東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ横浜ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 北幸
  7. ブランズ横浜ってどう?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2020-11-17 17:23:43
 削除依頼 投稿する

ブランズ横浜についての情報を希望しています。

横浜駅に近くてアクティブに暮らせそうです。
資産性や将来性などいかがでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩6分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩6分、東急東横線 「横浜」駅 徒歩6分
横須賀線「横浜」駅徒歩6分、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅 徒歩6分、相模鉄道本線「横浜」駅徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩4分 、京急本線 「横浜」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.96平米~178.52平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:東神開発
販売代理:東急リバブル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2015-10-22 12:40:43

現在の物件
ブランズ横浜
ブランズ横浜
 
所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩6分
総戸数: 210戸

ブランズ横浜ってどう?

601: 匿名さん 
[2016-05-23 22:03:54]
>>599
大人しく戻ります。失礼しました!
ブランズ横浜は野田岩が近いのが羨ましい〜
602: 匿名さん 
[2016-05-23 23:04:44]
>>600
いやいや、北仲は富裕層の関心高いよ。
まあ、外国人の富裕層がターゲットと名言されてる。森ビル、丸紅、三井は海外ルートも豊富。
603: 匿名さん 
[2016-05-23 23:08:19]
この物件の話題が殆どないのが人気のなさを物語っていますね。
604: 匿名さん 
[2016-05-23 23:19:16]
>>603
へんに物件そのもののことを話題に上げるとヤブ蛇になると学んだんじゃないですかね(笑)


605: 匿名さん 
[2016-05-23 23:59:51]
>>604
竣工まで残れことはないだろう。
なんだかんだで新築マジックはさすが。
西口に大金払う人がいるんだとビックリです。
606: 匿名さん 
[2016-05-24 12:32:41]
東急に絡んでいない不動産仲介会社に市況を聞いてみれば一目瞭然。
ほぼ5割増しの価格設定で建物自体も地震に対する懸念が多いようです。
近隣の賃貸相場は1LDK13万円~3LDK25万円程度とのこと。
東急系列の悪徳物件にご注意を。あくまでも親切な気持ちです。不買運動ではありません。
同業他社でもありません。
東急はお金持ちの資産家をチョロマカスのが仕事ですか?
607: 匿名さん 
[2016-05-24 19:58:17]
北仲は、別に陸の孤島じゃないですよ。
そうなりゃ、みなとみらいだって陸の孤島なんでしょうね。桜木町駅からは、直行しづらいですが、汽車道行く人々の流れをご承知なら、同じくみなとみらいの景色、特に夜景を楽しみながら、北仲最高マンション、商業施設への行き来は、まったく苦にならないはずですよ。橋は長いですが、非常に整備されたよいルートです。みなとみらい線、馬車道駅なら、楽勝ですね。あそこを買うか、買わないか、買えないかに関わらず、非常に楽しみです。それにしても、横浜西口は、どうなるのでしょうか、非常に心配です。
608: 匿名さん 
[2016-05-24 22:29:04]
>>607
みなとみらいが陸の孤島? 吹いてしまった

みなとみらいから馬車道の人の流れなんかないよ

北仲通、賑やかな商業施設ができるといいね
609: 匿名さん 
[2016-05-24 22:55:23]
楽しみですね。いままでそこだけ暗いイメージで車で素通りしていたところが明るくなり、人の流れを生みそうですね。
みなとみらいは都市計画化されていて、例えばブルグの映画帰りにランドマーク通過しながら美術館前を帰り道にして、ちょっとマークイズ寄っちゃおうとかあったり、TSUTAYA寄ってこうとか街全体が繋がってますが、北仲はまたそれとは違いそこを目的地として遊びに行くことになりそうです。赤レンガなども近いですが観光地ですからよほどイベントがない限り流れで北仲から赤レンガとかにはならなそうです。
610: 匿名さん 
[2016-05-24 23:47:33]
北仲買うなら、グランドメゾン山手町225?の方が横浜らしい。
611: 匿名さん 
[2016-05-24 23:48:50]
>>610
それはない。
対象が違う。
北仲は海外の富裕層がターゲット。
612: 匿名さん 
[2016-05-25 00:36:14]
>>611
蓋を開けてみたら、ただの三井マンションだったりしてwww

陸の孤島、液状化危険地区、津波危険地区。せめてマンションのグレードくらいはヒルズレベルにしてくれなきゃ。海外の富裕層は北仲の立地とか知らんから、ヒルズレベルならホイホイ買ってくれそう。
613: マンション検討中さん 
[2016-05-25 02:03:16]
海外の富裕層がターゲットってw 北仲は1000戸のタワーですよ。
日本のミドルからアッパー層をターゲットにしないと1000戸売れるわけないじゃないですか。
三井のマンションになるということは、そいういうことですよ。
614: 匿名さん 
[2016-05-25 07:05:48]
>>613
森ビル、丸紅、三井のJV。
販売は三井。
当初は700戸だったが、需要が多くて1200戸。
事業関係者がオリンピックにあわせて、海外の富裕層をターゲットにすると明言しているよ。
615: マンション比較中さん 
[2016-05-25 07:21:07]
>>612
過去からのプレスリリースの経緯を見ると
森ビル、丸紅→森ビル、丸紅、三井→三井、丸紅、森ビル

森ビルは既に興味をなくした?
最終的にはただの三井マンションになる可能性大ですね。
616: 匿名さん 
[2016-05-25 07:54:59]
>>615
森ビルが興味なくしたのは、北仲がちょっと微妙だから?
617: 住まいに詳しい人 
[2016-05-25 08:21:07]
>>616
海外ターゲットにするなら三井をいれるのはベストな選択。
618: 住まいに詳しい人 
[2016-05-25 08:29:19]
審議会の議事録みると、海外をターゲットにすると発表した平成27年春から三井が入ってる。
横浜市側からも高規格の住宅、外国の方が住みやすい住居が足りないと要望されている。北仲が気になる人は議事録を読むといい。かなり詳細に書いてある。
619: 匿名さん 
[2016-05-25 13:14:58]
国家戦略特区の特例で容積が緩和される横浜駅北西口の高層住宅も外国人をターゲットにしているみたいですしカジノ計画もありますし今後、横浜は国際都市を目指していくのでしょうかね。
個人的には外国人が多いマンションは敬遠したいですね。
620: 匿名さん 
[2016-05-25 14:55:14]
外国人富裕層向けのマンションて本当に少ないよ。
賃貸で少しあるくらい。
コンシェルジェももちろん英語対応。
621: 匿名さん 
[2016-05-25 16:23:00]
ここの物件の興味は失った(笑)?北仲スレだよこれ。
622: 匿名さん 
[2016-05-25 17:41:54]
まず、ここのモデルルームを覗いてみようという気にもなりません。何故でしょうか、ブランズみなとみらいは、検討する為に、取り敢えず、行ってみたのですが。まあ、横浜駅西口だから、ですね。
横浜市民以外に紹介するしかないのか、ですね。
623: 匿名さん 
[2016-05-25 18:18:29]
>>608
そうだよね。みなとみらいなんか50年前は海ですよ、陸ですらないんですから、陸の孤島は有り得ない。
624: 匿名さん 
[2016-05-25 19:28:44]
ここの内容がイマイチだったので皆さん北仲に期待しているのでしょうか? ここは北仲とはターゲット違う気がしますが横浜駅近くというだけで売れてしまうのかな。
625: 匿名さん 
[2016-05-25 19:57:20]
北仲より鶴屋町が潜在的な競合かな
626: 匿名さん 
[2016-05-25 20:54:21]
>>625
鶴屋町って、北西口再開発の駅直結タワーのこと?
627: 匿名さん 
[2016-05-26 00:17:41]
>>626
北仲同様、外国人むけ。
628: 匿名さん 
[2016-05-26 22:30:55]
北仲買えない層には無縁の話よ
629: 匿名さん 
[2016-05-27 20:48:44]
西口と東口では別世界なんだよな。
やっぱりなしだな。
630: デベにお勤めさん 
[2016-05-28 10:17:03]
なんと、中国で不動産バブルが再燃していますね。
日本にも波が押し寄せてくると思われます。
631: 匿名さん 
[2016-05-28 18:00:13]
外国人向けっていまいちしっくり来ないんだよな。なぜか。
外国企業だったり法人は横浜では山手町の地盤がしっかりした土地のマンションに住んでるイメージ。
632: 匿名さん 
[2016-05-28 20:26:31]
ゴーンさんは紅葉坂。
駐在員向けだとレイトンハウス横浜が有名。
鶴屋は家具付きアパートメントでは?
横浜に外国人住宅需要があるのは、たしかにいまいち実感がわかない。
633: 匿名さん 
[2016-05-28 20:43:48]
中国の方々に、ここを爆買いしてもらいましょうよ。そういう場合は、風水的に、真ん中を開けて門型デザインとかにしないとダメかもしれないね。西口の方角が良くないです。
634: 匿名さん 
[2016-05-28 20:46:16]
アメリカの友人が、シェラトン横浜に泊まって良かったって言っていたので、外国の方々に狙いを。
635: 匿名さん 
[2016-05-29 22:42:34]
いろいろと意見はあるとは思いますが、
純粋に横浜駅まで徒歩6分というのは魅力に思う人も少なからずいらっしゃると思いますけれどね、、、

間取りを見ていると3LDKがメインなのか?
DINKSとか単身者のほうがターゲットになりえそうなきがしたのですが、
どうしてこのプランなんでしょうね?

家族で、という感じでデベ側は想定しているのでしょうか。
636: 匿名さん 
[2016-05-29 23:52:06]
いわゆる新築マジック。
637: 匿名さん 
[2016-05-30 16:24:22]
賑やかな環境が好きな 独身、DINX向け?
638: 匿名さん 
[2016-05-30 19:40:44]
場所的にはDINKSや独身向けだと思うのですがデベロッパー的には年配夫婦や家族をターゲットにしたのだと思います。 この価格で完売させるのは大変だと思います。
639: 匿名さん 
[2016-05-30 23:02:38]
西口は、ファミリーって感じしない。
640: 匿名さん 
[2016-05-31 09:21:44]
かれこれ半月ほど先着順9戸になってるけど、このペースだと一生完売しないぞ。頑張れ!
642: 匿名さん 
[2016-06-01 14:29:12]
あまりファミリーという感じではないですよね。
子どもがもう大きくなっていて(高校生とか)ならば、利便性が重視されるので
検討する人も出てくるのかもしれないですが。

基本的にはゆったりと過ごしたいDINKSがメインターゲットなのではないでしょうか。
3LDKあれば、書斎も持てるし、1部屋収納用にしてもいいわけだし。
643: 匿名さん 
[2016-06-01 17:34:41]
ゆったり過ごしたいなら西口はない気がするね。
アクティブに出かけるのが好きな人むけだね。
644: 物件比較中さん 
[2016-06-01 18:37:05]
しかしまぁ早速先着順でしかもたった9戸の供給とはね

このペースでいくと完売までに何年かかるのやら

完全に価格付け間違えましたなあ

横浜MIDと同等レベルなんだから価格もMIDに合わせるべきだったね
645: 匿名さん 
[2016-06-01 20:04:29]
ミッドに勝っているのって価格と立地だけでは?
全体的なパフォーマンスはミッドの方が良いですよね。
646: 申込予定さん 
[2016-06-02 15:15:18]
ミッドしか購入しかできなかった層が、ネガキャンペーン恥ずかしいね。ブランズの営業マンに見向きもしれなかった腹いせかなw
647: マンション検討中さん 
[2016-06-02 16:30:33]
>>645
仰るとおりですね。MIDの方が内装のグレードも高く将来性も抜群です。なにせ売主と施工主がすばらしいですよMIDは。

ブランズ横浜はあのいいところ見つけの上手な超有名ブロガーのモモレジさんでさえ酷評してましたからね。

ここのいいところを見つけようと掲示版を見ていましたが書き込まれるのは酷評の嵐と>>646のような売主による品のない書き込みばかりです。

いったいどうなるのでしょうかこの物件は。近隣に住むものとして、当物件がこスラム化して治安が悪化するのを危惧してます。
648: 匿名さん 
[2016-06-02 18:17:42]
北仲との比較が終わったら今度はMIDとの比較かww
649: 匿名さん 
[2016-06-02 19:11:26]
ここのマンションWebサイトも、ようやく構造の案内でましたが、
大事なことです。丁寧ですが、遅すぎた感も。
深さ40m以上、64本。。。

MIDベース級がもし、西口に出来たら、と思うこの頃です。
すべては、複合コミュニティマンション、超少子高齢化対策マンションを中心部に!、でしょう。
650: マンション検討中さん 
[2016-06-02 19:31:05]
横浜西口ダイエーの入ってる公団が高層マンションに建て替えは本当ですか
あそここそ、地盤が怖いけど…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる