株式会社サンウッドの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ガーデンコート多摩センター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 落合
  6. 1丁目
  7. ガーデンコート多摩センター
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2019-06-05 20:21:45
 削除依頼 投稿する

ガーデンコート多摩センターってどうでしょうか。
緑もいっぱいあって、利便性もいいですね。車がなくても快適に暮らせそうでしょうか。
建設会社や管理会社のことについても知りたいです。
いろいろ情報交換したいです。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sunwood.co.jp/tama/

所在地:東京都多摩市落合一丁目33番-3(地番)
交通:小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩6分
京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩6分 、多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.28平米~85.78平米
売主・事業主:サンウッド
売主:東レ建設
施工会社:東レ建設
管理会社:東急コミュニティー

【物件情報の一部を追加しました 2015.11.16 管理担当】
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-22 12:31:39

現在の物件
ガーデンコート多摩センター
ガーデンコート多摩センター
 
所在地:東京都多摩市落合一丁目33番3(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩6分
総戸数: 93戸

ガーデンコート多摩センター

21: 匿名さん 
[2015-12-22 12:12:47]
ここはVSより1000万以上高い金額みたいですね。。。
今度もモデルルーム行ってきます。
22: 物件比較中 
[2015-12-22 19:36:47]
>>21
ということは、ヴィークが買い得ってこと?
23: 匿名さん 
[2015-12-22 21:19:53]
>>22
おそらくそうですね。
ジオの営業、ヴィークの営業ともに三菱地所のところより高額になると聞きました。
多摩センター界隈で1番高いとのことです。
公園の眺望がそんなにすごいのか。。。
ヴィークは目の前にコールセンター出来て多少日照に影響しそうですが部屋次第で回避出来そうです。
24: 物件比較中 
[2015-12-24 19:59:56]
>>23
確かに土地を購入したタイミングや工事を始めたタイミングを考えると仕方ないでしょうね。
おそらく、もうジオやヴィークのような価格では供給できないのでしょう。
だから、ここが高いというより、現時点での相場に合った価格なのでしょう。
25: 匿名さん 
[2015-12-24 20:27:03]
それはオーベルがもっと手頃な値段だったのと同じですね。
マンションはだんだん高くなっていく。
26: 匿名さん 
[2015-12-29 16:36:05]
本当にマンションはだんだんと高くなっていると感じます。
このあたりっは早く購入のタイミングを考えないと、大きく損をしてしまいそうです。
早めに判断しないと、失敗してしまいそうな典型的な例だと思います。
27: 匿名 [男性] 
[2015-12-30 06:56:44]
>26
そうですね、
ただでさえこの駅のポテンシャルからみて高いマンション群の中で一番高いとなれば
興味ないですね、モデルルーム見学もやめようと思います。
はやめはやめに見極め重要。時間もかぎられれているので次にいきます
28: 匿名さん 
[2015-12-30 20:18:50]
4900万からでしたが、南はボトムが5500万くらいでした。
7000万クラスの部屋は既に要望書で埋まっている部屋もありました。
多摩センターも高尚な街になりつつあるんですね…。
29: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-12-31 01:00:47]
>>28さん
私が聞いた情報と異なり少し不安です。いつごろの情報ですか?
価格は4500万円台からの予定と聞きました。南も4000万円台の部屋があったと記憶しています。
あくまで予定価格とのことで、口頭でしか教えてくれませんでしたが。ちゃんとメモしておけばよかったです。
私も予算ありきで検討しているので、価格は注意して聞いたつもりです。南の5500万円はモデルルームタイプなのでは?
年末のお忙しいところすみません。マンションギャラリーも冬期休業で確認するすべがなく。
30: 匿名さん 
[2015-12-31 13:23:57]
>>29
つい1週間前でした。
申し訳ないです。私も少し飛ばしてお伝えしてしまいましたが、南で4000万台はなかったとおもいます。68平米でも5000万の予定と聞きました。
東側のGタイプは4900だったと思います。
こちらは予定価格表を提示くださいました。
こちらもまだ予定価格で、正式価格は2月との事でしたが、値上がりの可能性もあると伺いました。
南の5500万はモデルルーム価格ですが、あのお部屋がベースの価格とのことです。
ボトムとは違いましたね。
伝え方が悪くて申し訳ありません。
31: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-12-31 22:14:06]
>>30さん
ありがとうございます。私も12月中旬で同じくらいの時でした。でも私が聞いた情報とやはり少し違います…。
30さんのおっしゃる通り、南は5000万円台がほとんどだったと思いますが、4000万円台もあったと記憶しています。
恥ずかしながら、私は予算が4500万円なので、東は本意ではありませんが、東のGタイプは土台にのるので、営業担当者の方にも薦められました。
来年にまたモデルルームにいくので、その時に再度確認してみたいと思います。
それにしても、ここのみならず多摩センターは上がっているんですね。今年中古も見ましたが、築10年くらいでもあまり下がっていませんでした。
どうやら当時が安く今がどこも高いので下落率は相対的に低くなっているのだとか。街力がアップしたとは思えませんし。
その時に購入した方が羨ましいです。不動産もタイミングなんですかね。
32: 匿名さん 
[2016-01-02 22:43:08]
価格情報の共有ありがとうございます。
南でも4000万円台はあるにはあるのでしょうが、数は極めて少ない、ということなのかしら。
その4000万円台と言うのは、5000万円に近い方の4000万円台と考えて宜しいのでしょか。
南だと方位としては人気でしょうし、
需要はあるから安くはしないという風に考えられますが…
それでも良いお値段(汗)
33: 匿名さん 
[2016-01-04 10:02:44]
4000万円台であれば妥当かなと思いますが
5000万円台となると、ちょっとハードルがうちには高すぎます。
立地というよりも南向きであることで少し高く設定されているのかもしれませんね。
34: 匿名さん 
[2016-01-05 21:43:57]
>>32
4000万台と言っても、4900万だったと思うのです、5000万台とこちらで価格表記しました。
上の方と同じく、私も4500万が予算でしたので、予定価格を見たときに、厳しいなぁ…と強く感じました。
多摩センターは住み心地が良いですが、そんなに富裕層受けするようなところか疑問です。
それでも7000万規模の買い手がいるというのがなんとも…。
資材高騰や人件費云々ありますが、サンウッド×永久眺望が価格を上げたのかもしれません。
ただ、部屋には無駄な梁がなく、ジオやヴィークよりもうまく空間を作ってると感じました。
個人的な意見ですが。
35: 比較中 
[2016-01-11 08:19:33]
なかなか敷居が高そうで(価格もふくめて)、モデルルームに行けてません。
販売価格はいくらくらいになりそうでしょうかね。
例えば、今住んでいる賃貸が5階なのでやはり南向きの5階以上が希望なんですが…
36: 匿名 
[2016-01-11 14:09:47]
5階で一番小さい67平米で5500万円くらいでした
37: 匿名さん 
[2016-01-13 11:42:57]
価格帯は相当なものだろうと予測できますが
環境としては、とても良い物件だと思います。
手が届かないのは、とても残念。。。
交通量は多いかもしれないけれど、駅へも近くて公園もあって
住めたら最高だろうなと思います。
38: 匿名さん 
[2016-01-19 16:15:37]
よくよくホームページ見るとロケーションやアクセスはヴィークステージのホームページそっくりですね。これはやり過ぎな感じが・・。
39: ご近所さん [男性 40代] 
[2016-01-22 20:17:49]
地元なので>>15のイメージ画像が載った新聞広告を見ました。
なんか目の前にどこまでも広大な公園が広がっているような画を見て
ちょっとあれ?ここはどこ?って違和感を覚えました。
眼下左には池らしき物まであり、ここは井の頭公園?みたいな違和感です。ちょっと都合よく合成しすぎな感じが…
パルテノン多摩や広大な中央公園があるのは歩道橋より右側で、実際に目の前にあるのは白山神社の境内と砂利敷きの駐車場と小さな林です。その左隣はガソリンスタンドです。
ストリートビューの画像置いときますね。

小中学校の件ですがここは学区境なのかな、どこって言えないんだと思います。どこに行くにしても遠いです。
地元なのでなんか目の前にどこまでも広大な...
42: 匿名さん 
[2016-01-25 18:14:31]
現地に行けばわかることなので、確認されて判断する人が多いと思います。
こういうのってイメージだからある程度雰囲気は割増されていることは多いのですが、あまりに違ってしまうのは宜しくありませんね。
とにかく大切なのは、自分で歩き回っていろいろと確認していかないとならないでしょう。
MRに行った時に自分で見に行くのが少なくとも必要。
43: 周辺住民さん 
[2016-01-27 01:47:29]
>>39
ここの学区は東落合小に落合中です。
ちなみにパークハウスもです。
44: 物件比較中 
[2016-01-27 20:35:10]
このマンション、かなり高いと思いますがやはり立地がいいからかな。
南向きの眺望が確保されるのはいいですね。

駅からの距離もあまり変わらず、価格が安いヴィークと悩みますね。
う〜ん悩む。
45: 周辺住民さん 
[2016-01-27 21:27:31]
目の前ではないですが、白山神社の近くにお寺があるので、墓地があります。
それと多摩クリスタルが近いです。。
部屋から見えるかどうかは分かりませんが。
現地を歩くのは本当に大切だと思います。
46: 購入検討中さん 
[2016-01-29 16:40:41]
多摩クリスタルって風俗店ですよね。もし見えるんならちょっと嫌かも。
仰る通り、今度実際に歩いてみます。
47: 匿名 
[2016-01-29 21:20:25]
多摩クリスタル。
風俗も風俗、ど風俗。
女性と子どもには毒だね(笑)
48: 匿名さん 
[2016-01-29 22:40:55]
旦那には薬かもしれんが、さすがに家の前には行かないわな
49: 匿名さん 
[2016-01-29 23:08:19]
個人的にはパチンコ屋・風俗店の近くに住むのは避けたいなあ。いくら便利でも。よーく調べて見に行こ。
50: 物件検討中 
[2016-01-30 16:17:01]
風俗の情報聞いて現地から歩いてみました。
ダメですね。
価格とか駅距離とかの問題ではない。
このマンションは見合わせます。
51: 購入検討中さん 
[2016-02-01 19:00:56]
実際に建物が建ってからどんな感じなのかを見てみたいですね。
墓も風俗もどんな感じに見えるのかによって有りか無しか決めたいです。
高い買い物ですからね。
しまった!となりたくないですし。
52: 土地勘無しさん [女性 30代] 
[2016-02-01 22:49:27]
立地が魅力で、先週現地を見て来ました。
子どもが独立してからだと最高だったのにねと
いう結論に達しました。
東落合小学校は、古い団地群の中にあり、
どこかしらの道路を横断する必要があること、
また、多摩クリスタルもマンションから目と鼻の先だったので(建物はそんなにギラギラしてませんが)今回は見合わせます。
53: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2016-02-07 10:15:42]
徒歩3分圏内に、コンビニ、病院、イオンシネマ、天然温泉、スーパー、ダイソーなどがありとても便利な場所ですね。事業主が森ビル系(3つの木で森)、施工主が東レ系という信頼できそうな会社なので安心感があります。南側が公園、北側が美術館という立地も魅力的。住宅ローンの金利も下がりそうなので、前向きに検討中です。
54: 匿名さん 
[2016-02-08 17:43:12]
53さんが仰るとおりだと思います。
オマケに駅にも近いですからね。
となると、価格も相当なものになってしまうのではないかと覚悟が必要になってくるのではないでしょうか。
金利政策がまだマンション購入者にとっては優位になる点は救いです。
55: 物件比較中 
[2016-02-10 07:55:31]
価格発表は今週末ですか?
56: 物件比較中さん 
[2016-02-10 12:10:35]
11日発表ってハガキが来てましたよ。
57: 働く女子さん 
[2016-02-11 13:21:39]
すみませんが直近行けないので、価格表などお持ちの方は掲載いただけませんか?
58: 物件比較中 
[2016-02-11 16:13:56]
>>56
情報ありがとうございます。
今週は行けないので来週以降で行ってみます。
高いのかな…
59: 購入検討中さん 
[2016-02-11 22:37:43]
SUUMOにも出てましたね。
立地が良いとは言うものの、高っ!狭っ!という印象。
ジオか残り少ないヴイークを再検討します。
60: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-02-12 01:22:04]
出ました。4500万ー7000万!
一戸建て買えちゃいますよね…
安い部屋は西向きでベネッセがどーんと圧迫してくる感じでしょうか。
61: 物件比較中 
[2016-02-12 07:37:16]
>>60
7,000万円⁈
多摩センターもそんな価格が出るエリアになったんですか…厳しいなぁ。
62: 周辺住民 
[2016-02-14 19:18:25]
>>61
仕方ないですよね。
63: 周辺住民さん 
[2016-02-14 22:42:30]
もろもろと高騰してるから2〜3割増しって言われてるけど、まさにそんな感じ。あの立地なら上は5400万くらいで充分じゃないか?
64: 住まいに詳しい人 [男性 30代] 
[2016-02-15 00:19:35]
多摩センター周辺は多分これから、
一般人には手が出ないくらい
土地とマンション等の価格が上がります。
東京近郊では屈指の地盤の固さ、地震に強い多摩市の特徴が
近年問題になっている地盤不良地域の杭打ちマンション問題でクローズアップされた、元来その土地の地盤の良し悪しでは突出して多摩市が優良な地域だからです。
それは多摩ニュータウンを大々的に造成する前から
国が調査して知られている周知の事実で
マンションのデベロッパの開発部門の人は常識でした。
ただ多摩センターの周辺の大規模な空地はことごとく先物買いされて、候補地が無くなるかと、手をこまねいている
矢先に今年度、法制度化された
都市再生特別措置法の改正案により
公団住宅の建て替え等が、従来より容易になり
公団が住宅の建て替えを検討する際に広く取りすぎていた
従来の土地を民間マンションデベロッパに売り、
再開発のラッシュになる最候補地になっているとか。
あくまで知人のマンションデベロッパの幹部の人から
噂話程度に聞いた話ですが複数の人が言っているので
情報の確度は高いのではと個人的には思う所です。
ただ実際の購入の際は、高い買い物ですので
複数の専門家の意見を聞いてから
判断することをお薦め致します。
65: 物件比較中 
[2016-02-15 21:53:11]
それにしても高い…
けど仕方ないのかな。
66: 匿名さん 
[2016-02-17 20:20:27]
>>65
本当ですね…
私はもう諦めて他を探しています。
空間作りもすごく素敵なのですが、残念です。
67: 匿名さん 
[2016-02-17 21:17:28]
多摩市の地盤が強いのは確かだけどピンポイントではどうなんだろう。
駅周辺は直接基礎物件少ないですよね。
68: 匿名さん 
[2016-02-17 21:23:43]
駅20、30分のところは地盤が強いと言われても。地盤なんて10メートル離れるだけで変わるからな。
69: デベにお勤めさん [男性 50代] 
[2016-02-18 00:05:28]
ピンポイントの話は確かにそうなのですが、
東京の東部や川崎南部などの地盤とは
比べものにならないくらいに支持層までの
深度レベルが安定的なんだということ
(降り幅が小さく、支持層の粘性が強い)
なんだと思います。
多摩市の地盤はいいことは確かですが、
他の地域があまり良くないとも言える。
ただ日本のデベロッパは優秀ですから
技術的には特に問題は有りません。
地盤改良も施しますから。
安心してください。
70: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-02-18 00:19:07]
多摩センター周辺の新築マンションの中で
ガーデンコートは別格ですね。
あの景観と環境。造りのレベルからして
値段は抑えた方ではないでしょうか。
勝ち組の人しか購入できないような。
頭一つ出てますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる