マンション雑談「他の旭化成建材物件は大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 他の旭化成建材物件は大丈夫?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-25 22:12:11
 削除依頼 投稿する

昨年、新築マンションを購入したのですが、ここも旭化成建材が絡んでいました。

ポストに不動産会社からの通知が入っており、「こちらのマンションの居住部は○○という会社が受け持ちましたが、エントランスと一部の共用部分を旭化成建材が受け持ちました。しかし、当社で過去データを見て安全は確認しました。また、問題物件とは違う工法で作られています。説明会を行うかは追って連絡します。」と言うような事が書かれていました。

旭化成建材が絡んでいるからと言って、その全ての物件が危ないわけではないですよね?

[スレ作成日時]2015-10-22 10:12:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成建材株式会社口コミ掲示板・評判

1: 匿名さん 
[2015-10-22 16:46:53]
今回のものがたまたま明るみに出ただけで、どこもやってる話だと思います。
2: 匿名さん 
[2015-10-22 16:56:12]
迅速な対応の不動産会社ですね。もし不安なら説明会の開催を強く希望して、質問させてもらえばいいと思います。
3: 匿名さん 
[2015-10-22 18:08:13]
>>2
スレ主です。
でも、そのような説明会って一般人には区別の付かない聞こえの良いことを言うだけになりそうじゃないですか?
ニュースになった一件も、実際マンションが傾いて言い逃れ出来なくなるまでは不動産会社はのらりくらりとかわしていたようですし。

不動産会社は、屁理屈をこねてでも「大丈夫、安心です」しか言わないと思うので、そう言われても素直に聞けません。
4: 匿名さん 
[2015-10-22 18:18:54]
そしたら、専門家にでも相談してください。そうでもしないと安心はできないでしょう。
5: [男性 30代] 
[2015-10-23 08:28:45]
ここまでくると建物に瑕疵があるかは問題じゃないんだよね
どんなに安全確認されても風評ダメージ特大。
これから買う人はキャンセルすればすむけど、所有者は中古市場価値が大幅低下する
6: 匿名さん 
[2015-10-23 09:25:25]
そうですね。
立派なマンションだったので、三井物件を信じて購入した住民の方達が可哀想です。
7: 匿名さん 
[2015-10-24 22:30:51]
業務停止処分とかにならないからいけない。
つぶすべきだよね。これでなあなあになるから、ほかの会社も同じことをやる。
国民の命がかかっているのに、これが平気なんだよね。
8: 匿名さん 
[2015-10-25 01:25:03]
入居済み物件だとまず管理組合が窓口になる。なのでまず管理組合として。今回売主から連絡があった件についてどういう対応を取るのか確認。専門的で判断がつかないということであれば、管理組合から行政の相談窓口に相談するとか、建築の専門家からコンサルティングを受けるとかの対応をしてもらうのが良いかな。

ちなみに売主の説明では信用できないということであれば、第三者機関に確認させて、その結果を報告させるって手もある。いずれにせよ個人で動くのではなく、管理組合として動くのがベター。
10: 購入検討中さん 
[2015-10-25 09:12:27]
建設業界はもっとオープンにならいのかな。IT,自動車のように世界中で競争している分野とは違ますね。

11: 匿名さん 
[2015-10-25 09:55:30]
もう部材だけ買って自分で組みたてるのが
一番安心みたい

アマゾンあたりでやってくれないかな
12: 匿名さん 
[2015-10-25 14:02:06]
それだと自分で杭が必要な場所に戸建てを建てるか、個人所有のビルを建てる場合じゃないと成り立たないね。
しかもアマゾンでやると言うことは、自分でじゃなく他人にやらせると言うことになるので矛盾してるね。
13: 匿名さん 
[2015-10-30 17:16:20]
元現場監督の話。
「旭化成は比較的厳しい現場であり、ここでこうなら他はもっとひどいだろうね。」
14: 匿名さん 
[2015-10-30 18:00:47]
>11
河川敷にはベニヤ板やブルーシートでDIYしてるおっさん多数
15: 匿名さん 
[2015-10-30 18:32:04]
>>10
オープンになるの意味は?
参入障壁を低くして競争させてダメな建設会社は市場原理で淘汰するってこと?
怖すぎ、、、。
16: 匿名さん 
[2015-10-30 21:33:33]
ベタ基礎で建てれる強固な地盤の土地を買えばいいじゃん。
17: 匿名さん 
[2015-10-31 07:50:13]
私の住んでるマンションも旭化成建材が絡んでいると手紙が入っていました。
入居する際の内覧会に同行した建築士が、竣工図書で確認したところ地盤に届いてる、と当時結果報告を受けていますが、きっと元データが改竄されてたら意味ないですね。
小規模マンションなので傾くことは無いと思いますが、ケチがついて資産価値が落ちる可能性があるのは気がかりです。
ただ、今のところどこにもマンションを特定する書き込みがないのは幸いです。
18: 匿名さん 
[2015-10-31 10:52:52]
「新築マンションを買えない時代がやってきた」という東洋経済オンラインの記事を読むと、
旭化成だからとか三井だからとか、基礎がどうこうとかではなく、
新築マンションという物自体の信頼性が揺らいでる気がします。

とはいえ築淺中古だとリーマンショック後のコストカット物件も多いので、
全面的に信頼はできないし。

やっぱり賃貸? 注文戸建て?
19: 匿名 
[2015-11-02 05:04:29]
不動産は一戸建てに限るな
20: 匿名さん 
[2015-11-02 05:56:21]
戸建は元データを改竄しようにも、その元データが存在しない

ソースは我が家
(リフォームの検討で基礎のデータを工務店に尋ねたら、うちにはないです?できたときに渡してたと思いますがと来ました)
21: 匿名さん 
[2015-11-02 08:47:57]
当時でさえ悪いことと知りながら、是正を抜きで作業していたのだから、建設費が高騰している最近の物件は、もっと危ないとしか考えられない。
さらに、旭化成建材に限らないと思う。

くい打ちデータを調べることも必お湯だが、支持層が波打っているような地形か否かも合わせて調べた方がいいと思います。
22: 匿名さん 
[2015-11-02 11:57:41]
ベタ基礎の我が家は安心
23: 匿名さん 
[2015-11-02 11:59:05]
>7
つぶすと既存顧客のアフターサービスが消滅する事を理解していないのかな?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
24: ビギナーさん [男性 40代] 
[2015-11-03 14:35:04]
潰すとアフターサビスがなくなる...そんなの三井物件を買って貧乏くじ引いた人間だけの責任であって二時災害減らす意味でもこんな無茶苦茶する会社は潰れて当然!
26: 匿名さん 
[2015-11-03 21:16:58]
アフターサービスを重視するような説明をするのは、施工に自信がないからです。
杭打ちに限らず、地耐力の測定は非常に大雑把です。
本物の土木業者とは違い、建築業者が土木の真似事をしているようなもので、これまでに多少の問題が起こっても今回のような大問題になる事が無かったので安易に見過ごされていたのが現実でしょう。
会社として不正を働く気はなくても、工期が決められていて、これまでに問題になるような事が無かったので、チェックも疎かにされ、それが習慣になっただけだと言うことです。
だから、旭化成建材が不正を働く気は無かったと言うのは事実でしょうが、それは長年の習慣で行っていたちゃんと確認しないと言う手抜きが不正行為だと思っていないから言えることです。
今回問題が起こった横浜のマンションでも、沈んだ側の杭が数本くらいまともで効いているなら、沈まなくて他の数十本の杭が無くても大きな地震さえこなければ沈まず、発覚しなかったでしょう。
他のマンションも同じです。
どのデベが建てたかより、ちゃんと責任を果たす現場監督が担当したかどうかで決まります。
27: 匿名さん 
[2015-11-04 09:03:26]

全く実情というか現場をわかってないおめでたい人ですね〜

監督が?責任を果たす?それで決まる?
ちゃんちゃら可笑しい。
それでうまく行くならさぞ安心ですね。
いったい現場に何人の作業員が出入りしてると思ってるんだい?
監督が24時間働いてても全部把握できるわけないでしょ。
言うは易しですよ。
根本的にわかっておられませんね。
28: 匿名さん 
[2015-11-04 14:38:30]
旭化成建材だけの問題で済めばいいですけど、これって業界全体の体質でしょうからね・・・
29: 匿名さん 
[2015-11-04 20:30:56]
>>27
あなたの言ってる事は、辻褄が合っていません。
あなたが言ってる実情とは、堕落してしまった状況を指しているにすぎません。
堕落してしまった状況が実情である会社のみに言えることでしかありません。
ちゃんと責任を果たしている現場監督はいますし、職人が何人いようが、杭打ちの立ち合いは一人で十分できます。
あなたは現実の工事工程を知らないので、そんな事を言ってしまうのだと思います。
一般的に、杭を打つ時、杭打ち以外の工事が並行して行われる事はありません。
30: 匿名さん 
[2015-11-05 11:17:37]

本当にわかってないね。現場の事。

じゃあさ、マンションで竣工した後に竣工図が出来るよね?
竣工したマンションが全て竣工図通りになってると思います?
理屈としてはなっている。
でもね、現実は違うの。
現場合わせでどんどん変更されてるの。
いくら監督がご立派でもね、全ての作業に目を通す事なんて不可能なの。

おたくさんが言ってるのは杭だけの話でしょ?

ちなみに私は元現場監督で業界歴20年ですが何か?
分譲マンションの監督は数知れずこなしましたが何か?

ネット情報を見聞きしただけのしょうもない情報だけで偉そうにほざくなよ
31: 匿名さん 
[2015-11-05 15:22:22]
>>30
あなたのような人が、20年間の間「現場監督」として建てた分譲マンションが数知れずと言ってますが、分譲マンションの工期は少なくとも着工から竣工まで1年以上が必要で、大規模マンションなら3年とか4年の工期になります。
間が空かず小さい杭も不要の小規模分譲マンションばかり建てたる現場の現場監督をしていたとしても最大で20棟です。
杭打ちが必要な分譲マンションなら現場監督歴20年だとしてもせいぜい10棟です。
そして現場監督歴20年だと普通なら定年の年齢で、元現場監督と言うことから既に現場を離れて何年も経っているのでしょう。
これらの事からも、あなたの言ってることは辻褄が合わないです。
32: 匿名さん 
[2015-11-05 16:23:20]
はいはい。
もうわかったよ。
業界の常識を話してもどうしても自分の頭の中の空想を信じたいんだね。

たかが10棟と0棟+空想とどちらを信じるのかは明白と思いますがね。
あと、私はたった一人の経験した事でお話してるとでも?
どこの業界でも横のつながりはありますよ。
他社から転職してくる人たちも多いですしね。
その辺の生の情報も含めてお話してるんですがね。

どうも、空想話がお好きなようだ。
子供さんかな?
ピーターパンでも読んでたらどうかな?
君にぴったりだよ。
33: 匿名さん 
[2015-11-05 16:51:45]
>>32
私は建物を設計する側の人間なので、同時進行で何頭ものビルの設計に携わっています。
杭に関しては建物の根幹なので、事前の地盤調査で不安のある建物の場合、時間の許す限り立ち会う事もあります。
実際に体を使った作業はしませんが、作業服を着てヘルメットを被り、ボーリングや杭打ちの現場に立ち会う事は数十回あります。
34: 匿名さん 
[2015-11-05 20:45:31]
32の言ってる事は矛盾だらけですし、定年退職目前か定年退職した年齢の人が使う言葉遣いではないですね。

>ちなみに私は元現場監督で業界歴20年ですが何か?
>分譲マンションの監督は数知れずこなしましたが何か?

と、自分自身の経験だと書いたのに

>あと、私はたった一人の経験した事でお話してるとでも?
>どこの業界でも横のつながりはありますよ。
>他社から転職してくる人たちも多いですしね。
>その辺の生の情報も含めてお話してるんですがね。

と、自分一人の経験では無いと書いています。

まるで上質師匠のような人ですね。
35: 匿名さん 
[2015-11-05 23:30:43]
旭化成が関係しているかどうかは知りませんが、施工がお粗末なマンションがあります。

横浜の三井、旭化成だけではない。大京、ライオンズマンションの欠陥、偽装手抜き工事
https://youtu.be/2EqSQ9osm6w
36: 匿名さん 
[2015-11-06 01:03:52]
土木工事での手抜きは致命傷になりますが、建築工事の場合、手抜きをしようが今回のような万に一つくらいの確立でしか問題にならないのは、建築関係者なら昔から知ってることです。
杭のデータ改ざんをしても100本中20本がバランスよく支持層まで達していれば、残り80本が効いてなくても、今回問題になった横浜のマンションのように建物が傾くことはないでしょう。
大きな地震などが起こらない限り建物に不都合が起きることは、まず無いのです。
37: 匿名さん 
[2015-11-06 17:19:03]
>>34
嘘が露呈したね。
現場監督が上級の職種だとでも思ってるのかな?
私は20代で現場監督やりましたがね?

あと、自分自身の経験+同僚の多数の現場監督の情報を基に、世間様が言う不正等はごく「あたりまえ」だと言ってるんだよ。

>>33
はいはい。設計士さんね。
御用聞き設計士ね。
売主の要望ばっかり聞いた同じような設計しか出来ない最底辺の設計士さんだね。
ヘルメットね。はいはい。現場を知る者がわざわざそんな事言わないよね。当たり前だしね。
被らなきゃ現場に入る事すら出来ないのしらないのかな?

もう少し勉強しようね。
38: 匿名さん 
[2015-11-06 23:13:21]
教えてください。

★①-杭が80本有る時、設計段階で、80本全てのボーリングをして、岩盤?までの深さを確認して、設計図に杭の長さを、明記するのですか?

②-或いは,業界の経験則により、ランダムにボーリングをして、岩盤地形図を作製して、80本の杭の長さを決定する?

結果として、①で杭長さがショートであれば、設計ミス?
ましてや、杭が現場にて長さ延長出来ないタイプの杭では、やるしかないのでは?

②-では、杭が現場延長不可タイプを採用する事は、もはや犯罪では?

推測、両端の杭を岩盤まで、打ち込めば中央部は不良でも、傾斜しないのでは?
39: 匿名さん 
[2015-11-06 23:14:07]
>>37
昭和時代の大昔ならあったかも知れませんが、平成になってから20歳代で分譲マンションの建設では有り得ません。
戸建ての現場監督なら形だけの常駐として20歳代の現場監督も有り得ます。
40: 物件比較中さん 
[2015-11-07 03:30:23]
>>33

設計の人たちっておめでたいよね。
私もサブコン勤務経験者だが設計事務所や施主に
どうやって現場の不手際を隠蔽するかが
現場監督の能力といえなくもない感じでしたよ。
そのくらい設計事務所が把握してない現場事情があるってこと。
だいたい設計事務所の立ち会いなんてほんとその場にいるだけじゃん?
目視でなにがわかるの(笑)
41: 匿名さん 
[2015-11-07 12:31:48]
>>38
>①
設計の段階では、80本全てのボーリングはしません。
周囲の建物の状況、その土地の成り立ちなどの違いでケースバイケースです。
試しに数か所ボーリングする事もありますし、場合によってはサウンディングと呼ばれるような色んな調査方法を用いることもあります。
それらの結果により、例えば建物の四隅は地下何メートルの辺りに設計する建物の重さを支えられる支持層があるのかの目安をつけ、各々の深さが違う場合がほとんどなので、これまでの経験などから地中の支持層の傾きなどを推測し、安全値を加えて設計し積算します。
この例で言えば、実際に杭を施工する時には、80本全ての杭がちゃんと支持層まで届いているかどうかデータを取りながら施工します。
なので、設計図には全ての支持層までの深さを確認して杭の長さを明記することは出来ません。

>②結果として、①で杭長さがショートであれば、設計ミス?
>ましてや、杭が現場にて長さ延長出来ないタイプの杭では、やるしかないのでは?

打ち込み杭の場合、支持層まで50mだとすると、一本で50mの杭を作って打ち込む事は運搬を含め不可能なので、継ぎ足して打ち込むようになっています。
支持層に達するまで継ぎ足して打ち込むので現場で杭の深さが変わっても長くしたり短くしたり出来るようになっています。
また、今回問題になった横浜の物件のような各々の杭の場所に穴を掘り、支持層まで達したら、組み上げた鉄筋を差し込み、コンクリートを流し込み杭にすると言うタイプなので、これも杭ごとの長さを変えられるようになっています。

>②-では、杭が現場延長不可タイプを採用する事は、もはや犯罪では?

マンション建設で今そんな杭を使うとは考えられませんが、もしもそんな杭を使ったとしたら、犯罪だと言われても仕方ないと思います。

>推測、両端の杭を岩盤まで、打ち込めば中央部は不良でも、傾斜しないのでは?

その可能性はあります。
傾斜しないとすると、両端の杭が達している支持層の地耐力の合計が、建物の重さを支えられる数値だったことになるでしょう。
或は、他の杭がたまたま地層の状態により摩擦杭のような働きをしていたと言うことも考えられます。
それから、バランス良く杭が効いていれば、建物が傾斜するのではなく、全体が沈むと言うこともあります。
年間1センチづつ沈んでも、たまたま下がった位置で杭が効けば沈下は止まることもあるでしょう。

これらを専門的に書くと何十ページにもなる報告書のようになるので、専門家以外の人にも理解してもらえることを期待して表現して簡単に書きましたことご理解下さい。
42: 匿名さん 
[2015-11-07 19:04:24]
>>40
>だいたい設計事務所の立ち会いなんてほんとその場にいるだけじゃん?
>目視でなにがわかるの(笑)

あなたの言動から、あなたにはマンションやビルなどの打ち込み現場の経験がないのだと思われます。
杭打ちで設計士が立ち会った場合、データ確認などをリアルタイムで行いますので、今回のようなデータが取れていないとか記録紙を紛失したなどと言う事にはならないでしょうし、設計士がぐるにならない限り隠ぺいする事はできません。
「目視」と言ってますが、杭打ちでは作業員でも現場監督であっても、機械以外全て目視と音、計測器のデータで確認します。
手で穴を掘ることはありませんから、音と目視でしか確認の方法がありません。
43: 匿名さん 
[2015-11-09 11:50:25]
一般の人は、この問題になってる実際の杭がどんなものかを知らないし、設計方法や施工方法も知らない人ばかりなんでしょう。
ニュースとして報道する側でさえ、知らずにニュース原稿を書いて報道しているだけのものが多いんでしょう。
だからこんな状態になってしまうんです。
44: 匿名さん 
[2015-11-09 13:45:40]
まあ、ここで(自称)設計士と(自称)現場監督が何を言い合ってもいずれ真実がわかりますから。

断言します。この問題はこれからとんでもなく広く波及します。

断言します。小さいものも含めるとマンションは不正の塊です。

断言します。一つも不正の無いマンションは存在しません。

さあ、(自称)設計士さん。反論どうぞ。
45: 匿名さん 
[2015-11-09 14:17:54]
>>44
(自称)現場監督は37が自分で現場監督だと書いているので(自称)現場監督だとわかりますが、設計士だと書いている人はいないので何番のことかわかりません。
設計士だと名乗った人がいるのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2015-11-09 15:39:45]
現場監督だと名乗った人はいますが、設計士だと名乗った人は見当たりませんね。
47: 匿名さん 
[2015-11-09 15:45:18]
>断言します。この問題はこれからとんでもなく広く波及します。

>断言します。小さいものも含めるとマンションは不正の塊です。

>断言します。一つも不正の無いマンションは存在しません。

もっともらしい事を書いていますが、マンション建設に限らず、その他多くの事に言える内容です。
それに、わざわざ断言するまでもなく、多くの人が既に知ってる事実です。
48: 匿名さん 
[2015-11-09 22:34:58]
建築業界ではどこも同じことしてるのに旭化成建材の物件だけ心配するとか笑うわ。
多少の地震じゃ傾かないから心配するなって。
傾いたらご愁傷さま。
49: 匿名さん 
[2015-11-10 03:36:49]
新聞でもテレビニュースでも旭化成建材だけの話ではないと報道してるから旭化成建材の物件だけ心配してるのは新聞を読まないしテレビニュースも見ない奴等だけだろう
50: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-11-10 09:37:08]
国交省、日立ハイテクノロジーズに対し調査開始。
もとは杭の販売代理店に過ぎなかったこの会社が材工請負までやるようになった。
日立ハイテクノロジーズが価格調整出来、利益が上乗せ出来るからだ。
そして何故、旭化成建材が特許取得している羽根つき鋼管杭が取り止めになり旭化成のダイナウイング工法になったのかも疑問の残るところと言えよう。
日立ハイテクノロジーズの鶴の一声があったのか否か。
何れにしろ管理技術主任者を取り調べる必要が出てきた。
51: 匿名さん 
[2015-11-10 12:50:58]
>>50
旭化成建材が特許取得している羽根つき鋼管杭が取り止めになり旭化成のダイナウイング工法になったのかも疑問の残るところと言えよう。

一般的には、特許杭は競合他社が存在しない故、価格が下がらないので、販売の三井、施工の三井住友に打診して、設計変更(特許杭が設計仕様であれば)、価格低減を計ります。

日立の存在意義は、杭業者が零細(旭化成は別)故の保険会社では?

と推測します。
52: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-11-10 14:03:08]
>>51
旭化成建材には旭化成がついているのに、日立に保険会社的な事を何故やらせるのか?確かに商売の為と言ってしまえばそれまでの話だが、商社が技術施工に手を出す事自体間違いなのでは?施工当時の建築業法は丸投げする場合、きちんとした管理技術施工者を置かないと違法になるはずだと思うのですが、LALAの場合は本末転倒になってしまった感が拭いきれません。
53: 匿名さん 
[2015-11-10 14:40:19]
現在の商社と言うのは何でもありですから儲かるなら何にでも手を出します。
54: 匿名さん 
[2015-11-10 15:30:44]
>>新聞でもテレビニュースでも旭化成建材だけの話ではないと報道してる

そのわりに、旭化成建材以外の名前がなかなか出てこないね。何故なんだろうか?
55: 匿名さん 
[2015-11-10 16:51:28]
>>54
おそらく、新聞やテレビニュースでは報道内容をどんな形でが出来るのかを知らず、新聞を読まずテレビニュースを見ていないから、そんな質問をするのでしょう。
常識とも言える、それらの事を知っていれば、そんな質問はしないでしょう。
56: 匿名さん 
[2015-11-10 17:35:40]
それか、報道されてないことをでっち上げてるかですね。
57: 匿名さん 
[2015-11-10 18:41:05]
断言します。将来、東南海地震に因る津波の影響で太平洋側の都市は甚大な被害を受けます。

断言します。将来、富士山が大噴火して首都機能はパニックを起こします。

断言します。将来、地球に隕石が衝突し恐竜絶滅以来の気候の大変化が訪れます。


不安を煽ってもなんにも解決にはつながらんよ(笑)
くだらん。
58: 匿名さん 
[2015-11-10 23:32:07]

不安を煽るのは最低最悪の行為です。

不安を煽っていると言うなら、それは誤解です。

不安を煽っているのではなく、隠ぺいされたり知らされていない事実を知らせようとしているんです。

隠ぺいされたり知らされてなかった事実を知らされ、これまで知らされていた事、常識だと思っていた事とは違うと分かった時には驚くでしょうし不安にもなるでしょうが、事実を冷静に受け止め考えれば、これが現実なんだと受け入れる事ができ、今後は同じ間違いを繰り返さないよう注意するようになり、友達や知人に知らせ広めるようになるでしょう。
 
59: 匿名さん 
[2015-11-11 08:47:55]
>>57
遷都すりゃいいんだよ。
岡山辺りなら地震の影響少ない。
今の首都圏は人多すぎて住みにく過ぎ。
無理がある。

やはり人が集まった方が、企業がグローバルな競争に強くなるのだろうか。
ある程度地方に資源が散った方が、物流や公共工事など全体の内需は高まるように思います。
議論し尽くされての一局集中なのでしょうが、正しいのですかね。
60: 匿名さん 
[2015-11-11 10:24:18]
なんでまた岡山なんだよwww
やだよあんな過疎地www
61: 匿名さん 
[2015-11-13 17:40:05]
マスコミも調べが進み報道できる確証を得たので旭化成建材以外の社名が実名で出てきましたね。
62: 匿名 
[2015-11-13 18:44:44]
どこ?
63: 匿名さん 
[2015-11-13 20:49:08]
ジャパンパイル株式会社が実名で杭のデータ改ざんをした事が判明したと報道されているが知りませんか?
64: 匿名さん 
[2015-11-13 21:53:17]
質問しなくても新聞に載ってる
65: 匿名さん 
[2015-11-14 11:42:30]
データの改ざんより、他に傾いている物件がないかが気になる。
66: 匿名さん 
[2015-11-14 13:05:11]
横浜のマンションみたいに複数の建物がエキスパンジョイントで接続されていて、一つの建物だけが誰でもわかるくらい傾いたのは無いでしょう。
敷地内に複数の建物があったり単に一つの建物だとすると、少しの傾きが起こっていてもエレベーターの傾きの共用範囲内であれば気が付かない人もいると思います。
傾いていても建物が傾いてると気付かないが体調が悪いと言う人は病院で診察してもらっても原因不明だと言われるだけでしょう。
共用廊下ではわからなくても、雨が降った直後の屋上を見てみると、変なところに水溜りがあったりすれば、もしかすると建物が傾いてる可能性があると思うでしょうが、屋上を常にみられるマンションってあまりないですから調査しないとわからないでしょう。
67: 匿名さん 
[2015-11-14 16:52:03]

水たまりを根拠にするのは危険。
下地の不陸はよくある事。
68: 匿名さん 
[2015-11-14 18:57:24]
水溜りで決めるんじゃなくて、変な溜まり方をしているのを見掛けたり、今まで溜まっていない所に溜まるようになったりした場合、建物が傾いて溜まり方が変わったかもしれないと判断するひとつの方法と言うことです。
69: 匿名さん 
[2015-11-14 22:02:21]
タワーマンションだと、風で揺れるから傾いてるかどうかなんて気が付かないかもしれないね。
70: 匿名さん 
[2015-11-15 11:50:49]
杭が全て支持層まで届いていれば建物が傾く事はないのは机上の空論です。
地震などの地殻変動によって支持層が傾けば建物も傾きます。
でも急激で誰でも推測できる大きな地震なら原因がわかっても、緩やかな地殻変動で支持層が傾いたとしたら、原因不明で杭の施工不良だと言われてしまうでしょう。
71: 匿名さん 
[2015-11-15 12:40:49]
傾き?

現在、隣接建物(正常?)と2cm低い故、2cm沈下らしいですが、設計GL、基準BMからの計測では、やはり(ー2cm)でしょうか?

A-杭の安全率(設計荷重の何倍?)は?
杭の1割程度が、地盤に未到達でも安全率次第では、耐力は有るのでは?

B-2cm沈下の反対側は、沈下無し?
建物底部で全部の杭に連結しているスラブが中折れしていない時は、中央部は1cm沈下しているのか?

C-素人発想ですが、沈下していない側は斜線制限で、建物重量が60%?位の感じですが、建物重量配分と杭の受け持つバランスが悪いのでは?(設計段階で)

等々、素人は色々と思い巡らしています。

専門家の方々,教えて下さい。
72: 匿名さん 
[2015-11-15 16:33:47]
>現在、隣接建物(正常?)と2cm低い故、2cm沈下らしいですが、設計GL、基準BMからの計測では、やはり(ー2cm)でしょうか?

残念ですが、現在の報道内容からでは正しく答えることは出来ません。
推測としてなら、そのような事が起こったのではないかと思います。


>A

この場合、摩擦杭ではないので、杭が支持層に達していなければ、どんな杭でも支持力はゼロです。
例えば建物を一本の杭で建物全体を支える強度があり、支持層にも杭一本で建物を支えられる支持力がある二本の杭で支えたとしても、一本はしっかり支持していて、もう一本が支持しなければ建物は傾きます。
時代劇などに出てくる「かご」を例にすればわかり易いと思います。
物干し竿の中心なら女性でも片手で水平に持てますし、両手を広げて物干し竿を水平に持つのは簡単ですが、両手で水平に持った状態で片手を放すと物干し竿を水平に持てないのと同じです。
四本の杭で支えたとしたら、対角線の二本が支持すれば、地震など地殻変動が無いとすれば建物は傾かないでしょう。
しかし、片側の二本の杭で支えたとすると、反対側は地震がなくても下がってしまいます。
何本の杭を使っていて、何本の杭が支持しているかだけでは答えはだせません。
支持している杭の場所がわからないと建物が傾くかどうか答えることはできません。


>B

鉄筋コンクリート造りの建物でも、建物の形状と大きさにより違いはありますが、極僅かですが、こんにゃくのように曲がったり撓んだりします。
建物の強度と各フロアの状況を確認しない限り答えることはできません。
杭の配置などによっては反対側は浮いてることも考えられます。
例えばシーソーのように支点が建物の真ん中でなくても、建物の端でないのなら、片側が下がれば反対側は上がります。


>C

設計者の経験や考え方により、同じ建物であっても杭の設計は変わります。
それにコストも関係してきますので、支える部分ごとにぎりぎりのサイズの杭を設計したり、一番負荷のかかる部分の杭と同じもので全ての杭を設計したりすることもありますので、設計図を見ないで答えることはできません。
稀に、仰るような建物の上階になるほど部屋数が少なくなっている建物の場合には、軽い部分は浅い部分の支持層に支えさせ、重い部分は深い支持力の大きい支持層に支えさせる設計をする建物もあります。
でも構造設計上はバランスは問題なく取れています。
問題があるとすると施工時です。
73: 匿名さん 
[2015-11-15 20:56:25]
耐震構造のペンシル型の建物だとワターでなくても地震が起こると最上階が数ミリから数センチ振幅方向に曲がることがありますね。
如何に強固な地下基礎だとしても、建物が重くて庇のような持ち出し状態になれば少しは垂れ下がるように曲がりますね。
74: 匿名さん 
[2015-11-16 21:18:11]
スラブはたわみますし建物も揺れます。
温度で熱膨張も起こります。
コンクリートは圧縮方向の力に耐えますが引っ張る方向の力には弱いので鉄筋がコンクリートを支えるように耐えます。
75: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-11-17 04:09:01]
今回の問題の本質を突いた記事がありましたので、投稿します。

誤解を生むといけないので、原文そのままで投稿させていただきます。
http://www.data-max.co.jp/271116_11_no_ymh1/

横浜のマンションで採用されていた杭の工法は「ダイナウイング工法」という国交大臣認定の工法です。既成杭の認定工法は、一般的な杭の工法と較べ、2~3倍もの支持力が得られる為、多くの杭業者が認定を取得しており、現在の建築においては主流となっています。
 一般的な既成杭では、支持地盤に到達している杭先端部分の支持力と杭周面摩擦力の比率は8:2程度ですが、認定工法では、この比率が5:5程度と周面摩擦力を大きく採る例もあります。このように、従来の一般的な杭工法よりも相当大きな支持力が得られる認定工法においては、厳密な認定条件が定められています。
 旭化成建材のダイナウイング工法においては、報道で話題になっている「電流計による地盤の確認」も、勿論、認定条件となっています。しかし、最も大きな点は、「認定工法では杭先端部分の土質が限定されている事」です。同工法の認定は、「砂質地盤」「礫質地盤」のみを対象としています。しかし、問題となっているマンションの支持地盤の土質は「土丹層」という粘土質の地盤であり、認定の対象外です。
 設計・施工を担当した元請業者である三井住友建設の社長の記者会見では、この点に関する質問に対して、同社社長は「最適な工法と判断した」と回答しています。
 認定外の地盤に認定工法を採用すれば、認定で設定された支持力を得られません。「支持層に届いていない杭がある」という現在の問題に留まらず、「認定外の土質のため、杭が支持層に到達していても、設計通りの支持力を有していない」という大問題に発展します。つまり、傾斜した棟以外の棟も、杭が認定条件を逸脱した違法な状態になっており、設計通りの支持力を有していないという事であり、すべての杭が法律違反となっているのです。一般的な杭工法では電流計による支持地盤の確認は義務付けられていないので、「電流計云々」よりも、「認定外の土質に認定工法を採用した」という設計の誤り(偽装)の方が遥かに大きな問題です。三井住友建設や旭化成建材側は、安全確認を強調していますが、そもそも、すべての杭が認定外の違法状態であるという大前提においては、安全確認の意味を為しません。
 三井不動産レジデンシャルは、いち早く、傾斜していない棟も含めた全棟の建替えを表明しました。この背景には、「違法状態が発覚する前に建替えを進めたい」という思惑があったのではないかと、個人的に推察します。

 旭化成は、調査が終わったと報告していましたが、一体、何を調査したのか? 「認定に適合する地盤である事を確認できたのか?」という事が明らかになっていません。また、横浜のマンションでは、三井住友建設が、支持層の深さを測定する為に、サウンディング試験調査を行っていますが、この調査方法では、地中の土質サンプルを採取できない為、事前に採取した見本との比較ができず、土質の確認ができません。「調査をしている」というポーズが目的としか思えません。
 建築において、杭の仕様を決定するのは設計者です。この建物では三井住友建設です。設計が誤っていれば、建築確認の審査機関が指摘し是正を求める事が義務付けられています。施工段階でも元請施工業者が是正を進言すべきですが、同社の設計・施工であった為、施工段階でのチェックができませんでした。設計、建築確認、施工、全ての段階で、「このマンションの支持層が認定工法に適合していない事」を見落としていたのです。末端の杭施工業者の作業員は設計図に忠実に仕事をされる事が一般的と思われるので、工法認定の条件までは完全に把握できてないと思います。肝心要の設計者(三井住友建設)の「認定外の杭を採用する」という、設計の誤り(偽装)が出発点となり、このような事態に至りましたが、これは、設計者、建築確認機関、元請施工業者、杭施工業者による共同不法行為です。

 現在の報道は、「電流計のデータの流用」にばかり偏り、最も重大な本質を見落としています。認定工法でありながら認定外の土質の地盤に採用している事例は、全国的に調査をすれば、凄まじい数に上る事は間違いありません。
76: 匿名さん 
[2015-11-17 18:02:54]
この報道文は、これまでの報道内容からみれば本質に沿ったものですが、体裁を考え曖昧な内容です。
専門家に対してではないので仕方のない表現も多く、何らかの利害関係も感じる内容ですが、今回の問題を何も知らない予備知識もない人達に知ってもらうのには何十ものポイントの説明をし理解してもらったうえでの解説が必要なので、短時間のニュースや新聞では全てを誤解無く伝えることは不可能でしたが、これだと少なくともこれまでの報道内容は、全ての問題のごく一部だと伝わると思います。
77: 匿名さん 
[2015-11-17 18:05:16]
75さんが引用した記事は、全ての建物に適切な杭とは言えません。
これが全ての建物に用いられるのが最良のことだと誤解する人も生まれるでしょう。
その内容を明確に文章に盛り込むべきですね。
78: 匿名さん 
[2015-11-19 11:08:11]
勝手に記事載せていいの?
記者はそのサイトのアクセス数なんかで評価されるのに、仕事奪っちゃまずいんでない?
記事を評価してるのは分かったから。
79: 匿名さん 
[2015-11-19 12:22:33]
協同組合建築構造調査機構の仲盛昭二代表理事名で株式会社データ・マックスに対して出された記事のようで不特定多数が読めるようになっています。
無断で転載したのを関係者が知り訴えるなどの行為にでた場合は削除されるでしょうが、75のように転載元を明らかにし善意での転載であることは明らかなので、黙認されると思います。
それよりも78のように茶化した文章で不安を煽ろうとする行為の方が問題です。
80: 匿名さん 
[2015-11-19 12:24:50]
このスレッドの主旨を考えず、揚げ足を取ろうとしただけの書き込みこそ不愉快だと思います。
81: 匿名さん 
[2015-11-20 01:34:17]
ほんと、不愉快だね
82: 匿名さん 
[2015-11-20 09:21:11]
結局、三井住友建設の身代わりですか?

旭化成建材は、承知していないが、填められた状況では?

三井住友グループの方が、東大出身者が多い、多数決では旭化成グループの負けです。

83: 匿名さん 
[2015-11-20 16:05:20]
>82
たぶんあなたは誤解してるんだと思います。
杭打ちが必要な建物の、杭打ちや躯体を作る側の人であれば、そのほとんどの人が知っていることです。
例えば十本の杭を打つとして、「全てのデータを取らなくても支持層が水平だから両端と真ん中の三箇所だけ注意しとけば他の部分の杭はデータを取らなくても効いてることくらい子供でもわかるよな、俺は何十年もやっていて今迄一度も問題を起したことがないんだ。」と大先輩の上司から言われたら、これが仕事のやり方か、それでいいんだと思い込んでしまいますよね。

実際の建築基準法で定められた通りに作ると、非常に強固な建物が出来上がりますから、ある程度手を抜いた仕事をしても問題になることはありません。
それを知ってる業者が手を抜き過ぎたり、ここだけは手を抜いてはいけないと言うポイントを知らずに手を抜いてしまったことで起こり発覚することはありますが、それさえしなければ、普通に暮らしているだけなら、大きな地震さえ来なければ手抜きは発覚しません。

建売住宅で時々問題になる手抜き工事と言うのは、今回の杭と同じですが、手を抜き過ぎたり、手を抜いてはいけないポイントを知らずに、手を抜いてはいけないポイントで手を抜いてしまった結果、建物が傾いたり問題が発覚してしまったものだけのことです。
手を抜ける部分は徹底的に手を抜いても、大きな地震さえ来なければ、建物は傾かず問題も発覚しません。
84: 匿名さん 
[2015-11-20 16:20:13]
新聞記事やニュースは、短い文章にする制約があったり短時間で知らせる制約があるので、杭の問題と言う日常生活とは無関係のことに基礎知識すらない人たちに、何がいけないのかを正しく伝えることは不可能なんですよ。
専門家でも、話を聞いて内容を確認しないと正しく把握することができないんです。
だから誤解が生まれるんです。
85: 匿名さん 
[2015-11-20 17:39:40]
旭化成建材さんは、左官屋さん、型枠大工さん、鉄筋屋さん、内装屋さん、防水屋さんと横並びの下請け(協力業者さん)です。

タイル屋さんが、外壁タイルが剥落落下した時、堂々と表に出てミスをしました、手抜きをしましたと対応するでしょうか?

ゼネコンのメンツにかけても、下請けを前面には出しません。

もし、下請けから申し出ても絶対拒否します。

その為の元請です。軍隊の大将です。船の船長です。

三井住友建設の現場所長さんは、沈没前に乗客を見捨てて脱出ですか?

どこか隣国でも同じような事が?
86: 匿名さん 
[2015-11-21 00:32:38]
85さんの言う通りです。
下請け業者が手抜きをしないよう監督し設計通りに施工しているのかを確認することで利益を得ている元請なのですから下請け業者の責任を取るのは当然です。
87: 物件比較中さん 
[2015-11-21 10:58:25]
全て総合的に考えて、やはりマンションの事なら長谷工なんだよな。
88: 匿名さん 
[2015-11-21 11:37:19]
結論的に直下型地震想定して作ってるか知りたい。
89: 匿名さん 
[2015-11-21 12:05:50]
>結論的に直下型地震想定して作ってるか知りたい。

地震力に対する構造計算は、水平力に対してだけで設計されています。
阪神大震災のような直下型地震だと、室内のピアノが飛び上がったとか、寝ていたのに体が浮いたと言うような縦の動きが加わりますが、これは計算には含まれていません。
国土交通省が何と答えるかは知りませんが、直下型地震で最初に起こる、付きあげられるような縦揺れは構造計算には含まれません。
それに直下型地震が起これば、阪神大震災で起こったような地面の段差も起こります。
最大で2mの談さが出来たようですが、この段差が建物の中で起こった場合、建物は倒壊するかもしれません。
今の耐震基準は、単に横揺れに対してのみのもので、震度7でも横揺れだけなら建物の損傷が激しくても倒壊はしなければ良いので、地震の後で補修しても住めない壊れ方をしてもいいんです。
90: 匿名さん 
[2015-11-21 12:40:33]
直下型地震の起こる場所に建物を建てるのは自殺行為です。
直下型地震は、建物の直下で断層のずれが起こる地震なので、地割れや地面の隆起や陥没が伴います。
それに耐えられる建物を建てることは無理でしょう。
91: 匿名さん 
[2015-11-21 15:30:32]
住めない壊れ方では住めない。
国の力では限界ですね。
その時に治安が悪くならない様に願います。
92: 匿名さん 
[2015-11-21 18:14:46]
耐震基準とは、直下型の強烈な上下動や長周期地震動で起こる想定外の大きな振幅でゆっくり長時間揺らされる地震動は除外した、単なる震度7の横揺れで建物が壊れて補修不可能となり解体するしかない状態でも、倒壊せずに人命は守れる程度に壊れてもいいと言う内容ですからね。
93: 匿名さん 
[2015-11-21 19:36:09]
>>91
そうなんです。
国の考えは、地震が起こった後、住めるかどうかなんて関係ないんです。
悪徳業者の契約書や安保法案と同じで、国の都合がいいように誤解してくれる説明をしてるんです。
94: 匿名さん 
[2015-11-21 23:12:47]
補修しても住めない壊れ方なら
保険加入してても解体費用で終わりそうね・・・・
95: 匿名さん 
[2015-11-21 23:22:04]
分譲マンションを購入した人でローンを組まずにキャッシュで支払う人は稀で、それ以外の人は銀行ローンを組みます。
巨大地震などで住めなくなってもローンは残りますし、ローンの残高が少なくても地震保険で支払われる保険金額では足りない場合がほとんどで、解体費にも当てられません。
例えローンが無くて地震保険で支払われる保険金全額を使えるとしても、解体費用には足りません。
96: 匿名さん 
[2015-11-22 00:05:06]
政府による再保険の効果も無力?世知辛い世の中だわね
97: 匿名さん 
[2015-11-22 10:29:32]
建物は生命と財産を守ることが目的なので、地震直後に逃げ出せる時間が稼げれば良い。
という感じでしょうね。本当に何があっても古くなっても壊れないなんて、取り壊しにいくらかかるか。タワマンなんかは壊したくても作業が危険過ぎて周囲が反対するでしょうから。
98: 匿名さん 
[2015-11-22 13:42:21]
>>97
その通りです。
地震で躯体にダメージを負った建物は、タワーなどの超高層の建物でなくても解体するのは非常に危険です。
地震に因るダメージが一番大きいのは、エントランスロビーなど広い空間を有している基礎に近い一階部分です。
解体するのは上からしかできないので、地震でダメージを受けた躯体に更なるダメージを与えながら解体することになるので、解体中に倒壊することも十分考えられます。
昨日も起こった杭打機の転倒事故のように建物が倒壊してしまうのです。

国の考えは、福島原発で明らかにされたように、原子力発電所が生み出す使用済み燃料棒の処理方法も決まっていないのに次々に原子力発電所を作って稼働させ、その処理に困っているのに再稼働させようと必死になっていたり、廃炉にする技術もないのに増やし続けるのが国の考えです。

建物も同じです。
解体技術もないのに建てるのを許可し建て続けています。

原子力発電所も、何十年もすれば使用済み燃料棒の処理方法や解体方法を誰かが見つけてくれるだろうと考えていたのと同じで、建物が地震で危険な状態になるのは稀だから考えなくていいだろう、建物の寿命がきて解体する頃には、自分たちは定年を迎え責任を問われることはないし、何十年もすれば誰かが解体方法を考えだすだろう、としか考えていないんです。
99: 匿名さん 
[2015-11-22 17:03:43]
9.11でツインタワーが倒壊したのは、飛行機が突っ込んだフロアが上階の重さを支えられず、上部が落下したために下階が一気に押しつぶされてしまいました。
爆破で建物を解体するのと同じ理屈です。
爆破での解体は、内側に崩れるように計算し、建物の中心に近い下層階、特に一階の柱と梁などの構造体を効果的に爆破するので設計図に基づき計算して行うため、地震で被害を受けた計算できない建物に用いることはできませんから、地震で被害を負った建物の解体には危険が伴うので解体費用も相当高くなってしまいます。
100: 匿名さん 
[2015-11-22 17:05:48]
杭打機が倒れる事故は、あまり報道されていませんが、年に何回も起きていますね。
人身事故になっていないことや、更地で起こることが多いので他への被害も出てないから報道していないのだと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる