一戸建て何でも質問掲示板「杭打ち工事の闇。建て主の確認不可能。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 杭打ち工事の闇。建て主の確認不可能。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-09 12:35:35
 削除依頼 投稿する

杭打ち工事において、マニュアル通りに施工している業者の少なさが問題になっています。素人では確認不可能です。杭が支持層に達していない、本数が根本的に足りていない、支持層にコンクリートをながしていないなど多数。

[スレ作成日時]2015-10-30 12:42:25

 
注文住宅のオンライン相談

杭打ち工事の闇。建て主の確認不可能。

1: 匿名 
[2015-10-30 13:53:09]
杭打ち以前に、地盤調査にも問題がある。
敷地全体の調査ではなく、一部だけ調査して終わり。
今回の横浜の一件は、氷山の一角でしかなく、旭化成建材一社で終わるべきことではない。
三井住友建設の請負った建物すべての調査をするべきだし、このマンションの設計者全員の
建築物も調べるべき。
そこまでして初めて、旭化成建材が請け負った杭打ちが問題だ。っとなるが…
現実は、偏った報道と国土交通省の会見。
業界全体の腐敗具合が今回は露呈しただけ。
このマンションは、過去に噂の東京マガジンで取り上げられたところで、
当初、売主、施工主共に震災の影響で欠陥は無いと断言していた物件。


この業界(建築、建設、不動産)はすべてに於いて闇に包まれている。


2: 匿名 
[2015-10-30 18:19:15]
これゃ中堅デベロッパーや中堅ゼネコンに地方地場ゼネコン点検したら不正だらけやろ!安ければ良い!工期守れば何しても良い!ハツリだらけに!ボウリング穴だらけ!ブロックで誤魔化し塗る!コンクリートに水!コンクリート穴だらけ!
3: 匿名 
[2015-10-30 19:19:43]
見えないところは手抜きの温床。
一戸建ての中間検査ではアンカーボルトはチェックされないので、アンカーボルトを抜く、位置のミス、なんかは
かなりある。うちは、アンカーボルト80本中、10数本抜かれる、位置を間違えるで揉めた。アンカーボルトを設置した基礎屋と話したが、10数年、こういうことやってて、バレタことなかったのに、、、と悔しそうにしてた。
建築業界はこんなもんです。
特に、基礎までは要注意!!
出来上がってしまったら壊す以外確認する術がない!!いまの建築基準法なんて、抜け穴だらけ。笑
建築業界は、昔と変わらずやりたい放題。
4: 購入検討中さん 
[2015-10-31 03:13:52]
旭化成以外の杭の業者もやばいかなー
5: 申込予定さん 
[2015-10-31 07:44:12]
地盤改良工事でまずやらなければいけないのは調査会社と施工会社を分けること。
で調査結果をみて、どのぐらいの杭の長さがあれば支持層に届くか必ず自分で確認。
地盤改良会社の見積もりの杭の長さが正しいか確認。また現場で実際に足りなかったら支持層まで打ち込んでくれるか確認。
ここまでは素人でもできる
これ以降は信じるしかないね。
costアップがいやだから支持層に届いてなくても見積もりどおり打ったら終わりなんてほとんどだろうけどね
値引き交渉はしないこと。やるなら工務店にアイミツをお願いする
6: 匿名さん 
[2015-10-31 13:42:13]
パナホームでも同じ問題が発覚してるから、戸建てにも問題広がっていくんだろうな
7: 匿名さん 
[2015-10-31 16:46:00]
戸建ての場合、軽いからマンション、公共物ほど深刻じゃない。
8: 匿名さん 
[2015-10-31 16:54:52]
コンクリート造の建物は、傾かなけりゃいいというのが結論。
杭の施工の信頼性を云々しても埒があかない。
安全宣言して幕引きだよ。
9: 匿名さん 
[2015-11-01 21:03:12]
マンション買って住んでいる人達が安全宣言で納得出来ればいいんですが、、、

マンションこれから買いたいと思っている人達へ安全宣言が決定打になればいいんですが、、、
10: 匿名さん 
[2015-11-01 22:02:30]
戸建は軽いからね。よほどの軟弱地盤じゃなきゃ気にするなってこと。
不動沈下するような場所に家を買うな、というわけだ。
マンションは重い。ちゃんと杭が打ってないと完全にダメです。
こればかりは、買い主の注意では防げないよね。
マンションが怖くなる人たちが増えていると思うよ。
11: 匿名さん 
[2015-11-01 22:14:00]
公共建築物も。ノーベル賞取ったナンチャラという実験施設とか
12: 匿名さん 
[2015-11-02 20:28:36]
法律で新たに縛りが出来てもおかしくない流れ。

マンション売る前に証明出来る安全を売らないと、売りづらい業界になっちゃう。
13: 匿名さん 
[2015-11-02 21:09:02]
ニュースの特集でやっていたけど3500~4000万(売れる価格帯)のマンションじゃないと売れないので、どーしても手抜きに成っちゃうみたいだね。
14: 匿名さん 
[2015-11-02 21:47:33]
あのマンションの場合は設計は
元受の三井不動産でそこで行った測量に基づいて設計され、準備された杭の長さが足りなかった。工期の延長はできないから致し方なくデータの方を改ざんしたらしいね。
つまり、そもそも三井不動産の測量、地盤調査がいい加減で、しかも工期延長を認めなかったのも元受の三井不動産。
主犯って本当は三井不動産じゃないの?
15: 匿名 
[2015-11-02 22:18:18]
>14

それは言わないお約束だろ(笑)
16: 匿名さん 
[2015-11-02 22:18:53]
大手の不動産がやっているところは、ひどいことするからね。

マンションの立て直し代とか慰謝料とか、取り壊し費用とかすんなり出せるだけの、資金があるってことは、今までもずいぶん儲けているってことでしょう。
正直にやっていたら、そんな資金ないですもの。

不動産がやっている戸建てとかマンションがあくどいのわかるよね。

恐ろしいのは、この損害をこれからの物件に上乗せするんじゃないかということ。

つまりここ2・3年マンションの欠陥が発覚して、立て直しとか目立ってきているということは、
今までもコスト削減やってきているけれど、ここまで顕著に症状が出なかったとかでしょう。
それがもっと、もっととやっているうちに、倒壊するかもレベルまで近づいてきている。

怖いよね。

昔は、不動産やと高利貸しと保険屋はある意味嫌われて、一段低く見られてきた商売。
それが、なんでも金、金の世の中で、薄められたけど、やはりあくどいね。

ここ2・3年で欠陥でお客に損害金支払ったところは、今後それを一戸建てにしろマンションにしろ取り返してくるんじゃないかということが危惧されて、怖いね。
17: 匿名さん 
[2015-11-03 21:29:49]
シャーメゾン(積水ハウスのアパート)に入居していたことがあります。
築10年未満で、最初、見た時は、問題のある印象はありませんでしたが、
入居してみると、戸袋が閉まりにくい、大きな窓が開きにくい、
置いた物が転がるetc.明らかに建物が歪んでいる状態でした。
たまたま居合わせた積水ハウスの営業担当者に、
「そんなに古くないのに、家主さん、かわいそう。」と言ったら、
「もうローンは終わっていますよ。」と言われました。
アパート経営をするということは、利益が出ないと意味が無いわけで、
ローンが終わったら、ガタがきても問題ないという認識は無責任だと感じました。
賃貸のアパートは、戸建てとか分譲マンションと違って、
キッチン等の設備が簡易になるのは当然だと思いますが、
杭打ち工事など、基礎部分も簡易でいいというのは違う気がします。
18: 匿名さん 
[2015-11-04 13:55:18]
データ流用偽装は業界では当たり前。

そんな書類至上主義社会がここ日本にある。

何を信用したらいいのか?
19: 匿名さん 
[2015-11-04 15:13:46]
国土交通省は不動産会社を詐欺で刑事告訴すべきだ。
20: 匿名さん 
[2015-11-06 20:21:57]
三井不動産は故江戸英雄社長だったが
三井不動産販売は販売の下請け会社を沢山もっている
とにかくピラミッドのように君臨しつつブランド料を取る

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる