2016-01-15 23:23:12]
バルス!
953: 匿名さん 
[2016-01-15 23:40:18]
品川、目黒、渋谷、新宿、横浜、小杉、蒲田、バルス!
954: 匿名さん 
[2016-01-16 07:58:02]
バルスとは滅びの呪文?
955: 匿名さん 
[2016-01-16 13:35:04]
よくよく考えたら武蔵小杉地区なんて言う地区はないんだよな。
ただの駅名ってだけで。。。
956: 匿名さん 
[2016-01-16 13:37:40]
まあどちらにしても武蔵小杉なんてまだまだローカルだよね。
全国区に浸透していない。首都圏以外の人は武蔵小杉?ッて感じらしい。
957: 匿名さん 
[2016-01-16 13:56:24]
武蔵小杉という地区はあるよ。駅名から地区の名前がついたのだよ。
958: 匿名さん 
[2016-01-16 13:59:05]
生卵が降る街として全国的に有名になりました。誰でも知ってます。
959: 匿名さん 
[2016-01-16 14:08:27]
そうやっていつまでも生卵を言うのはどうでしょう。
武蔵小杉だから起きた問題ではないと思います。
960: 匿名さん 
[2016-01-16 14:39:43]
事実に目を向けましょう。

> 武蔵小杉だから起きた問題ではないと思います。

その通りです。
そして、武蔵小杉で発生したことは事実なんです。
この街は、そのような事件が発生する場所のひとつである事は、誰も否定できません。
何しろ事実ですから。
961: 匿名さん 
[2016-01-16 15:27:30]
>>960
ペットボトルなら、結構いろんなマンションから降っているよ。タワーから降ると騒がれるよね。
962: 匿名さん 
[2016-01-16 21:48:34]
>>960

武蔵小杉だから起きたと言うのはおかしいです。
エリート大学生をそこまで追い詰めたのは
就職難という社会問題です。たまたま住んでいた
のが小杉のタワマンというだけで、問題から目を背けないでもらいたいです。
963: 匿名さん 
[2016-01-16 22:50:10]
羽田の新離着陸ルートが今再びネットで話題になり始めています。
新離陸ルートは川崎区大師⇒横浜駅⇒東横線に沿って進み、武蔵小杉上空を通過します。
誰かが、川崎コンビナートに落ちたら大災害とか書きこみしてましたが、
その先の、東横線沿線、武蔵小杉や目黒区に落ちたら、コンビナートの何倍もの被害が出るでしょうね。
騒音だけでなく、真上を通る事が怖いです。
964: 匿名さん 
[2016-01-16 23:05:48]
南海トラフも怖いし、北の水爆も怖いし、イスラム国のテロも怖い。
いったい何処に住んだら良いのか。
965: 匿名さん 
[2016-01-16 23:32:34]
>>963
落ちるなら、逆にルート外れるだろうね。
事故の時はそんなもんじゃない?
小杉は安泰だよ。
966: 匿名さん 
[2016-01-17 12:27:57]
いざという時の墜落場所が内規にあるのかな。被害をミニマム化するならココ!みたいな。等々力緑地とか。
968: 匿名さん 
[2016-01-18 17:23:20]
今日は朝からクタクタでした。お疲れ様です。ご同輩。
969: 匿名さん 
[2016-01-18 17:51:25]
今日みたいな日は、小杉のような郊外の不便さがよくわかる。
970: 匿名さん 
[2016-01-18 19:37:05]
NHKニュース7で東急線改札階の様子が5秒間だけ流れてました。人で埋まってましたねー
971: 匿名さん 
[2016-01-18 19:55:15]
でも、交通網に何かあっても家に戻るのが苦にならないってのは小杉の利点よね。
972: 匿名さん 
[2016-01-18 20:24:52]
帰宅難民でしょ。
973: 匿名さん 
[2016-01-18 21:10:11]
はいはい、って感じ。
974: 匿名さん 
[2016-01-18 21:14:53]
郊外は交通網、止まったら終わりだからね。
975: 匿名さん 
[2016-01-18 22:58:22]
>>974
何が終わりなの?
976: 匿名さん 
[2016-01-18 23:16:37]
>>969
郊外なので今日みたいな日は交通の便を理由に休みました。
都内だと歩いても行けるので、雪の日の出社は大変ですね。
977: 匿名さん 
[2016-01-18 23:20:34]
楽だし震災あっても帰宅難民にならない。
978: 匿名さん 
[2016-01-19 23:33:50]
武蔵小杉は賃貸物件でもやはり人気みたいですねー
とりあえず1LDK、2LDKを買って状況によって賃貸という手もありそうです。
慶應生向けにも需要ありそうだし。。
http://www.o-uccino.jp/article/archive/machi/20160119-souken/
>人気駅トップ3は、「荻窪駅」、「目黒駅」、「武蔵小杉駅」!
「吉祥寺駅」は第11位とトップ10外。
>第3位は、4年連続トップ3入りを果たしている「武蔵小杉駅」。人気の衰えない「武蔵小杉駅」がある川崎市は、昨年「待機児童ゼロ」を達成しました。若年者人口も多いため財政状況が良く、地方公共団体の財政力を示す指標である「財政力指数」は1.00と、政令指定都市の中で最上位です。新宿や渋谷、品川、東京まで20分程度と、都心へのアクセスも抜群です。

979: 匿名さん 
[2016-01-20 00:35:07]
三井の注力度合に比例して、このスレもレスが減った。

ステマだったんかな?
980: 匿名さん 
[2016-01-20 00:56:24]
>>978
余りにも微妙な結果で何ともコメントしづらいですね。
待機児童ゼロ?
開いた口がふさがらないとはこのことですね。
中原区で受け入れ可能な施設教えて欲しいぐらいですよ。
981: 匿名さん 
[2016-01-20 11:37:55]
>>978
小杉でKO生と聞くと、卵ブン投げ事件を思い出します
982: 匿名さん 
[2016-01-20 19:01:50]
>>980
待機児童ゼロのニュースは、私も見ましたが。
983: 匿名さん 
[2016-01-20 21:53:07]
>>981

小杉タワマンチルドレン達も
雪が沢山積もれば雪合戦でストレス解消出来るかもしれませんね。
984: 匿名さん 
[2016-01-20 23:18:03]
管理が行き届いているから積もった雪もすぐに撤去される。
雪だるま作ったりして遊んでいる余裕はない。
チルドレンはもっぱら室内でゲームだよ。
985: 匿名さん 
[2016-01-20 23:36:21]
まぁ、なんでもいいけど、東口に住んでいれば問題ない。

都落ちの武蔵小杉住民の後ろめたい気持ちを、
一番癒してくれるのは東口。
それ以外のエリアは、住む価値ない。
986: 匿名さん 
[2016-01-20 23:39:11]
>>981
私は川崎の老人ホームのあの事件を思い出すよー
987: 匿名さん 
[2016-01-20 23:44:48]
>>985
都落ち後ろめたいなら、都内に引っ越しすれば?
都内在住が心の支えなのか。そもそもなんで武蔵小杉に引っ越ししてきたの?
988: 匿名さん 
[2016-01-21 02:18:00]
待機児童ゼロの実態はこれ↓
全然ダメ。

http://suumo.jp/journal/2015/06/29/93018/
ただ、待機児童ゼロとはいいつつも、「保留児童」と呼ばれる、認可保育所に入れな
かった子どもは2231人いる。そのうち半分の約1200人は川崎認定保育園を利用したり、
約1000人は一時保育などを利用していたり。また人によっては、育休を延長している
現状もある。前述の保留児童は、国の定義上は「待機児童」とみなされないため、
「待機児童ゼロ」といっても保育園を希望しているママの全員が、希望をかなえてい
るわけではない。
989: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2016-01-21 05:23:04]
ここは高層マンションが立て込んでるのでそそそろ終了。東急が新横浜に直通したら羽田に近く新幹線駅のある新横浜
が発展の核となると思う。
990: 匿名 
[2016-01-21 11:18:13]
オリンピックイギリス代表のキャンプ地に決まったんだね!おめでとう。
991: 匿名さん 
[2016-01-21 12:40:05]
>>989
それなら、いっそ品川でしょう。
リニアもあるし。
992: 匿名さん 
[2016-01-21 12:58:30]
品川に分譲高層マンションはもう建たないよ。できたとしても賃貸マンション、この先山手線新駅にできるのも外資系駐在員用の賃貸マンションだし。
993: 匿名さん 
[2016-01-21 20:43:17]
> by 買い換え検討中 [男性 30代] 2016-01-21 05:23:04
> ここは高層マンションが立て込んでるのでそそそろ終了。

終了までは程遠いよ。未着工タワーが5本もある。
住人としてはこれ以上建てて欲しくないけれども。

> 東急が新横浜に直通したら羽田に近く新幹線駅のある新横浜
> が発展の核となると思う。

ならない。断言できる。新横は都心から遠すぎる。加えて南西すぐ近くが山!
994: 匿名さん 
[2016-01-21 20:55:34]
新横浜ももう少し都心に近かったらね。東急が直通運転始まったら新横浜から渋谷は何分?
995: 匿名さん 
[2016-01-21 21:18:00]
新横から渋谷まで。
特急で約25分。現在渋谷⇔日吉が通特で18分だから。
各停で約35分。同じく各停で28分だから。
なお渋谷は都心にあらず。
996: 匿名さん 
[2016-01-21 22:01:24]
そもそも乗り入れても新横から渋谷は直通にはなりませんよ(笑)
997: 匿名さん 
[2016-01-21 22:06:31]
なるよ。
998: 匿名さん 
[2016-01-21 22:19:44]
新横浜遠い!
999: 匿名さん 
[2016-01-21 22:28:54]
>>992
品川がリニアと新駅で発展していくのは武蔵小杉にとっても喜ばしいですね。品川までは僅か10分、調べてみたら横浜、渋谷、川崎に行くより早いみたいです。
1000: 匿名さん 
[2016-01-21 22:43:08]
横須賀線は本数少ないけどね
1001: 匿名さん 
[2016-01-21 22:54:39]
リニア新幹線へのアクセス改善が重要課題と国交省小委員会も言っているので、横須賀線の改善は期待できそうですね。
1002: 匿名さん 
[2016-01-21 23:16:34]
>>997
相鉄線からの乗り入れは、日吉止まりか目黒行きのどちらか。
新横浜から乗り換えなしで渋谷には行けない。
ちょっと調べれば分かるのに。
1003: 匿名さん 
[2016-01-21 23:17:09]
すると!
いよいよ超既出の蛇久保信号所平面交差が解消されるのか!!?

  ・・・何十年後になるのやら・・・

1004: 匿名さん 
[2016-01-21 23:18:25]
ちょっと調べたら渋谷方面直通もあると書いてあったよ
1005: 匿名さん 
[2016-01-21 23:41:05]
そのうち都心は遠いから、都心の会社へは就職したくない、
という流れになると予測している。
1006: 匿名さん 
[2016-01-22 00:33:46]
>>988
川崎以外はこれよりひどいんだね。
1007: 匿名さん 
[2016-01-22 00:40:09]
武蔵小杉は品川に近いから魅力あると思ってたけど、大井町には広大なJR社宅跡地が余っているんだね。
JRの品川田町開発の後には、きっと大井町を住居の受け皿に開発するんじゃないかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる