名鉄不動産株式会社 東京支社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンゲート千葉ニュータウン中央 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 武西学園台
  6. 1丁目
  7. ガーデンゲート千葉ニュータウン中央 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2019-06-08 19:56:00
 

前スレが1000件超えていたので、ガーデンゲート千葉ニュータウン中央についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/cnt468/

所在地:千葉県印西市武西学園台一丁目3番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.29平米~97.07平米
売主:名鉄不動産、大栄不動産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/515844/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/

[スレ作成日時]2015-11-03 18:00:56

現在の物件
ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市武西学園台一丁目3番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分 (※全体敷地入口よりI工区・EASTまで徒歩1分(約50m)、II工区・WESTまで徒歩2分(約160m))
総戸数: 468戸

ガーデンゲート千葉ニュータウン中央 その2

851: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-25 19:00:21]
どのぐらい価格からの値引きですかね〜?
852: 匿名さん 
[2017-02-25 22:09:44]
ここのホームページの充実っぷりは凄いですね。
あれみるだけで、周辺環境が良くわかります
853: マンション検討中さん 
[2017-02-27 12:11:41]
値引き抽選当たった方いますか?
854: 匿名さん 
[2017-03-06 10:19:54]
現在、抽選で値引きしていただけるイベントを開催しているんですか?

公式ホームページでは特に何のお知らせも見当たらず、ご来場で
3000円分のイオン商品券プレゼントという宣伝があるのみでした。

ところで注意書きに案内できる住戸は曜日によって異なると書いて
ありますが、これはどういった事なのでしょう?
855: 匿名さん 
[2017-03-06 12:07:16]
その摘要の部屋の残は二戸となっています。
二戸で1街区完売
856: 匿名さん 
[2017-03-06 19:34:29]
値引きキャンペーン自体は案内の通りなら2月で終了しているのでは?
キャンペーン中はチラシ入ってましたよ
857: 匿名さん 
[2017-03-12 22:28:00]
イオンモールまで近いんですね これは便利。Ⅰでも家具付きモデルルームラストですね
Ⅱ工期も始まっている様子。建物内モデルルームは臨場感がわきますから気になります。
858: 匿名さん 
[2017-03-14 20:44:49]
入居が始まっている筈なのに閑散としてますね。。。
859: 匿名さん 
[2017-03-14 21:24:19]
まだ学期中。ここのようにファミリーマンションの引っ越しはまだでしょ
860: 匿名さん 
[2017-03-23 10:15:57]
設備に全室複層ガラスを採用しているのは優秀だと思います。
採用しても一部のみというマンションが多いようなので。
複層ガラスは断熱効果が高いだけでなく遮音性の向上も
期待できるのでしょうか?
もしそうならペットを飼う家も安心かな?
861: 匿名さん 
[2017-03-23 10:24:55]
確かに、一斉入居が始まっていてもよさそうなのに、さっぱりですね。
862: 匿名さん 
[2017-03-25 10:23:17]
1区の時も一斉入居とかなかったですよ
業者が指定してた時期だけ混んでた程度で
863: 匿名さん 
[2017-03-25 13:14:01]
昨年の3月上旬に入居しましたが、その時は平日でも7,8件の引っ越しがあって大変でした。
明らかに西向きは人気がないようですね。
864: 匿名さん 
[2017-03-26 17:20:58]
ええ私も3月初めに入ったけどその頃静かでしたよ
うちは周囲がまだ引っ越し前だし外にも人の気配ないから
当時好きなだけ歌ってたもの
865: 匿名さん 
[2017-03-27 22:18:14]
とても残念な感じのようですね。
人生とはそういうものです。
866: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-27 22:40:40]
1区ははマンション群の夜景も見えて、一方では遠くも見渡せてとで良いのですが、2区の西向きは解放感だけありすぎて…
ベランダをヴェレーナみたいに広く有効にできたら魅力的だなって思っていたのですが
867: 匿名さん 
[2017-04-01 15:41:06]
なかなか売れないですね。
管理費や修繕積立金不足で大変なことになりそう。
868: 匿名さん 
[2017-04-02 20:19:14]
管理費や修繕積立は売れるまでは売主負担だと思いますよ。
869: 匿名さん 
[2017-04-03 00:53:02]
その通りです。ただ西向きの景色が一番だと思うのですけど。違うのですか?
870: 匿名さん 
[2017-04-03 14:50:55]
西向き4F見学しました。
午後だったので日当り良く、開放感もかなりありました。
価格2500万前後 
これ以上安くならないかなあ
871: 匿名さん 
[2017-04-03 20:20:50]
西向きのが好きだけどね。電機大学のキャンパスは
四季折々綺麗。それを見ながら狭いバルコニーでも
テーブルセットおいてお茶するの最高だと思う。
冬枯れの今はあまり魅力なくてもこれからはいいんじゃないかな
872: 入居済みさん 
[2017-04-03 21:32:56]
また出た。
873: 匿名さん 
[2017-04-05 01:14:58]
>>872 入居済みさん
また出たばっかり(笑)
874: 匿名さん 
[2017-04-05 06:26:36]
本当に入居済み?
875: 匿名さん 
[2017-04-05 08:42:28]
問題は、5年経っても、10年経っても、多くの戸数が売れ残るだろうということ。
管理費や積立費の見直しが必要となる。
876: 匿名さん 
[2017-04-05 20:58:24]
皆んな戸建てに流れて売れないね。
冗談じゃなくドアシティみたいになっちゃったよ。
877: 周辺住民さん 
[2017-04-05 21:06:36]
全くその通りだね。
ドアシティだね 笑
878: 匿名さん 
[2017-04-10 13:55:10]
もっともっと駅に近ければマンションという選択肢もあるでしょうけれど、このあたりに外から引っ越して来る人の場合は、わざわざマンションじゃなく、戸建てで、と考えている人が多いのだろうなぁという感じですからね。
子供がいる人がほとんどだろうから。

ただ持ち家が安く欲しいというニーズには応えられるのかな。都内と比べると信じられないくらい安いのは確かですから。
879: 名無しさん 
[2017-04-15 09:51:46]
同じ時期に売り出したヴェレーナが竣工前に完売したのは、何が違ったのでしょうか?
ヴェレーナの方が高かったようですし。

まだ駅前のレーベンも残っているようですが…
戸建ての方がやはり人気なんですかね。
880: 匿名さん 
[2017-04-15 14:34:39]
ベレーナのほうがはるかに早くから売り出していましたよ。
ベレーナが先行してレーベン、だいぶ遅れてここです。
ベレーナは買い物にもカスミが近くイオンが遠いという立地ですが、周辺環境の良さと
あのシリーズの建物が周辺とマッチして良さを発揮できるのは千葉ニュータウンですから
いろいろの相乗効果でしょう。
ここも夜はきれいなのですが昼がシンプルなので、なにかテーマもっていたら早く完売したでしょう。
テーマというのが千葉ニュータウンを好む人たちには大事な要素です。
881: 匿名さん 
[2017-04-16 09:27:12]
千葉ニュータウン好きなのですが、やはりファミリー向けが大多数ですよね。
単身で買われる方は少数でもいるのかな。
882: 匿名さん 
[2017-04-17 18:51:58]
子供がいる家族が団地に住むというのは現実的ではない。

絶対に聞かれたくない音が家族中に響き渡るなどプライバシーが確保されない。
単身か、子供をつくる予定のない夫婦、引退した老夫婦が主流だろうね。
883: 匿名さん 
[2017-04-19 19:34:30]
間取りがファミリー向けばかりですからね
そういうとこに単身で住む人もいなくはないだろうけど
単身向けのとこは近隣企業の社員寮とかしか知りませんね
学生さんが一人暮らしする街でもないですし
884: 通りがかりさん 
[2017-04-21 00:48:07]
単身だから肩身が狭い、などと気にする必要はないと思います。
ただ、夜遅くに食事できる店が少ないのが、単身の方にとってはネックですかね。
王将とくら寿司が閉店する23時を過ぎると、居酒屋以外では、北口のCoCo壱番屋(24時まで)とガスト(2時まで)しか選択肢がないです。

885: 匿名さん 
[2017-04-25 14:35:26]
マンション成約記念でケーズデンキの家電30万円分プレゼントとはユニークです。
家具や家電プレゼントの企画はよくありますが、一般的にはオプションから選ぶ
形式になっていて電気屋さんから直接、、、というのは珍しいと思いました。
ケーズデンキが売主さんと提携しているのでしょうか。
886: 匿名さん 
[2017-04-25 19:00:46]
884それいこうだったら家でのんびりとトライアルの
デリカだよ。目の前にあるんだぜ。
駅前の目利きの銀次は24時間食事できるしね。
これ以上何望むの
887: 匿名さん 
[2017-04-25 21:48:27]
まったくそのとおりですね。悲しいです。
888: 通りがかりさん 
[2017-04-26 00:14:01]
>>886 匿名さん

目利きの銀次は、夜だとチャージ料430円を取られますよ。頻繁に通うとなると、けっこう痛い出費だと思いますけどね。

でも、夜9時頃までに家に帰れる仕事なら、イオンや王将もまだやってますし、不便は感じないでしょうね。
889: 匿名さん 
[2017-04-26 02:10:33]
>884
きみはこの辺のこと、あまりしらないね
890: 名無しさん 
[2017-04-26 08:26:58]
>>886 匿名さん

目利きのぎんじは24時間営業やめましたよ。
891: 匿名さん 
[2017-04-26 10:20:56]
つかわないからなあ。
892: 匿名さん 
[2017-04-26 11:58:26]
>>885 匿名さん
ケーズの商品券でもくれるんじゃないでしか?
893: 匿名さん 
[2017-04-27 00:20:25]
>>890 名無しさん

ホントだ。深夜0時までの営業になってる。

http://www.roza.monteroza.co.jp/sp/shopSearchDetail.php?SP_CD=859083
894: 匿名さん 
[2017-05-03 15:49:42]
夕方5時から深夜0時までと大幅な営業時間短縮のように思いますが
お客さんが少なかったのでしょうかね…
という事は、周辺にある24時間営業の店舗はほとんどなくなって
しまいましたか?
895: 匿名さん 
[2017-05-04 19:47:42]
千葉ニュータウンに24時間営業の業態なんて不要だよ。コンビニも深夜は閉めていいよ。需要がない。
896: 匿名さん 
[2017-05-10 17:06:54]
住民数はかなりのものだと思うのですけど深夜にお店を利用する人って少ないのですか。
他で食べてきてしまうか家飯かになってしまうのかしら。
コンビニくらいは深夜でも利用しそうですけどそうでもないのですか。
徒歩1分に24時間スーパーがあるそうですからそれで十分でもありますか。
かなり便利そうですけどスーパーも需要がないのですか?
897: 匿名さん 
[2017-05-10 17:30:14]
24時以降、どんなごはん食べたいの?
そんなに毎日のように24時以降に夕飯にするの?
それが知りたい。コンビニ飯もあるし、ここは目の前にトライアルだから何しら食べられる
898: 匿名さん 
[2017-05-10 19:21:55]
当然、水商売や風俗関係にお勤めの方もいらっしゃるので、トライアルは重宝しますね。
899: 匿名さん 
[2017-05-10 19:37:05]
深夜客が多いとこって繁華街じゃなきゃ、単身者か学生が多い街でしょ。
ベッドタウンでそういう需要多くはないんじゃない。
つか通勤通学時間長いんだから、千葉ニューまで来たらあとは帰るだけだよ。
駅前でどっか寄ってとかしてたらバスなくなるよ。
駅近に住んでるなら尚更真っ直ぐ帰宅するわ。
900: 匿名さん 
[2017-05-10 23:34:30]
>898水商売や風俗の人、どうやって帰って来るの?
北総は中央24時40分着が最終だよ。お水ならアルコール飲むから車の運転はだめだよね。
タクシーだって船橋から小一万かかるし。あまり
変な推理しなさんな。ここはそういった人以外の街
901: 匿名さん 
[2017-05-11 07:27:42]
職業で人を差別するのはやめましょう。
風俗にお勤めの方なら1万円のタクシー代などゴミです。
ここはダーバーシティを受け入れる街です。
職業は様々なのです。
902: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-11 08:20:19]
ワッハッハ。
903: 匿名さん 
[2017-05-11 09:04:27]
あらゆる人を受け入れる多様性のある街なのです。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
904: 匿名さん 
[2017-05-11 09:32:45]
>>901

君正常?
1万円がゴミ?一生懸命稼いだ金をそんなのに使いたくないよね。20日出勤すりゃ月20万。
そんな無理しなくても通える地域に住むよ。
それに賃貸はほとんどないよね、と、釣られてあげる。
905: 匿名さん 
[2017-05-11 09:42:11]
風俗のお仕事は、夜中までになることもありますが、終電が無くも大丈夫。
大抵のお店には格安で送迎してくれるサービスがあります。
風俗嬢にも千葉ニューは人気の街です。
住みたい街ランキングのトップですから。
906: 匿名さん 
[2017-05-11 19:48:13]
中国人だけでなく、プエルトリコとかメキシカンとか、文化的にも多様性のある団地です。
活気も相当あるし、とてもにぎやかです。
907: 匿名さん 
[2017-05-11 21:06:50]
このマンション中国人多いね。
908: 匿名さん 
[2017-05-11 21:41:17]
そうですね。
戦勝国の中国人様にお住まい頂けるのはとても光栄なことです。
日本人は極悪非道な戦争責任に対して、反省に反省を重ねて、賠償責任を果たさないといけないと思います。
909: 匿名さん 
[2017-05-12 20:12:50]
コンシェルジュは少なくとも、中国語を話せる人にしてほしいと思います。
今の人は英語すら話せません。
910: 匿名さん 
[2017-05-14 19:26:31]
このあいだ初めてトライアルのトイレ使ったが酷いな。
金がないのか衛生意識がないのか客をなめてんのか。
最悪だわ。
911: 匿名さん 
[2017-05-14 19:32:12]
また出た。
912: 匿名さん 
[2017-05-15 21:14:40]
駅から遠いし、大学は無くなったし、外人は多いし、空き家が多いし、前がトライアルだし、間取りは微妙だし、売れないわけだわ。
2割引くらいが妥当な値段。
913: 匿名さん 
[2017-05-15 21:31:51]
大学はあります。外人が多い????
914: 匿名さん 
[2017-05-15 21:33:03]
なるほど。
915: 匿名さん 
[2017-05-16 12:38:55]
トライアルと言えば、
ガーデンゲートが出来たせいでレジ待ちが長くなっていたけど、セルフレジになったおかげで今日はノーウェイトだった。
916: 匿名さん 
[2017-05-16 22:58:05]
ガーデンゲート住人御用達の店トライアル。
ピッタリだわw
917: 名無しさん 
[2017-05-17 07:17:12]
>>916 匿名さん

性格わるっ
918: 匿名さん 
[2017-05-17 07:34:01]
確かにレジ待ちの時間がかなり短くなりましたね。
素晴らしい。
919: 匿名さん 
[2017-05-17 18:35:31]
一工区が完売して、その上、二工区の住民が増えてどうなることかと思っていましたが、タイミングよくセルフレジ化されてよかったです。
920: 匿名さん 
[2017-05-18 11:35:58]
トライアルって安いけど品質も良くないし、何も買うものがない。。。撤退して別のスーパー入ってくれないかな。
921: 匿名さん 
[2017-05-18 11:50:44]
確かに待ち時間が劇的に少なくなりましたね。

安いし品質もいいし、便利で助かります。
922: 匿名さん 
[2017-05-18 12:16:20]
>920
大部分がメーカー品だけど。君は他のスーパーでも
買い物しないのかな?
コスト抑えて安くしているから広域集客する
923: 匿名さん 
[2017-05-18 15:16:56]
ニトリも徒歩圏内ですが、食品以外の日用品もトライアルは充実しているので便利ですよね。
ニトリよりも安い場合もありますし、品質も遜色ありません。
924: 匿名さん 
[2017-05-18 21:22:19]
>>922 匿名さん

生鮮食品の品質知らないの?あれは申し訳ないけどうちの子供には食べさせられないわ。
925: 匿名さん 
[2017-05-18 21:35:09]
周辺には、このような民度の低い住民も棲んでいるようなので、セミセルフレジは正解だった用ですね。
子供を使って万引きさせるような酷い親もいるようです。

926: 匿名さん 
[2017-05-18 22:05:04]
まだ慣れていない高齢者が苦戦しているようですが、もう少し立つともっとスムーズになると思われますね。
927: 匿名さん 
[2017-05-18 22:07:10]
>>925 匿名さん

あなたも漏れ無く民度低いですよ。
928: 匿名さん 
[2017-05-18 22:11:14]
今まではネットスーパーを利用していましたが、トライアルが目の前にあれば、これからは必要なくなりますね。
929: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-19 00:02:41]
生鮮食品(特に生物)買わなければ良いだけで使い分けれすればよくないですか。
生鮮食品気になるなら徒歩圏内にヤオコーもあるわけで…
トライアルに関わらずスーパー毎で得意・不得意分野があるのって普通だと思いますけど、問題提起している人は何をしたいのですか?
930: 匿名さん 
[2017-05-19 01:19:03]
>>929 検討板ユーザーさん

トライアルで買い物はしません。行くだけ無駄なので。安いのはほんと一部、生鮮食品の品質は良くないし、ヤオコーの方がいいですね。
トライアルってどういう人がたくさん行くのか不思議です。物を見る目が無いのでしょうか。
931: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-19 02:04:56]
>>930 匿名さん
コメント拝見して私なら(気になったとして)このようにしますがどうでしょう
①どういう人が行くのか気になるなら直接観察にでも行って行って自分の判断を下します。
②物を見る目が無いのではと言うことで同意を得たいのであればその旨ストレート書きます
③両方面倒ならそもそも書き込みません。
(いま書き込んでいるのは暇潰しです(v^ー°)
930さんもこの口ではないですか(^ω^))
932: 匿名さん 
[2017-05-19 06:46:06]
>>931 検討板ユーザーさん

暇なんだね。ドロップアウトしたのかな?羨ましい。
933: 匿名さん 
[2017-05-19 07:17:27]
こんな板に書いているあなたも十分、暇人です。

私も逃げ切り世代の年金生活者なので十分暇です。
934: 匿名さん 
[2017-05-19 17:41:21]
トライアルの男子トイレ、故障したらそのまま放置。
客商売なのに考えられない。
客が**だし店も酷いな。
935: 匿名さん 
[2017-05-19 20:40:19]
年金、もらえるといいね。

無理だと思うけど。
936: 匿名さん 
[2017-05-19 22:47:28]
>>933 匿名さん

そうですか。せめて現役世代のために働いてはどうですか?
あなたのような人に年金を支払うほど日本は景気良くないので。
937: 匿名さん 
[2017-05-19 23:19:17]
トライアルが生鮮食料品置き始めてまだそんなに経っていない。以前は乾きものだけで生鮮食料品おきはじめて
周辺住民は非常に楽になった。
品質がというけれど悪くないと思うけれどね。魚なんかは買うし、生鮮はじめたころがちょうど中国野菜の
怖さが大報道されているときだったけど、トライアルがおいているのは国産で安かったので
みんな見直した。それにあの量はちょうどよい。千葉ニュータウンはオーバーストア、スーパーが、でみんな大型店だから鮮度が疑問のときがあるがトライアルはコアなファンがいるから、あの量だから売れてしまって鮮度的には
悪くない。いろいろなスーパーをつかえば良い。ここは千葉ニューで一番買い物便利な場所だと思う。
938: 銀行関係者さん 
[2017-05-20 01:04:41]
>>937 匿名さん

確かに。
939: 匿名さん 
[2017-05-20 08:03:27]
いやじゃ。年金は当然もらうし、安倍晋三がバラまいている各種給付金も全部もらっている。
そもそも、老人が働いたら、ビンボーな若者の職がなくなるだろうが。
940: 匿名さん 
[2017-05-20 09:18:17]
第一工区完売しているみたいですね。きちんと完売させていくその販売手法良いのではないでしょうか。
941: 匿名さん 
[2017-05-20 13:38:51]
>>939 匿名さん

大丈夫、若者はみんな既に働いてるよ。
じいさんたちにはまだまだ働いてもらわないと。じゃないと、健康寿命尽きるのが早まってしまうよ。
942: 匿名さん 
[2017-05-20 21:49:10]
確かに、40歳以下の人はほとんど、年金もらえないだろうし。
医療費も今の老人は、ほとんど負担しないでいい制度だけど、今後はそういうわけにはいかないだろうな。
可哀そうな、若者。幸あれ。
943: 匿名さん 
[2017-05-20 22:34:59]
年金に期待できないのだから、死ぬほど働かないとね。ガンバレ。
944: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-21 12:22:09]
保険制度はこのままとして、死んだら財産から一定額回収する仕組みとかつくってほしい
945: 匿名さん 
[2017-05-21 12:30:53]
それは今もある制度。
相続税知らないの?
946: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-21 12:36:40]
>>945 匿名さん

それ一定額超えた人限定でしょ
あと明示的に保険制度について紐付けしている訳ではないでしょ?
947: 匿名さん 
[2017-05-21 12:47:03]
>>946 検討板ユーザーさん
貧乏人からも相続税をとるなんて保険制度の趣旨と矛盾する。
バカなアイデア。
948: 匿名さん 
[2017-05-21 13:50:12]
一番かわいそうなのは金持ちでもなく、貧乏でもない中間層だな。
日本はもう終わりだね。
949: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-21 16:32:21]
>>947 匿名さん
私は相続税何て言ってないのだけど…どうしても相続税で通したいの?
人の話も聞かず自分の了見に収まる知識だけでバカ呼ばわりとは可哀想な人…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる