三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
申込予定さん [男性 40代] [更新日時] 2015-12-07 15:13:54
 

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3

122: 匿名さん 
[2015-11-16 17:39:45]
住民の生活を脅かすのだから、それ相当のペナルティーは必要ですよね
民泊が成り立たない位の罰金を徴収して積立金に充当させてもらいましょうよ!
123: 匿名さん 
[2015-11-16 17:51:33]
民泊でよくある言い訳として
メールでやりとりしてるし僕の友人だよ!パスポートも確認してるし不特定多数ではない!
友人を泊めて何が悪い!って言ってきそうだけど、どう対処するの?
124: 匿名さん 
[2015-11-16 18:00:16]
賃借人が違反したときは当然契約解除となる訳ですが、区分所有者が違反した場合も契約解除となるケースがあるようです。
ブリリアマーレみたいに入口に民泊禁止マークみたいなのを表示するのも、貸す方が恥ずかしいからいいかもしれませんね。
125: 匿名さん 
[2015-11-16 18:12:07]
エアビーって検索段階では部屋番号まで出てないしオーナーの写真も代行会社を使えば本人は顔出ししないからチェックできないよね
民泊っぽい旅行バッグ持ってる外国人に管理会社や理事の人間が声掛けて確認するのも色々なトラブル考えたら迂闊にできないんじゃ
126: 匿名さん 
[2015-11-16 18:29:57]
民泊は、管理人やコンシェルジュに監視してもらうことできないですか?ビデオカメラもあるので、暇な時は過去の画像で階数も確認できると思うのですが。
127: 購入検討中さん 
[2015-11-16 20:48:16]
>>126
今後大阪市でも条例が通ると、管理規約で民泊禁止ってできるのでしょうか?

でもこの物件で民泊ってそんな儲かりますかね?
グランフロントでも2-3万/泊しかとれないのに。

ああいうのは古いけど駅近物件をリノベしてやるもんだと思ってました。
私ならここに2万払うならリーガ泊まります。
128: 匿名さん 
[2015-11-16 21:00:03]
今はホテルが取れなくて料金も高い
この前アパホテルでも4万近くで商売してるって言ってたよ
リーガも高値で儲ける気満々じゃなかったら基本路線は移転する土地を売却損覚悟で270億もだしたりしない
円安の間は爆宿は続くじゃないかな。
129: 購入検討中さん 
[2015-11-16 21:25:03]
でも実際air bnb見たらグランフロントで2-3万だったよ
130: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-16 21:44:01]
>>128
売却するからこそ、流動化した土地を
森トラストから買い戻したと思いますよ。

森トラストが10%をリーガに売らなかったのは
移転後の再開発に必ず食い込む為でしょう。
きっとその土地が無いと開発出来ないような
部分を登記してるんじゃないですかね。

統計的にどの国でもオリンピック後は一時的に
景気がかなり落ち込みますから、
そこらが移転のチャンスです。

2022年街開き予定のうめきた2期の場所で
開業するなら、誠に綺麗なシナリオですね。

跡地の開発業者め高い確率で住友系列と想像できます。

131: 匿名さん 
[2015-11-16 22:27:52]
>>129
安さ目線で選ぶ人もいるけど、本来はその国の地元の人がどんな暮らしをしているのかっていうところに興味を持って利用する人の方が多いと思います。
ホームステイのお手軽版みたいな。
ホストによっては地元を案内してくれたり、お勧めスポットを教えてくれたり、ホテルにはないおもてなしが受けられる。
実際私は海外に行く際、ホテルと民泊施設両方で毎回吟味します。
132: 購入検討中さん 
[2015-11-16 23:24:43]
>>131
なるほど、確かに選ぶ人はそういう視点もありますね。ありがとうございました。

ホスト側の視点から、この物件は民泊目的に向いてるのか?
というところはどうなんでしょう?
133: 匿名さん 
[2015-11-16 23:40:37]
どうなんでしょうね?
自分目線で考えてみてはどうでしょう。
私は利便性で考えると民泊向きではないな…と思うんですが。
民泊は本来ホストもゲストを選ぶし、ゲストも口コミでホストを選びますからね。
どの物件も変な業者が紛れていなければ一番良いんですけどね。
134: 匿名さん 
[2015-11-16 23:42:35]
民泊、民泊って執拗に蒸し返すなー
135: 匿名さん 
[2015-11-16 23:44:04]
↑そんなこと人に聞いてどうするっ
136: 購入検討中さん 
[2015-11-16 23:46:53]
ここはアクセス悪いし、高いし、民泊には向いてないと思います。
京都では古民家が人気と言いますし、多少古くても安くてアクセスがいいところが民泊向きでしょう
137: 匿名さん 
[2015-11-16 23:50:35]
この物件が、というより日本が民泊に向いてないわ。一棟買いの人以外民泊営業は許さん〜
o(`ω´ )o
138: 匿名さん 
[2015-11-16 23:57:26]
でも条例通っちゃいそうですもんねぇ
139: 匿名さん 
[2015-11-17 00:05:09]
心配しなくても数年で90円台の円高に戻る可能性が高いからインバウンドが減ってホテルも足りてくるかもよ
民泊も良心的なものしか残らないと思うよ
ただそうなれば景気はかなり下がるから
マンション価格も下がるし、これはこれで困る人が出そうだけど。
140: 匿名さん 
[2015-11-17 01:15:27]
>>139

90円台の円高に戻る根拠は?
勝手な相場観を披露されたら迷惑だね!
141: 匿名さん 
[2015-11-17 01:41:39]
FBで幼児にタバコ吸わせてる動画を載せた両親が警察に逮捕されたようだね。

いくらネットだから面白い半分と考えていようがそんなの通りませんから。
当人は軽い気持ちかもしれませんが、他人や企業に不利益を与えるような悪質な書き込みはちゃんと責任を負ってもらわないいけないし、後で知りませんでしたでは済まされないということを認識すべきだと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる