マンションなんでも質問「明文化しないのが普通?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 明文化しないのが普通?
 

広告を掲載

はてな [更新日時] 2022-05-09 19:40:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】明文化しないのが普通| 全画像 関連スレ RSS

昨年からマンションの検討を始めました、1度は申込金を出した物件がありました。
(これはあとで周辺環境に問題がわかり、契約にいたりませんでした。)
その時にすごく不思議だったのが、
1)ローンの事前審査で「○○様なら固定期間が終わってもさらに△△%優遇します」と言ってもらいましたよ、
  とデベの担当者がとても嬉しそうに報告をくれましたがそれを証拠付ける文書がなく、指摘すると書類の
  備考欄に「△△%優遇」とだけ、本当にそれだけ、手書きしたものを渡された…。
  そんなもので本当に数年後ちゃんと優遇してもらえるのでしょうか??
2)重要事項説明書の読みあわせで、引渡しまで半年以上あるけれどその間に予想できず自己都合とも言い切れ
  ない不測の事態(転勤・妻の大病)で解約せざるをえない時、手付けの返却はあるのか、と尋ねたところ、
  この物件については合意解約でお返しすることができますので、そういう事態にはまずご相談ください、
  と説明された、でも明文化はできないそうで…。
また最近の話ですが、
3)あるビッグ都銀の住宅ローン相談に電話した時、繰上げ返済をしてかつ途中で金利が変わる時の試算など、
  安心したいので店頭で相談してプリントアウトしていただいたりできますか、と尋ねたところ「そんなに
  疑っていたら何もできませんよ」といらだたしげに電話の向こうの人が言ったのでびっくり。
  別の都銀さんの担当者はぜひ店頭で相談してください、と対応してくれたのに。
何千万もの買物だったり借金だったりするわけでこちらは不安がいっぱい、なのに明文化したりするのをどうも
避けているように思うのです、、、こんなもんなのでしょうか。
契約を進められた皆さんは不思議に思ったことはありませんか?

[スレ作成日時]2005-06-17 20:56:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

明文化しないのが普通?

レスが検索されませんでした。

検索したキーワード:
画像:あり

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる