三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西新二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. ザ・パークハウス 西新二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2017-11-25 08:29:26
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 西新二丁目について語りましょう。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nishijin2/top.html

所在地:福岡県福岡市早良区西新2丁目166番4(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「西新」駅7番出入口 徒歩8分
総戸数:47戸(事業協力者住戸3戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:63.06m2~165.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工:上村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2015-10-22 20:24:14

現在の物件
ザ・パークハウス 西新二丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市早良区西新2丁目166番4(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩8分 (7番出入口より)
総戸数: 47戸

ザ・パークハウス 西新二丁目ってどうですか?

1116: 匿名さん 
[2017-01-15 22:16:13]
>>1115 匿名さん

>>1115 匿名さん
私もです
まあ、10年で半額くらいは覚悟してますよ。
それ以上に仕事で儲ければよいだけなので。

1117: 匿名さん 
[2017-01-15 23:50:10]
1109さん、売れ残りの管理費等の精算はデべの負担との決まりはありません。

売買契約書、重要事項の説明書、管理規約等でご確認下さい。
1118: 匿名さん 
[2017-01-16 00:13:28]
[No.1112~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
・前向きな情報交換を阻害する投稿のため
・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため
・削除されたレスへの返信のため  管理担当]
1119: 名無しさん 
[2017-01-16 15:18:47]
内覧会で思ったけど、皆さんとてもオシャレで、それだけで住む所得層がある程度わかりました。

あと、とにかく静かですね。
窓を開けても音がほとんど無いです。
マンション住まいで静粛性はとても重要。
1120: マンション検討中さん 
[2017-01-16 19:03:06]
1117さん、今回のパークハウスは負担しないってことでしょうか。
誰かご存知ですか。
1121: 匿名さん 
[2017-01-17 06:15:18]
>>1116 匿名さん
マンション投資やってるものですが、
この物件は10年で半額までは下がりませんよ。

せいぜい500〜1000万くらいです。
アドレスに競合も少ないですしね。

七隈線の未開拓エリアなら、これから大量に物件が増え、ある一定の時期からどんどん中古がでますので、物によっては半値以下になりますが、

そもそも今の不動産価格はオリンピック景気(資材、人件費)?は高値要素の一部なので、
そこまで下がらないかもです。
長文失礼

1122: 購入者さん 
[2017-01-17 07:03:29]
多分、中古価格はそんなに下がらないと思ってます。
先の話より完売するんでしょうか?
物件には満足してますが、やはり売れ残り物件というのは。
1123: 名無しさん 
[2017-01-17 07:10:52]
>>1122 購入者さん
気にしても仕方ないですよ
営業に頑張ってもらいましょう!
ていうか、頑張ると思いますよ。
1124: 決めました 
[2017-01-17 08:01:24]
内覧会行ってきました。基本は最近のマンションの平均的な造りで豪華ではありませんがしっかりしています。外観含めデザインも無駄がなくかなり機能的と感じました。
周りはとても静かな割には様々な交通アクセスも悪くなく、私としては総合的にとてもよい物件に巡り会ったと思っています。
購入者として残住戸の売れ行きは気になりますが、マナーある良い人に売れることを願っています。
未販売住戸の管理費、修繕積立金等に関しては管理規約の7ページに明記してあります。購入者で気になっている方はご参照ください。
1125: 匿名さん 
[2017-01-17 08:33:23]
>>1121
本当に不動産投資を行っている人とは思えない発言ですね。
10年で半額にはならないにしても、マイナス幅が500ー1000万なわけないじゃない。
そんな物件どこにもないわ。
1126: 通りがかりさん 
[2017-01-19 22:02:33]
>>1125 匿名さん

ありますよ。
うちは今回住み替えですが、10年前の物件、-500で売れました。
ただ、今高騰しているので、今後10年とはまた違うと思いますが。

1127: 匿名さん 
[2017-01-19 22:07:09]
今が最高に高値掴みてますね。バブル弾けて来てますよ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170119-00000098-jij-bus_all
1128: 匿名さん 
[2017-01-19 22:08:06]
でた、レアケース自慢。
1129: 匿名さん 
[2017-01-19 22:10:00]
うちは5年前の物件で+1000万。
西新は最高です。
1130: 匿名さん 
[2017-01-19 22:15:31]
5年くらい前に買って、去年売り抜けてる人が一番賢い!プラス1000万も充分あり得る。
今年は売るにはちと遅い。潮目が変わって来てるから。
1131: 匿名さん 
[2017-01-19 22:36:13]
>>1130 匿名さん
売り抜けてまた買うなら変わらんじゃん
1132: 匿名さん 
[2017-01-19 22:59:02]
買わずに暫く賃貸にしたらいい。安くなるまで待つか、ずっと賃貸。
1133: 匿名さん 
[2017-01-19 23:03:41]
>>1132 匿名さん
このスレには関係ない

1134: 匿名さん 
[2017-01-19 23:18:50]
賃貸は何をするにも大家に許可取らなきゃならないからとにかく面倒。
今が高いのは分かりきっているが、2000万円くらいの損なら大したことないから、さっさと買った
1135: 匿名 
[2017-01-20 08:13:26]
バカだね〜2000万の損じゃ効かないよ?
今建てられた物件は無駄に高いバブル物件と中古で出す時も思われるからね。
しかも職人不足で手抜き工事付き。
どうしても今じゃない人はやめといたがいい。
1136: 匿名さん 
[2017-01-20 08:32:36]
>>1135 匿名さん
ごめんね。私の年収はあなたの想像以上でしょうから。2000万でも5000万でも関係ないと言いたかったんですけどね。
1146: 名無しさん 
[2017-01-20 10:03:06]
[No.1137~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1147: 匿名さん 
[2017-01-20 11:02:08]
やっぱり売れ残りだと資産価値下がります?永住するつもりなんであまり資産価値は気にしませんが駅遠だし。
1148: 匿名さん 
[2017-01-20 11:31:39]
売れ残り?現在45/47売れて、残りの億ション2戸も検討者がいて、もう直ぐ決まりらしいです。
駅遠の定義
http://www.o-uccino.jp/article/archive/ie/20151028-ekito/
では20分
http://ieieie.jp/kawaraban/far-station/
では15分
以上の不動産サイトより、客観的には、
この物件は駅遠ではありません。
また坂道・信号なく表示より実際は早く着きます。


1149: マンション検討中さん 
[2017-01-20 11:35:33]
このマンションは割高なのは間違いないです。
中古に出せば下がると思います。
1150: 匿名さん 
[2017-01-20 11:47:44]
駅から遠いのは間違いないです。駅近ではありません。
うざいから、もう住民スレにしてください。
1151: 購入者 
[2017-01-20 13:13:05]
購入しましたが駅近でないですよ。
前のマンションが駅近だったので比較すると距離ありますね。
利便性だけなら中央区にしましたが程よく便利、程よく田舎の環境が住みやすいかなと決めました。
1152: 通りがかりさん 
[2017-01-20 14:18:03]
>>1128 匿名さん

うちもそう。多分全然レアケースじゃないと思う。人気の地域やデベなら。

1153: 匿名さん 
[2017-01-20 15:29:59]
>>1152
問題は5年以上前に仕込んでいるかどうか?ですよ。
今買ってもプラス収支にはならないでしょう。
今買ってプラスになるのはレアケースだと思います。
1154: 匿名さん 
[2017-01-20 16:28:34]
>>1153 匿名さん
その通りですね。今はおかしな市況ですから。
普通は住んでる間の家賃相場分は下がる計算しますからねぇ。
1155: マンション投資家さん 
[2017-01-20 20:40:20]
そうそう、株でもそうだけれども一番大事なのは全体市況をみて買うタイミング、売るタイミングを考えること。
市況が良ければどんなボロ株でも上がる。(それで株が上手いと錯覚する人がいる。)資金計画と売り買いの時期が一番重要なのだ。過去その株が上がったからと言って今後上がり続けるわけではない。その次が個別銘柄。マンションで言えば立地。どの駅の徒歩何分以内か。何線沿線か。準工業地帯でないか。南側に将来大きなビルが建たないか。再開発計画の有無。(良い意味で)。福岡の場合空港線も七隈線も将来は天神と博多という2大都市とつながっているから、あとは学区、職場の場所、空港の利用頻度や、中洲かキャナルかを選ぶこととなり、東京ほどは沿線に差が出ない。海が好きなら、プロ野球観戦が好きなら、休みの日は車でドライブするなら空港線。地震を警戒するなら、あるいは飲み歩きたいなら七隈線。
1156: 匿名さん 
[2017-01-20 21:05:40]
お!?
2億円のKが売れたのかな?
募集プランから消えてますね
1157: 購入者 
[2017-01-20 23:00:29]
>>1156 匿名さん

売れ残りしました。
1158: 匿名さん 
[2017-01-20 23:57:28]
>>1157 購入者さん
募集が消えてますけど?
営業からの情報ですか?
1159: 匿名さん 
[2017-01-21 00:04:01]
西新界隈、人気だったはずですが、どこも完売してない?
1163: 匿名さん 
[2017-01-21 07:09:19]
Hはせっかくのルーバルがリビングから殆ど見れない。
企画の問題かなぁ。Bは悪くないからその内売れるだろう。
1164: 匿名さん 
[2017-01-21 07:16:34]
ほぼ完売だからほっといてあげたら。
1166: 匿名さん 
[2017-01-21 09:12:28]
[No.1160~本レスまで一部を、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1167: 匿名さん 
[2017-01-21 09:14:54]
いい物件ですね。
駅から遠いのがきになりますが。
1168: 匿名さん 
[2017-01-21 09:24:04]
入居までに売れ残りそう。高い部屋、フラッグシップ部屋だけ残るって。
だれか買ってください。このマンションで王様になれますよ。
1169: 匿名さん 
[2017-01-21 09:26:37]
>>1168 匿名さん
Kは公式から消えてます
1170: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-21 09:28:32]
やはり高い部屋の人>低層階って明かなマンション内序列あるんですかね?
1171: 匿名さん 
[2017-01-21 09:32:02]
>>1170 口コミ知りたいさん
駐車場には明らかな優先がありましたけど、そのくらいでしょう。

1172: 匿名さん 
[2017-01-21 09:35:55]
まだkホームページに残ってる
1173: 匿名さん 
[2017-01-21 09:36:01]
>>1170 口コミ知りたいさん

価格が分かってるから中層以下は住みにくいんでは?
1174: 匿名さん 
[2017-01-21 09:39:27]
>>1172 匿名さん
プランから消えたました
BとHの2部屋かと。
1175: 匿名さん 
[2017-01-21 10:54:49]
戸数の割に価格差がはっきりしているので最上階は明らかに王様気分ですね。
1176: 匿名さん 
[2017-01-21 14:25:13]
さすがにKは検討しなかったなぁ。ここからは花火大会も見えるんだとか。
1177: 名無しさん 
[2017-01-21 16:20:07]
携帯サイトとパソコンサイトで残っている部屋が違いますね。なんだこりゃ?
1178: 匿名さん 
[2017-01-21 17:42:19]
ここは最上階とそれ以下の差が大きいですね。
住む人の階級も差がかなりつきそう。
1179: 匿名さん 
[2017-01-21 19:20:46]
>>1178 匿名さん

西新で差なんかつけられてもって感じだな。
1180: 名無しさん 
[2017-01-21 19:39:02]
部屋の値段と所得は必ずしも比例しませんよ
家族が少なければ4Lとか必要ないですしね。
お年寄りはコンパクトな部屋の方を好む場合もありますから。
1181: 匿名さん 
[2017-01-21 19:53:03]
所得と資産から考えて、余裕がある人は最上階しかないでしょう。
1182: 匿名さん 
[2017-01-22 08:34:15]
>>1180 名無しさん

階数の事では?
1183: 匿名さん 
[2017-01-22 10:42:18]
階が上にあるほど立場が強いのはどこも同じ。
ただ、戸数の割に差が激しい所は階級の差がはっきりする。
1184: 評判気になるさん 
[2017-01-22 10:53:59]
機械式駐車場か平置きかで、勝負あった感じ?
1185: マンション検討中さん 
[2017-01-22 10:54:06]
>>1183 匿名さん
最上階以外はそれほど差を感じませんけどねぇ。仲良くやっていきましょうよ 笑
1186: 購入者 
[2017-01-22 11:02:20]
タワマンでもないし西新のマンションぐらいなんで気にしなくても。
1187: マンション検討中さん 
[2017-01-22 11:35:27]
>>1186 購入者さん
あなた、購入者ではないでしょ?
いつまで張り付くの?馬鹿じゃない?
1188: 匿名さん 
[2017-01-22 11:48:01]
完売間近なんだから買えない人同士言い合いするより買えるマンションのスレで建設的な情報交換したら。
1189: 匿名さん 
[2017-01-22 12:02:47]
建設的な意見の言えない荒らしはスルーするのが一番です。
1190: 匿名さん 
[2017-01-22 14:03:44]
階数や、駐車場が平置きか機械式かはステイタスのバロメーターですよね。やはり、意識はしますね。
1191: 匿名さん 
[2017-01-22 16:35:56]
機械式は三段ですが、あれも何らかの順位があったのですか?
1192: eマンションさん 
[2017-01-22 16:54:57]
>>1190 匿名さん
そうなんだ。しょーもないですね。私は週一も車使わないので機械式ですが。もったいないし。
1193: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-22 16:56:58]
最上階はどんな人なのかな?気になる気になる
1194: 匿名さん 
[2017-01-22 16:58:11]
>>1193 口コミ知りたいさん
ホークスの選手とかなら嬉しいですよね。^_^

1195: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-22 17:03:45]
もしかしてイケメンのあの選手だったりして
1196: 匿名さん 
[2017-01-22 17:42:27]
私も、最上階はホークスの選手って、聞いたことあります。風の噂か?もうキャンプが始まるので、契約するなら、そろそろかなって思います。
1197: 匿名さん 
[2017-01-22 17:52:33]
ギータ!
けいおん!!
1198: 通りがかりさん 
[2017-01-22 18:00:49]
最上階はまだ売れ残りでは?
外人が検討してるんじゃないよね。
1199: 匿名さん 
[2017-01-22 18:06:14]
最上階の片方は売れてますよ
Kはよくわからないですね。
1200: 匿名さん 
[2017-01-22 18:11:02]
中国の投資家でもいいから購入して欲しい。売れ残り多いから落ち目と言われる。百道のマンションは完売難しそうだし。
1201: 匿名さん 
[2017-01-22 20:06:54]
↑ほんとに住人?
1202: 匿名さん 
[2017-01-29 16:25:37]
話題にもならなくなったし、相変わらず売れ残りだけど本当に完売するんだろうか。
1203: 匿名さん 
[2017-01-29 17:51:05]
>>1202 匿名さん

まだ二部屋は売れ残りだよ、
1204: 匿名さん 
[2017-01-29 18:02:22]
>>1203 匿名さん

あれ?一部屋は売れたんでは?
1205: 匿名さん 
[2017-01-29 21:15:06]
>>1204 匿名さん

キャンセル。
1206: 匿名さん 
[2017-01-29 22:08:25]
>>1205 匿名さん
どこからそんな情報入るんですか?
営業さん?
1207: 匿名さん 
[2017-01-29 22:15:03]
ホームページ見たらあるね。
どうなんだろう。
1208: 匿名さん 
[2017-01-31 20:38:52]
>>1207 匿名さん

売れ残ってるみたいですね。
1209: 匿名さん 
[2017-01-31 20:52:17]
Kって確かキャンセルよね?
2000万円払っでもキャンセルって凄いな
1210: 匿名さん 
[2017-01-31 20:56:10]
>>1209 匿名さん

嫌、2000万円払ってでもキャンセルしたかったというのが何故か知りたい。
1211: 匿名さん 
[2017-01-31 22:29:59]
2000万払ってキャンセルって余程の事があったんだろうね。マンションの問題じゃないならいいけど。
1212: 周辺住民さん 
[2017-01-31 23:48:07]
施工不良ってことないよね?気になる。
1213: 匿名さん 
[2017-02-01 01:24:37]
2000万払ってキャンセル?
200万じゃないんですか?手付金。
1214: 匿名さん 
[2017-02-01 01:28:00]
>>1213 匿名さん
俺は10%やったけどなぁ
1215: 匿名さん 
[2017-02-01 01:28:50]
>>1212 周辺住民さん
半分も建つ前にキャンセルだった
1216: 匿名さん 
[2017-02-05 15:28:43]
完売しないね。
これから駅近マンションも販売されるしどうなるんだろう。
1217: 匿名さん 
[2017-02-05 21:46:35]
>>1216

アホか?この値段で駅近とか関係ねーよ
駐車場2台付きやぞ。
1218: 匿名さん 
[2017-02-06 00:34:45]
>>1217 匿名さん

売れ残り確定か?
1219: 匿名さん 
[2017-02-06 13:01:54]
これだけ入れば、もう別に売れなくても良いんだけどね。デベは必死かな 笑
1220: 匿名さん 
[2017-02-06 14:40:07]
>>1219 匿名さん
住民になりますがやっぱり売れ残りは嫌ですよ。
変な人に購入されるのも嫌ですけど。
1221: 匿名さん 
[2017-02-13 09:32:38]
駐車場が確保出来ないのは痛い
1222: 匿名さん 
[2017-02-13 10:04:35]
え?駅遠で10分もかかるのに駐車場取れないの?
1223: 匿名さん 
[2017-02-13 12:09:10]
価格の高いお部屋は優先権あるみたいですが、全ての部屋分はないと言っていましたよ。
もし抽選で取らなければ近隣の駐車場を探してもらうしかないと、、、
で、うちは、候補から外しました。
1224: 匿名さん 
[2017-02-13 12:29:55]
全世帯が車に乗るわけでもないので空いてるかもですよ。
1225: 匿名さん 
[2017-02-13 22:58:46]
買ってない人はご心配なく。アウディ、レクサス、BMW、メルセデスがずらっと並んでました。
1226: 周辺住民さん 
[2017-02-14 11:37:04]
ふつうじゃね?もっと高級車並ぶかと思った。
1227: 匿名さん 
[2017-02-14 16:25:13]
>>1226 周辺住民さん
ファミリー多いからこんなもんですよ。
私は会社の車庫に本命は置いてます。
そういう人もいる事でしょう
1228: 通りがかりさん 
[2017-02-16 11:12:42]
東京とかだと学歴と車の価格は大体反比例のであんまり触れないものなんですが、ここでは結構張り合ったりしてますね。福岡はこんな感じなのでしょうか?
1229: 匿名さん 
[2017-02-16 11:53:01]
特に新車(1000万以上)はある程度収入ないと買えませんので、福岡では比例します。
ただ、法人でセダンの高級車(SクラスやLS程度)持っている人は全域にわたってものすごく多いですが、個人名義で1500万以上の趣味車を複数台も持っている層は限られていて圧倒的に戸建が多いようです。

東京では3000万~1億クラスの高級車でも普通に何台も見かけますので福岡とはレベルが違います。
1230: 匿名さん 
[2017-02-16 19:37:06]
>>1229 匿名さん

高級車、福岡ならオークラの地下に行けばたくさん見れますよ
1231: 匿名さん 
[2017-02-16 22:19:54]
所詮、福岡ですよ。東京とは全然違います。
1232: 匿名さん 
[2017-02-16 22:27:37]
人口が違いすぎる。地震が少ないとの確率その分安心。?
1233: 匿名さん 
[2017-02-17 00:44:27]
しかし、機械式は止めにくそうだわ…私には無理。
1234: 匿名さん 
[2017-02-20 09:10:56]
ガスの開栓してたら、係員さんが、
「ここは相当良い設備使ってますよ。ガス関係やシャワーなど、グレードの高いものばかりですよ」

とのことでした。

設備とか気にしてなかったですが、レベル低いよりは嬉しいかな。まだ使い方とかようわからんのやけど。

1235: 匿名さん 
[2017-02-20 17:07:16]
確かに使い方がよくわからないものもありますね。お風呂の足し水は普通に水道口から足したい気もしました。

1236: マンション検討中さん 
[2017-02-26 18:23:27]
この物件も含めて周辺で検討してます。何の役にも立たない車の話や東京の物件との比較は不要なので実際に検討された方や購入された方の意見をお願いします。
1237: 匿名さん 
[2017-02-26 21:52:44]
>>1236 マンション検討中さん

偉そうだな。
自分で調べに行きな
1238: マンション検討中さん 
[2017-02-26 21:59:02]
>>1236
ここを検討ってことであれば予算1億以上あるってことですよね。
うらやましいです。
この周辺ってことであれば西新二丁目で三井の2億ちょっとの最上階とネクサス西新二丁目の最上階約2億が比較になるのでは?
三井のにも1億2,000万前後があったと思います。ネクサスは100㎡なくて良ければ9,000万クラスも。
このマンションは完成しているからすぐに住めるのがメリットではないでしょうか?三井・ネクサスなら自由に間取りの変更ができるので完成まで待てるのであればご自分好みの素晴らしいお部屋になるでしょうね。
1239: ビギナーさん 
[2017-02-26 22:39:26]
>>1237 匿名さん

あなたは黙っていたら。
サイトの趣旨が理解出来ない人かな。


1240: マンション検討中さん 
[2017-02-27 02:12:34]
>>1236さんは億ションオーナーになろうという方だから偉そうでもしょうがないでしょ。
1億超えのマンション買えるのにここで意見を聞こうという人徳がある方だよ。
たぶん。

最低価格10198万を検討中のお方だぞ!
何の役にも立たない~の下りなんてクールで素敵じゃないですか?
たぶん一匹オオカミ的性格ながらネットで意見も募る柔軟性もお持ちのセレブだよ。
たぶん。

それか安いのもあると勘違いしてる馬鹿の2択。
1241: マンコミュファンさん 
[2017-02-27 06:41:57]
>>1240 マンション検討中さん

物件を販売価格について高い、安いだけで検討すると失敗しますよ。
物件は内容次第で決めるものです。
1242: 匿名さん 
[2017-02-27 12:47:59]
立地、設備、ブランド含めた内容が、良ければ、値段も高くなる。買う人が何を優先するかと財布とのバランスでしょうね。
1243: 匿名さん 
[2017-02-27 13:04:44]
>>1236 マンション検討中さん

>>1236 マンション検討中さん
購入者ですが参考になれば

何より静かな場所にあるので穏やかな気持ちで生活できております。 ネクサス、三井と比較しても静かさなら1番かと。防音はかなりしっかりしてるとの事ですが流石に上の階で子供に走られたら響きます。

機械式駐車場は上にもありますがかなり止めにくく、時間がかかる。 もちろんそのぶん安いですけど。その点ネクサスは全戸平置きなので羨ましいです。

リビングの日当たりは南向きなのでとてもいいです。

今のマンションでは当たり前ですが全く結露しない。

上でも言われてますが駅まで信号がないので実際の距離より本当に近く感じます。

レンタサイクルはとても便利。


南の用途地域が良いため、以外と低層でも視界が開けてる、南にマンションたったらやだなーとか隣のマンションとちょっと近いなとか

Hタイプはリビング他寝室ほぼ南向きでお金あれば買いたかったです

見た目等は個人の考えがありますが、とても周りにマッチしてて個人的にはとても気に入っております。

あと隣の神社の松がとてもマンションにあっているなーと感じました。

総合的にとても満足しております。







1244: マンコミュファンさん 
[2017-02-27 16:19:43]
>>1238 マンション検討中さん

1236で質問させていただいた者です。
情報提供ありがとうございました。


1245: マンコミュファンさん 
[2017-02-27 16:23:23]
>>1243 匿名さん

1236で質問させていただいた者です。
情報提供ありがとうございました。
充実した暮らしを送られている光景が目に浮かびます。

1246: 匿名さん 
[2017-02-27 17:03:14]
レンタサイクルは、住民が入居して増えてくると揉め事の原因になる可能性があります。
1247: 匿名さん 
[2017-02-27 21:31:09]
>>1239 ビギナーさん
あんたこそわかって無いな。思ったことなら何書いても構わないのが匿名掲示板だ。
1248: 匿名さん 
[2017-02-27 21:35:44]
>>1240 マンション検討中さん
本当の金持ちほど偉ぶらないものですよ。中途半端な人ほど態度がデカイ。
1249: マンション検討中さん 
[2017-02-27 22:14:22]
いやそれはない。
1250: 主婦さん 
[2017-02-28 04:48:50]
>>1240 マンション検討中さん

億ション? 1億円以上の物件は億ションっていうのですか?
最低価格? 既に競売にでもなっている?
安いのもある ???
具体的な意見をお願いします。

1251: 匿名 
[2017-02-28 18:01:47]
>1236さん
購入者です。
周辺の物件もとても魅力的ですよね。
入居して日が浅く、1243さんの意見と重なる点もありますが、何かお役に立てれば幸いです。

良かった点:
・構造や設備。見えない部分や細部にも工夫がされている
・隣の音はほとんど全く聞こえない
・周辺が静か
・カラスやハトなどの鳥害がない。(私はこれを最重視しました。)
・建物のデザイン
・日当たりがかなり良い
・今の所感じの良い方が多い
・エレベーターが1機で水場もないのでランニングコスト低め?

不満な点:
・かざすだけのタイプの鍵がありますよね。そういうのが良かったです。

あとは特に不満はないです。
ヤフオクドームにも近いし歩いて行けてしまうので、
今年のホークス戦が楽しみにして生活しています。
家族も満足しているので良かったと思っています。
1252: マンション検討中さん 
[2017-02-28 21:16:50]
>>1250さん

1億を超えるマンションは「億ション」といいます。
また1億未満の普通のマンションは「万ション」と対義語で言われる方もいますが、「億ション」の方が一般的です。「億ションとは?」で検索されるといろいろ出てきます。

最低価格はこのマンションで現在販売されている最低価格のこと。
残2戸ですのでこちらの価格は1億198万円と1億9,098万円。
最低価格は1億198万円となります。
こちらは、概要がこのトピにもありますので残戸数と販売価格を見れば明確ですよね。

安いものもある?っていうのは答えとしては私にとっては「ない」です。

世の中には1億でも安いと思われる方もいらっしゃるので一概には言えませんが、一般的には安い部屋はもう残っていないと言えるのではないでしょうか?最低価格が1億以上ですので。

いわゆる「億ション」を福岡で買える方であればあまりこういうサイトで意見を募らないものだと私は思いますが、具体的によりも買える方・欲しいと思った方が買えばそれでいいのではないでしょうか?

朝の4時からご苦労さまです。
1253: 匿名さん 
[2017-03-01 10:00:53]
まだ売れ残っとったんかい!駅遠マンションは厳しいな。パレストよりはマシだろうが。
1254: 匿名さん 
[2017-03-01 10:58:19]
>>1251 匿名さん

鍵の不満とは、エントランスですか?専用部の玄関ですか?


1255: 決めました 
[2017-03-01 13:05:45]
入居して数週間、まだまだすべてを理解はしていませんが、大変快適に過ごしています。
鍵に関してはエントランスやシャッターゲート脇の門、駐車場側の出口もすべてかざすのみで出入りできるため便利だなと思いました。
またエントランスでは解錠の時に宅配ボックスに荷物が届いていることも判るため妻は喜んでいます。
他のマンションでは玄関がカードキーのところもありましたがSECOMのセットを鍵一本でできるのも便利だし、私は鍵に関しては結構満足です。

大筋の意見は現在までに投稿された購入者の方の意見と同様です。周辺は本当に静かですね。私は朝地下鉄西新駅まで歩きますが信号がないためマンション玄関からホームまで私の足で7分以内、時間の予想が立ちやすく有り難いです。

難点はやはり駐車場でしょうか。私は残念ながら平置きを契約できなかったため機械式ですがちょっと時間がかかりますね。

内覧会でも特に指摘することなく入居しましたが現在のところ大きな問題点はなく、このマンションはすごく実用的だと感じています。

あとは周りの皆さんも指摘されているように未販売住戸の成り行きは多少気になりますが、まあ私が買える訳でもありませんので見守りたいと思います。

入居者の皆様、この掲示板では匿名ですが管理組合例会等ではお会いすると思いますのでどうぞよろしくお願いします。
1256: 匿名さん 
[2017-03-04 16:48:52]
そろそろハトやカラスが出てくる時期になりましたね。住みつかれないように気を付けましょう。
1257: マンション比較中さん 
[2017-03-06 10:27:56]
1258: 1251 
[2017-03-07 14:30:03]
1254さん
遅くなってすいません。
鍵は玄関のことです。
他の方に言われて思いましたが、セコムがあるので、キーレスは難しいですね。
1259: マンション検討中さん 
[2017-03-07 21:27:09]
平尾浄水通りの方が残り1件になってますね。
価格帯はこちらの残りと近かったはずですが,億越えになるとやはり浄水有利なのでしょうか。
1260: 匿名さん 
[2017-03-08 10:41:04]
平尾浄水はヴィンテージマンションみたいです。プライバシー性の高いホテルライクな内廊下、利便性とセキュリティ性を重視した地下駐車場、20邸にエレベーター2機など。
1261: マンション検討中さん 
[2017-03-08 12:44:08]
こちらも最終1邸になっていますね。さすがの販売力という感じがします。
1262: 匿名さん 
[2017-03-08 13:37:47]
最上階?のバルコニーが、他階のようなガラスではなく、縦格子になってます。
実際に住まわれる方は、このまますまわれるんでしょうか?なにか良い目隠しを付けられるんでしょうか?

日照の法的な理由で縦格子だから、目隠しはご法度なのでしょうか?

1263: 匿名さん 
[2017-03-08 14:36:41]
最上階?のバルコニーが、他階のようなガラスではなく、縦格子になってます。
実際に住まわれる方は、このまますまわれるんでしょうか?なにか良い目隠しを付けられるんでしょうか?

日照の法的な理由で縦格子だから、目隠しはご法度なのでしょうか?

1264: 匿名さん 
[2017-03-08 18:58:50]
残り2戸のままですよ。
1265: マンション比較中さん 
[2017-03-08 21:40:30]
最終一邸
最終一邸
1266: 匿名さん 
[2017-03-09 12:04:24]
4-5年前なら1億2000万くらいだったのにね。あと、4-5年寝かせたら1億くらいになりそう。その時が買い時だね。
1267: 匿名さん 
[2017-03-17 05:13:40]
>>1266 匿名さん
そんなに都合よく市場は動かない
1268: 匿名さん 
[2017-03-17 07:50:03]
中国人の投資家が買うよ。
1269: 匿名さん 
[2017-03-18 19:45:29]
建築費ですが、福岡は天神ビッグバンのため、人件費が下がらないとのこと。よって、マンション価格もも下がらない公算大です?
1270: 匿名さん 
[2017-03-19 14:39:55]
下がりますよ。業者は下げたくないからいつも平気でそういう嘘をつきますから。
1271: マンション検討中さん 
[2017-03-19 15:04:51]
オリンピック建設バブルがはじけたら
首都圏へ出稼ぎ職人さんたちもユーターンして
人件費ダウン よって下がりと思うがどかな
1272: 匿名さん 
[2017-03-19 21:42:43]
でしょうね。人口減少で空き家が増えまくっているのに、家や土地だけが高いままなんて有り得ないよ。今買う奴は間違いなく泣きを見るよ。
1273: 匿名さん 
[2017-03-19 22:11:09]
>>1272 匿名さん
中学生か高校生の方かな?
相場のについて、あり得ないとか間違いなく泣きを見るとか、客観的に馬鹿に見られるからからあまり言わない方が良いかと思いますよ。
あ、匿名掲示板だからいいんですかね

1274: 匿名さん 
[2017-03-20 18:15:57]
今買っちゃったんだ。馬鹿だね〜
1275: 匿名さん 
[2017-03-20 20:08:25]
駅直結とか、何か特色があれば値は下がらないでしょう。
1276: 匿名さん 
[2017-03-20 21:13:02]
そうね。駅近が鉄則!5分以上はきつい。
1277: 匿名さん 
[2017-03-20 21:20:08]
もう5~6年前からですかね価格があがるたんびに
泣きを見るとか高い高いとか
買うタイミング失って泣いてる人達が多いんですよね
過去に不動産相場がバブル以外で数年で急落したのなんて
見たことないんですがね
業者も嘘ついてまで死守するんでしょ?
別に安いとも買うべきとも言いませんが
ヤフーニュースとかのプランナー記事と同類の
チラシの裏的に使えない意見だと思いますよ
ただあとで処分したいなら駅近高騰にくっついてあがっちゃった系の特徴なしベッドタウンマンションはやめといた方がいいでしょう
1278: 匿名さん 
[2017-03-20 22:45:59]
なんか盛り上がったますけど、私が聞いたのは大手と付き合いのある電気工事業者。マンション業者ではないですし、この会社はマンションには入りません。下がると思えば待てば良いでしょう。しかし、みんなそう思って、建てるの延期して待ってますからね。
1279: 匿名さん 
[2017-03-24 07:41:36]
>>1277 匿名さん
お花畑の方達は放置しておきましょう。
FRBからの金利上昇もあるでしょうし、
総額でみれないんでしょうね。
1280: 匿名さん 
[2017-03-24 15:09:16]
金利が上がれば、物件価格は下がる。
同じエリアで似たような建売戸建がローン控除が2000万までの時は2500万、4000万までの時は4500万で売られていた。つまりはローン借りれるギリギリプラス頭金くらいで売ってるって事。
実際は2500万でも利益が出てるんだから。
マンションは更に土地の割合が低い分、利益率高くてボロ儲けのはずだよ。
1281: 匿名さん 
[2017-03-31 07:16:31]
完売はまだですか
最後の1戸が大変そうですね
1282: 匿名さん 
[2017-03-31 14:11:39]
西新はどこも売れ残ってる。しかたない。ここはまだ検討している。
いまさら西新?ていう客が多くなった。
1283: 匿名さん 
[2017-03-31 16:00:09]
これだけ相場が上がれば、西新はもはや勤務医でも買えないよ
1284: 購入経験者さん 
[2017-03-31 18:54:56]
医者だけど今じゃ買えないねえ。5年前と比較して2割高だもん。
こどもが二人、6+3+3+6=18年の教育費、
老後の自分らの人生設計等を考えると、
うちの生活レベルだとローンは4千万までが妥当という結論になった。

普通の勤め人が買える物件は、6千万、無理して7千万までだろうねえ。
1285: 匿名さん 
[2017-03-31 21:36:35]
普通の本当に普通の勤め人なら3000万、無理して5000万だよ。
6000万7000万なんて買える勤め人は高給取り。
1286: 購入経験者さん 
[2017-03-31 21:47:01]
>>1285 世帯年収1300万以上くらいがこの辺を買う層として、
デベが想定してるんじゃないですかね。
例えば2馬力なら800+500で行ける。
ただ2馬力なら当然、出産等で収入が激減するリスクも背負うわけだが。
と勝手に決めつけるが、事実それくらいの年収ないと
きついと思うわ。
こどもの習い物、塾、私立行くかも等々の想定ね。




1287: 匿名さん 
[2017-04-01 07:36:03]
1200万収入あっても税金たくさん引かれて手取りは900万くらいの人と変わらんと思う。
一馬力だから?
現実的に3000万に頭金半分入れてのローンが我が家の精一杯です。
考え方はいろいろあるけど5000万超える+子供2人以上はサラリーマンなら二馬力でないと難しそうですね。
1288: 匿名さん 
[2017-04-01 07:59:41]
家なんかで無理するもんじゃないですよ。
地震や津波が来たらパーですから。
10年固定で一括返済出来るくらいの余裕分で返せるくらいがいいです。
1289: 購入経験者さん 
[2017-04-01 08:25:12]
>>1287 まあねえ、サラリーマンも東芝が潰れかける時代だし、
公務員二馬力が最強ということになるのかねえ。嫌な世の中だ。
うちの周囲みてると、世帯年収明らかに2000万以上クラスがゴロゴロいるな。
(奥さん医者で旦那が大学教授とか)。

うちのサラリーマンの弟は東京駅20分以内の主要駅徒歩5分のタワマン(低層階)を、
遺産でキャッシュで買ったな。子供が巣立ったらすぐ貸しに出せるだろうから、
ありゃ賢い選択だと思った。
1290: 匿名さん 
[2017-04-01 09:33:24]
値段もだけど西新そのものに魅力なくなっている。投資目的にはリスクある。
高齢化社会には向かない。
1291: 匿名さん 
[2017-04-01 09:38:36]
西新に魅力がない人は買わなければ良いだけ。まだまだ需要があるとみる人は買うだろう。
でも年収2500マンあっても、半分税金だから今の価格は苦しいね。
1292: 匿名さん 
[2017-04-01 20:39:02]
>>1290 匿名さん
魅力なんてその人の環境と嗜好だから。
飲み歩くのが好きで薬院に住んでていても、胃がんや肝臓病にでもなれば、なんでこんなとこに住んでるんだろう?となってしまう。

子育てが終われば西新から離れるかもしれないが、それもその時の所得と環境次第かな。
1293: 匿名さん 
[2017-04-02 11:32:34]
西新を買えない層が増えたってことだね。
1294: 匿名さん 
[2017-04-04 06:54:53]
>>1290 匿名さん
あなたには筑豊がオススメですよ(A不動産)
1295: 匿名さん 
[2017-04-04 06:57:05]
>>1289 購入経験者さん
どこが職場か知りませんが、
東京駅20分は遠いですよ、駅として。
駅、徒歩5分は良いです!
1296: 匿名さん 
[2017-04-04 07:07:36]
東京駅なら千葉県浦安市でも20分圏内に入るもんね。
東京駅でも端ーっこの京葉線だけど。
1297: 購入経験者さん 
[2017-04-04 09:52:25]
>>1295 職場は徒歩10分(駅の逆側まで徒歩通勤)。羽田まで車で15分くらい。
先週も福岡来てたし、海外含め割りと出張多い仕事みたい。
浜松町に本社があるんだったかな。
東京駅20分が遠いって感覚はすごいですね。
あっちじゃそれが普通なのか(棒
1298: 匿名さん 
[2017-04-04 14:49:15]
東京の主要駅徒歩5分なら将来収益物件になりそうですね。福岡は高いだけなのでうらやましい限りです。
1299: 匿名さん 
[2017-04-04 14:52:25]
福岡の不動産に東京並みの価値と資産力はない。
所詮は田舎の地方中核都市。
今は割高感だけが目立っている。
1300: 匿名さん 
[2017-04-04 17:31:49]
>>1299
だから?
カスがいくら言っても安くならないよ。
1301: 匿名さん 
[2017-04-04 22:47:01]
今東京に投資するバカもいるんだな。
1302: 匿名さん 
[2017-04-05 07:20:45]
そもそも今買う奴はセンスないよ。
馬鹿なんだろうな。今は土地が高い分、物件価格も高いわ建物はコスト削減で低仕様だわ救いがない。
東京より安いとか言って飛びつくんだろうけど、人口や物価水準が違いすぎるっての。
騙されてるよ。
1303: 匿名さん 
[2017-04-05 07:22:59]
土地なんてその時の相場で安くも高くもなる。同じもんなんだから。
世の中に余り金がどれだけあるかでお金の行き先が違う。
今は完全にバブル状態で将来の大損失が確定。
デベは便乗値上げで、史上空前の高収益を叩き出している。
1304: 匿名さん 
[2017-04-05 15:01:02]
カスが騒いでも何も変わらない。
1305: 職人さん 
[2017-04-05 16:03:14]
http://www.f-takken.com/freins/items/98397639?1491375288814

地下鉄唐人町へのアクセス3分以内だとこんなに高くなる。
しかも名物公園が目の先。新築時より高いのでは。?
1306: 完売? 
[2017-05-05 03:14:15]
PCサイトは完売になってない?
1307: マンション検討中さん 
[2017-05-05 07:55:14]
あら本当だ。明日予定だった棟内内覧会も中止でしょうね。
あら本当だ。明日予定だった棟内内覧会も中...
1308: 祝 完売 
[2017-05-05 08:27:53]
設備も住んでいる方もとても良いマンションで、本当に買って良かったです。

完売ですか?それは良かった。

私は結構年取ってるので、ローンは団信で返します

1309: 匿名さん 
[2017-05-05 12:35:39]
いずれにしても完売は素直に嬉しいですね。
居住者の皆さんの印象もとても良く楽しく過ごしています。
あとは維持ですね。私はローンも組んでいますので頑張って返さないと。
皆さん今後ともよろしくお願いします。
1310: 匿名さん 
[2017-05-07 06:24:03]
>>1302 匿名さん
デフレしか知らない人(過去を勉強しない)
低金利を知らない人(そもそも勉強しない人)
あとで後悔しやすい人、みーけ!

1311: 匿名さん 
[2017-05-07 06:32:17]
>>1297 購入経験者さん
東京駅20分は、近いとは言えません。
賢くはないでしょう。

1312: 匿名さん 
[2017-09-23 23:49:51]
この物件に無関係なコメントが多いですね?
注目度が高い物件なのでしょうね。
1313: 匿名さん 
[2017-09-24 21:01:20]
なんでもいいので人の意見にケチつけないと気がすまない人達ですね。だだし、何を言っているのかもわからないので少しかわいそうな気もします。
1314: 匿名さん 
[2017-11-23 06:20:32]
寝かせたら価格が下がる→意味不明。
駐車場には高級輸入車→意味不明。
現況を確認された方がよいですね。
1315: 入居済みさん 
[2017-11-25 08:29:26]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる