大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. 1丁目
  7. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2016-07-13 17:24:54
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたので、ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央のその3です。
引き続き色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(I街区)、千葉県印西市戸神台一丁目18番2(II街区)(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分 (I街区)、徒歩5分(II街区)
間取:3LDK・4LDK
面積:80.89平米~100.37平米
売主:大和地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

前スレ
 その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446902/
 その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369997/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-26 15:07:02

現在の物件
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(I街区)、千葉県印西市戸神台一丁目18番2(II街区)(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分 (I街区)、徒歩5分(II街区)
総戸数: 217戸

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その3

No.101  
by 購入検討中さん 2016-02-15 14:10:39
そうなんですよね。。。
とっても気に入っていてこのニュータウンの立地、マンション共に魅力的で迷っています。
と迷っているうちに検討中の部屋がこの間売れてしまいました。
資産価値、、、誰にも先はわからないですよね。。。
ちなみにここはバルコニーが広めなので1階ですと日が入らないのでしょうか??
子供がいるので庭付き、下の階への騒音など考えると1階。。。
ちょっと予算オーバーですがw93平米パントリー付き魅力的すぎます。
No.102  
by 居住者 2016-02-15 20:56:28
>>101
客寄せの抽選の物件なら少しお安く買えるんじゃないですか?トライして当たればラッキー、ダメなら縁が無かったとしてしまうという案もあると思います。私はとある部屋の抽選、5倍で落ちましたが。悩んだ挙句、抽選の物件プラス700万で他の部屋を買いました‥笑
でも満足しております。
No.103  
by 匿名希望 2016-02-16 08:19:44
>>101
日当たりについてですが、私は晴れの日に検討中の物件と同じ間取りがあるとのことで、すでに建築されてるブラッサムビラ?(駅から離れた棟)を見に行きました。上階だったので、上から現在建築中の物件を見ることができましたが、日差しは十分に入っているなと感じました。1階の場合、庭もあって素敵ですよね。虫とか嫌いじゃ無ければ広くて良いと思います。
No.104  
by 匿名さん 2016-02-16 08:58:00
日当たりはすごくいいですよ!
一階は底冷えするとか、上からゴミとか物が落ちてくるリスクはありますけど、子供の落下を心配しなくていいのはいいですよね。
庭もあるから戸建気分も味わえますし。
北側の棟の庭からすぐ駐車場に行けるのもいいなーと思います。
No.105  
by 購入検討中さん 2016-02-16 10:55:05
>>102
もしかすると私も検討したお部屋かもしれません。
14日の抽選、もちろん参加してみました。8倍の倍率だったそうで、落ちました笑その抽選を待ってたので狙った部屋が売れてしまい、今回また3月の抽選に参加するか、一階の部屋、もしくは11階の部屋もちょっと検討中。。。。。迷ってる間にまた売れてしまうのも。。。。。日当たりがいいとのことでまたまた迷うところですね。上の階もオープンバルコニーなので日当たりどうなのかなと思ったのですがこれは早く。。。決めるべきかどうするべきか。
No.106  
by 購入検討中さん 2016-02-16 12:01:12
あと虫とありましたが皆さんバルコニーを使うときはベランダを開放させると思いますが
夏場は蚊等入って来たりしないのでしょうか?どう対策されているのか。。。
No.107  
by 102 2016-02-16 12:36:37
>>105
102の者です。僕が抽選したのは一年前の1街区の時の話なので、もう居住中です!抽選の一瞬で決まるあっけなさ、今でも覚えております‥笑 健闘を祈ります。
No.108  
by 物件比較中さん 2016-02-16 15:59:08
マンション 抽選 て検索すると実態がわかりますよ笑
抽選なんてないんです、販売側の手のひらのうちです。
No.109  
by 匿名さん 2016-02-16 23:04:34
>>105
中層階に住んでいますが、バルコニーの日当たりいいですよ。
冬は日が低いので奥まで光がくるし、夏は逆に日がガンガン差し込まないので快適ですよ。
日当たりに関してはどこを選んでも悪くはないと思います。
No.110  
by 匿名さん 2016-02-18 09:09:18
>108さん
契約者が参加可能ですし、公平な抽選なのだと思い込んでいましたが違うんですか?
営業のさじ加減で当選させたい方を当選しやすくしているとか?
何故そのような行為に及ぶのか理由が解りませんが、営業にどのような利点があるのでしょう?
No.111  
by 物件比較中さん 2016-02-18 13:54:52
>>110
例えばです。
110さんが抽選に参加しています。商談していて、この人の予算と今の感じでいけば外れても他の部屋を買いそう。
他の人は予算がギリギリ、この抽選の安い物件しか買えなそう。もしくは、外れたら他の物件を買うとか宣言しちゃってる人。

どっちを当てたら部屋は多く売れるか?
明白ですね。後者です。

もちろん、ローンに通る人が大前提だし、同じ条件なら手付金や頭金が多い方に当てた方がデベとしては安心ですね。

ガラガラなんていくらでも細工できますよ。
No.112  
by 匿名さん 2016-02-20 15:38:28
どこもそうなんでしょうけど、広告の上限額が違うのはやめて欲しいですよね。
100平米は3700万弱まで、なんて書いてあるけど、実際は3700万からくらいな感じですよね。
No.113  
by 物件比較中さん 2016-02-20 22:51:07
何回か行って悩んでいたのですがその間に売れてしまっている部屋が多く本当にびっくりしました。。。
狙っている部屋ももうだめでした。。。
ここ、売れ行きいいんですね。人気な分、値下がりしないといいのですが、、、
No.114  
by 物件比較中さん 2016-02-20 23:03:03
>>113
販売時の値下げはしないでしょうけど、中古の値下がりはどうしてもレーベンと比べると大きくなりそうですよね。
No.115  
by 匿名さん 2016-02-20 23:32:31
そんなのわかんないじゃん。判断ポイントなんてそのときはいろいろあるから。
No.116  
by 匿名さん 2016-02-21 01:10:54
俺もそう思う。
CNTで駅に近いメリットって、雨の日に濡れない程度だから。
サンクタスのように道隔ててイオンモールだと利便性でメリット
あるけどね。
基本、CNTは周辺の雰囲気や環境がどうかだと思うね。
No.117  
by 匿名さん 2016-02-21 07:29:48
そのとおり。サンクタスも駅近ということでは
売っていなかったし、購入者もそのことはメリットとは見ていなかった。かえって荒しのポイントだった。あそこはあくまでもイオンが売り。
駅近がポイントになるなら同じようにきれいな
環境で、駅前にできた日本大学前のマンションも完売が早かったはずだけど
売るのが大変で竣工後も完売に時間がかかった。
東葉高速駅前立地なのに。
No.118  
by 契約済みさん 2016-02-21 10:21:45
いやいや、サンクタスとかレーベンが値落ちしない理由は、便利とか人気がどうとかの前に、路線価ってのが違うんですよ?あそこらへんは路線価が高くて、固定資産税も違ってます。ヴェレーナの100平米と、レーベンの80平米の固定資産税が一緒くらい。こういうところにも表れてますよね。
私は転勤の可能性0で一生住むつもりなので、ここが気に入って購入しましたけどね。
まぁ、最初から売る気でここを買う人なんていないでしょうから気にしない、気にしない。
No.119  
by 購入検討中さん 2016-02-21 11:36:51
>>118
でも路線価なんて気にして購入するんでしょうか?
私は中古マンションも検討してましたが
路線価なんて全く気にしていませんでした。
あと日大前のマンション、まだ広告ありますが
完売してたのですか?
No.120  
by 匿名さん 2016-02-21 12:07:17
値落ちしていないなんてどうかな。
高い値段で出せば寝落ちはしないよね。
売れているかどうかは別として。
駅北側は商業施設があるから路線価は高くなっていると
思うが南はどうなるのかな。
No.121  
by 匿名さん 2016-02-21 12:25:53
>>119

ルフォンソレイユは駅から5分くらいでまだ売り出しています。そのマンションは駅から1分、1ポンとか
広告していたハセコーのマンションです。路線価とか建物の形態、平米などが固定資産税の計算基準になります。
固定資産税は一生はらうものですから。

>>120
駅北側も商業地ですから固定資産税は高いと思います。
No.122  
by 匿名さん 2016-02-21 12:29:03
↑間違えた。駅南側。厳密にいうと駅ロータリー付近。
No.123  
by 匿名さん 2016-02-21 12:41:15
路線価が高いというのはその土地に価値があるということ。悪いことではない。
No.124  
by 匿名さん 2016-02-21 13:36:07
ホームページ見ると3月にモデルルーム閉館キャンペーン開催となっている。
最終章に近づいたかな
No.125  
by 匿名さん 2016-02-22 01:34:52
確かにレーベンの付近の路線価はヴェレーナの2倍弱だけど、容積率が違うので、一戸当たりの土地持分はヴェレーナのほうが2.5倍広い。
単純に土地の値段だけで考えると、ヴェレーナのほうが価値があると言える。
No.126  
by 物件比較中さん 2016-02-22 10:16:14
>>125
それは部屋によって違うのでは…
No.127  
by 物件比較中さん [女性 30代] 2016-02-22 17:53:51
私達夫婦はやっぱり資産性が大きく違うと思い、レーベンにしました。
売却予定があるわけではないがやっぱり毎日の通勤買い物を考えると立地が全然違うなと思いましたよ。
それと売主の安心感。

安かろう悪かろうじゃ意味ないと思いました。
No.128  
by 匿名さん 2016-02-22 18:50:38
>>127

それを言うならガーデンゲートも名鉄不動産だからタカラレーベンと互角だよ。
それにJVだからもっと信頼感あるんじゃない?
No.129  
by 匿名さん 2016-02-24 09:15:20
>124さん
公式で何か情報が出ていないかと思えば、インフォメーションに3月「マンションギャラリー閉館キャンペーン」開催決定と出ているだけなんですね。
最終販売及びプレゼント企画など、詳細が知りたいところです。
値引は無理でも家具付き販売があればいいなーと思います。
No.130  
by 匿名さん 2016-03-03 22:38:48
ここの二街区のエントランスと向かい合っているレジデンスのエントランスの両方のライトアップは実に
きれいです。
名物になりそうです。

それから一つご忠告。せっかく環境が良いんだから住民の人、交通ルールを守りましょう。
あのモデルルームの脇の道から出てきて、そのまま横断歩道じゃないところを無理にわたらないように。
近くにある横断歩道をつかいましょう。女性のかたですから子供が真似したらあぶないですよ。
あそこは交通量が多いです
No.131  
by 匿名 2016-03-09 10:35:58
いい歳したオジサマもやってますが、たいして変わらないのに余裕がない人達だなと日々感じます。
No.132  
by 匿名さん 2016-03-09 10:54:24
やってる本人は気づかないのだけれど、街路灯もそれほど明るいわけじゃないから
黒っぽい服装だと非常に危険。
不運にして交通事故が起きたりしたときは車も不運だし、違法に横断している被害者にも非があると思う。
なにより親がやっていることを見て子供が真似したら危険。
小倉台小学校は通学の道路の渡り方など非常にきちんとしつけているけれどここは内野小学校でしょ。
渡らなくてすむからどうかな。目の前の広い道路の渡り方にルールあるのかな、通学路じゃないから。
No.133  
by 入居済み住民さん 2016-03-09 17:25:14


いつになったら完売するんでしょうね。。
いつまで経っても売れ残っている部屋があるマンションは資産価値にも影響が出ます。

No.134  
by 匿名さん 2016-03-09 18:05:14
>>133

いま早くも資産価値を気にしてらっしゃると言うことは
すでに売る予定があるんですね?

しかし、都市部でもないのですぐに予定がないのであればそんなに資産価値を気にするタイプの物件ではないと思いますが…




No.135  
by 匿名さん 2016-03-09 22:43:23
>>133
売れ残っているって、一街区はまだ売っている部屋はあるんですか??
ホームページ見ても見つかりませんが。
二街区のフロントヴィラは竣工まで半年ありますので、
売れ残りではないですし。
No.136  
by 匿名さん 2016-03-09 23:31:55
1街区も2街区のパークヴィラも完売ですよ。今はフロントヴィラだけ売り出し中で竣工していませんよね。
No.137  
by 匿名さん 2016-03-10 10:27:24
ここが早くから売っているだけに、一番売れ行きが良いんでしょうかね。
出来上がってきてから、周辺環境にマッチした
綺麗な建物と地区ということが追い風ですね。
この北側道路をはさんで戸神と学園台が素晴らしく綺麗な環境になりました。ベレーナシリーズで
周辺環境に一番マッチしていると思います
No.138  
by 匿名さん 2016-03-10 21:35:19
>>131
歩行者信号が赤信号で、正々堂々と渡る人が結構居ますね。
せっかちというか、恥ずかしくないのかなと思います。
No.139  
by 匿名さん 2016-03-10 21:39:54
ザ・ファイナル   グランド・フィナーレになっている。
最終章だね。


>>138
あの道路は準幹線道路のようなものだから、信号無視や横断歩道無視は危ない
No.140  
by 匿名さん 2016-03-10 22:09:13
>138
きちんと歩行者用の青信号を待つ毅然とした姿勢を見せてください。
期待しています。
No.141  
by 匿名さん 2016-03-11 22:46:55
売れ残っているという言い方をされている方がいましたが私も違うと思います。
竣工時期が違うだけでこれから、というところもありますから。
大きな規模のマンションですので、
そういう風に完成時期がずれてくるのだと思いますよ〜。
なんとなく長く販売しているからそういう感じになってしまうのかも?
No.142  
by 匿名さん 2016-03-11 23:29:02
ブラッサムに売れ残り?モデルルームにしているであろう部屋がありますよ。
No.143  
by 匿名さん [男性 30代] 2016-03-12 16:18:28
先週、担当の営業の方から伺った話だとあとは抽選の部屋のみしか残っていないとのことでした。先着物件は全て完売とのこと。
No.144  
by 匿名さん 2016-03-13 12:01:11
>>142

ブラッサムじゃなくてパークビラじゃない?
No.145  
by 匿名さん 2016-03-13 17:23:14
>>144
ブラッサムです。見学人も来てたり、2つある鍵穴も下にはシール貼られてるんですよ。営業さんには完売と聞いたのにおかしいなと思ってたところです。
No.146  
by 匿名さん 2016-03-13 22:54:28
>>145
モデルルームも閉館みたいだし、見学&撮影用で特別扱いなのでは?
No.147  
by 入居済み住民さん 2016-03-14 10:32:56
なかなか、順調に完売できそうですね。もっとかかると思ってました。
ガーデンゲートが価格ではずっと安いので、ヴェレーナは苦戦すると思ってました。
意外です。
レーベンはまだ結構残ってるみたいですね。
No.148  
by 匿名さん 2016-03-14 12:42:09
どのくらい?
No.149  
by 匿名さん 2016-03-14 18:57:45
すぐ他物件の悪口言うw
No.150  
by 匿名さん 2016-03-15 20:52:15
このベレーナシリーズが一番似合うのは千葉ニュータウン。
他の街だと近くに別の雰囲気のマンションがあったり、家がゴチャゴチャしていて雰囲気がでない。
ここは1区画全部ここの雰囲気でまとめられて良い。
No.151  
by 匿名さん 2016-03-15 21:00:50
ここはどうなのかは知りませんが、これからのマンションには太陽光発電とかが付いたりするんですか?
そういう設備があれば光熱費も抑えられますよね。
でもその分、マンションの購入費が高くなる?

やっぱり高くなるよね。
でも戸数が多ければ、そんなに変化が無いと思うけど。
No.152  
by 匿名さん 2016-03-19 13:30:33
この3連休がグランドフィナーレだ。

太陽光の将来はわからないからまだ未知数
No.153  
by 購入検討中さん [ 20代] 2016-03-21 15:56:47
本当はオープンバルコニーのお部屋が欲しいのですが、抽選なので普通のバルコニーのお部屋も悩みます。参考に聞かせてほしいのですが、普通のバルコニーでも、買って良かったと思えますか?
No.154  
by 契約済みさん 2016-03-21 23:58:10
完売したみたい。嬉しいです。
No.155  
by 匿名さん 2016-03-22 00:06:55
完売おめでとう。竣工前完売ですね
No.156  
by 匿名さん 2016-03-23 08:14:57
完売おめ出とう
No.157  
by 契約済みさん 2016-03-25 01:51:13
完売おめでとうございます。
物件も良かったですが、営業マンの対応の差だと思いました。
入居が楽しみです!
No.158  
by 匿名さん 2016-03-25 09:54:08
今週のSUUMOにまだ載っていたんですが完売したんですか?
No.159  
by 匿名さん 2016-03-25 13:05:14
キャンセル物件?それにしても竣工はまだでしょ。
早い完売だった。このフロントビラらは条件良いからね。駅にも近いし
No.160  
by 匿名さん 2016-03-26 12:41:05
>>158

ホームページ2街区全戸完売御礼がでています。

No.161  
by 匿名さん 2016-03-27 01:23:22
田舎ですからリセール時の下落幅がどの程度になるか楽しみです
No.162  
by 購入検討中さん 2016-03-27 06:45:23
完売してしまったんですね。残念です。千葉ニュータウンの新築マンション買うなら、レーベンとガーデンゲートの2択なのですね。
どちらも我が家にとってはイマイチだったので、千葉ニュータウンではないところにせざるを得ません。
No.163  
by 匿名さん 2016-03-27 08:52:38
それは何年も購入検討中ならそうなりますね
No.164  
by 入居済みさん 2016-03-27 13:12:49
>>161
性格悪そうだね。
No.165  
by 匿名さん 2016-04-09 18:15:34
まだあのモデルルームの前からアミューズメントの駐車場のところに出てそこから
道路の横断歩道じゃないところを渡る中年女性がいますね。
危ないですよ。あそこは車の通りも多いし、道幅も広いし、もっと危ないことで歩行者が気づかないことがあります。
歩行者は気づかないけれどあのあたりは街灯がなく、暗いんですよ。
運転者は気づきにくい。違法ですから、即刻おやめください。
No.166  
by 匿名さん 2016-04-11 07:51:56
>>165

そういう人はこの掲示板見てないと思いますよ
No.167  
by 匿名さん 2016-04-11 08:22:04
マンション管理組合で周知させるべし。
マンションの品位にかかわる。
ひいては住民の品位にも。
あの車の流れをうかがいながら横断を始める姿をみると驚く。あの道路は危険。子供たちでさえ神経使って学校の厳しいルールで通学している。
千葉ニュータウンは広い歩道歩車分離の安全な街だが街開き以来、数年前に一度だけ悲しいできごとがあった。それ以来大人もこども大変神経使っている。そこの道ではないが、すべて大人が子供の行動規範になるということを考えるべき。同じような時間帯だから通勤の人間
No.168  
by 匿名さん 2016-04-11 09:32:37
やっている人間は都内とか他の地区から越してきたんだろうと推測。
自分も東京の人間だったからこんな空いている道路と思う行為者の考えもわかるが
郷に入れば郷に従えなんだ。
ここの人間はルールを良く守る。子供たちもおっとりとした品の良い子供たちばかりだ。
学校の教育、家庭の教育、地域の環境すべてが子供たちをつくりあげている。
小倉台小では「小倉台しぐさ」ということを重視して教育してくれている。
そういう子供に対して大人はお手本にならなくちゃ。路駐しかり、横断歩道以外の常習の違反横断しかり。
本人は知らないでやっているんだろうけれど、見ている人間は多い。
No.169  
by 匿名さん 2016-04-13 14:56:11
>165
気が付いた。あの違反横断の目の前に1街区のフロントビラ?の自転車出入り口がある。
2街区も入居が始まったら危険が倍になる
No.170  
by 匿名さん 2016-04-13 17:51:09
>>169

確かに危険ですね
No.171  
by 匿名さん 2016-04-13 21:12:57
>167

あのすぐの信号の横断歩道は小倉台小学校の子供の通学路になっています。
小倉台小には南側から700名近い子供たちが通学してくるそうですから、あそこを通る子どもも
多い。小学校では神経つかって子供たちの登下校を指導しているのに、あそこを横断歩道ではないところを
渡る大人が増えたらあまりよい影響を与えないかなとも思います。
それこそタテカンを警察でたてて欲しい。
No.172  
by 匿名さん 2016-04-14 18:45:54
横断歩道を使っている人の中には、青信号で渡る人がいるので、それもやめて欲しいですね。
横断歩道を使わない人よりはマシだろうって思っているかもしれないが、そういう問題じゃないと思います。
No.173  
by 入居済みさん 2016-04-14 23:16:59
>>172
横断歩道を青信号で渡っている(?)赤信号はダメですが、これって普通ではないですか。
No.174  
by 匿名 2016-04-15 00:29:40
>>172
No.175  
by 匿名さん 2016-04-15 08:19:09
赤信号で渡るのまちがいじゃないの。それはいけないね。いくら車がなくてもそれをしていたら
必ずいつもするようになる。自分の判断力を過信しているんだろうけど子供が真似したら危険。
ここの子供たちは以前車を怖がらないということが問題になったことがある。
車平気症とでもいうような。広い道路で歩道を車を怖がることなく歩ける。車もマナーが良い。車が譲る。
それが問題だよねという認識が広がっていった。交通ルールを徹底させようという機運が広がって今がある。
ごく一部の人間の行為だろうと思う。
あそこをわたって便利になるのはスカイビラ?の自転車置き場から入ってエレベーターを使わない居住者くらいじゃないか。
もう一つの入口は東の横断歩道の目の前だから。そこにエレベーターがあるから。
だからピンポイントで管理組合でも入口に注意を貼ったらその人間たちも気づくし、子供たちの目に触れる前に終わる。
これからは車社会の高齢化も進む。法律を遵守していても悲劇はふせげない社会が来るかもしれない。
少しでも危険は避けたい。
No.176  
by 匿名さん 2016-04-15 12:26:55
ここのように車が必要な車社会はかなり高齢まで車に乗られる。
今でこそ混雑のために間違いがないけど、つい最近まで464を逆そうする車をたくさん見て
肝を冷やした経験多数あり。
No.177  
by 匿名さん 2016-04-15 23:55:16
小倉台小学校のホームページに子供が一生懸命交通安全教育を受けている姿が
載っている。大人が違反するのは恥ずかしいやね。
No.178  
by 入居済みさん 2016-04-16 13:34:23
>>177
すこぶる同意。
No.179  
by 匿名さん 2016-04-29 11:39:58
>>175
夜の帰宅時には、交差点の横断歩道でなくホテルマークワンの前で道を横切って渡っている方がかなりいます。これはたぶん、交差点まで行って渡ると信号に引っかかるので、早めに渡ってしまうのでないかと思われます。投稿者はスカイの方が渡っていると思っておられるようですが、私が見た限りでは、スカイを通り過ぎて他のマンションや戸建てに向かっている方でした。でも中にはスカイの方もいるかもしれませんね。いずれにしても困ったものです。
No.180  
by 匿名さん 2016-04-29 13:10:59
↑道路交通法第12条第13条違反
No.181  
by 匿名さん 2016-04-29 13:13:18
乞う  警察の取り締まり  それが本当なら路駐を笑えない
No.182  
by 匿名さん 2016-04-29 13:14:24
親が手本をしめすべし
No.183  
by 入居済みさん 2016-04-29 14:33:16
それよりも早朝や深夜の騒音暴走バイクを何とか取り締まってほしい。
No.184  
by 匿名さん 2016-04-29 17:53:59
それも大事だが親の違法横断取締りは必要。
みんなが気を引きしきしめて
遵法精神と細心の注意をもってのぞまなければ。
子供がきちんと守っているのだから恥ずかしい。
No.185  
by 匿名さん 2016-04-29 17:57:17
>179
私がみた女性はここのマンションです
No.186  
by 匿名さん 2016-04-29 19:34:33
夜間の自転車の無灯火も危なくてしょうがない。子供も多い。親のマネかもね。おまわりさん、厳しく取り締まってね。
No.187  
by 匿名さん 2016-04-29 19:50:09
書けないけど事故があった、以前。みんなで
とくに大人が気を付けなければ。大人の責任は大
No.188  
by 匿名さん 2016-05-19 18:57:11
駅まで徒歩5分なのに間取りが広いようですね。エントランスが洋館のようで個性的だと思います。

マンション周辺は何か変化がありましたか?写真を見ると、ちょっと寂しげな風景で建物が少ない感じに見えました。空が広くてのびのびとできそうですけど。

オープンエアスペースってどうですか?開放感がありそうで微妙に中途半端な感じで、かえって使いにくそうな気がするのですけど。
No.189  
by 匿名さん 2016-05-19 19:37:27
マンション周辺はとてもきれいな環境です。
それに完売しています
No.190  
by 匿名さん 2016-07-13 17:22:58
以前ここで話題になった横断歩道のないところを親が横断することへの子供にたいする影響の危険性ですが、白井市速報さんのところにありましたね。
2013年にすでに事故がありました。
当時小学校3年の男の子が、横断歩道のない
片道二車線の道路を渡ろうとして事故にあいました。幸い命には関わらなかったようですが
重傷とのことです。大人がお手本になりましょう。
No.191  
by 匿名さん 2016-07-13 17:24:54
この近辺のお子さんで通学路のようです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる