マンションなんでも質問「役員を辞めさせたい!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 役員を辞めさせたい!
 

広告を掲載

かっき〜 [更新日時] 2018-03-25 17:02:04
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション理事会で役員を辞めさせる方法| 全画像 関連スレ RSS

はじめまして。初めて投稿させて頂きます。
今晩も理事会を行っていたのですが、特定の理事がやる気があるのは良いのですが、
「あまりに事案への理解度が低い」
「常識に欠ける」
「業者に対して罵声を浴びせる」
「自分の考えばかりを推し進めようとする」
「議事の進行を妨げる」 など理事会内部はもとより、色々な工事見積を取る各種業者からも
クレームが付く状態で、その人は5月末の総会の後、次期役員としても勿論やる、と張り切っ
ています。理事会内部では彼がいることで、来期も続けて頂ける筈だった方が辞退までされて
ます。何とかやめさせる方法は無いのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-05-15 06:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

役員を辞めさせたい!

2: 匿名さん 
[2005-05-15 06:15:00]
確認なのですが役員は輪番制ですか?
また何年任期ですか?
3: 匿名さん 
[2005-05-15 06:46:00]
立候補優先、その他は輪番制、1年任期で最長3年。再任は妨げられません。
4: かっき〜 
[2005-05-15 06:48:00]
>>03
は私の投稿です。(名前入れ忘れです)
5: かっき〜 
[2005-05-15 07:11:00]
12月から理事長がある理由から、理事会に出席しなかったりしたため、年長の該当理事に議長を
任せましたが、それからは、その理事が
「自分の考えを先ずは述べる」
「順序や優先順位を無視して自分の提案を先ずは言いたがる」
「専門的なことにあまり長けてはいない若い理事さんでも分かるようなことを全然理解できず、
説明を何回も繰り返すために時間が大幅に取られてしまう」などと、
理事会の議題が全く進まず、理事会としての機能がしなくなりました。
こちらが、何回も説明して理解できなくなってヒートアップしてきたら、逆に顔を引きつらせて
ものすごい剣幕でまくし立ててきます。
60を超えた人がやるような行動とはとても思えません。協調性が全く無いです。
私たちの中では「理事としては、”不適格者”」とはっきり感じていますが、普通ならそこまで
は言わない管理会社までが「辞めて欲しいですね」と言わしめる人です。やる気があるのはいい
事なのですが、居る事で理事会が機能しないのであれば、居て頂く意味がありませんし、監事を
している私にそこまでの権限を明記されていない現在の規約では手も足も出ません。

理事長は5ヶ月の間出席せず、先月の理事会でやっと少しは現実を確認したことで、該当理事を
なだめに行き、立ち上げが遅れている自治会に専任させようとして、一度は話し合いを持った様
ですが、実際は理事会に執着しているようです。(理事会の仕事は好きで是非やりたいが、自治
会は調べたらしんどいのが分かったから嫌だ、と多くの理事の前で公言)

元々設備工事関係の仕事をしていて、退職した方なのですが、最近、設備工事系の事案が多いか
ら自分の得意分野をひけらかしたいようです。また、何かの「役職」「肩書き」が欲しいようで
す。
本当に他でやって欲しいです。
6: 匿名さん 
[2005-05-15 07:47:00]
標準管理規約では
(議決事項)               
第46条 次の各号に掲げる事項については、総会の決議を経なければならない。  
 十一 役員の選任及び解任並びに役員活動費の額及び支払方法          

とありますので、本当にやめさせたいんだったら、手続き上は
総会を開いて、採決という形を取らざるをえないでしょう。
ただ、それを本気でやるとちょっとしこりが残りそうな気がするが。
7: 匿名さん 
[2005-05-15 09:25:00]
2度手間にはなるけど、裏理事会を開いて結論を決めておき、
本理事会は議題説明のあとすぐに採決してしまっては?〇〇さんのいう
ことも一理あるけど、採決できまったことですから〜、といって議事を
進行させてしまう。
あと、会議は事前に終了時刻を決めておいた方がいいよ。
8: 匿名さん 
[2005-05-15 21:27:00]
>>07
国会の強行採決とやり方は同じだな。
そんなことをやると、逆にその有効性をめぐって訴訟騒ぎになるぞ。
ある程度の時間を与えて、議事が進行しない場合は議事を進める。それで充分対処出来たはずだが。
長い時間演説を続ける場合は、発言を制止し、それを無視する場合は制裁処置をする。

そういうための裏理事会(予行演習)は開いてもなんら問題なし。
本人が来たら、予行演習で時間制限のリハーサルをしっかりと見せてあげること。
9: 匿名 
[2005-05-15 23:15:00]
>>03
役員定数の立候補が揃ったら、どうなるんでしょうか。5月末の総会までには困難でしょうか。
こちらも かっき〜さんの所と同じルールですが、不適格者?(トラブルメーカーで守秘義務を守れなさそう)
な方に回るときに、同じ輪番グループから井戸端会議で立候補を立てて順番を飛ばそうとの案が出たようです。

10: 匿名さん 
[2005-05-16 21:45:00]
他の理事と連名で退任していただけませんか?と書類で届けるべき。
そうまでしたくないという理事が多いなら、無理。
11: かっき〜 
[2005-05-17 04:49:00]
>>08
今のところ発言を制止するのは、かなり声を荒げないと無理。そうすると理事会がいつも紛糾する。
その為、毎回時間が掛かる。これの繰り返し。何度言っても聞かないで、自分の言いたいことだけを
優先して言ってしまう人である。
>>09
立候補が優先で、本人が立候補する以上無理です。まぁ、とりあえず守秘義務は守ると思うのですが、
管理費滞納者の住戸番号と氏名を自分のノートに書き写したりしていますので、非常に危ないことを
する人です。
>>10
昨日、「該当氏の解任及び来期役員不信任請求」というタイトルで書面を作りまして、既に一部の方
に書名をもらいました。18名いる理事会でとりあえず状況が分かり、話が出来るのが14名。この中の
せめて半数である7名の署名は取り付けたいと考えています。(既に5名賛同頂いています)
ただ、解任には、総会の議案として「解任」を上げ、採決をとる必要があり、不信任請求ということ
も規定上記載はありません。
12: 匿名さん 
[2018-03-24 21:13:22]
 役員を辞めさせるのは困難です。 熱意はあるようですから、良いところは褒めてあげましょう。 人は、ほめてもらうとうれしいものです。 管理規約等の決まりも遵守を宣言してもらうと、いざの時辞めさせ易くなります。
 区分所有者だと、反社会的勢力でも、排除できませんから気を付けてください。
13: 匿名さん 
[2018-03-25 15:57:17]
過去に入居後に売主とトラブルになった物件で、売主寄りの立場をとる理事長を解任させる手段がないってことでこの掲示板でも話題になったけど、管理規約に理事を解任する手続きって規定されてないケースがほとんどなので、難しいんだよね。

14: 匿名さん 
[2018-03-25 16:52:42]
 反社会的勢力が必要なら、財閥系悪徳管理会社に依頼すると簡単です。 管理組合は、反社会的勢力を使えませんから、管理組合の対応は、警察に任せましょう。
15: 匿名さん 
[2018-03-25 16:55:32]
16: 匿名さん 
[2018-03-25 17:02:04]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:役員を辞めさせたい!

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる