住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-12 16:19:00
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585505/

[スレ作成日時]2015-11-02 23:59:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】

881: 匿名さん 
[2015-11-11 18:35:58]
>873
だれも汚れがまったくないなんて言ってませんよ。
でも、低層に比べればずっと綺麗ですよ。
換気フィルタ-の汚れ具合の違いに衝撃受けました。
フィルターの交換頻度が圧倒的に少なくなりました。
ベランダに椅子もテーブルも置いて良いし、
洗濯物もOKです。
網戸なしで窓全開にすると、開放感抜群だし、
高層って、ほんと最高です。
882: 匿名さん 
[2015-11-11 18:42:57]
高層って何階話だよw
883: 匿名さん 
[2015-11-11 18:57:37]
団塊の世代には新しいものはなんでもダメってことでいいのでは?
戸建で流産も起こってるよ
サンプルに偏りがあるデータなんて赤旗調の世論調査と同じ
884: 匿名さん 
[2015-11-11 19:08:45]
注文住宅って3000万円クラスらしいぞ
885: 匿名さん 
[2015-11-11 19:16:36]
>>881
うわー、規約違反を堂々と語る、、、
中国人と同じレベル。こんな輩がマンションに住む。
区分所有と同レベルの欠点ですね。
886: 匿名さん 
[2015-11-11 19:16:51]
>>875
まあ、海外の規制もこの論文が基になったのでしょうね。時系列があわないけど(爆笑)
887: 匿名さん 
[2015-11-11 19:18:06]
>>876
統計も何も一般常識で分かりません?
敷地面積(分母)を世帯数(分子)で割れば、世帯数が多いほどその土地の価値は低くなりますよね。
だからタワマンなどは戸建て、低層マンションより遥かに価値が低い=販売価格も安い=低所得層にも買いやすい、
というのは当たり前のことでしょ。

自分は港区住みなので港区内で比較すれば、一番安いエリアは芝浦とかの埋め立てエリア。
そこのタワマンは、内地の例えば麻布、赤坂、六本木などと比べてはるかに安い。
土地が安い上に、タワマンは前述のように世帯数割だから安くなるからね。
タワマン=規模の大きい団地、それが都心部住み皆さんの共通認識ですよ。
タワマンに住んでる、ああ低所得の方々ね、ですよ。
逆に港区の低層マンション住みだといえば、有栖川公園周辺のマルチ億ションのイメージなので、
ああ富裕層なんだろうなという捉え方ですね。
888: 匿名さん 
[2015-11-11 19:19:32]
逆じゃない?
海外では高層階の子育てが問題になってるから、日本でも調査したのでは?
889: 匿名さん 
[2015-11-11 19:21:19]
そろそろスレチの都心房がやってくるぞー!
890: 匿名さん 
[2015-11-11 19:23:44]
だいたい理論に困る奴は港区に住んでる!
このスレのあるあるな
891: 匿名さん 
[2015-11-11 19:31:23]
低層マンション住むなら、戸建で良い。
892: 匿名さん 
[2015-11-11 19:33:41]
>>889
もう来ています。
高層階は空気が綺麗と騒いでいる中華系が都心房ですよ。
893: 匿名さん 
[2015-11-11 19:34:36]
>891
だよね5階以上じゃないとセキュリティーが上がってこないからね
894: 匿名さん 
[2015-11-11 19:34:38]
まあ、高いところに住んで、ドンドン統計に協力してくださいな

私の子供達が家を買う頃には、高い場所が大好きな人達の体をはった生のデータが、住まい選びに役にたつでしょうから!
895: 匿名 
[2015-11-11 19:34:48]
高層階症候群でヤラれてしまっているのでしょう。
896: 匿名さん 
[2015-11-11 19:39:44]
私も高層に住むまでは空気が綺麗で
虫がいないなんて知りませんでした。
もちろんディスポーザーもありますので、
高層は衛生環境がとびきり良いと思います。

冬、天気の良い日、ベランダで日向ぼっこも
気持ち良いんですよね。
897: 匿名さん 
[2015-11-11 19:46:17]
今、タワマンがなぜ滅びたのか私よくわかる。
 ゴンドアの谷の歌にあるの…

『「土に根を下ろし、風と共に生きよう。
 種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』

 どんなにたくさんのお金を持っても、
 沢山のかわいそうな階下の自治会委員を操っても、
 土から離れては生きられないのよ」
今、タワマンがなぜ滅びたのか私よくわかる...
898: 匿名さん 
[2015-11-11 19:50:28]
>897

最高〜!!
899: 匿名さん 
[2015-11-11 19:55:47]
>>881
低層か高層かの問題ではなく、空気がきれいかどうかは、立地の要素が多いから。
900: 匿名さん 
[2015-11-11 19:55:50]
897>>

高層階は健康被害が多いって知らないの?
高層マンションに飛びつくのは知識がない人ばかりで困りますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる