京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエC棟ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエC棟ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-24 09:48:30
 

リヴァリエについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
間取:1LDK~3LDK
面積:57.15平米~100.67平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通
施工会社:大林組
管理形態:京急サービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569203

【施工会社・管理形態の項目を修正しました 2015/10/14 管理担当】


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/

[スレ作成日時]2015-10-14 09:31:05

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエC棟ってどうですか?Part4

2234: 匿名さん 
[2017-03-04 15:21:20]
外国の富裕層の方は売却益前提で買われる方もいらっしゃるらしい
徐々に外国人比率が低くなる可能性も
2235: 匿名さん 
[2017-03-04 17:59:10]


残 1戸

2236: 匿名さん 
[2017-03-04 18:12:21]
再登録されたのが1戸だから、残り5戸では?
2237: 匿名さん 
[2017-03-04 19:06:35]
残り2戸 電話確認済み
2238: 匿名さん 
[2017-03-05 03:04:23]
>>2233 匿名さん
それはA、B、Cどの棟の事を言ってるのでしょうか?

2239: 匿名さん 
[2017-03-05 08:49:23]
詐欺師は何人?
2240: 匿名さん 
[2017-03-05 11:48:59]
リヴァリエの外国人比率がA棟10%、B棟20%というのはたぶんありえない。

<平成27年(2015年9月)の国勢調査結果より試算>

●港町
 人口3577、世帯数1503、1世帯人員数2.38(=3557÷1503)
 外国人人口294、外国人比率8.2%

●川崎区
 外国人比率4.0%

●リヴァリエA棟+B棟 ※2015年9月時点で全戸入居済と仮定
 933世帯、推定2221人(=933×2.38)
 ⇒ リヴァリエ住人以外は、推定1356人(=3557-2221)
 ⇒ リヴァリエ住人以外の外国人は、推定54人(=1356×4.0%)
 ⇒ リヴァリエ居住の外国人は、推定240人(=294-54)、10.8%
 ⇒ リヴァリエ居住の外国人比率がA棟10%、B棟20%というのはありえない

<(参考)他地域の外国人比率>
新宿区12.1%
豊島区9.2%
港区7.6%
江東区5.2%
中野区4.7%
中央区4.1%
横浜市中区20.1%
横浜市鶴見区8.4%
横浜市西区7.6%

※タワーマンションの外国人比率は上記よりもたぶん大きい。
※国勢調査結果とは多少異なる。

2241: 評判気になるさん 
[2017-03-05 17:24:48]
なるほどね
だいたい10人に1人ってとこなんだ。
しかし港町人口の2/3がリヴァリエなんだな
2242: 匿名さん 
[2017-03-05 18:54:40]
そりゃ競馬場前だもの
2243: 匿名さん 
[2017-03-05 19:50:29]
>2240
外国人で国勢調査に協力しない人がいたり、片方日本人で片方外人の世帯が日本人世帯として申告する・・・そう考えると外国人比率はもう少し高いのでは?

川崎区の外国人比率4.0%ということは25人に1人・・・他地域と比べても肌感覚でそれはありえない気がする。

細かく試算して外国人比率を低く見積もりたい気持ちはわからんでもない。

試算の前提が正しいかは気になる。

2244: 匿名さん 
[2017-03-05 20:22:35]
>>2243 匿名さん

「ありえない気がする」って、感覚で反論ですか?数値には数値で返しましょうよ。
2245: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-05 20:45:53]
>>2240
購入者では?住民とは限らないのでは?
2246: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-05 21:02:47]
>> 2240

<(参考)他地域の外国人比率> の出典元を明記してくださいな。

2247: 匿名さん 
[2017-03-05 21:13:22]
外国人比率なんて住めば大体肌感覚で分かるんじゃない?
個人差は有るでしょうが。
2248: 匿名さん 
[2017-03-05 21:37:43]
>>2243 匿名さん

世帯の計算ではなく、人口の計算をしています。
リヴァリエの外国人比率を低く見積もろうとはしておらず、むしろ低くならないように見積もっています。

港町はリヴァリエ以外は単身世帯のアパートが多いので、若いファミリーの多いリヴァリエの1世帯人員数はもっと大きくなるはずであり、結果分母が大きくなってリヴァリエの外国人比率は少し下がるはずです。

また、住民登録数ベースだと川崎区の外国人比率は5.5%になりますが、それで前記方法で計算するとリヴァリエの外国人比率はもう少し下がることになりますが、町村別のデータが国勢調査しかみつからなかったのて 、国勢調査のデータに統一しています。
隣接した旭町一丁目の外国人比率はさらに高いので、それを港町のリヴァリエ以外に当てはめるとリヴァリエの外国人比率はもっと低くなってしまいますが、低く見積もらないように採用しませんでした。
2249: 匿名さん 
[2017-03-05 21:40:42]
>>2246 口コミ知りたいさん

現時点最新の統計情報を検索して見つけて算出しました。
データはすぐに見つかると思いますので、検算してみてください。
2250: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-05 21:49:18]
>>2249

他の数値は
国勢調査と出典を明確にしてますが、
なぜに他地域の外国人比率は明確にしないのですか?
それを検索しろというのは少し横暴ですね。
出した本人がきちんと責任をもって根拠を含め明記すべきでしょうね。
そうでないと信ぴょう性に疑問が生じますよ。
2251: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-05 21:59:43]

中区は外国人多いですが
さすがに20%超えているというのは感覚的に違和感を感じます。

それで、横浜市の統計ポータルサイトをみたら
中区の人口149,032に対して外国人15,989となっています。
行政のデータなので信憑性は高いと思いますが?

2252: 匿名さん 
[2017-03-05 22:09:51]
>>2250 口コミ知りたいさん

確かこのあたり。
でもこれは参考情報であって、港町のデータの信憑性とは無関係だと思いますが。

http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/index2.html#1

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2017/ga17010000.htm
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/juukim/2017/jm17010000.htm

2253: 匿名さん 
[2017-03-05 22:11:50]
>>2251 口コミ知りたいさん

検算ありがとうございます。
横浜のデータは私も記憶と違うのでおかしいなと思ってました。
間違いをお詫びします。
2254: 匿名さん 
[2017-03-05 22:13:57]
横浜は人口を世帯数で計算しちゃってました。
2255: 匿名さん 
[2017-03-06 08:36:00]
いよいよ今月で完売するでしょう
2256: 評判気になるさん 
[2017-03-06 09:22:13]
入居前完売かどうか微妙なセンですな
2257: 匿名さん 
[2017-03-06 12:22:35]
完売したら
こんな低価格でタワーマンション買えません

売却するも永住するも良し
利益確定
2258: 匿名さん 
[2017-03-06 12:52:13]
なんか外国人比率のやり取りが過熱していますが
書き込みしている方々は検討者?それとも購入者?
検討者ならほぼ完売に近いこの時期に持ち出すネタとしては旬を過ぎてる気がするし
購入者ならこれまた今更どうこう出来る話じゃないでしょ。

あと、購入者でも検討者でも無いなら大きなお世話ですね。
2259: 購入経験者さん 
[2017-03-06 15:38:41]
ここに住んでる外国人はここの日本人より断然学力が高いし、給料も日本人と変わらないと思います。なぜ外国人がなめてますか?!
文化だけが違うので、理解してくれないところが多いと思いますが、みんな頑張ってるます。
隣の日本人はいつもベランダで喫煙してるし、うるさいし、大した事ではないと思って管理人通報しなかったですが、なぜ 日本人神経質な人多いですか?ちょっと音があるとすぐに管理人通報する人結構います。本当に くだらない人が多いですね
2260: 匿名さん 
[2017-03-06 16:45:46]
>>2259 購入経験者さん


やはり多民族国家ではない日本の中ではマイノリティだからだし
特に中韓の方々に対しては其々の国家の日本に対する態度が大多数の日本人からすれば
けっして好まくは思えないからでは無いでしょうか?

もしかしたら
いやいや、本国はそうかもしれないが、日本に住んでいる私は現行違います
と、仰るかもしれませんが少なくとも私は貴方の事を1mmも存じ上げません。

私は貴方の国籍は分かりませんが、その人となりを知らなければ
その人の顔つきや喋り方から勝手に国籍を判断して決めつけてしまうのです。
それは決して誉められた事では無いでしょうが、このスレッドで度々出てくる国籍の方々はリヴァリエの住民かどうかはさて置き、書き込みされるだけの行動を取ってると私は思いますよ。


2261: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-06 19:18:42]
この掲示板で差別的な話をやめましょう。
本当にどうでもいい話です。
2263: 購入者 
[2017-03-06 20:58:35]
そういえば今日の精算で書類を見ていて思ったのですが、
固定資産税と都市計画税って合算して年間で1万前後なのですね。
部屋の広さに比例するかとは思いますが。
来年度以降もこの金額じゃないですよね。
建設中の物件は安いのですかね。
2264: 匿名さん 
[2017-03-06 21:50:27]
>>2263 購入者さん

初年度は土地分の固定資産税しか請求されないと思います。
来年度からは建物分が加わります。
2265: 購入者 
[2017-03-06 23:10:22]
なるほど、ありがとうございます。
でも数十万だと思っていたのに、土地だけでも1万ってすごい安くてびっくりしました。
建物が遥かに高いのですかね。A・B棟買われた方に伺いたい。
2267: 匿名さん 
[2017-03-07 00:04:38]
>>2265 購入者さん

軽減措置が終わる6年目でも何十万にはなりませんよ。
2269: 匿名さん 
[2017-03-07 08:47:37]
軽減後、20〜30万くらいでしょうかね
2271: 匿名さん 
[2017-03-07 11:30:00]
[No.2262~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]作業
2272: 匿名さん 
[2017-03-07 21:59:16]
>>2269 匿名さん

広い部屋ならそうなるかもしれませんが、土地分が1万の部屋ならそこまで行かないと思いますよ。

2273: 購入者 
[2017-03-08 03:22:32]
>>2272 匿名さん

皆様ありがとうございます。
ちょっと心配だったので安心しました!
2274: 匿名さん 
[2017-03-09 21:29:50]
c棟もライトアップされてました☆ミ(°∀°)
c棟もライトアップされてました☆ミ(°∀...
2275: 匿名さん 
[2017-03-09 21:42:31]
>>2237 匿名さん

本当に残り2戸に更新されましたね。
棟内見学会使用住戸は別として。
2276: 匿名さん 
[2017-03-09 23:04:33]
>>2110 の表にない価格で売り出されてるな。値下げしたのかな
2277: eマンションさん 
[2017-03-09 23:30:09]
>>2276 匿名さん

そこにない間取ですね。キャンセルではないでしょうか?
2278: 匿名さん 
[2017-03-09 23:38:05]
値下げではないですね。過去の価格表に同じ間取り同じ価格を見つけました。どちらも低層の角部屋。
2279: 匿名さん 
[2017-03-10 23:45:23]
金利リスクなくすぐに入居できる最期のチャンスですね。
2280: 匿名さん 
[2017-03-11 07:34:59]
親御さんがキーを全て部屋に置いたままちょっと外に出て幼いお子さんが鍵を 内側から掛けて 自分では開けられなくなった場合 大変のようです。 気をつけましょう。
2281: 匿名さん 
[2017-03-11 14:16:57]
引っ越しトラック、家具設置業者、エアコン業者などの車がマンションの周りに50台以上も駐車してます。
これだけ敷地に余裕のあるマンションは少ないと思いますが、こんなに来ていては明らかにエレベーターのキャパを超えてしまい大変でしょうね。
2282: 引っ越し済みさん 
[2017-03-12 01:05:28]
>>2281 匿名さん
今日の午後16時半頃のC棟ロビーです。
搬入が進まず可哀想でした。
今日の午後16時半頃のC棟ロビーです。搬...
2283: 匿名さん 
[2017-03-12 01:09:17]
スカイラウンジを見に行ったらエレベーターホールがすごいシンナー臭くてびっくりしました。
自分の階に戻ると同じ匂いがして何の匂いだろうと思っていたらグッドライ◯の方が床をコーティングしていたみたいです。スカイラウンジの階もどこかの業者がコーティングしていたんでしょうね。
しばらくは仕方なさそうです。
2284: 匿名さん 
[2017-03-12 02:09:34]
>>2283 匿名さん
24時間換気OFFなの忘れてて玄関開けてやってたら最悪ですね。
2285: 通りがかりさん 
[2017-03-12 13:03:07]
ショッピングスクエア川崎イースト あおばは、品揃えは悪くはないとは思うが今時のスーパーで 20:00閉店はきついね。飲食店は又すべて庶民的すぎる所ばかりですね。やはり川崎駅周辺迄行かないとかなり制約させられるね。
2286: 匿名さん 
[2017-03-12 15:04:58]
スーパーの閉店時間は、あおば20:00、オーケー21:30、イトーヨーカドー22:00。
あおばは閉店時間をもう少し延長してほしいですね。

飲食店や買い物などは基本的に川崎駅周辺が主になると思います。
自転車に乗るのが苦でなければ、ラゾーナも東口側もすぐそばなので便利ですよ。
堤防工事が終われば多摩川沿いのサイクリングロードで東門前の島忠も簡単に行けるようになります。
2287: 匿名さん 
[2017-03-12 19:47:23]
C棟のゴルフレンジを見学したところ、プロジェクターやスクリーンはなかったものの、天井と後方にカメラがあり、モニターと機器が置いてあってログイン画面が出ていました。
モニター画面でシミュレーションゴルフのようなことができたりするのでしょうか?
2288: 匿名さん 
[2017-03-13 09:14:23]
20時に間に合わない方は良くないかもしれませんが、
あおばは19時台に行ったりすると生鮮食品やお惣菜が半額になっているので、
帰りしなに寄ったりすると嬉しいことがあったりしますよ
2289: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-14 10:22:52]
mr間取りですがソファーの後ろにある壁ってコンクリートでしょうか? 可能であれば自分の部屋に掛け時計つけたいです。
2290: 匿名さん 
[2017-03-14 12:22:33]
乾式壁なら石膏ボードなんで押しピン型フックで付くんじゃないの。
2291: 匿名さん 
[2017-03-14 12:47:50]
戸境壁にはビスを打ったりしないでくださいね。
隣の住戸との遮音性に影響したら困ります。
2292: eマンションさん 
[2017-03-14 18:36:58]
>>2291 匿名さん

画びょうもダメですか?
2293: 匿名さん 
[2017-03-15 00:06:31]
隣も同じ位置に画鋲したら筒抜けだw
2294: マンション掲示板さん 
[2017-03-15 18:10:44]
>>2293 匿名さん

石膏ボードは画鋲より厚いでしょ。それに間にグラスウール入ってるでしょう。
筒抜けってことはないんじゃない。

2295: 匿名 
[2017-03-15 18:58:49]
>>2293

あまりにも壁についての知識が無い思われますので
こちら
http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/taika/taika05.html
をご覧下さい。

コンクリート壁に劣る事は無く、冷たくない分のメリットが
あります。

2296: 匿名さん 
[2017-03-15 20:45:37]
壁は三井のパークコートでも同じみたいね
2297: 職人さん 
[2017-03-16 00:51:49]
>コンクリート壁に劣る事は無く
遮音性は空中を伝わる音だけでしょ?
だから高級マンションは戸境界の面積をなるべく少なくして、
クローゼットなどを挟む工夫をしている。

>冷たくない分のメリットが あります。
直コンクリートってあんりなくない?
2298: 名無しさん 
[2017-03-16 06:36:55]
>>2297

確かにクローゼットなどを挟んだ間取りもあるにはありますが、あら探しではないでしょうか。
例えばパークコート千代田富士見の間取りを見ても同じような戸境は多いです。

あと、コンクリート壁の二重壁は遮音性を向上させるものではないようです。
2299: eマンションさん 
[2017-03-16 06:58:19]
>>2295 匿名さん
この物件の戸境界は何センチですか?
2300: 名無しさん 
[2017-03-16 23:21:18]
壁の厚さは坪800万のパークコートと同じ。
2301: 匿名さん 
[2017-03-16 23:39:59]
パークコートはワイドスパンで戸境界も狭いし、
リビングインばかりのこことは違うよ。
2302: 名無しさん 
[2017-03-17 07:19:49]
リヴァリエも最高級億ションと比較されるようになったのか。
2303: 名無しさん 
[2017-03-17 07:35:43]
パークコートでもリビングインの間取りはありますし、リヴァリエにもリビングインでない間取りはあります。
http://www.rehouse.co.jp/toshin/search/high-quality-mansion/ABM0000470...
一棟買いする訳じゃないんですから、個別に選べば良いと思います。
2304: 名無しさん 
[2017-03-17 21:02:48]
パークコートと比べるのもどうかと思いましたが・・
タワー型パークコートの間取りを検索して色々見てみたところ、リビングインは山ほどありましたし、戸境にクローゼットを挟んでいる部屋は殆どなかったです。
2305: マンション検討中さん 
[2017-03-18 14:53:49]
>>2282引っ越し済みさん

まだタワーマンションを見に行ったことがないのですが、決め手は何ですか?
よく、眺望のいい上層階を買えないならタワーマンションに住む意味がないと聞きますが、管理費や修繕積立金が高いと聞いているので、タワーマンションを見に行こうか迷っています。
上層階を買えるほどの予算がないので・・・

あと、子育て環境ってどんな感じですか?
2306: eマンションさん 
[2017-03-18 15:00:36]
>>2305 マンション検討中さん

この物件は、低層でも眺望が良いですよ。
タワーマンションは、一般的なマンションより絶対数が少ないので、そこに価値を感じるか、真下から見たときの迫力に魅力を感じるか等では?
部屋の中は、違いが無いので。
2307: マンション検討中さん 
[2017-03-18 15:16:58]
>>2306eマンションさん

ありがとうございます。なるほど、低層でも眺望がいいんですね・・。
真下からの迫力は個人的にはいらないかも・・。迫力感じたら怖いってなりそうだから、真下から見るのはやめとこうと思います。
マンションってやっぱり眺望とか、設備とか周辺環境ですかね?

周辺環境は大師線になじみがないので川崎駅しかわからないのです、
駅前にポツン(ドンかな)と大きいマンションが建ってるって感じでしょうか?

2308: 匿名さん 
[2017-03-18 16:31:46]
買った金額より高く売れます。

日経新聞にも記載の通り川崎と武蔵小杉は人気が高くなっている
川崎はタワーマンションの供給がなくなり希少性が高

駅近タワマンの資産性は絶対的優位

普通のマンションならそこらじゅうにありますから。
2309: マンション検討中さん 
[2017-03-19 01:55:00]
>>2303
そりゃ60平米台以下の1LDK、2LDKならあたりまえかと。w

>>戸境にクローゼットを挟んでいる部屋は殆どなかったです。
工夫の一例かと思われます。境壁の面積が狭ければ良い設計だと思う。
2310: マンション比較中さん 
[2017-03-19 02:07:39]
>>2308
確かに川崎駅前はそうですが、ここも高く売れるんですか?
何かソースでもありますか?
2311: 匿名さん 
[2017-03-19 12:14:34]
>>2309

自分は壁の広さを重視して間取りを選びました。
物が多いので壁面収納やクローゼットを敷き詰めて有効に使っています。
戸境壁の遮音性は普通のコンクリートよりも高いためか十分だと感じています。
2312: 匿名さん 
[2017-03-19 18:09:29]
戸境壁にビス打たないでくださいね。
2313: 匿名さん 
[2017-03-19 20:21:53]
まだ残っているんですか?
2314: 匿名さん 
[2017-03-20 10:30:42]
>2308

それは川崎駅周辺のタワーのことでしょう。
ここ港町だし。。。

タワーだからなんでも需要あるわけじゃないですよ。
勘違いしていませんか?

2315: 匿名さん 
[2017-03-20 10:32:06]
> 買った金額より高く売れます。

言い切る根拠示してください。
A棟、B棟は買った値段より下がった中古ものはひとつもないのですか?
2316: 名無しさん 
[2017-03-20 11:44:58]
>>2312 匿名さん

天井突っ張り型を使ってます。
パナソニックのキュビオスなどはビス打ち必須らしいのでやめました。
2317: 名無しさん 
[2017-03-20 11:58:31]
>>2315

急ぎで現金化が必要といった事情があれば安く出ることもあるでしょうし、確実に高く売れる保証もないですから、そんなに食いつかなくても。

駅近は便利ですし、高齢化するほど駅近くを好むようになるので将来的にも多少は有利だと思いますよ。
2318: 購入経験者さん 
[2017-03-20 21:19:22]
https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_kawasakishikawasaki/nc_87783708/

京急が売り主でA棟の中古(3階69平米)が4380万円で出てますが、
私がA棟を購入した時は72平米20階以上で4200万円でしたよ
2319: 匿名さん 
[2017-03-20 21:41:17]
>>2318 購入経験者さん

売り出し価格は大体高めにつけて反響みて下げて、指値で下げて大体売り出し価格の90%位で極ればラッキーだよ。
2320: 匿名さん 
[2017-03-20 21:49:04]
>>2318 購入経験者さん

京急が売主だから、買い取りをして売ってるね。買い取り価格はおそらく3200万円位でしょう。買い取りじゃなければ3600万円くらい、2318さんの部屋は広くて階数も高いので3800万円位で売れるかもしれませんね
2321: 購入経験者さん 
[2017-03-20 22:21:09]
なるほど、参考になります。
今まで住んだ分を考えると、今3600万で売ってもまぁ損ではなかったのかな
2322: 匿名さん 
[2017-03-20 23:59:30]
2318は何か昔の団地みたいな間取りだな。
2323: 匿名さん 
[2017-03-21 01:05:22]
>>2322 匿名さん
三井のタワマンに多い、極限まで廊下を少なくした全室リビングインのタイプですね。昔を知りませんが特別古くも感じませんけどね。
2324: 匿名さん 
[2017-03-21 07:51:04]
京急不動産の中古の値付けは他より安い気がする。
以前、他の不動産屋が出している部屋と比べて京急不動産が出している部屋のほうが条件が良いのに数百万円安く出ていたことがあった。
2325: マンコミュファンさん 
[2017-03-21 20:33:05]
川崎駅前のタワーは別格として、その他の川崎駅圏のマンションの中では間違いなく頭一つ抜けてますよ。
しばらくは分譲価格より高く売れるでしようが、そうはいっても築10年近くなると難しいかな。
ただ、その他マンションと比べたら下落幅は小さいものと思います。
2326: 匿名さん 
[2017-03-21 21:02:39]
リヴァリエは総合的にいいマンションだと思います。B棟からC棟に移る方も結構いらっしゃるですよ、そうじゃないと他の場所に引越しするのでは?
2327: 匿名さん 
[2017-03-22 08:29:26]
>>2326 匿名さん
b棟からc棟に移る人なんているのですか?よっぽど狭い部屋を買ってしまったならわかりますが、本当でしょうか?

2328: 匿名さん 
[2017-03-22 08:53:08]
>>2327 そうかもしれないですね

2329: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-22 09:28:47]
どんなに売るのが不利な状況でも売り物件は必ず出るんです。それは急な現金が欲しいケースより離婚が主な原因。日本の離婚率は30%超えてます。1200世帯あれば少なく見積もっても、、、??
2330: マンション検討中さん 
[2017-03-23 23:31:30]
ここは中国人が多いってホントですか?
2331: 匿名さん 
[2017-03-24 07:12:38]
>>2330 マンション検討中さん
少しは居ますが多くはないです
2332: 匿名さん 
[2017-03-24 08:08:30]
>>2330 今検討しても買えないよ あとラスト1戸
2333: 元住人 
[2017-03-24 08:08:52]
外国人の方けっこういらっしゃいますよ。国際色豊かで楽しめました。自分の知る限り気さくな紳士淑女がほとんどでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる