大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミスト円山北5条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. プレミスト円山北5条ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-01 15:24:30
 削除依頼 投稿する

プレミスト円山北5条についての情報を希望しています。
採光が良く、角住戸が多いのは良いですよね。
生活利便性、周辺の環境等はどうでしょうか?


公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/kita5/index.html

所在地:北海道札幌市中央区北5条西25丁目7番1(GT)、7番2(BT)(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西28丁目」駅 徒歩4分 (GT、BT)
「北5西24丁目」バス停から 徒歩2分(GT、BT)(JR北海道バス)
面積:58.19平米~109.84平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:大林組
管理会社:大和ライフネクスト

【物件情報を追加しました 2015.12.15 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-29 17:45:38

現在の物件
プレミスト円山北5条
プレミスト円山北5条  [第一期~第三期(最終期)]
プレミスト円山北5条
 
所在地:北海道札幌市中央区北5条西25丁目7番1(GT)、7番2(BT)(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西28丁目」駅 徒歩4分 (GT、BT)
総戸数: 75戸

プレミスト円山北5条ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2015-11-03 09:17:30
どのような仕様、構造、デザインになるのか楽しみです。
No.2  
by 匿名さん 2015-12-19 22:33:58
山の手通りの交通量って多いのでしょうか?
駅は近いですが、買物施設が近くにないような。
幼稚園や保育園や公園は近いですね。
No.3  
by 匿名さん 2016-01-12 14:20:45
かいものは東光ストアとかミニスーパーとかあります。
東光ストアがメインという風に使ってあとはミニスーパーで補う感じ?
山の手通はバス通りだし交通量はそれなりにある用に感じています。
渋滞ってどうなんでしょう。
あったりするのかなぁ。
No.4  
by 匿名さん 2016-01-15 13:34:51
外観デザインや間取りなどの詳しいことが

まだ公表されていませんが、いつ頃にホームページに載せられるでしょうか。

お買い物も便利で駅に近いので、とても期待しているマンションです。

早く詳しいこと知りたいです!
No.5  
by 匿名さん 2016-02-02 14:29:29
調べてみましたけど、まだ予告広告しか掲載されていませんね。
ツインフォルムって、ツインタワーみたいな感じのことですか?
No.6  
by 匿名さん 2016-02-05 21:38:44
せっかくのホームページなのだから、
間取りも含めて外観とか詳しいことを掲載してほしいと思います。
どちらにしても、立地から考えて人気でそうだと思います。
No.7  
by 匿名さん 2016-02-26 23:07:27
駅から近いですし、間取りの広さもバリエーションがあるので気になっています。
現段階では予告広告ですが、販売予定時期の今年の5月には本広告に変わりますかね。
No.8  
by 匿名さん 2016-03-06 12:36:21
南向きの物件で、日当たりが良い感じがして良いマンションだと思います。
角部屋も選べる確率は高いのも良い思います。
あとは価格がどうかということですね。
No.9  
by 匿名さん 2016-03-31 16:50:59
今年の5月から販売予定なのに、まだ予告広告なんですか?
販売と同時にHPを変更する気でしょうか?
2棟にした意味は、ワンフロアあたりの住戸数を少ないくするためでしょうか?
南向きですし良さそうな感じがします。
No.10  
by 匿名さん 2016-04-10 09:43:00
この物件は角部屋が多いようなので、角部屋を希望している我が家は
ねらい目だなと思っています。
でも、まだ詳しい間取りなどが公表されていません。
いつ頃に公表されるのかと毎回ホームページを見ています。
No.11  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-04-10 10:29:32
28丁目駅周辺は最近物件が多いですよね。
駅の隣の京阪不動産のはかなりのハイクラスで手が届きそうにありませんが、ここもそう変わらない価格になるかもしれませんね。あと、駅の北側に明和のクリオが、少し離れた北側(だいたいこの物件と同じくらいの距離)に東急のブランズが建つようです。比べたいところですが、タイミング的には大きくずれるかもしれませんし…難しいところです。
2棟にしたのは日照を採るためでしょう。階数と戸数から推測すると、東棟が1フロア2戸、西棟が1フロア4戸で上層の13階と14階にはプレミアム住戸を造って1フロア2戸に…という形だと思います。そこは7,000万くらいでしょうか?
No.12  
by 匿名さん 2016-04-21 20:19:01
来月の上旬にいよいよ販売開始となるようですが
未だに価格帯は掲載されていません。
ギリギリじゃないと価格は掲載されない感じなのでしょうか。
立地や間取りプランは悪くないと思うのですが、あとは価格かなと思います。
No.13  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-04-21 22:07:39
ヒネリのない予想をすると、より地下鉄駅に近い京阪ほど高くはならない(坪220万)とおっしゃってましたし、一方でこの近くにある大和さんの先行物件「表参道」(坪200万)よりは高くしてくるでしょう。となると坪210万くらい(笑)。
22坪くらいの小さめの3LDKがありましたが、あれの真ん中へんの階で4,300~4,500万くらいでしょうか。3,000万台の3LDKも作ってくるでしょうけど、数は少なそうですね。
まあいずれにしてももうすぐ発表ですか。
No.14  
by 匿名さん 2016-04-23 17:11:37
平成28年4月22日まで公開しておりましたホームページにおいて
販売予定時期を平成28年5月上旬としておりましたが、
平成28年5月下旬に変更させていただきます。
お詫び申し上げるとともに訂正させていただきます。

だそうです。
No.15  
by 匿名さん 2016-05-08 13:58:40
全戸南向きで駅に近いのは良いなと思います。

グレーステラスと、ブライトテラスの2棟建てのようですが
どちらがどうとか、何が違うのでしょうか。
No.16  
by 購入検討中さん 2016-05-12 15:35:03
マンションの外観、素敵です。
やはり外観が素敵なマンションに住みたいものです。

一生住む予定でしたら、「買い」だと思います。

11さんのように、これほど同時期同地区にマンションが立つと、今後売却する可能性もある自分としては、おそらく同時期に売りに出される部屋が複数でてきますので、売却金額が低下傾向になってしまう事が、危惧され迷ってしまいます。
No.17  
by 匿名さん 2016-06-01 20:44:01
駅もバス停もすぐそばにあるのは、とても便利でよいと思います。
車を所持しなくても暮らしていけるというのと、
年を重ねて、なかなか身動きがとれにくいと思っても
交通機関が近くにあるということであれば安心です。
友達や家族にも立ち寄ってもらいやすい環境でよいと思いました。
No.18  
by 職人さん 2016-06-05 06:57:16
販売開始時期がどんどん遅れていくのは買おうとしてる人が少ないせいでしょうか?
HPを見たら7月上旬まで延期されてますね。
No.19  
by ご近所さん 2016-06-05 11:20:28
販売時期がまたまた延期ですか・・・。
なかなか人気がないのかもしれませんね。
西28丁目付近には一気にマンションが出来すぎな気がします。今後もブランズの計画もあるようですし。

No.20  
by 職人さん 2016-06-05 14:21:48
上の階の広い部屋はいくら位なんでしょうねぇ。
8000~8500位が妥当な感じですかね?
No.21  
by 匿名さん 2016-06-07 00:02:54
それくらいまで行ってしまいますか…!
今はマンションって高いよっていう話は聞いたりもしますけれど、
北海道でもそんなにしてしまうのか。
円山という地域だからと言うのは大きかったりするのですか?
販売が延期になったりすることを考えると、もう少し抑えた額で来るか!?と思っておりましたが。
No.22  
by 匿名さん 2016-06-07 10:33:07
実際の価格はまだ発表されてないのですかね?
最上階が7000万台でモデルルームの間取りが6000万台後半位だとレジデンスより安めになるのでしょうか。
円山地区はマンション余っているのに価格高騰していて不思議ですね。
No.23  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-06-07 21:42:51
上で、「22坪くらいの小さめの3LDKがありましたが、あれの真ん中へんの階で4,300~4,500万くらいでしょうか。」と書きましたが、実際は最安の住戸(たぶん2階)で4,300万円台とのことで、坪210万という予想よりはやや高くなりそうです。そうなると、駅隣のザ・レジデンスとあまり遜色ない価格になるかもしれません。110平米の住戸は、7,000万をかなり越えてくるでしょうね。
No.24  
by 匿名さん 2016-06-15 23:32:09
>>110平米の住戸は、7,000万をかなり越えてくるでしょうね。

そうだと思っていました。予想通りです。
価格でまずは人を引き寄せようとしている感じがします。
南向きで、3LDKのプランがせめて4000万円台だったらなぁ~と思います。
No.25  
by 匿名さん 2016-06-16 07:37:55
近くの角地にブランズ円山北6条の建設看板がでてました。着工するのですね!
この地区のマンション建設はすごいですね。
No.26  
by 匿名さん 2016-06-16 12:19:36
予定価格の~9000万円台って高すぎません?!
たくさん建つのに売れるのかな?!
No.27  
by マンション検討中さん 2016-06-29 21:09:48
円山地区はそろそろ値段が落ち始めてるって本当?
No.28  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-07-02 11:46:36
延期に延期を重ねている価格の発表~正式販売開始ですが、予定の7月上旬になりましたね。もう今度は伸ばさないで欲しいものですが。
ここまで伸ばすというのは、つまり事前の囲い込みが上手く行っていないということかもしれません。東急さんやセントラル綜合開発さんの物件が新たに競合として出てきましたし、なかなか大変そうです。
No.29  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-07-04 21:36:41
と、言ってる間に価格が発表になりましたね。
今回発売分の坪単価は246万円。最終的には、28丁目駅隣の「円山ザ・レジデンス」よりも高めの価格設定で来ました。強気ですね。
22.5坪の3LDKであるAタイプと、同じく22.0坪の3LDKであるNタイプが最も早く売れそうですが、Nタイプの最安住戸(4階)で4,550万円。正直、この面積でこの価格だとちょっと厳しいなあ。もう少し安いザ・レジデンスでもキビシイのに(笑)。セントラルさんと東急さんの物件も見てみますが、28丁目駅エリアももう円山駅エリアに準ずるくらいの値付けで安定してしまうのでしょうか。
No.30  
by 匿名さん 2016-07-05 10:01:10
高いんですね。
売れ行き気になります。
円山公園と西28はどちらが住みやすいんでしょうか?
No.31  
by 物件比較中さん 2016-07-05 14:36:03
ここも京阪もそうですけど、場所的に「円山」ではありませんよ。
ブランドを高めようと「西28丁目」にかかわらず「円山」とつけていますが、
円山ではありません。
むかし、○○円山北9条なんて物件もありましたが、どこまで引っ張るつもりだよという感じですね。
「西28丁目」近辺は完全にデベ主導で煽られすぎです。
No.32  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-07-05 22:44:26
まあ、札幌の住所表記に「円山」はありませんので(円山西町はある)、どこからどこまでが「円山」かについて明確な定義はありません。昔から円山のお屋敷に住んでおられる方に言わせれば「大通から北は円山じゃない」なんてことにもなりますが、もちろんそれは個人的な見解です。
私の知る限り、「ムリヤリ円山指数」が最も高い物件は、北11条の「ロイヤルシャトー北円山」で、もう中央卸売市場のすぐ近くです。ここは2000年の物件ですが、昔はおおらかだったということでしょうか。
「プレミスト円山北5条」が「円山」を名乗っている根拠は「旧円山町だった」ことだと思います。割と町境スレスレですけど。どう考えても西18丁目エリアの筈の「デュオヒルズ円山ファースト」も旧円山町のギリッギリで、あそこには昔「円山病院」があったのですね。そのへんが根拠でしょう。
No.33  
by 匿名さん 2016-07-05 23:04:46
自分がここは円山か?と少しでも疑問に思ってしまう場所は、マンションという高い買い物をする上では、円山とは考えずに、円山ブランド抜きでマンション価値を見極めることが大切だと、私はおもいます。
No.34  
by 匿名さん 2016-07-06 08:28:30
札幌市が区画整理で指定した北円山地区
http://www.city.sapporo.jp/toshi/kukaku/jigyo/chiku/gairyakuzu/020kita...
No.35  
by 匿名さん 2016-07-19 21:01:29
間取りを見たのですが、いろいろプランがあるなかでよいと思うのはAプランです。
角住居というのもあるのですが、収納スペースの多さがとても良いと感じます。
いくら部屋が広くても、収納スペースが少ないと、結局は家具などを配置することになってしまいます。
ここなら、子供のものもたくさん収納できて、広々とした生活ができそうだと思います。
No.36  
by 匿名さん 2016-07-20 15:48:17
売れ行きどうなんでしょうね?
No.37  
by 匿名さん 2016-07-21 16:49:45
あまり盛り上がってないのでしょうか?
1期でグレーステラス20戸、ブライトテラス8戸販売のようですが。
No.38  
by 匿名さん 2016-07-29 11:21:47
売れ行きが気になりますが、まだ時間がかかりそうな感じなのでしょうか。

やや街中から離れている場所なので、あまり強気な価格設定だと手を出しづらいと感じる方も多いでしょうが、
駅近で間取りも広々としていて、収納も豊富なのは良いですよね。

丸山近辺はどうしても価格が高くなりやすいですか。
No.39  
by 匿名さん 2016-08-07 12:33:22
駅から近く、バス停からも近いというのは便利な環境ですね。

円山という地名があるわけではありませんが、
円山公園駅付近は、比較的割高である事が多いですね。

モデルルームをみたわけではありませんが、
間取りを見る以上、割と広々として良さそうな物件に感じました。
No.40  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-08-08 21:14:26
昨月末の数字ですが、第1期で34戸発売して成約は6戸。7月初めの発売でしたからまるまる一月使ってこの売行きはかなり厳しいと思います。正直、駅隣のザ・レジデンスと同等以上の価格というのはどうかなと。アクセスだけでなく、買物の利便性や外食の店も、このエリアは駅周辺頼みですから。
こうなると、もう一つの駅隣物件であるクレアホームズさんの価格がどうなるか、気になるところです。
No.41  
by マンション検討中さん 2016-08-09 11:10:08
成約数は公開されてるのですか?
売れ行きは気になりますが、入居始まってから完売するような感じになるんですかね。
駅近過ぎてもごちゃごちゃしそうと思ってしまいますが。
インナーテラスって珍しいですか?
No.42  
by 匿名さん 2016-08-09 14:04:16
インナーテラスいいですね歓迎です。
No.43  
by マンション検討中さん 2016-08-09 20:30:28
インナーテラス、この物件以外で見たことないので、いいなぁと思います。
成約数、本当にそんなに少ないのでしょうか?
立地はいいですが、子育て家庭には価格が高いですよね。
No.44  
by マンション比較中さん 2016-08-09 21:19:02
良い物件は価格が高いものです。
No.45  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-08-09 22:02:16
>>41さん
月末にMRへ伺えば、成約数自体は分かりますね。
この物件の竣工予定は来年の2月、入居開始は3月ですから、今の調子ですと完売はその後にならざるを得ないでしょう。もちろん大和さんとしては、このあと裏参道の超ハイクラスが待っていますし、早めに売り切りたいところでしょう。でも間もなく28丁目駅となりのクレアホームズさんと、やや北にはブランズさんが出てきます。そちらの価格次第ではありますが、まあ早期の完売は難しいでしょうね。
No.46  
by マンション検討中さん 2016-08-10 08:09:11
円山公園と西28丁目だとどちらが住みやすいでしょうか?
世代や家族構成にもよりますが。
宮の森寄りの西28丁目の方が住みやすいと思っていました。
成約数がほんとにその数なら苦戦中ですね。
ケイハンも苦戦してそうですし。
良い物件は価格が高い、そうなんでしょうね。
No.47  
by マンション検討中さん 2016-08-13 16:16:50
ホームページ見たら第二期販売予定時期が出てました。
No.48  
by 匿名さん 2016-08-18 17:45:58
第一期の販売が先着順で28戸と出ていますから、
売れ行きは進んでいないということになるのでしょうか。
第二期は9月下旬予定となっていますが、戸数は未定。
第二期まで第一期の先着順が完売するのは難しそうな気も・・・

インナーテラスは良さそうな気がします。
モデルルームなどではテラスでくつろぐイメージを演出していたりしますが、
実際はあまり実行されていないと思うのです。
インナーテラスなら、外からの視線や雨風気にせずくつろげるのではと思います。


No.49  
by マンション検討中さん 2016-08-18 20:48:20
学区がすごく良くて地下鉄駅も近くて、子育て世代にすごく人気でそうな物件と思うのですが、売れ行きが悪いのは価格のせいでしょうか?
バルコニーよりインナーテラスいいですね!
No.50  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-08-19 00:22:40
かなり狭めの3LDKで実質4,000万円くらいからですからねえ。
子育てステージにいる30代の方には、かなり敷居の高い物件だと思います。日新小学校はともかく、向陵中学校は学力的に現時点で札幌の公立中のトップですし、教育環境のスコアは高いと思いますけどね。
No.51  
by マンション検討中さん 2016-08-19 08:13:47
日新小学校は円山小学校ほどは評判良くないんですか?
四人家族だとある程度広い3LDKは欲しいですよね。
他のスレにも書いてましたがマンション価格が高騰するとマンションよりも戸建てに流れますよね。
No.52  
by 匿名さん 2016-09-05 21:24:45
>>51
>>日新小学校は円山小学校ほどは評判良くないんですか?

このあたりは、どこも同じようなものだと思います。
それほど学力が変わるとは思えません。
子育て世代の希望者が多いと思うので、詳しい情報をお願いします。
No.53  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-09-06 22:09:30
7月に続いて8月もあまりはかばかしくはなさそうですが、そう言ってる間に裏参道の鳳苑も取りかかり始めちゃいましたねえ。お客さん割れないのかなあ。
No.54  
by マンション検討中さん 2016-09-07 11:08:28
狭めの部屋は需要あるのですかねぇ。
裏参道は比較対象になるでしょうね。
どちらも子育て30代前半にはかなりきついです。
学区が良い地域の価格が高いマンションてどんな人たちターゲットなのでしょう?
No.55  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-09-08 08:34:35
この物件を含む西28丁目駅周辺の4物件(大和・京阪・セントラル・東急)は、小さめの3LDKを買うのに予算4,000万円じゃ心もとない、鳳苑を含む裏参道南の4物件(大和・明和・東急×2)だと5,000万円でもどうだか…という値付けですから(未発売物件もありますが予想です)、学区的に良くても子育て層の方にはかなり厳しいでしょう。
円山・宮の森エリアだけでなく、都心や札駅北側、創成川イースト等に富裕層向け物件がこれだけ溢れていると、お金持ちは選択肢が増えて嬉しいかもしれませんけど、そうでない我々にはいささかムカつきますね(笑)。
No.56  
by 物件比較中さん 2016-09-08 10:50:58
完全に供給過多ですね。

各社さん完売まで何年かかるんでしょうかね。
No.57  
by マンション検討中さん 2016-09-08 12:47:23
何年もかかりそうですね。
その間に各社値下げもするのかな?
でもどこも上の階や広い部屋は売れているんでしょうかね。
西28丁目エリアのマンションの中ではダイワが1番売れそうかなと思っていましたがそうでもない?
No.58  
by 匿名さん 2016-09-16 22:50:58
この辺りは元々は住宅地としてはとてもいい場所で人気もあるんですがね
それでたくさん出来てしまったというところなんでしょう、、、

こちらの場合、ここだからこそという特色って何かありますかね?
あるからこそ検討している人も居るわけでして。
駐車場が安いな〜というところとか?
家の作り自体は割とよくある感じなのかなぁなんて思ったりしました
あと値段とかかなぁ。
No.59  
by マンション検討中さん 2016-09-19 21:10:56
四人家族で住みたいと思っているが広い部屋が少ないです。
No.60  
by 匿名さん 2016-09-21 22:13:58
3LDKで十分、4人家族で住めるかなと思うのですが
狭いでしょうか。
何タイプかあるので、使い方次第では良さそうかと思います。
小学校や中学校が近いので安心して通わせられる距離です。
いいなと思っている方多いように思います。

No.61  
by マンション検討中さん 2016-09-22 16:19:31
立地すごくいいですよね。
特に学区が。学校も近いので安心できます。
売れ行きが良くないのはやはり値段?それとも他にもいくつか建っているから?
ダイワは売れないと値引きとかするのでしょうか?
No.62  
by マンション比較中さん 2016-10-06 01:55:54
9000万円の部屋はもう完売したのでしょうか!?

間取りがいいなと思っているのですが
No.63  
by マンション検討中さん 2016-10-06 08:24:21
Lの間取りですよね?
あの間取りいいですよね!
私も買えないですがいいなと思っていました!
でもよく広い部屋から売れていくというので一期で売れていると思います。二期の販売価格、~9000万になってないので。
モデルルームのOタイプがまだ残っているか気になります。
No.64  
by 匿名さん 2016-10-06 17:07:08
パチンコ屋が嫌です。
なくなればいいのに・・・と思ってしまいます。
No.65  
by マンション検討中さん 2016-10-06 22:50:07
<63さん

そうです!Lタイプのお部屋です。
今まで見た間取りの中で1番気にいったんですよね・・・あとは融資と貯金と旦那のお財布と相談って感じじゃないと、はい買いますとは言えない価格ですけどね。

やっぱり売れちゃいましたか・・・
No.66  
by マンション検討中さん 2016-10-07 08:22:41
65さん。
63です。ホームページを確認したらまだ販売価格~9000万になってました。
すみません。確か前見た時には~7000万台だった気がしたのですが。
でも実際にLが残っているかはわかりません。
あの間取りいいですよね。
今新築中古色々捜していますが私も今まで見たなかで1番いいなと思っていました。
あのくらいの広さの部屋が上の階だけでなく下にもあればいいのになと思います。
そしてもう少し安く。
No.67  
by 匿名さん 2016-10-27 15:25:14
やっぱりいいお値段しているなぁ(汗)

円山だし、地下鉄駅近いしということでそもそも高くなる要素が多分にあったということではあると思います
モデルルームフリー見学会とありますが個人情報なしでもOKということなんですよね?
引き止められたりするということもないのでしょうか?
それだったら気軽行くことができます
No.68  
by 匿名さん 2016-11-09 21:01:56
確かに、この価格帯は安いとは言えないなと思います。
でも、地下鉄の駅に近いのは嬉しいです。
雪の季節は特に、外に出るのもおっくうになりがちです。
この距離なら、通勤も苦にならないような気がします。
No.69  
by 匿名さん 2016-11-19 14:19:04
Lタイプ成約済みになりましたね。売れてしまいましたか。
No.70  
by マンション比較中さん 2016-11-24 20:16:32
3LDKの5F位でどのくらいの価格なんでしょうか?
No.71  
by 購入経験者さん 2016-11-25 08:08:31
:4,600万円台~
No.72  
by マンション検討中さん 2016-11-25 13:03:12
円山ザレジデンスとどっちが良いか悩んでいます。
No.73  
by マンション検討中さん 2016-11-25 22:25:16
札幌市内だとダイワハウスの方がマンション数多くて力がある感じですよね!
駅近はレジデンスですが。
価格も似たような感じですよね。
No.74  
by マンション検討中 2016-11-25 23:29:32
う~ん、やっぱり悩むな。
駅から1分と駅から4分。駅近に越したことはないが…ここの一番の特徴or売りって何なんでしょうかね?
No.75  
by マンション検討中さん 2016-11-26 07:48:02
地下鉄駅の隣って便利かもしれませんが自転車や人でゴミゴミしてそうな気がして5分位離れてる方がいいとも思ったのですがやっぱり近いにこしたことはないのでしょうか?
レジデンスとの比較難しいですが、どちらが売れてるんですか?
No.76  
by マンション比較中さん 2016-11-26 10:55:30
昨年まで自転車がこちゃこちゃしていましたが、市が北洋銀行の裏側に市営の駐輪所を設置したから大分解消したと思いますが・・・大和のマンションは悪くないけれど、このプレミストの売りが今ひとつ見えてこないんですよね。担当の営業マンがパッとしなかったからかも知れないけれど。
No.77  
by 口コミ知りたいさん 2016-11-26 15:57:36
私も売れ行きどうなのかなぁと気になるところです!
入居した時にあんまりにも住人が少ないと淋しい?ので。
まぁ完成から何年かかけて売り切るスタイル?なのかもしれませんが。
インナーテラスつきのお部屋はどのくらい残ってるんでしょう?
No.78  
by 匿名さん 2016-11-26 17:41:01
駅近がよければ西向きだけどレジデンス、4分でもよければ南向きのプレミストが同等の価格だと思います。

それよりプレミストに星澤先生来るんですね!興味あります。
No.79  
by マンション購入検討中 2016-11-26 20:32:23
12月18日だっけ?ハッピークッキング。私もちょっと興味あるけれど…
20組限定だからマンション購入を決めた人なら良いけど、迷い組はしつこく営業されそうな予感がしてちょっと怖い。
No.80  
by 買い替え検討中さん 2016-11-26 22:16:06
>>78
同等の価格なんですね。
パンフ見る限り、エントランスやコンシェルジェなどレジデンスの方が高いと思っていました。
資料請求したらレジデンスは価格表が入っていましたが、プレミストはパンフだけだったので。
参考になりました!
No.81  
by 匿名 2016-11-27 08:47:51
パチンコ屋周辺がもっときれいになればかなり雰囲気良くなるのにね。
No.82  
by マンション検討中 2016-11-27 17:17:03
大和ハウスってどうも戸建てのイメージが強いし、私の周りに大和のマンションの方がいないのですが、実際どうなんでしょうか。
No.83  
by 匿名さん 2016-11-27 19:20:54
大和ハウスはマンションの実績も豊富で、発売戸数では上位4社(三菱、三井、住友、野村)に次ぐ2番手グループです。
札幌で一番値上がりしたマンションと言われるD'グラフォート札幌ステーションタワーも大和ハウスのマンションです。
No.84  
by マンション検討中さん 2016-11-27 21:23:11
そうなんですか。参考にします。
No.85  
by 口コミ知りたいさん 2016-11-29 10:32:06
私もCMの影響でダイワハウス=戸建てっていうイメージでした!
でも札幌市内にけっこう多いですよね、ダイワハウスのマンション。
ここと、円山公園駅のほうえん気になります。
でもこれからブランズ?も建つみたいなので色々比較検討できそうてすね。
No.86  
by マンション比較中さん 2016-11-29 16:41:06
このマンション、5つぐらい売れたって話。
買えるだけうらやましい。
No.87  
by マンション検討中さん 2016-11-30 11:38:25
5軒だけ?
No.88  
by 匿名さん 2016-11-30 11:56:30
もし5軒だけだとしたら、規模の割に少ないですね…
No.89  
by マンション検討中 2016-11-30 20:27:27
販売戦略にしても、空室が多すぎますよね。有力な検討の候補に挙げているのですが…本当に5軒なのでしょうか?
No.90  
by 匿名さん 2016-11-30 21:41:29
さすがに販売中の27戸以外は売れているのでは?
それでも売れ残り多めですが。
No.91  
by 匿名 2016-12-01 06:45:00
MR行けば、販売状況を教えてもらえるのかしら?
No.92  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-12-01 07:59:22
MRで購入を検討していると言えば、現在買える住戸を教えてくれますから、何戸売れて(残って)いるかは分かります。たいがいは、売れた住戸が消してある価格表をくれますから。

ここは全75戸ですが、まだ第2期で未発売の住戸が半分くらいあります。1期と2期の販売分は合わせて38戸ですので、現在販売しているのが27戸だとすれば成約数は11戸になります。計算上は。実際には交渉中だったり通常ルートではない形で未発売住戸が内々に決まっていたりするので、もっと埋まっている可能性はありますが。
ただ、いずれにしても、好調とは言い難い状況であることは確かだと思います。同じかやや安いくらいの価格で駅隣にザ・レジデンスがあるからでしょうかねえ?でもあちらもスイスイとは行ってないようです。このへんは、地域の魅力と価格が釣り合っていないのかもしれません。だとすると正直、最後発になる東急さんは厳しいと思います。坪200を切るくらいの戦略的な値付けで来れば、また違うでしょうけど。
No.93  
by 口コミ知りたいさん 2016-12-01 08:39:08
11戸…少ないですねー。
円山公園~西28は価格高騰で苦戦するんですね。
まぁそうですよね。
でもここはもっと売れ行き良いと思ってました。
まぁ実際の数字はわからないですけどね。
No.94  
by マンション比較中さん 2016-12-01 08:52:44
クレアホームズもまだ価格は出ていませんしね。近隣4棟で検討中ですが、価格が出そろわないと比較のしようもない・・・価格が出そろったところでここやレジデンスの希望の部屋が残っているかどうか・・・悩むところです。
No.95  
by マンション検討中 2016-12-03 23:45:32
現在、夫の転勤で東京在住。来春には札幌に戻るのでここを検討しているのですが、本当のところどの位売れているのでしょうか?年末近くにならないと帰省できないので、MRもまだ行っておらずパンフレットとにらめっこ中です。

No.96  
by 検討板ユーザーさん 2016-12-04 01:56:00
>>94
最初は賃貸で借りて、後でじっくり検討してみたらどうですか?
今の札幌の状況もわからないで慌てて購入を決めたら後悔しそう
No.97  
by 口コミ知りたいさん 2016-12-04 08:28:14
ゴールデンウィーク頃にモデルルームに行っただけなので正確な成約数わかりません。
ただその時は、希望者がいる部屋にリボンがつけられてる図面みたいのが掲示されてて、半分位にリボンがついていた気がします。
正確な成約数は最近モデルルームに行った方しかわからないですよね。
電話で問い合わせても詳しい数字はおしえてもらえないでしょうし。
No.98  
by マンション比較中 2016-12-04 13:44:24
星澤先生のハッピークッキング行かれる方いますか?
No.99  
by 匿名さん 2016-12-04 14:20:27
予約しました!
なんか人集まりすぎて抽選になるようなこと言われましたよ。
No.100  
by マンション比較中 2016-12-04 14:38:04
え~っ、そうなんですか。行くと営業が後々うるさそうで悩んでおりました。出遅れちゃいました。
No.101  
by 匿名 2016-12-04 18:20:24
ホントに抽選なのかな?ちょっと疑問。
No.102  
by 匿名さん 2016-12-04 18:25:15
さすがに20組もいたら営業できないんじゃないですか?担当もそんなにいないだろうし。私は生で星澤先生を見てみたいです。笑
No.103  
by 匿名 2016-12-04 18:40:10
でも20組限定になっていますよ。抽選になるということは、20組以上の申し込みがあるからじゃないのですか?それでなきゃ広告に偽りありになっちゃいますよね。
No.104  
by 匿名さん 2016-12-04 20:45:34
会場等の都合があるでしょうから、「20名限定、希望者多数の場合は抽選」なので、何組も入らないと思いますよ。
ご家族で参加(が認められるなら)すれば20名はすぐで、仮に平均3人組なら7組。
No.105  
by 口コミ知りたいさん 2016-12-07 11:52:46
星澤先生の行ったらぜひぜひマンション残数聞いてきてください~!
No.106  
by マンション検討中 2016-12-08 14:38:45
28丁目近隣でマンションの購入を検討しています。
昨日、雪が降っていて路面もツルツル。20時頃は人通りも少なく、地下鉄から長く感じた。パチンコ屋の周りもっと明るい建物なら良いのに、かなり不気味だった。
とりあえずMRは行ってみようと思っています。
No.107  
by ご近所さん 2016-12-08 16:00:15
確かに西28丁目は環状線を境に西側は明るいが、東は暗い感じがするね。
西向き行きのバスが沢山あるせいかもしれないが。
No.108  
by マンション検討中 2016-12-08 20:24:43
クレアがどの様な価格設定するかが、注目ですね!
No.109  
by 匿名 2016-12-08 22:23:54
星澤先生のクッキング、仕事で応募できなかったけれどやっぱり抽選になったのかな?105さん同様、行った方どんな様子だったか教えて下さいね。
No.110  
by 周辺住民さん 2016-12-09 13:08:53
>>106
いきなりの雪だったから尚更だったと思います。
普段ならその時間、通勤帰りの人がぱらぱらですが、歩いていますよ。

ただし土日になると20時になると殆どあまりいないかなー。

あとパチンコやの並びに古物商やよく分からないお店があるし、お向かいの病院は閉院?したみたいだし
ちょっと暗いかも・・・

周辺に住む私としてはここのマンションができたら少し街が明るくなる気がしています。
No.111  
by マンション検討中さん 2016-12-10 10:42:46
今日は雪明かりで明るいですよ。
人は歩いていませんけどね(笑)
No.112  
by マンション検討中さん 2016-12-10 11:21:03
星澤クッキングはどうですか?
No.113  
by マンション検討中 2016-12-10 14:26:58
結構前にこちらの資料請求しました。まだモデルルームには行っていません。
既に行かれた方や近所の方、教えて頂けませんでしょうか?

・パンフレットを見る限りは室内は「白」を基調として明るいのですが、寒々しい印象はありませんか?またこれからの購入でも備え付け家具?の色の変更はできるのでしょうか?

・全室南向きで採光には申し分ないのですが、前面の道路の交通量はどんな感じですか?

以上よろしくお願いいたします。色々下調べしてからモデルルームに行きたいと思っております。
No.114  
by 口コミ知りたいさん 2016-12-10 15:24:48
モデルルーム、床など白系でしたが寒々しくはなかったですよー、明るい感じでした。
確か階ごとに色オーダーの期限があって、期限過ぎた部屋はモデルルームの色になるといってました。
No.115  
by 口コミ知りたいさん 2016-12-10 15:28:34
交通量の多い少ないは基準?がわからないですが、私は思ったより多くないなぁと思いました。
環状通りや5号線の方がずっと多いです。
裏参道よりは多いかなと思います。
No.116  
by 匿名 2016-12-10 22:50:11
今日は仕事が遅くなり今、まさしくマンションの前歩いています。
やっぱり土曜日のせいか人気はありませんね
No.117  
by 113 2016-12-11 08:36:39
114さん
ありがとうございます。変更はもう時期的に無理でしょうが、寒々しくないようなので安心しました。友人がプレミストの他のマンションを買ったのですが、とても素敵なのに、ちょっと寒々しい印象を受けたので。参考にします。
No.118  
by 113 2016-12-11 08:41:07
115さん
ご返答ありがとうございます。
あまり交通量が多いようなら、夏窓を開けたらうるさかったら嫌だなと思っていました。
参考にさせて頂きますね。
No.119  
by 匿名 2016-12-11 10:15:13
こちらは北海道に沢山実績のある大和さんですよ。
白っぽくても寒々しいとか安っぽいイメージは全くありませんよ。MRへ行くと素晴らしさが良く分かると思います。私も家族と一緒に行きましたが、全員一致で即購入を決めました。地下鉄のすぐそばよりごちゃごちゃしてなくて良いですよ。
No.120  
by 買い替え検討中さん 2016-12-11 10:45:38
私もここ気に入っております。何せ大和さんですからね。きっと素敵なマンションになりますね。
年内に決めたいと思っています。
No.121  
by 匿名 2016-12-11 11:10:14
人によるでしょうけどパチンコ屋やお向かい(南向き)のお寺とかは気になりませんか?
No.122  
by マンション検討中 2016-12-11 11:53:07
今、近くの賃貸マンションに住んでいてそろそろ購入しようかなと考えている。
お寺は俺はあまり気にならないが、ここが建つ前の雑品屋や八百屋も地権者として住むのだろか?
かなり前だけど雑品屋の商品が歩道をかなりはみ出し、しかも崩れかけていたのでそこのオヤジに注意したら「うるせ、俺の勝手だろ」と怒鳴られ言い合いになった。
マンション自体や環境はそれなりに気にいっているが、あのオヤジと同じマンションかと思うと二の足を踏むな(笑)
No.123  
by 口コミ知りたいさん 2016-12-11 13:19:15
夜は人通り少ないんですね~。
昼だけでなく夜に歩いてみるのも大事ですね。
まぁでも昨日は猛吹雪でどこも人通り少なかったかもですね(笑)
マンション周囲が今後新しくなってきれいになるといいですよね。
何とか医院とか古い建物ありますし。
駅までの道にパチンコ屋があるのはちょっと気になります。
ここだと普段の買い物はどちらの東光ストア利用しますか?
No.124  
by マンション検討中さん 2016-12-11 13:21:12
122さん
非販売住戸は1つなので八百屋さんか雑品屋さんが住むかもですね(笑)
プレミアム住戸に住めてうらやましいかぎりです。
No.125  
by 周辺住民 2016-12-11 16:25:25
>123
そうですね。西28丁目駅の利用者は圧倒的に環状線より西側が多いから、雪が降らなくてもあまり人通りないのよね。


買い物~最寄りが28の東光になるのかな。品揃えとか考えると円山の東光や円山クラスなのかも知れないけど所詮アークスとイオンなので、あまり期待しない方が良い。東急ストアだった時の方が断然良かったのに。ちょっと遠いけど山の手ラッキーがお勧めですよ。
No.126  
by マンション検討中 2016-12-11 16:38:08
>124
雑品屋と隣になったら地獄やな笑
No.127  
by 口コミ知りたい 2016-12-11 16:51:20
こちらも鳳苑みたいに中国人狙いなの?
No.128  
by 口コミ知りたい 2016-12-11 16:53:07
123
ネットスーパーがあるだろ
No.129  
by 匿名 2016-12-11 17:29:13
>127
外観も中身も普通のマンションだから中国人は買わないべ
No.130  
by 口コミ知りたいさん 2016-12-11 19:49:14
ここの立地の悪い点てどこでしょう?
教えて下さい!
No.131  
by 匿名 2016-12-11 20:29:15
>130
メリットもデメリットも既出ですよ。ここを1から読まれたらいかがですか?
No.132  
by 匿名さん 2016-12-11 20:59:25
中国人が買うのはタワーマンションと相場は決まっておる!
大通りのやつは外人ばっかりのようね
No.133  
by 匿名 2016-12-11 21:20:25
いやいや、それは昨年までの話だよ!最近は中古含めて色々買い漁っているみたいだよ。
まぁ、ここは中国人に好まれるような物件でないから大丈夫だと思いますが。
No.134  
by マンション検討中 2016-12-12 07:00:16
大和さんならしっかりした会社だから購入者の身辺調査もしっかりして下さることでしょう。
No.135  
by マンション比較中さん 2016-12-12 09:39:01
>>122,126
雑品屋と隣にならないことを祈る!(笑)

>>124
プレミアム住戸に住めるのは羨ましい限りだが、土地代と営業権を保証している分この物件の価格に上乗せだろな。此処に限らず営業権ってのはややこしいからな。

雑品屋は昔からあったが八百屋は数年前いきなり出来たからびっくりした。南からの日光が野菜や果物を直撃し、道路の粉じんまみれでよくやっていたよ。対面販売だったからたまに客が入っているのは見たが、俺は一度も入ったことはなかったが・・・

>>134
ホントかな?
No.136  
by マンション検討中 2016-12-12 21:54:05
すごく初歩的な質問なんですが、Grace TerraceとBright Terraceでお互い内側の部屋やテラス(向かい合っている)って、プライバシーは保持できるのでしょうか?

テラスに出たらいきなり「にらめっこ」ってことにはならないのでしょうか?
間の距離があまりないので気になります。
No.137  
by 匿名さん 2016-12-12 23:15:51
金持ちの中国人が買うなら、投資用なりセカンドハウスだろうからたいした害はありませんよ。
子持ち夫婦の方が子供が大騒ぎして迷惑です。
No.138  
by 匿名 2016-12-13 06:00:03
なるほど、そうなんですね。
東西に長い感じの地形だから2棟になったと思ったのですが、テラスを売りにしているので、購入者相互間のプライバシーはどんな感じなんだろと思っていました。
あとこのマンションなんかでも投資家や中国人が買うのでしょうか?

No.139  
by マンション比較中 2016-12-13 07:06:14
買わないべ
No.140  
by マンション検討中さん 2016-12-13 11:47:20
私も136さんと同じこと思っていました。

あと全く同じ高さのマンションが並列すると強風の時ビル風が吹いたり、冬に吹き溜まりになったりしないのでしょうか?
No.141  
by 口コミ知りたいさん 2016-12-13 15:36:05
二棟の間、車が通れる位の距離はあいていたはずです!
あとブライトテラス側はバルコニーでなく細いすりガラス窓?だったような…。
窓覗いてにらめっこはちょっと気まずいですよね。

ビル風は強そうですね!
No.142  
by マンション検討中さん 2016-12-14 17:17:30
ビル風気になってきました。2棟の東側か西側(端っこ⇒角部屋)なら大丈夫でしょうか?
No.143  
by 匿名 2016-12-14 21:25:53
でも大和ならその辺も十分考慮して設計しているんじゃないの?
No.144  
by マンション検討中 2016-12-15 20:45:23
ビル風はややこしいな
No.145  
by マンション検討中 2016-12-17 05:38:37
外観も見えてきてもうすぐですね。
No.146  
by 口コミ知りたいさん 2016-12-17 08:52:39
外観はパッと見どんな感じですか??
No.147  
by ご近所さん 2016-12-18 08:40:05
う~ん、可もなく不可もなく…ありがち?無難な感じ。
No.148  
by 匿名さん 2016-12-18 16:25:56
正面はまだだね~
西側はビジホみたいな感じだなー。
No.149  
by マンション検討中 2016-12-18 18:33:52
星澤先生はどうだったでしょうか?盛り上がりましたか?
No.150  
by 口コミ知りたいさん 2016-12-18 21:27:54
外観見れるということはもう覆いは取られてるんですか?
星澤先生のイベントどうだったのか気になります!
No.151  
by 匿名 2016-12-18 21:43:02
今日山の手通りから北5条に向かった時は西側は見えていたよー。正面はまだ覆われているけどね。帰り違う道を通ったから東側は分からない。
No.152  
by マンション検討中 2016-12-21 06:59:00
星澤先生、どのくらい集まりましたか?
No.153  
by 匿名さん 2016-12-22 23:47:45
売れていますか?
No.154  
by マンション比較中 2016-12-27 02:19:05
今年の大雪考えると地下鉄近いのは利点ですが…レジテンスやクレアに比べるとこの場所は不利ですね。
No.155  
by マンション検討中さん 2016-12-27 11:38:35
7戸売れました
No.156  
by マンション買い換え検討中 2016-12-27 20:37:25
えっ、7戸だけなんですか?
星澤先生も人が集まらなかったから中止になったと言う噂も聞いたのですが…どうだったのでしょうか?
完成は3月ですよね?
No.157  
by 近隣住民 2016-12-27 22:01:22
地下鉄を考えれば、一番はレジテンス、地下鉄と普段の買い物を考えればクレアですね。
クレアはまだ価格は出ていませんが、レジテンスと比べてここが高いのは頂けませんね。
ブランズ東急対プレミスト大和の苦しい戦いでしょうかね。
どちらも営業していた店の立ち退き・営業権で土地の買収に苦戦したと聞いております。
No.158  
by マンション検討中 2016-12-30 17:31:42
本当のところ、ここは一体どうなんだろ?
最初は第一候補だったけれどメリットがだんだん見えなくなって来たな。
No.159  
by 匿名さん 2016-12-31 20:30:06
大和の管理会社はどうなんでしょうか?
No.160  
by 匿名さん 2016-12-31 21:13:09
>>159 匿名さん
最悪ですよ、時期にわかります
No.161  
by 匿名さん 2016-12-31 22:07:11
やっぱりですか…他のプレミストに入居している知人から対応が最悪と聞いたものですから気になっていました。
No.162  
by 匿名さん 2017-01-04 22:01:01
No.163  
by 匿名さん 2017-01-05 03:08:04
中国人にまでお墨付き頂いて、円山いいとこなんですね
No.164  
by 口コミ知りたいさん 2017-01-05 21:13:14
実際に中国人が購入してるのですか?
No.165  
by 通りがかりさん 2017-01-06 08:29:59
ここは大した高級感もないし、中国人は買わないでしょ〜。
No.166  
by 匿名さん 2017-01-09 17:35:04
どのプランも、バルコニーが2つあるのは魅力を感じます。

日中なら太陽の光だけで過ごせるのかなと思います。

風通しも良さそうなので、家の中にいやなにおいなどがこもることもないと思います。

気になったのは収納スペースが少なめなところかもしれません。

それ以外は問題ない感じかな。
No.167  
by マンション比較中さん 2017-01-11 12:38:14

マンションの間のビル風がどんな感じか見てきたけれど、まだ外観が覆われていて分からなかった。
向き的には北からの風で吹き溜まりが出来そうだな。
No.168  
by 口コミ知りたいさん 2017-01-11 14:39:57
ビル風、住んでいる人にとってはそんなに影響ないものですか?
駐輪場など強風になるのでしょうか?
外観早く見てみたいです。
けいはんのマンションもできて、以前と雰囲気変わりましたね。
No.169  
by マンション検討中さん 2017-01-12 21:32:34
>>168 口コミ知りたいさん
最初の質問の意味が分からないのですが・・・

No.170  
by 口コミ知りたいさん 2017-01-12 21:51:18
わかりづらくすみません。
ビル風ってビルの前を通るとそこだけ強風ということかと思い、『ビルに住んでいる人』より『ビルの前を歩く人』に影響あるものかなと思い、上記の表現になりました。
No.171  
by マンション検討中さん 2017-01-13 07:47:16
>>170 口コミ知りたいさん

確かにそうかも知れませんが、南北に隙間?があるので、北からの強い風は避けられないでしょうね。吹き溜まりも当然できると思うのですが、何か対策?が取られているのかを確認したくて現地に行ったのですが、まだシートが覆われていて分かりませんでした。
No.172  
by 評判気になるさん 2017-01-15 08:22:35
外観のシート剥がしましたね。
後は玄関ホール部分がどんな感じなんでしょう。

思っていたより、外壁が黒っぽい感じがしました。
No.173  
by 口コミ知りたいさん 2017-01-15 22:17:47
外観楽しみです。
色が暗め?なのでしょうか?
レジデンスと比べると小さいですか?
No.174  
by マンション検討中 2017-01-16 20:09:12
>>173 口コミ知りたいさん

まだエントランスが工事中で良く分からないけど、東西に細長い土地だから南北に薄っぺらい気がしますね。

南向きが多いのが、売りなんでしょうが・・・
No.175  
by 口コミ知りたいさん 2017-01-19 06:37:44
価格が高すぎるせいで、完成後もずっと完売しないままという可能性もあるのでしょうか?
その場合値下げもありえますか?
それとも何年かたって周りがさらに価格高騰するといずれ売れるのでしょうか。
この辺りのマンションかなり苦戦してると聞くので、空き部屋だらけになるのか結局完売するのかどうなんだろうと思いました。
No.176  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2017-01-19 08:30:43
この苦戦っぷりだと、家具サービス等の名目で値下げはしてくると思いますが、まだ先でしょうね。まだ発売して間もないですし、この時点でやっちゃうと既購入者の方も怒るでしょう。
No.177  
by マンション比較中さん 2017-01-19 08:45:17
発売開始して結構経っているのでは?
No.178  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2017-01-19 21:55:30
まだ半年ですからね。マンションとしては、値下げでテコ入れするような時期には早いでしょう。
それに、年明け時点でまだ20戸は決まっていないと思いますので、これから先が長いのに値下げで利益を減らすことはしないでしょう。確か「表参道」なんかは残りがひとけたになってから始めたんじゃないですかね。
No.179  
by 匿名さん 2017-01-19 22:03:10
>>178 物件比較中さん [男性 40代]さん
噂によるとここはまだ1ケタしか売れていないと聞いたのですが、情報ありますか?

No.180  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2017-01-20 06:59:25
昨年末の時点で15戸、と聞いていますが、大手のデベさんは未発売の住戸(良い場所のやつ)について内々で囲い込んでたりしますので、実際にはそれ以上決まってるんじゃないでしょうか。
No.181  
by 匿名さん 2017-01-20 07:37:03
>>180 物件比較中さん [男性 40代]さん
そうなんですか・・・
No.182  
by 口コミ知りたいさん 2017-01-20 12:51:02
値段が高いから?乱立しているから?
すぐに完売するマンションもあれば苦戦するマンションもあり…西28が人気ないわけではないんでしょうけどねー。
こことブランズが気になります。
No.183  
by 匿名さん 2017-01-22 07:09:52
>>182 口コミ知りたいさん

ブランズどうなんでしょうね?
近隣4軒で一番28丁目っぼくない上に価格は強気で来るでしょうから、まだここの方が良いと思っています。
ただここも高いですねー。
No.184  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2017-01-22 15:06:37
東急さんは裏参道近くに2棟プラス円山公園そばに1棟作られるとのことですが、こっちをいちばん先に発売するのでしょうか?まだ石山通沿いのタワーもけっこう残ってると思うのですが、マンパワー的に大丈夫なんですかね。
No.185  
by ご近所さん 2017-01-24 13:21:50
やっと9部屋売れたみたいです。
No.186  
by マンション比較中さん 2017-01-25 09:21:17
ホントに9部屋ですか?
3月入居開始ですよね?
No.187  
by 口コミ知りたいさん 2017-01-25 12:38:17
今後、結局売れないままということもあるのでしょうか?
そうなるとダイワが賃貸で出すとか?
完売しないマンションてどうなるのか気になっていましたー。
それとも数年後に完売するのですかねー。
西28の今分譲中のマンションの中ではここが1番気になりますがブランズの情報待ってから検討しようと思っています。
No.188  
by マンション検討中さん 2017-02-05 09:07:05
北洋銀行旧宮の森支店跡地には、やはりマンションでしょうか?
もしそうならこことブランズは益々苦戦しそうですね。
No.189  
by 口コミ知りたいさん 2017-02-12 08:29:32
近隣にいくつか建ってさらに価格も高いと苦戦するでしょうねー。
No.190  
by マンション検討中さん 2017-02-18 16:43:24
今日は内覧会かな?
玄関前に花輪が、ありましたが・・

何軒くらい売れたのでしょうね?
No.191  
by 口コミ知りたいさん 2017-02-19 21:08:45
花飾ってましたね!

ここのインナーテラスとクレアのダイレクトビューウィンドウ、どちらが魅力的でしょうか?
No.192  
by 匿名さん 2017-03-03 22:58:57
結局、何戸売れているのかっていうのは現状ではわかりにくいですよね。
販売概要は出ているけれど
で、今はあとどれくらいなんですか?というのがわからないのですから…
ただ華が飾ってあって、内覧会していたということならばある程度は行っているのかなぁ。
でもソレだけじゃ判断つかないか。
これからは実際の部屋を見て確認できるということになってくるから
これからこそが本番かもしれませんよ。
No.193  
by 匿名希望 2017-03-05 00:25:14
公式ページだと24戸販売ってなってますね。24/75部屋がまだ残っているのはどーなんでしょうか?
No.194  
by 口コミ知りたいさん 2017-03-06 12:48:57
まだ最終ではないので、もっと残っているのでは?
そろそろ入居時期ですけど、この地区は完売までどのマンションも完成から数年かかってますよねー。
No.195  
by 匿名さん 2017-03-09 23:36:51
窓が大きくて、日中は陽がたくさんはいるのではないのかなと思います。
駅に近いので通勤通学も便利な立地ではないかしら。
入居時期ではあるので、そろそろ駆け込みで購入したい人も増えるのかなと思います。
今ではあれば、部屋もまだ選べそうです。
No.196  
by ご近所さん 2017-03-10 12:32:57
1000万円値引きしてくれるようです!
レッツゴー!!
No.197  
by マンション検討中さん 2017-03-10 12:52:00
それほんとですか?
No.198  
by 匿名さん 2017-03-10 13:45:21
本当です。
レッツゴー!
No.199  
by マンション検討中さん 2017-03-10 21:14:03
えっっ、それって先に買った購入者から文句来ないの?
大和のいい加減さ感じる。

No.200  
by 検討板ユーザーさん 2017-03-10 21:39:11
さすがに風説でしょ。引くとしてもまず1-200万からでしょ。
あんまり適当なことを書くといろいろ問題になりますよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる