三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ船橋宮本ヒルトップってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 宮本
  6. パークホームズ船橋宮本ヒルトップってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2022-10-02 23:59:52
 削除依頼 投稿する

パークホームズ船橋宮本ヒルトップについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1402/

所在地:千葉県船橋市宮本6丁目1725の一部他(地番)
交通:総武線 「東船橋」駅 徒歩6分
総武本線 「船橋」駅 徒歩22分
京成本線 「大神宮下」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.69平米~92.76平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-11 17:28:37

現在の物件
パークホームズ船橋宮本ヒルトップ
パークホームズ船橋宮本ヒルトップ
 
所在地:千葉県船橋市宮本6丁目1725の一部他(地番)
交通:総武線 東船橋駅 徒歩6分
総戸数: 84戸

パークホームズ船橋宮本ヒルトップってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2015-11-11 17:57:40
この地域は戸建てのイメージがあります
84戸とのことで小規模マンションになるんですかね

総武線各駅停車駅ですが
徒歩6分というのは魅力的ですね

しかし売主が今話題なのでしばらくは影響が出そうですね
No.2  
by ビギナーさん 2015-11-11 19:35:57
逆に騒動の後だから、そこは入念にチェックするのでは?杭打ちはこれからですかね?
No.3  
by 匿名さん 2015-11-13 11:18:28
これから杭打ちなら、安心?信用したい気持ちはあります。
でも、既に終わっているのなら、危ないと思えてしまいます。
そこは、直接問い合わせて、よく確認された方が良いのではないでしょうか?
問題になっている業者でなくても、信用はできなさそうですし。
No.4  
by ビギナーさん 2015-11-13 18:50:05
>>3
そうですね。
施工会社に不安ありです。。。
No.5  
by 匿名さん 2015-11-25 10:05:33
ここはもう着工してるんですか。完成まで二年もあるマンションですが、検討するなら今後の状況が変わることも視野に入れておかないといけなさそうです。それに伴って入居時期も伸びることもありそうなのが懸念材料になりそう。立地は悪くないと思いますので今後が気になります。
No.6  
by 匿名さん 2015-12-08 11:13:16
今だからこそ、再度チェックをされるのではないでしょうか?
その為に、完成が伸びる可能性はやはりあるのかもしれません。
でも、いい加減な工事されるよりはずっと良いかな?
どちらにしても、確認はされた方が良いと思います。
No.7  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2015-12-14 10:31:51
あの動画はいったい…
No.8  
by   2015-12-14 12:28:03
>>7

マンションギャラリーがオープンしたら
そのまま使いそうですね

ただ、他の物件に比べて
アピールポイントがぼやけてて
今一つ動画では船橋宮本の魅力が伝わってこないですけどね
No.9  
by 匿名さん 2015-12-26 21:30:45
東船橋はあまり印象がないです。
船橋と津田沼の印象が強いからかな。
建設される立地は第一種低層や中層なので高い建物が建つこともなく日照が遮断される心配もなさそうですね。
No.10  
by 匿名 2015-12-27 05:13:31
建設される立地は第一種低層や中層なのにこのマンションの建設で日が当らなくなる戸建があるのをご存知ですか?
あの土地に6階建てなんて信じられない。
No.11  
by 匿名さん 2016-01-07 23:33:27
東船橋は通りすぎて入るけれど実際には降りたことがある人って地元の人以外だとあまりいないのかなと思います。
地味な駅ではあるかと。
あ、市船のイメージがものすごくあるかもしれないですね。
ここの線路のちょうど反対側が市船みたいですから。
駅の近くにスーパーはあるし、生活はしやすいのでは?
No.12  
by 匿名さん 2016-01-19 12:03:04
小中学校は程よい距離ですが、保育園2件、幼稚園がありませんね
小さなお子さんがいらっしゃる家庭には幼稚園がないということはデメリットかな
医療施設は程よく充実していますが、スーパーが少し遠いかな
自転車は必須に伺えました
No.13  
by 匿名さん 2016-01-25 20:52:35
そうですね。パンフレットを見て商業施設への「自転車◯分」が多くない?って気になりました。
公園や神社が近いみたいなので緑も多く静かに暮らせるということなのかな。
土地勘が全くないのですが車移動の際、周辺の道路は混雑しますか?
No.14  
by 匿名さん 2016-02-06 19:14:29
徒歩圏内に商業施設が無いわけではないけれど、
自転車があった方が何かと便利な感じは受けました。
まとめ買いするようなときは車があるとよいのかなとも思います。
敷地内機械式で51台だと抽選になるのかもしれないですが。

>>10
そうですよね、マンションの日当たりの良さの反面、
陰になる家があるかもしれないと考えると微妙な気分です。
ただ、ランドスケープの図を見ると、北側には駐車場があったり、
土地の高低差などで、どっぷり陰になる家は無さそうな気もしました。
No.15  
by 匿名さん 2016-02-08 21:24:39
他の方も書かれていますが
日当たりが良いなと思います。
収納スペースもキチンと設計されていてイイですね。
少し遠くはありますが複線利用できるのもイイと思います!!
No.16  
by 匿名さん 2016-02-10 00:30:26
いくらくらいになるんだろう。
最近どこも強気ですよね。。
共用スペースが多いけど、管理費とかも高いのかな。

はぁー。悩む。早く情報出ないかな。
No.17  
by 匿名さん 2016-02-10 09:37:44
駅からの道が心配です。
私の記憶が確かなら
郵便局沿いの道はかなり歩道が狭いですよね?
例えばベビーカーや高齢者が駅から向かうには辛くないですか?

他にいい道があるのでしょうか…
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
No.18  
by 匿名 2016-02-21 16:13:39
>>141日中、日の当たらない家もあるそうですよ。
道はどこも狭くて、通学路も狭く危険らしいです。

No.19  
by 匿名さん 2016-02-22 09:01:37
他のマンションは資料請求中でも価格帯を出しているところは多いですが、ここは出していないですね。
もしかすると高い?
No.20  
by 周辺住民さん [男性 40代] 2016-02-22 23:51:42
自転車や徒歩で出かけるのが苦にならない若い人、子供のいない家庭ならいいかも。
日当たりはよいでしょう。
東船橋駅周りの、整った道のエリアから外れて、昔ながらの狭い道エリアを通らねばならないので、子供や、高齢者がいる家庭はやめたほうがよいと思う。
駅前はコンビニ、ワイズマート、クリニックが数軒。

うーん、ちょっと微妙。
No.21  
by 匿名さん 2016-02-25 09:59:31
20さんが書かれているとおりかな。
正直、価格次第という所がとても大きくなってくるんじゃないかと思います。
安ければ少々微妙な感じ(自転車移動がおおくなる)でも良いか、と思える部分って出てきますから。
今現在で価格帯は出していないのは
様子を見ているからなのかもしれませんね
No.22  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-02-25 13:13:37
先月、三井不動産のフェアで価格を聞いたら、5000万円台中心と言われ、我が家は断念しました。
No.23  
by 周辺住民さん [男性] 2016-02-25 21:38:05
昔からの戸建てが多い場所ですから建設はもめるでしょね。地域住民に気を使いそうな場所です。
しかも駅前にスーパーが一つだけで商店もない、車がないと不便な地域。5000万は高いのでは?
No.24  
by 匿名さん 2016-02-26 07:26:52
>>22

もし、それが本当なら
周囲徒歩10分圏内でも2000万後半から3000万円台でも戸建てが買えると言うのに5000万円台は高すぎですね
No.25  
by ママさん [女性 30代] 2016-02-26 09:23:03
5000万円台はありえなーい⤴
学校は近いかも知れないけど、道は狭くて危険かも?
駅前にクリニックはあるけど、近場に総合病院はなし、
今一かも?
うわさによると、昔からの住民ともめているって話し聞いたよ⤴
No.26  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-02-26 09:42:33
4千万円台後半も何戸あるけれど、よいお部屋は6千万円台だそうです。
絶句していたところ、東船橋の新築は、めったに建たないとの事でした…。
発表前に変更になりますかね。
No.27  
by 周辺住民さん [男性] 2016-02-26 13:01:30
>>13
商業施設が少ないので駅前は空いてますね。
周辺道路は朝夕や休日は混んでますね。
船橋駅、津田沼、ららぽーとに挟まれてますから。

No.28  
by 匿名さん [女性 60代] 2016-02-27 18:33:40
長年住んでいますが、あんな所に地下二階地上六階はありないですね。

古墳があったそうです。遺跡発掘してましたね。
市で保存すればよかったのでは…

建設会社の説明が最初と言っていることがまったく違うそうですよ。

近隣住民はかなり頭に来ているそうですよ。
ちゃんと住民が納得する説明会をするべきでしょう?
No.29  
by 匿名さん 2016-02-29 09:09:47
えっ!?古墳があったんですか!?
そのような場所にマンションを建ててしまって大丈夫なのでしょうか。
ごくまれに地盤調査中に土器や石器が出たり遺跡が出たりするようですが
さすがに古墳ともなると文化財保護で国が買い取り、建設中止と
なるように思います。
No.30  
by ビギナーさん [女性] 2016-02-29 15:01:23
我が家も候補の一つとして検討中でしたが、価格が強気のようでどうなることやら。

確かにマンション前の通りは狭いし、スピードだしてる車も多いのが気になります。

早く価格発表になるといいですね。
No.31  
by 匿名さん 2016-03-03 20:04:29
この立地で5000万円台というのは、確かにお高いと感じます。
強気な価格になっているには、何か理由があるのだとは思いますが
ここじゃないと!!というメリットが欲しいかなと思います。
No.32  
by 周辺住民さん 2016-03-05 19:07:10
東船橋駅近くの賃貸に住んでます。

引っ越して最初の頃は何もなさすぎて嫌だったけれど
暮らしに慣れると必要最低限は駅前に揃っていると分かるし
余計なものがない分、治安もいいと感じています。
スーパー、病院、クリーニング、ドラッグストア、コンビニetcどこのお店の人たちも優しい印象。

ショッピング的なものは休みの日に
船橋・津田沼に出れば十分事足りる。

静かに暮らすのが好きな私は気に入ってる場所なんですが。

ここが建つ場所は道が狭くて怖いし
(週末とかは交通量もそこそこあるし)
子供が無事帰ってくるかヒヤヒヤしそう。。

すでに近くに住んでいて
あの周辺環境に慣れてる人たちにはいいのかな??
5000万円代中心とは…例えお金があっても
出すのはちょっとなぁと考えてしまいます。
東船橋にこだわらなければ、他にいい物件を見つけられそう。。
No.33  
by 周辺住民さん [男性 40代] 2016-03-07 08:52:15
>>20です
5000台とは驚きですね。予想外です。67㎡~なのに??
立地・環境を考えると、3後半~4が妥当かと思っていました。
もっとも、ひがふな近辺でマンションとなるとミオカステーロ以来?ですから注目かなとは思いましたが。

>>32さんのように、賃貸で住むならいいところだと思います。私も、以前賃貸で東船橋に住みましたが、駅近くなら悪くない。道路もきれいだし。
このパークホームズも、細い道の側でなく、整理された道エリアに入っていれば、まあ4後半いっても納得かな、なんですが。

あの道を通って夜間に帰宅はちょっと・・・ならば、もう少し駅に近い、船橋駅や津田沼駅周辺の中古に住むほうが安心かなと考えてしまいます。
友人が興味あるらしく、ここどうなの?って言ってたのですがあんまり・・・ですね。
No.34  
by 匿名さん 2016-03-07 09:42:21
確かに5000万台は立地にしては高いですね。
津田沼の奏と変わらない価格帯じゃないですか?
No.35  
by ご近所の奥さま [女性 30代] 2016-03-07 21:57:25
駅近辺に賃貸で住んでいます。
他のマンションの説明会に行ったところ担当者さんにここは6か7代中心になると言われました。
東船橋は大変人気ですぐに売り切れるだろうから強気の価格でいくそうです。
ちなみに駅から7分程度の戸建てで6代の物件もすぐ売れていたのであり得ない話ではないのかも、と思います。
No.36  
by 匿名さん 2016-03-07 22:50:40
建物までフラットな道なら
多少高くても納得なんですけどね。

狭いし暗いし車は怖いし。。

どんな層が買うんだろう〜
自分は買わないですが
(予算も足りないんですけど)
ここの動向が気になってしまう…笑

こんなに高い高い言ってたら
少しは価格控えてくれたり?しないかな…
No.37  
by 匿名さん 2016-03-09 09:28:17
強気の価格ですか~。
東船橋というだけで無条件に人気がある訳ではないでしょうし
現地に足を運んで立地的に厳しいと判断する人が多いように
思います。
周りに大きな店もありませんし、ファミリー世帯が住むには
不便だと感じました。
No.38  
by 購入検討中の主婦(2児のママ) [女性 30代] 2016-03-19 23:24:40
マンション購入予定でパークホームズ船橋宮本ヒルトップを検討中です。
先日、現在建設中の現地を見学してきました。思ってた以上にマンション入り口に面した道路が狭く、交通量も多いので子供が遊びに出かけたりすることを考えるとかなり危険な道だと感じました。マンション周辺もぐるっと回ってみてきましたが、周りは一軒家が多く、住宅街のど真ん中に6階建てのマンションが建つことにかなり違和感を感じました。たまたま周辺住民の方にお話を聞くことが出来たのですが、現在、日照問題とごみ集積場の場所等で住民と業者の間で、もめているとのことでした。
以前、津田沼の奏の杜のマンションも見学に行ったのですが、周りの住宅にも配慮したゆったりとした建て方で、マンション周辺の道路も広く安全な印象でした。
我が家は、子供もまだ小さいので、住環境はとても大事です。学校が近いというだけでなく、周りの環境もよくみて決めたいと思います。
No.39  
by 周辺住民 [女性 30代] 2016-03-19 23:53:23
マンション周辺に住んでいます。確かに住宅街のど真ん中に84世帯の高層マンションなんて非常識だと思います。
皆さんの書き込みのとおり目の前の道路は狭く、車も結構激しく通ります。街灯が少ないので夜道を歩いて帰宅するのには怖い時もあります。あの住環境で5000万円台はビックリです。
建設前にも私たち周辺住民にはきちんとした説明もなく工事が始まったので、住民としてはかなり頭にきています。
現在も騒音、振動があり、毎日ストレスです。
No.40  
by 匿名さん [女性 50代] 2016-03-22 11:59:49
>>39
住民の方の説明会は開かれたのですか?
84世帯もの大きなもので開くのは当然ですよね。
ましてや、販売会社が大手じゃあないですか?

ちゃんと説明会を開いて住民の方々が納得しているのかと、思いました。

そうでは無さそうですね。
No.41  
by 匿名さん 2016-03-22 17:09:47
第1種中高層住居専用地域ですので、6階建てマンションが建っても何も不思議ではありませんし、もちろん違反でもありません。
日照が遮られる一部の周辺住民からは不満の声が上がってるようですが、仕方ないですね。
No.42  
by 匿名さん 2016-03-23 05:30:13
41は営業さん?
No.43  
by 匿名さん 2016-03-23 07:51:44
パークコート赤坂檜町ザ・タワー 東京都港区 販売戸数は163で、平均価格は2億6400万円 坪単価は平均約1000万円に比べたら、ここはとってもお買い得ですね。
千葉には絶対に越えられない東京都心の一等地という壁が有りますけど。
No.44  
by 匿名さん [女性 50代] 2016-03-23 19:14:03
>>41
実質的には8階建てですよね?
日照って大事だと思いますよ。
健康を害する事だってあると思うのですが…

No.45  
by 匿名さん 2016-03-24 02:30:23
残念ながら法を犯してない限り住民がいくら騒いでも無駄なんだよね...
住民側が日照時間を計算して基準から外れていることを示せば良いのですが、当然デベロッパーは基準内になるように設計しています。当たり前ですが。
No.46  
by 匿名さん 2016-03-24 08:12:52
そうですねザ・パークハウス グラン南青山高樹町みたいなミスがない限り大手ですからね…
No.47  
by 匿名さん 2016-03-25 10:20:49
ある程度の高さがあるマンションを住宅地に建設する場合、
必ず住民説明会が開催されると思っていましたが
義務という訳ではなく任意開催なのですか…
日照問題はクリアしていると言え売主側の誠意が見て取れる
ケースだと感じました。
No.48  
by 購入検討中さん 2016-03-25 12:48:27
住宅街の中のマンションってことは、見晴らしや日当たりはよさそうですね。
将来にわたって眺望や日当たりが確保されるのは結構魅力的かも。
No.49  
by 匿名さん 2016-03-25 15:21:08
『非常識』『売主の姿勢』を批判している方がいらっしゃいますが、それはその方の
基準ですよね?法律では最低限の取り決めをしており、それをクリアしているからと
いって何でもOKではないものの、売主を批判するにはあたらないと思いますが
いかがでしょうか。
他人事なら「仕方ないんじゃない?」で、自分がかかわると「無責任」「非常識」と
騒ぎ立てるのは、ハタから見ていて自分勝手だと思いますが。
No.50  
by 匿名さん [女性 50代] 2016-03-25 16:13:45
マンションを買って住まわれる方は見晴らしもよく日当たりも一生良いかもしれませんが、マンションが建つ事によって今まで住んでいる方がか陽当たりが悪くなったり景観が損なわれることもわかってほしいですね。

いくら法律上違反をしてなければ良いと言うことではないのではないでしょうか?

自分の立場に置き換えて考えて見ることも大切ではないでしょうか?

No.51  
by 匿名さん 2016-03-25 17:35:38
そんなこといったらどこにもマンション建てられないですよ。
田んぼの真ん中に建てますか?
都心だとお見合い状態でマンションが建って日照も眺望もないなんて当たり前ですからね。
永久に日照や眺望が保障されないリスクはマンションも戸建ても同じです。
No.52  
by 購入検討中さん 2016-03-25 17:44:55
この土地が「第1種中高層住居専用地域」というのを承知で戸建を買われたわけですよね?
将来マンションができるリスクは考えてなかったのですか?

ここを検討中の人間からすると「日照がなくなる。」「中高層住居専用地域にマンションなんて非常識」
と訴える人のほうが非常識に映りますが。
No.53  
by 購入検討中さん [女性] 2016-03-25 22:33:56
日照権云々はどうでもいいです。
大手なのでもちろん計算の上でしょうから。
正直、価格と自分の予算の折り合いでしょう。
リアルに検討されてるかたはどれくらいいるのでしょうか。
No.54  
by 匿名さん [女性 50代] 2016-03-26 11:44:08
>>52
この当たりの住民は何十年もここに住んでいらして、
もともと道幅が狭いため三階しかたてられないと言うことことでした。はじめは戸建てが36戸のよていでした。
それが通りに面するお宅が土地を売ったことにより、
6階建てがたてられるようになったそうです。
マンションを建てるなといっているわけではないそうです。

ごみ収集場所の変更や子供たちの登下校の安全を
お願いしているようですが、やれること(移動可能)をやらないと言うことで住民は怒っているようです。

最初の話と全く話が違うらしく約束も守られていませんと聞きました。

No.55  
by 検討中の奥さま 2016-03-26 19:20:19
それは施工会社と住民が話し合えばいいわけで、マンション検討板に書き込みしたところで何の解決にもなりませんよ。
もちろん、これからこのマンションを購入する人達には何の責任もありません。
No.57  
by 匿名さん 2016-03-27 11:28:03
大変とは具体的にどういうことでしょうか?
No.58  
by 物件比較中さん [女性 60代] 2016-03-27 15:15:12
色々拝見しているとこのサイトは業者の方も書き込んでいるようですね。
こちらに書き込みなどせず、もっと住民に向き合ったらどうですか?
こんな書き込みを見たらいくら大手が販売とはいえ、イメージが悪いし、これから購入を検討中の方々も減ると思いますよ。
マスコミにでも出たらかなりのイメージダウンでは・・・?
No.59  
by 購入検討中さん 2016-03-27 15:54:03
日陰になるであろう戸建て住民の書き込みが凄いですね。
とうとう脅しとも取れる書き込みまで。

逆に営業妨害として販売業者から訴えられるかも?
No.60  
by 検討中の奥さま 2016-03-27 15:56:57
ここで騒いでる近隣住民は金がほしいだけでしょ。
惨めにならないのかな?
No.61  
by 匿名さん [女性 50代] 2016-03-27 16:22:52
>>60
施工業者さんがお金での解決はいっさいしないそうですよ
話し合いなんでしょうね
No.62  
by   2016-03-28 08:02:38
>>61

話し合いと言うかその地域の
その筋の人にご挨拶が重要
No.63  
by 匿名さん 2016-03-28 08:20:34
う~ん。初めてここのぞきましたが。このあたりはららぽの抜け道になっていてよく使います。
細い道ですよね。でも地域としてはとても良いところです。住民性も良いし。
環境も良いです。ただ道は気を付けて運転します。
No.64  
by 匿名さん 2016-03-29 10:37:26
住宅地として考えるといい街だと思いますよ。
反対運動というかデベとのいざこざはデベ次第だと思いますので
きっちりしていただかないと。

マンション自体はかなり高級感を全面的に出してくるのかな。
公式サイトの造りがそういう推し方をしてきていますので。
となると、お値段もするのかなぁ。
No.65  
by 匿名さん 2016-03-29 12:01:30
宮本自体が船橋市の中では高級住宅地というか
昔からの質の良い、一等地という位置付けだから
デベもきちんとやらないといけないとは思う。
都内でいえは、世田谷の一等地にマンション建てるようなもの。あ、住民ではありません
No.66  
by 匿名さん 2016-03-29 13:07:28
確かに豪邸も多いですし住民も上品な格好で歩いてる人が多いですね。
千葉の高級住宅地といえば「船橋宮本」と言われるのも納得です。憧れの地です。
No.67  
by 匿名さん 2016-03-29 17:54:30
>>66

初耳です
文教エリアとは聞いたことあるけど…
No.70  
by 匿名さん 2016-03-29 22:45:12
本当のことじゃない。
船橋の他地区からはそう思われているけど。
No.71  
by 匿名さん 2016-03-29 22:48:29
だから宮本に少しでもひっかかっていれば、今までの物件がわざわざ「船橋宮本」といれるよね。
宮本という地名はステータス
No.73  
by 匿名さん 2016-03-30 07:36:09
>>70

仮に船橋ではそうかもしれないけど
千葉の高級住宅街~はもりすぎ
No.74  
by 匿名さん 2016-03-30 08:21:09
>>73

そうだね、船橋ではと訂正。

>>72

宮本は昔からの住宅街だし、由緒があるから地価は相当だと思う。


なににしても宮本の人のことを事実をまげて貶めないほうが良いと思う。
この地にふさわしいような良質のマンションができそうだから、お互い良く話し合えばよい。
そうすればここにふさわしいような住民がまた増えて街が続いていく。
No.75  
by 匿名さん 2016-03-30 09:30:55
営業だかなんだか知らんが荒れる書き込みは止めてくれ。
ただでさえ、反対運動があるマンションだぞ。
ここは可もなく不可もなくのよくあるただの住宅街だ。
宮本の土地相場価格(平均坪単価)

土地取引価格は450,000円(坪単価)前年比 -26.63%
※宮本の取引(2015年/平成27年)1件の平均値から算出。

たいしたことない。
No.76  
by 匿名さん 2016-03-30 12:48:13
そうかもしれないけど地価だけで見たら
たしかに千葉市中央区や船橋本町の方が高いよね

でも、住むところとして【価値】があるかは必ずしも地価が高いのとは違うよね
まあ、【価値】が人によって違うからなんとも言えないけど

つまり、人をあらし呼ばわりしてなんになるのさってことでは
No.77  
by 匿名さん 2016-03-30 13:42:55
74だけど営業でもないし、住民でもないから。
敢えて言えば知人がいる。
上のほうで住民が金目だとか、地元の怖い人に
挨拶とか書いてるのがいるから訂正したまで。
千葉、とくに船橋競馬競輪自転車オートストリップとなんでもありだから、地域によっては気の荒い人もいる。でも宮本はおだやかな、全然気質の違う人の集まりだよ。住民ももしここに書き込むような
ことをしているなら、やめたほうがよい。
地域の評判を落とし、物件の評判も落とし、結果質の劣悪な人間が入居する。いいたいことがあれば、
代表でデベ本体にきちんと申し入れすればよい。聞くかどうかはわからないけど、こんなところに書き込んでもどうしようもない。
No.78  
by 物件比較中さん 2016-03-30 22:00:04
宮本がおだやかな人ばっかり?
住民でもないのに分かるんですか?
No.79  
by 物件比較中さん 2016-03-30 22:02:44
ストリートビューで見ると、マンション周りは2階建ての賃貸アパートが多いんですね。
高級住宅街って聞いてたからちょっと意外でした。
No.80  
by 匿名さん 2016-03-31 08:01:22
>>79

きっと宮本の全体的なイメージをいっているのかと
ご指摘の通り物件周辺は高級住宅街と言う雰囲気ではありません

プラウドシーズン東船橋のような雰囲気が
高級住宅街と言う感じがします
No.81  
by 入居済み住民さん 2016-04-01 13:23:55
>>80
新興住宅地や埋め立て地には歴史的な背景がないので高級住宅地とは言いませんし、
高級住宅地レスはスレが荒れるので余所へ行ってください。
No.82  
by 匿名さん 2016-04-01 14:27:10
船橋宮本って結構広範囲なんですね。
船橋競馬場駅近くのマンションも名前に宮本が入ってますね。
No.83  
by 匿名さん 2016-04-01 15:29:09
>>81

完成前なのに入居済なんですか…

と言うか自分の定義を他人に押し付けなくても良いのでは?
No.84  
by ご近所さん 2016-04-02 08:57:44
東船橋というと、
駅近は賃貸アパート、その周辺は一戸建て、のイメージ。
賃貸で住むにはいいところだと思うけど。
静かでいいところだと思うが、利便性は低いし、高級住宅地の印象は無い。
No.85  
by 匿名さん 2016-04-04 22:03:18
高級感のあるマンション物件を求めるのであれば
違う立地を求めるかもしれないです。
駅からも遠いので、何かココじゃないとな~と思える部分がほしい気がします。
No.86  
by 物件比較中さん 2016-04-05 08:32:32
煽られてぼったくりのカス物件を掴まされないようにしっかりと見極めて買えばいいだけ。
No.87  
by 匿名さん 2016-04-05 09:00:51
パークホームズシリーズは高級路線だから、その点は安心できるかな。
No.88  
by 買い換え検討中 2016-04-05 12:45:44
高級とかよりも造りと仕様、立地が全てだと思います。
高いだけのマンションも多々あります。
No.89  
by   2016-04-05 18:12:02
>>88

【高級】
[名・形動]階級や地位、程度や品質が高くすぐれていること。また、そのさま。

つまり、高級なのが良いと言うことですね
価格が高いのと高級は違います
No.90  
by 物件比較中さん 2016-04-06 10:05:41
>>89
何が言いたいのかさっぱりですね
経済的に潤沢で本当に高級志向ならここはまず選ばないでしょう
No.91  
by 匿名さん 2016-04-07 08:13:50
>>90

88の高級の使い方が間違ってることをいってるだけでしょ
No.92  
by 匿名さん 2016-04-07 17:55:13
もう少しららぽーとの抜け道になってる通りが広ければ安心できるんですけどね
No.93  
by 物件比較中さん [男性] 2016-04-10 16:50:53
あそこは車と自転車がすれ違いできない道に囲まれています。購入には躊躇しますね。それに4000で周辺で戸建てが買えるのでは?
No.94  
by 匿名さん 2016-04-11 07:46:53
>>93

東船橋が最寄り駅と言う意味では反対側の駿河台なんかは2000後半から戸建て買えるみたいですしね
No.95  
by 匿名さん [女性 50代] 2016-04-11 18:16:58
>>94
東船橋駅の南側も戸建て40坪で4000~5000万で買える見たいですよ
マンション4000~5000万出すのなら戸建ての方が良いかも?
No.96  
by 匿名さん [女性 50代] 2016-04-12 19:07:45
今、人気な物件はやはり津田沼なんですね。
始発、電車に乗れますもんね。
最近は東船橋からでは座れませんね

大手と言っても地域住民の話しなど何も聞き入れず、
変更以来しても変更出来るがy変更しないって言っているそうです((( ̄へ ̄井)
No.97  
by 検討中の奥さま 2016-04-12 22:50:20
東船橋の戸建て住民さんですか?
このマンションができることで日当たりや眺望がなくなってしまうのでしょうか?
No.98  
by 匿名さん 2016-04-13 08:12:37
>>79

たしかに賃貸アパートが増えていますね。豪邸の隣に賃貸とか。
自分は相続税対策だとおもっています。
宮本なら新相続税では完全に相続税かかると思いますから。
No.99  
by 匿名さん [女性 50代] 2016-04-13 09:10:06
>>97
マンションが出来る事で北側は日が当たらなくお宅もあります。
眺望も最悪になりますねそれにプラスしてゴミ収集まで出来るそうです。

揉めているそうです。
No.100  
by 匿名さん 2016-04-14 09:49:52
こちらのマンションでは周辺住民が反対運動を起こしているのですか?
検索しても反対運動のホームページは見つけられませんでしたが、現地では幟や看板が掲げられていたりしますか?
>99さん
ゴミ収集って何でしょう?
ゴミの集積場?マンションのゴミステーションが北側にできるという事ですか?
No.101  
by 匿名さん [女性 50代] 2016-04-14 14:57:40
>>100
ゴミステーションの事です。
北側も西側も道幅が狭くさらに通学路なんですよね、
小学校の保護者の方々もなぜこの狭い道にゴミステーションを作るのかなっとくいっないと言っています。

業者は道を広げるからと言ってますが、ゴミステーションの所だけ広げても意味がないのです。
1度見にこられたらいかがですか?

No.102  
by 匿名 2016-04-29 17:11:49
周辺すべて狭い道です。
地元の人でも、車の運転しにく怖いです。
マンションの裏側から小学校への道は、2.7mで車がきたらすれ違いできません。
よく、建設地を見た方がいいですよ。
雨の日は、傘をさして歩くのも大変。
No.103  
by 購入経験者さん 2016-04-29 17:16:54
住民激怒!
太陽をうばうな!
反対運動しているみたいです。
起こらない訳ないと思ってました。
No.104  
by 匿名さん [女性 50代] 2016-04-30 09:13:38
反対運動、出たんですね❗
大手の会社なねに近隣住民とちゃんと話し合えばいいのに、説明会とかしっかりやっているのですかね⁉

No.105  
by 匿名さん [女性 50代] 2016-04-30 22:07:36
近くに大きな病院として載ってますが、
総武病院ですよね⁉その病院って精神科の病院で
総合病院ではないので、一般の方は診て貰えませんよ。

大きな病院が近くていいわなんて思ったら大間違いです。

工事車両進入、絶対反対の看板みました。
あんな狭い道に工事車両がはいるんですか?
通学路ですよね⤴子供達が心配ですね
No.106  
by 周辺住民さん 2016-05-01 02:13:48
どこにおいても言える事ですが、
ただの野っ原に建てるのとは訳が違います。
立地や周辺環境などは、ほぼ周辺住民が作り上げたもの。
それを説明等もなしに着工したとなれば、部外者でも怒りを覚えます。
直接は影響は受けませんが、3門利用の子供がいます。
子供の間でも話題にのぼっているようです。
道が狭いから車が増えると怖いとか、学校より高くなる?とかって話してるみたいです。
No.107  
by 周辺住民さん 2016-05-01 18:00:32
反対の旗が建設予定地を取り囲んでましたね。
No.108  
by 匿名さん 2016-05-01 20:40:23
マンションがどんどん建ちますね。
今のうちでないと売れなくなってしまうからでしょうか。

その感じだとしばらくは工事でうるさかったりするんでしょうね。
サッサと終わりにしてくれれば良いのですが、工期いっぱいいっぱいまで
引き延ばすからなぁ~。
No.109  
by 匿名さん [女性 50代] 2016-05-01 20:48:02
学校への説明はあったのでしょうか?
3門当たりは子供たち沢山、通りますものね。
保護者しては心配ですよね⤴
事故があってからでは遅いですよね。
なんといっても安全第一が一番だと思います。

業者との話し会いがないんでしょうね⁉
今日たまたま散歩で通ってびっくりしました。反対運動が始まってました。


今日行ってみて
No.110  
by 匿名さん [女性 50代] 2016-05-04 17:53:37
あの狭い道に工事車両が入るんですね⁉
通学路でもあるのに危ないですね⤴
普通車でもすれ違うの大変な所なのに子供にでも、
接触したら大変、今は小学校の生徒だけでなく、市立船橋の生徒や総合病院へ行く患者さん、看護師さんも沢山通っているようです。周辺住民の方が言ってましたよ。
なんか、ゴミステーションだけでなく、自転車、バイクの出入口も出来るらしく、それも子供達にとっては危険ですよね。小学校に通うお子さんのいる方は心配ですね。
No.111  
by 検討中の奥さま 2016-05-04 18:17:36
値段だけあって標準の室内設備はいいですよね。バルコニーも木目調のシール貼りですしね。
No.112  
by 匿名さん 2016-05-04 22:44:35
現地は見に行かれましたか?
No.113  
by マンション検討中さん 2016-05-05 17:53:11
ここは見晴らしも日当たりも良さそうですね
将来、他の建物に遮られる心配もなさそうですし
学校も近くて子供を育てるにも良さそう
あとは値段次第かなぁ
No.114  
by 匿名さん 2016-05-05 23:49:58
>>113
現地を見に行かれましたか?
私は行ってみてびっくりしました。
ずらりと『マンション建設反対』の旗が立ってましたよ
No.115  
by ご近所さん 2016-05-06 00:15:29
ん〜、実際にはどれだけの人が反対してるんでしょうね。旗は1人でも立てられるしなぁ。
No.116  
by マンション検討中さん 2016-05-06 03:02:16
>>114さん
『マンション建設反対』の旗が立ってるのは知ってますが、それがマンション住民の生活に何か影響しますか?
眺望よし、日当たりよし、子育て環境よし。 私はこれだけでも充分魅力的ですよ。

そもそも地域住民との交流が億劫で、戸建てじゃなくマンションを検討してるので、周辺の反対の声とかは特に気になりません。デベロッパーさんと地元住民さんとの問題ですし。我々がどうこう言う話でもないですからね。
No.117  
by 匿名さん 2016-05-06 06:58:17
反対住民は何をしたいんでしょうね。
要求内容を知りたいです。
No.118  
by 匿名さん 2016-05-06 07:41:12
誠意を見せろ!
ってことなんじゃないの(笑
No.120  
by 検討中の奥さま 2016-05-06 19:03:51
116さんに同感です。
小学校が近いのも購入検討のポイントですね。
No.121  
by 匿名さん 2016-05-06 20:36:18
>>120
いくら小学校が近くにあっても
その道のりがあれじゃあ心配になります。。
そのうち寄り道するであろうことも考えると尚更。怖いなぁ。

まぁ人の価値観ってホントそれぞれなんですね…
No.122  
by 匿名さん 2016-05-07 10:03:41
ここはそうでないと思いたいが、歩道も狭いゴチャゴチャして治安も良くない街に、家族が暮らす家を買うのもどうかと…
自分の子供が安心して通学できる…ぐらいの街を選ばないとね。
No.123  
by 匿名さん 2016-05-07 12:22:48
>>117

要求内容もなにも「マンション建設反対」の旗の通りでしょ
No.124  
by 匿名さん 2016-05-07 16:34:03
更地になった時に散歩で見て思ったけど、
高台なのに水捌けが悪いのか水溜まり凄かった。
そこに地下とか結露が凄そうだなぁ。
それに警察署、消防署、ガスの出動車が最近多い。
No.125  
by 購入検討中さん 2016-05-07 17:38:18
マンション住民は裏通りから小学校に抜けられるので通学も安心です。
子供がいるのでそこが気になっていました。
確かに日当たりは良さそうですね。
No.126  
by 匿名さん 2016-05-07 18:12:07
やたらと小学校が近いって事を押してる方は業者さん?
裏から学校に行けるから安心?どういう事かしら?
治安の事ご存じないのかしら?
違うならお子さんはずっと小学生?遊びにもいかないのかしら?
家は一生の買い物でしょう?
学校なんて通うの一時なのに不思議ね。
話が脱線しましたけど、坂道ばかりで自転車は大変。
車も朝夕の渋滞が増えたので買い物に行くのに悩みます。
No.127  
by 検討中の奥さま 2016-05-07 20:06:59
暇な方がいるようですね。
我が家はマンションを検討するにあたり、日当たりや子育て環境、間取りを総合的に考えていいなぁと思っています。
登録会までもう少し日にちもありますし、主人と話し合います。
No.128  
by ビギナーさん 2016-05-07 20:28:05
二階以上のバルコニーにもスロップシンクが欲しかった。
No.129  
by 匿名さん 2016-05-07 21:57:21
登録会?
No.130  
by 匿名さん 2016-05-07 22:15:50
施設はどんなもんか見たら、
84戸で、
駐車場51台。
駐輪場168台。
バイク4台。
エレベーターは1基。
マンション内で争奪戦だ。
No.131  
by 匿名さん 2016-05-07 23:34:26
エレベーター1基は少なくないですか?
高級マンションだと邸宅だとのと言っているわりに地下2階地上6階事実上8階ですよね。
そこに1基とはびっくり
No.132  
by 購入経験者さん 2016-05-08 01:11:25
だいたい、どのマンションも80世帯に1機が平均みたいですよ。
No.133  
by 匿名さん 2016-05-08 03:01:22
どこのMSもエレベーターは少ない気がする。
法的に定めはないが、
現在では40~50戸に1基が適正との見解が見られる様だ。
ただし維持費がかかるため、利便性とは別の目算があり、
基数を減らされているMSもあるのだろう。
地震が起きても止まるし、不便はのは困る。
No.134  
by 匿名さん 2016-05-08 08:57:20
>>123
だとしたら願いが成就する可能性はほぼ無いですね(笑)
No.135  
by 購入検討中さん 2016-05-08 14:03:49
東船橋の賃貸に住んでいます。東船橋の住みやすさから購入を考えています。購入を検討している方は30代~40代くらいが多い感じですか?
No.136  
by 物件比較中さん 2016-05-09 08:34:11
船橋に住んだこともあり、東船橋は駅周りがいい意味で落ち着いていて興味を持ちました。
4月末にモデルルーム予約していましたが、こちらのスレで5,000万台中心と知り、キャンセルしました。パークホームズのブランドがあるとはいえ、自分は手が出ません。。東船橋だと4,500万くらいが限界というか立派な戸建が買えそう。時間かけて販売するとのことなので、最後のほうで安くなることを期待しています。
No.137  
by 匿名さん 2016-05-09 12:21:59
>>136

匿名掲示板の書き込みを鵜呑みにすのは気を付けたほうが良いですよ
No.138  
by 匿名さん 2016-05-09 13:24:16
4500万じゃ立派な戸建は買えないよ
No.139  
by 物件比較中さん 2016-05-09 19:47:21
>137さん
そうですね。色々な立場の方が書き込まれているので、自分の目で確認しないといけませんね。ありがとうございます。
No.140  
by 物件比較中さん 2016-05-09 19:54:16
>138さん
主観的な表現で失礼いたしました。今の予算で買える家を探します。
No.141  
by 匿名さん 2016-05-10 14:10:47
線路から少し近い印象ですが、電車の音や踏切の音などは聞こえてくるのでしょうか
エレベーターに関してですが、84戸につき1基というのは管理費の面から見ると妥当な数ですが実際に住んでみるとなると、
少ないなと思う機会が多くなるかもしれませんね。
1F2Fならエレベーターを利用せずに階段でもOKですが、3F以降の場合はエレベーターの数は重要になってくるかもしれませんね
No.142  
by 匿名さん 2016-05-14 20:50:40
旧消費税率が適用される9月30日までの駆け込み需要を意識して長い販売期間取っているんですかね〜。増税分2%くらいは10月以降下がる可能性もあるので慌てず様子見かなぁ。10月までに売り切る計画なら増税前に押し目が来たりして。部屋を選ばなければですけど。
No.143  
by 匿名さん 2016-05-15 23:15:44
東船橋で育ち、現在も住んでいます。
東船橋駅周辺は静かでのんびりしていて、家族連れには生活しやすい場所だと思います。

ただあの辺は夜は本当に暗いです。
通学路なので小学生時に通っていましたが、昼間も痴漢でましたよ。
池の端公園の前なんて夜8時ごろでも暗く人通りが少ないです。
マンションができれば人通りも増えて明るくなるかもしれませんが。

それと車を出すの大変かも。
ららぽーと方面の抜け道になるので土日は交通量も多いし、スピード結構出してきます。
地元民からしたら何故あんな狭い道沿いに90世帯近いマンション?って感じです。。
近所の人が怒るのもわかる気がします。


No.144  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-05-16 17:53:44
スーモに価格出てましたね。
4400~7500
予定通りですかね。
No.145  
by 物件比較中さん 2016-05-17 18:43:17
強気な価格ですね、驚きました。
うちは検討外です。
駅前でもなく、快速も止まらない、小学校は近いけど
うちはメリットなし。
あの辺は車で通ったことあるけど、価格に見合う価値がありますかね。宮本や東船橋て名前だけでは?
No.146  
by マンション比較中さん 2016-05-18 07:16:43
総武線徒歩6分で閑静な住宅街に建つマンションという点は魅力的
No.147  
by 匿名さん 2016-05-18 07:42:26
徒歩6分で閑静(何もないただの住宅街)だったら普通にいくらでもありますよねぇ。
No.148  
by 匿名さん 2016-05-18 08:34:36
ポジティブコメントが業者さんのコメントに思えてならない。
No.149  
by 購入経験者さん 2016-05-19 01:05:50
>>147
総武線徒歩6分で閑静な住宅街に建つ分譲マンションが
いくらでもある?? 
たとえば??
No.151  
by 匿名さん 2016-05-19 21:55:33
高いですね。我が家は手が出ないので他で検討します。
No.152  
by 匿名さん 2016-05-19 23:52:21
〉141
音ですか?少し離れたところに住んでますが、
東京湾の船の汽笛、マリンやディズニーの花火の音、
また総武線だけではなく京成線の電車の音も聞こえます。
小中高や保育園のチャイムやイベントの放送、
子供達の遊ぶ声も隣の学区のものでも風向きによって聞こえます。
高い建物だとより聞こえるのでは?
あの距離だと電車の音や振動もあるでしょうね。
ちなみに踏切はありません。
No.153  
by 匿名さん 2016-05-20 02:40:17
横浜の件、結局解決してないだろ?
気になって調べたが住人に不利な雰囲気だし、
ここは大丈夫か?
No.154  
by 匿名さん 2016-05-20 11:50:43
ヒルトップという名だけあって、眺望と日当たりは最高ですね。
住宅街の中にあって静かに暮らせそうですし。
少し強気な価格だとは思いますが、駅から近くてこの環境なら仕方ないかなぁ。
No.155  
by   2016-05-20 12:16:35
>>148

と言うよりこのスレネガティブなのしかない感じ
周辺住民が必死に書き込んでる印象のほうが強いけどね
No.156  
by 匿名さん 2016-05-20 13:15:40
>>155
うん、反対派住民による執拗なネガに異常性を感じるね。
No.157  
by 匿名さん 2016-05-20 14:52:06
業者も必死よ。
分かりやすくて草生えまくり。
地域の事は、住まないと分からないからねぇ。
今日は中古マンションのチラシ凄いけど、
飽和状態だろう市場でどうかしらね?

No.158  
by 匿名さん 2016-05-20 16:57:11
もう少しうまく書けばいいのにね。地域の人と仲良くしてくださいね。住民の反感を買っているのは事実っぽいですし。入居する人からしても、反対されているようなマンションに住みたくないでしょう。
No.159  
by 匿名さん 2016-05-20 21:01:12
周辺住民に反対されてるからといって、マンション住民には何の落ち度もないし関係のないこと。
それとも何か嫌がらせでもされるのかな?
あくまで周辺住民と販売デベの問題でしょ?
No.160  
by 匿名さん 2016-05-21 01:39:40
驚愕する思考回路。
そもそも住むってどういう事かしら?
デベロッパーは売ったら助けてくれないよ。
どこの世界で暮らしてきたのか、その感覚が哀れだわ。
周辺環境は本当に大事。
隣人トラブルの事件、最近多いしね。
そんな人が通学路に住むとか怖いね。
No.161  
by 検討中 2016-05-21 10:28:46
>>160

しかしなんでこの物件のスレッドは検討板なのに
こんなに生産性のないネガティブな書き込みばかりなのでしょうね

まったく参考にならないです
No.162  
by マンション検討中さん 2016-05-21 10:53:18
>>160
デベは助けてくれない?
隣人トラブルで事件?

周辺住民はマンション住民に何をしようと企んでるのかしら?
周辺住民の反対運動やここの書き込みをみるかぎり、やたら攻撃的な人が多いイメージだけど。
No.163  
by 匿名さん 2016-05-21 12:09:00
というより住民が世間知らず。ネットの怖さをわかっていない
No.164  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-05-21 12:31:16
マンション内でコミュニティがあるとは言っても、周辺の人と関わらないのは無理です。
小学校が近いのをメリットとする層ならば、その小学校に通うであろう、近隣住民の方々とこ関わりはあるはずです。
反対運動に対して、どのように対応して、どういう結果になったのかは、検討する上で気になるのは、おかしくはないと思います。
あと、値段がもう少し低ければ、もう少し検討する意見が出たのでしょうが。。。
No.165  
by 匿名さん 2016-05-21 12:42:24
いっぱい釣れてしまったわ。
参考にならなくてごめんなさいねー。

疑問だらけなのよね、コメントが。
マンションの方は地域を遮断して暮らすのかしら?
買う人間には地域の問題は関係無いって聞こえるけども。

ネガティブだと感じる側面は、
あくまでも近所からの情報提供でしょう?
そういう状況でも買う人は買うだろうし。
でも、入居日延期されてたわよね?

それに皆さんはニュースはご覧にならないのね。
今日は運動会ですが話題ですわよ、通学路の問題で。

No.166  
by 検討中の奥さま 2016-05-21 13:56:15
通勤、通学等考慮して買う方向で考えてます。
世帯数も多くないし、マンション内ではゴタゴタしたくないですね。
そもそも反対住民はどれくらいいるのか疑問です。小学校に通学している両親もあくまで通学路問題で心配しているだけだと思うし。子を持つ親として当たり前ですよね。
我が家は購入するかどうかの基準に反対住民云々は影響ありません。
No.167  
by マンション検討中さん 2016-05-21 14:15:37
そもそも反対住民は何に対して、誰に対して反対してるのですか?
日照やら眺望の問題で反対してるというなら、それは無理な話で一向に解決しませんよね。
No.168  
by 匿名さん 2016-05-21 17:25:22
そういえば入居日延期されましたね。2017年12月だったと思ってましたが、何かあったんでしょうか?4月にかかると面倒ですね。
No.169  
by 検討中の奥さま 2016-05-21 19:08:24
値段と売れ行きの問題かなと。
予想通り高いですからね。価格で検討対象外となる方もいるでしょうし。
No.170  
by 匿名さん 2016-05-21 19:25:45
もうすでに契約している人いるんでしょうか?
No.171  
by 匿名さん 2016-05-21 20:54:54
高いと言っても船橋宮本だから高くても価値あるでしょ。
近隣住民の抵抗状態みると供給はこれが最後かもしれないし。
No.172  
by 匿名さん 2016-05-21 21:32:21
>>170
まだ販売開始前です。

高い高くないの価値は人それぞれだと。
No.173  
by 匿名さん 2016-05-21 21:38:44
船橋宮本高級住宅地でぐぐってみてください
No.174  
by 匿名さん 2016-05-21 21:41:58
宮本の価値だけど、宮本町は凄い広い訳わけですよ。
で、保養地や別荘などの高級住宅地と呼ばれてたのは、
宮本中学校から花輪インター辺りまでの一角で。
この高根道は宿場街だったと聞いてたからか、
どうもイメージと一致しないんですよ。
土地価格が上がってるのですか?
No.176  
by 匿名さん 2016-05-22 09:29:38
いくら反対しても建っちゃいますからねえ
困りましたねえ
No.177  
by 匿名さん 2016-05-22 12:24:38
静かに暮らしたい?
マンション建設中の騒音なんてたかが期間も知れてる。
建設後に住民が騒ぐわけでもないし。
そもそもマンション住民も静かに暮らしたい。
ここでいくら反対しても何1つ変わらないしね。
No.178  
by 物件比較中さん 2016-05-22 14:51:39
買わない人が面白がって書き込んでる?
ここは検討中の人やご近所さんの情報交換の場では?
反対があるのは事実。それを含むて決めるのは購入者。
わたしは大いに参考にしてますよ。
No.179  
by マンション検討中さん 2016-05-22 17:42:10
津田沼~船橋あたりでマンション検討中です。
モデルルーム見学に行きましたが、思っていた以上に高く
東船橋でその金額を払うなら、船橋津田沼の方がいいかなあとか悩んでおります。
値下がりが著しくなるなら中古まで待つのも手ですかねぇ。
No.180  
by 匿名さん 2016-05-22 19:47:34
hp見てて、ずっと違和感があったんだけど、
デザインなんちゃらの一番下の図が現地と違う?
ベースはもっと下だったっと思うけど?
山の裾野削って作ってるから、ヒルでもトップでもないw
で、注意書見てたらイメージ図ばかりなのね。
だから違和感があったんだと思った。
うーん、以外と出来たらイメージ違いそう。

No.181  
by 周辺住民さん 2016-05-23 01:23:54
駅への通り道なので独自で調査。
何故、反対運動があるのか?
結局のところ、手順を踏まなかったから。
問題点として不可解なのが、
①そもそも当初は戸建て予定地との案内
②地域(法的に定めている住民や、影響の出る学校等)に説明不足
③着工前の近隣住民説明会開催なし
以上の事から問題思考は膨らみ、
建築許可が何故下りたのか、市への不信感が出てきてしまった。
発掘調査してたのは見かけたけど、
他の建築に必要な調査ってきちんとしてんのかな?




No.182  
by 匿名さん 2016-05-23 02:32:45
>>178
業者さんも検討中の人のフリして書き込んでいるようなので、ご注意ください。
No.183  
by 匿名さん 2016-05-23 07:13:04
それはないと思う。ばれたときが大変。デベは原則こういう掲示板は放置
No.184  
by マンション比較中さん 2016-05-23 11:36:55
そもそも、ここは「中高層住宅地域」なのでマンションを建てても何の問題もないですよ。
駅周辺や南側の地域は「低層専用住宅地域」なので、マンション周辺住民さんは勘違いされたのかもしれませんね。
No.185  
by 匿名 2016-05-23 12:18:09
>>183

そうですね大手がこんな匿名掲示板の書き込みを気にして
わざわざ反応するような暇なことしないでしょうね
No.186  
by 匿名さん 2016-05-23 14:59:30
確かに匿名とはいえ、調べようと思えば特定できますもんね。そんなバレバレでリスキーなことしませんよねぇ。
No.187  
by 匿名さん 2016-05-23 16:26:45
>>184
ということは、反対派のみなさんは自己中心的な主張をなさってるわけですね。困ったもんだ。
No.188  
by 周辺住民さん 2016-05-23 16:27:04
〉184さん
それは存じてます。勘違いではないです。
指定区域が混在している地域ですよね、通り沿いと山側と。
何故調べたか?
「法的に違反でない」から問題無いのではなく、
「実生活に影響」が出ているからです。
先日夜間に出入口の前で、凹凸に躓きました。
また水を撒いてるのか雨なのか、道路側に泥が流れ出たままです。

歩道が非常に狭いので慣れた道であるからこそ、
こういった通行の妨げになるような事象に気をとられ、
事故に巻き込まれるのが怖いのです。
カーブの坂道で見通しも悪いですから。
車両も増え、道沿いのガードレールが壊れる頻度も増えてます。

マンションが出来れば、車や自転車の出入りもありますよね?
例えば近隣のマンションは出入口にランプがついてたりします。
安全性への配慮が周辺にもされているのかどうか?
そういった意味も含めての市、施工者への疑義です。

検討中の方であれば購入後の生活も考えてられますか?
生活道路の状態変化は、通行する際に気になりますよね?
現状など、ご参考になれば幸いです。
No.189  
by 匿名さん 2016-05-23 16:47:06
なんか住民のエゴ
No.190  
by マンション比較中さん 2016-05-23 17:36:01
>>188
それは「建設反対」に直結する事案ではないですよね?
施工会社に改善を求めればすむ話です。
No.191  
by 周辺住民さん 2016-05-23 18:15:14
〉188さん
当方反対などと一言も申し上げていませんが?
なぜ反対運動とされるのでしょうか?
あくまで現状をお伝えしてるだけですよ。
周辺に住んでいるとひとくくりにされるのですか?

他にも住人悪と決めつけるの様なコメントが散見してますが、
意見交換としてどうなんでしょうか?
No.192  
by 周辺住民さん 2016-05-23 18:17:13
間違えました。
訂正アンカーは、
〉190さんです。
失礼致しました。
No.193  
by マンション比較中さん 2016-05-23 19:18:43
>191
ではどんな理由で反対運動が起こってるとお考えですか?
No.194  
by 匿名さん 2016-05-23 21:50:49
>>188
段差に躓いたってもうクレーマー。

道路の不便さより、このマンションを検討してる人は東船橋の住みやすさを重視してるからねぇ。

No.195  
by 周辺住民さん 2016-05-23 22:34:45
>>193
随分熱心にご検討中のところ申し訳無いですが、
あくまで私見としてお聞きください。

説明、コミュニケーション不足の一言に尽きるかと。
近辺の他のマンション建設時には見た事ないんですよ。
それなりの事前説明や安全性への配慮がされていたのでしょう。
本当のところは当事者同士にしかわかりませんが、
当方ではその様に感じております。

No.196  
by 周辺住民さん 2016-05-23 22:41:47
>>194
毎日通ります故、今後お住まいになるであろう方々に、
参考になればと思い書いた次第ですが、
なるほど、それはクレーマーになるのですね。

また、おっしゃっている事が矛盾してますが、
周辺道路は住みやすさに含まれるのでは?
No.197  
by 物件比較中さん 2016-05-24 01:24:48
荒れてますね。釣り人がいるみたいですね(;^∀^)

現地を見て来ました。
旗や垂れ幕がズラーと、一軒二軒じゃありません。
デベの対応の悪さの証明ですかね。
No.198  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-05-24 09:10:36
周辺の住民の方に対する対応が、あまりに悪いと、自分達が住んだ後に何かあった時の対応にも不安を持ってしまいます。
高い買い物なので、最後まで気持ちよく進めたいです。
No.199  
by 検討中の奥さま 2016-05-24 16:20:07
今回の件、直接デベに聞かれた方はいますか?
No.200  
by 匿名さん 2016-05-25 17:24:26
先週末、モデルルームOPENしていたんですね。
かなり盛況だったのかな?駅まですごく近いですから。

公式サイトにあるコンセプトムービーをみていて思ったんですが
DINKS向けの家なのだな−。
大人の落ち着いた邸宅をテーマにしているようです。
間取り自体は3LDK4LDKがメインですので
ファミリーがメインターゲットになるのか?と思っていたので意外でした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる