野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-20 06:09:10
 

プラウドシティ加賀学園通りについてのその7です。

引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579247/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分 、都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~104.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-11-01 09:34:24

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その7

768: 匿名さん 
[2016-02-27 17:15:34]
不動産関係者では、価格はすでにピークアウトしたというのが大方の見方ですね。
株価が下がったのだから当然ですが。

769: 匿名さん 
[2016-02-27 17:17:07]
中国人も引き揚げていますね。
世界的に不況に突入していますから。
770: 匿名さん 
[2016-02-27 17:18:47]
ここで価格が下がる可能性を強く拒否している方は、いったいどういう方なんだろう。
771: 匿名さん 
[2016-02-27 17:20:34]
下がるのを待てる人は待てばいい思います。
けどそれが5年後なのか10年後なのかは誰にもわかりません。
それにそういう人って下がり始めたら下がり始めたで、まだまだ下がるから買い時ではないとか言ってそう。
772: 匿名さん 
[2016-02-27 17:29:10]
待てる人は待てばいいと思います。
買いたくなければ買わなければいいと思います。
気にいらなければ他をあたればいいと思います。
773: 匿名 
[2016-02-27 17:31:04]
まあ、下は4,000万円台から上は1億ちょっとまでありますから、経済面は様々だと思います。

なにはともあれ、あと1日で最終期も完結ですね。
堂々と「最終期」と謳うからには、売り切れる見込みがある、35家族以上の要望があったということなのでしょうか。
774: 匿名さん 
[2016-02-27 21:44:13]
>>770
上に行くか下に行くかは誰にもわからないんじゃないですか。強く否定したところで先はわからないし。ただ、下がらないと予想してる、信じてる方もいるんでしょう。
775: 匿名さん 
[2016-02-27 22:25:41]
明日が最終日ですね。
いよいよこの掲示板も終わりをむかえそうですね。
776: 匿名さん 
[2016-02-27 22:45:13]
興味深い掲示板でした。
777: 匿名さん 
[2016-02-28 00:04:13]
>>776
その7までいきましたからね。結構盛り上がりましたね。
779: 匿名さん 
[2016-02-28 08:38:41]
最終期だからと言って全住戸に要望が入ってるわけではないんだよね。野村としてはとりあえず売り出してみることで集客できるし、売れ残っても最終期2次、3次と販売を続けていけばいいだけ。
そもそも5期まで販売してきて完売しなかったのに、この経済環境下で6期で35戸は無理ゲー。
780: 匿名さん 
[2016-02-28 08:51:00]
>>779
逆にこの経済環境下でも売り切れる素晴らしいマンションだと証明してほしいですね。
781: 匿名さん 
[2016-02-28 10:03:55]
>>779
駅近でもないこの物件を野村はよくここまで売ったと思いますよ。割安感もないし。
販売のペースがのんびりしてたので、大丈夫?と思っていましたがさすがですね。

782: 匿名さん 
[2016-02-28 11:30:22]
いや、安いのは確か。
板橋区だから当然。
値段相応。

23区でこの値段で買えるのは、他に江戸川、葛飾、足立くらい。
783: 匿名さん 
[2016-02-28 14:04:33]
>>782
いまのご時世にしては安いでしょうね。23区では普通のサラリーマンでは購入が難しくなってきましたね。
784: 契約済みさん 
[2016-02-28 14:09:40]
>>782
板橋にしては高いような気もしましたが、魅力に負けて買ってしまいました。
785: 匿名さん  
[2016-02-28 22:59:17]
最終期どうだったのでしょうか?
786: 匿名さん 
[2016-02-28 23:57:54]
7から8部屋が抽選になったようですよ。
最後まで人気があったのですね。
私は契約しませんでしたが・・・・
787: 匿名さん 
[2016-02-29 10:37:53]
中国の不動産市場はこんな状態。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM26H3L_W6A220C1TZN000/?n_cid=DSTP...
今後日本の不動産はどうなるか。
788: 匿名さん  
[2016-02-29 12:35:41]
中国中国中国…もう結構です。
終わった物件ではなく、「これから」「今」のところでお願いします)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる