三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. 2丁目
  7. 〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉その2
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-11-05 20:20:45
 削除依頼 投稿する

ザ・レジデンス津田沼奏の杜契約者専用スレその2です。
色々と情報交換していければと思います。
よろしくお願いします。

所在地:習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:JR総武線快速・総武線「津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩7分、
   京成本線・新京成線「京成津田沼」駅(北口)よりプラザエントランスまで徒歩17分、
   新京成線「新津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩12分、
   京成本線「谷津」駅(駅舎)よりパークエントランスまで徒歩11分
総戸数:869戸(販売総戸数670戸)
売主:三菱地所レジデンス 、野村不動産 、三井不動産レジデンシャル
施工:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519323/

[スレ作成日時]2015-10-17 18:55:51

現在の物件
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
 
所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)、千葉県習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 69戸

〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉その2

201: マンション住民さん 
[2015-11-13 12:57:42]
>>200
うちもにおったことあります。洗濯パンの排水トラップから水が抜けてしまっていたようで、排水トラップにコップで水流したら解消しました。
先日も、お風呂の水を抜いていたら洗面所でコポコポ音がし、臭い始めたのでコップで水を流したら臭いが消えて行きました。
色々臭う原因と対処法はあるようなので、ネットなどで調べるといいかもです。
202: 住人 
[2015-11-13 17:09:54]
>>197
うちも1台自転車がありますが、現状はセンターとブロードの間に細い通路があったので、そこが自転車用の入り口だと思い、自転車の出入りをしています。
メインエントランスではなく、ディーセントとセンターの間にあるエントランスから自転車出すのはダメなんですか?
方向的に駅方面へ行きたいのに、わざわざ自転車用出入り口の逆方向まで自転車を引っ張っていくのも大変なんで…。
無知ですみませんが、平置きとかに自転車を置いている方はどうしているのか、教えて頂けないでしょうか?
203: マンション住人 
[2015-11-13 17:20:25]
>>191
規約訂正の紙を紛失してしまいました。
普通の26インチの自転車を購入しましたが、今後は子供の成長に連れて荷台を着ける予定です。
所謂普通のママチャリはok?で、流行りの小型がダメな理由が良くわかりません。
(うちは小型ではないです)
小型は電動付きが多いので、重さ的にダメという意味なのでしょうか?
204: 入居済みさん 
[2015-11-14 16:03:25]
>>201
対処方法ありがとうございます。

不思議な事に朝は酷い臭いだったのに、夜、帰宅すると臭っていませんでした…

また、臭ったときに試してみます!
205: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-11-15 00:42:11]
>202
玄関に自転車で押して入ることに違和感を持ってる人たちからすれば、手間がかかっても自転車用の出入り口を使えということになるのではないでしょうか。
個人的には、自転車から降りて玄関を出入りされる分には、周りに迷惑かかる等の不都合は考えられないので、別にそのくらいいいんじゃない?
て思うのですが。。
206: 住民さんA [男性 30代] 
[2015-11-15 02:22:08]
私も押して入る分には問題ないんじゃないかと思います。
危険や景観上の問題も特に感じません。

自転車用入り口は結構遠回りなので、
厳密に禁止しても少なからず守らない人が出るでしょう。
余計な諍いを生むだけだと思います。
207: 入居済み 
[2015-11-15 03:12:35]
>>205
私も同じ考えです。
208: 入居済み 
[2015-11-15 07:23:57]
>>206
私は自転車用出入口から出入りするべきだと思います。
エントランスに自転車の跡残ってたら気になりますし、広くないエントランスですれ違うのは、子供とか危なそうかなと。

205さんの意見だと、バイクも手押しなら大丈夫と受け取れられます。本来専用出入口があるので、そこを通るというルールを徹底するべきだと思いますよ。
209: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-11-15 08:21:53]

>>208
こういう類の問題はここで議論しても平行線だと思いますので、禁止 又は グランドエントランス以外ならOK等 規約に定めて欲しいですね。

それまではグレーゾーンという扱いになりますが。。

ちなみに私は、以下の理由で別にエントランスから出入りしても問題ないんじゃない? と思う派ですが、
・危険性を感じない。
・不衛生とも思わない《土足とかベビーカーとレベル感は変わらない》

不愉快に思う人もいるとのことですので、規約で定められるまでは専用出入口? を使用するようにします。
210: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-11-15 12:12:38]
自転車の件ですが、私も押して入る分には問題ないと思います。
自転車の跡って、タイヤの跡ですか?
あんなに毎日綺麗に清掃して下さってるのですから、すぐに綺麗になりますよ。
足跡やベビーカーの跡や、他にもいろいろある跡と変わらないと思います。
211: マンション住民さん 
[2015-11-15 13:04:04]
やはりここはファミリーマンションなのですね。
意識がそういう感じですね。
それが多数ならグレーゾーンではなく規約で定めるべきです。
でも反対も相当数いると思われます。
212: マンション住民さん 
[2015-11-15 13:28:41]
結局は自転車を使用する人と使用しない人の意識の差かと。。
213: マンション住民さん 
[2015-11-15 13:31:33]
グランドエントランスは禁止でその他はOKにするのが妥当かと思います。
やはり正面からぞろぞろ自転車で出入りするのは違和感があります。
214: マンション住民さん 
[2015-11-15 14:36:36]
グランドエントラスは、マンションの顔ですから、やはり自転車の出入りは遠慮してもらいたいと思います。押して入るにしてもぶつかったら危ないですよね。
215: マンション住民さん 
[2015-11-15 16:09:23]
自転車出入りについて、色々とご意見有難うございました。
暫くは専用入口を使います。規約に定められたら、メインエントランス以外も使ってみたいですね。その方が便利なので。
216: マンション住民さん 
[2015-11-15 16:17:37]
入居して1ヶ月半立って思うところ人それぞれあるかと思いますが、800世帯のこのマンションにしては常識のある方や理解ある方が多く、快適に過ごせているように感じます。
自転車の件も規約に反しているわけではないですし、ゴミ箱の設置がなくてもチラシが落ちている事はないし、最近は布団のベランダ干も、タバコも見られないかと思います。

粗大ゴミもエレベーターに掲示するなどすれば皆さんの意識もより高まっていくと思うんですが、いかがでしょう?

傷も目立ちますが頻繁に治すより、まとめての方がコスト削減できそうですし、生活に支障のでる破損はないですよね。

皆さん優しくて、品の良い方が多いので私も気をつけて生活しようって気になってます。

公園の完成によってまた問題出てくるかと思いますが(花火・球技・騒音など)これからも良い関係を保っていきたいですね!
217: マンション住民さん 
[2015-11-15 20:13:55]
今日も自転車でグランドエントランスから出て行かれる方と出くわしましたが、かなり違和感を感じました。うがった見方かもしれませんが、こういうことが常態化されると何でもアリになってこのマンションの品位が落ちてしまうと思います。常識的に考えてグランドエントランスを自転車が往来するマンションっておかしくないですか?
218: マンション住民さん 
[2015-11-15 22:17:45]
>>217
私もメインエントランスからの自転車の出入りに違和感を感じていますが、自分の価値観を押しつけてはいけない、とも思います。出入りしている方から見れば、そちらの方が近道だし、通って何が悪いの?という考え方こそ常識なのでは。
だからこそ、規約の明文化が必要なのだと。これだけ多くの人が集まれば、考え方も違って当然ですよね。
219: マンション住民さん 
[2015-11-15 23:21:45]
今日も引越しのダンボールが出てました。
残念。
220: マンション住民さん 
[2015-11-15 23:29:10]
>>217
以前、都内の築年数30年近くのマンションに住んでましたが、正面エントランスからの自転車は禁止されていました。
というよりそんな人いませんでした。
グランドエントランスからの出入りに寛容な方が結構いるのが意外です。
やはり千葉という土地柄でしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる