マンションなんでも質問「L型マンションの風通し」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. L型マンションの風通し
 

広告を掲載

whoopee [更新日時] 2019-02-06 20:13:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】L型マンションの風通し| 全画像 関連スレ RSS

スペースとってすみません。
マンションで、L字型に建ってるの多いですよね。
(A)と(B)の間は60cm位
★の部屋の、風通しってどうですか?
(A)
   l        l l
   l        l通l
   l________l l
   l        l路l
   l  部屋    l l
   l________l l
    _____________
   l________________通路
   l   l   l   l   l
   l   l   l   l   l
   l   l ★ l   l 部 l
   l   l   l   l   l
   l   l   l   l 屋 l
   l___l___l___l___l____
  (B)   この面は東南

[スレ作成日時]2005-05-01 13:53:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

L型マンションの風通し

2: 匿名さん 
[2005-05-01 13:58:00]
みにくいですが、わかる方教えてください。
★の部屋で、玄関開けると、通路で、
その前に、60〜90cmあいて、(A)の建物が建ってます(壁)
5F〜8F検討中ですが、風通しがちょっと気になってます。
3: 匿名さん 
[2005-05-01 23:12:00]
この図でよいかしら?


  (A)
   ┃            │   │
   ┃            │ 通│
   ┠────────┤   │
   ┃            │   │
   ┃   部   屋   │ 路│
   ┗━━━━━━━━┛
   ┏───────────────
   ┃   通   路
   ┠───┬───┬───┬───┬
   ┃     │     │     │     │
   ┃     │     │  部  │     │
   ┃     │  ★  │     │     │
   ┃     │     │  屋  │     │
   ┃     │     │     │     │
   ┗━━━┷━━━┷━━━┷━━━┷…
  (B)   この面は東南
4: 匿名さん 
[2005-05-01 23:55:00]
うちの実家の部屋がまさにそんな位置にあります。
もし(B)の通路の左端が壁だったら条件は違いますが、
壁がなければ条件はほぼ同じです。
風通しは全く問題ありませんでした。共用廊下に面した
部屋も窓を開ければ風は入ってきました。
冬は風向きによって通路に強風が吹くときがあって、
風通しよりもむしろそっちのほうがやっかいでしたよ。
5: 匿名さん 
[2005-05-02 21:02:00]
何件か似たようなお宅に遊びに行ったことがありますが、
廊下側の部屋が暗いと言ってました。
風通しの話じゃなくて恐縮ですが。
6: whoopee 
[2005-05-06 09:16:00]
みなさん、ありがとうございました。風通しは問題なさそうですね。
とっても、暑がりでエアコンがあまり好きでないので安心しました。
暗さですか?気が付きませんでした。部屋3つ分くらいの通路ですから、★の部屋は暗そう!!
たしかに気になりますね・・・・・
7: 匿名さん 
[2005-05-09 23:16:00]
>>06
まさしく暗いです。
しかしメリットも多いです。
隣の建物と繋がっていると凄く便利です。
EXJ(エクスパンションジョイント)で東・西向き建物と、南・北向き建物をジョイントする。

暗いデメリットはデベロッパーと交渉して、熱感知センサーを付けてもらいました。
玄関の照明が自動的に点くんだけど、器具代の1万円強はデベの負担。

こういう場所は、共用部分の余禄が少ない代わりに、購入代金が安くなったり中の間取りが収納を増やすような特別のプランになっている場合があります。
まさしくそのような間取りでした。
暗い関係で居室の窓位置が通常とは異なり、玄関を開けても、LDKは見えない間取り。
廊下が居室の日照の関係で田の字にならず、その点は非常にいいです。
8: 匿名さん 
[2005-05-10 13:25:00]
なんで角部屋にしないの?
9: whoopee 
[2005-05-14 00:45:00]
>>07
ありがとうございます。
デベロッパーと交渉して、熱感知センサーを付けてもらうなんて、考えても見ませんでした。
だめもとで、言ってみます。
10: 07 
[2005-05-14 01:21:00]
>>08
角部屋は広すぎる。だいたい端は広い間取りが多い。
うちは3人所帯だから、購入したマンションは4LDK。
そんなに部屋はいらない。
値段も1000万円以上高くなる。
それなら一戸建てが買えてしまう。

角部屋も、北に東向きの部屋がある関係で、購入マンションでは北側に窓が無いため、あまり通風がよくない。

色々と検討して、決定しました。
11: 匿名さん 
[2005-05-17 15:22:00]
広い間取りがNGで、購入は4LDKということは?
角は3LDKでリビングが広いという事か??本当?

角は落ち着くYO、お勧めします
12: 10 
[2005-05-24 21:23:00]
>>11
南向き東端の角部屋が4LDKで広すぎる。
そのすぐ西隣の南向き3LDKを購入。ここが丁度、北側に東向きの部屋がある場所。
13: 匿名さん 
[2019-02-06 20:13:10]
24時間換気を止めると、カビが生えるので注意が必要です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる