株式会社ダイマルヤの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート下鴨テラスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 左京区
  6. イーグルコート下鴨テラスってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 40代] [更新日時] 2022-07-18 06:54:09
 削除依頼 投稿する

低層5階建のイーグルコート下鴨テラスについて知りたいです。
落ち着いた印象でなかなか良さそう。
南向きで明るい部屋だといいですね。どうでしょうか。



所在地:京都府京都市左京区下鴨東森ヶ前町12番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「松ケ崎」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.42平米~112.20平米
売主・事業主:ダイマルヤ
販売代理:シアーズ
施工会社:株式会社中川工務店
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-11 12:39:08

現在の物件
イーグルコート下鴨テラス
イーグルコート下鴨テラス
 
所在地:京都府京都市左京区下鴨東森ヶ前町12番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「松ケ崎」駅 徒歩13分
総戸数: 30戸

イーグルコート下鴨テラスってどう?

1: 匿名さん 
[2015-10-11 17:37:53]
現地にもう看板付いて販売も開始されてるみたいですね。
いつの間に?
2: 物件比較中さん 
[2015-10-12 20:24:00]
最近のイーグルコートさんはすぐに完売しちゃうから、今回も早いんでしょうね。
3: 匿名さん 
[2015-10-12 21:22:06]
施工会社の中川工務店ってどうですか?
4: 匿名さん 
[2015-10-12 22:54:17]
中川工務店っていっぱいあるから、どこの中川工務店なのか判らないし
判断出来ないな
5: 匿名さん 
[2015-10-14 15:45:30]
検索してgoogleで一番最初に出てくる京都の会社かなと思いますがどうなんでしょう。
そこだと実績はかなりあるようですので、大丈夫かとは感じられますが。

っていうかこちらはもう販売開始されているのですか?
優先案内会ということですので、関係者か、資料請求を最初の段階でしていた人には
案内があるということなのでしょうか。
お値段いかほどでしょう?
6: 匿名さん 
[2015-10-15 23:15:02]
知り合いが見にいき価格は安いみたいです。
10件くらい話しが入ってるそうで人気は出そうですね。
ただ駐車場が少ないみたいです。
7: 匿名さん 
[2015-10-16 01:05:23]
>知り合いが見にいき価格は安いみたいです。

お幾らでしょうか?
8: 匿名さん 
[2015-10-28 16:14:57]
資料請求したら価格が付いてました。
いまどき珍しいですね。
2LDKが4000万台
3LDKが5000万台
4LDKが6000万台
といったところでしょうか。
南向きなのは高ポイントですね。
9: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-10-28 17:27:56]
ここは、一階のテナントにどういう所が入るのかも大きいかと。あと、駐車場が少なすぎかと。
10: 匿名さん [女性 50代] 
[2015-10-30 22:29:41]
一階のテナントはスーパーフレスコだそうですよ。
11: 匿名さん 
[2015-11-01 10:54:56]
10さん  ありがとうございます。
フレスコですか。それはとても便利で良いなと思います。
24時間営業のところだと買い忘れがあっても便利でいいかもしれないです。
12: [女性 30代] 
[2015-11-01 13:56:41]
フレスコですか...
フレスコはお惣菜を店内で調理しているし、ゴキブリやネズミが上の部屋にも出るようにならないでしょうか?あと、24時間営業って、うるさくないでしょうか。
搬入トラックの音も気になります...
まあ、神経質なタイプはそもそも北大路通りに面したマンションは避けた方がいいのかもしれませんが。
13: 匿名さん 
[2015-11-01 17:37:04]
分譲マンションの1階にフレスコが入っているのって、
ありましたっけ? 賃貸マンションなら入っているを
見たことがありますが。

スーパーはすぐ近くにあると便利ですが、
自分のマンションの1階となると、12番さんが書かれているように
心配になります。

業者の搬入、生ごみの回収、ダンボールの回収に伴う騒音や
トラックやバンの頻繁な出入り、
そして、生鮮食品を扱うので、害虫の発生など。

24時間スーパーは確かに便利ですが、規模にもよりますが、
フレスコは鮮度とか品添えがあまりよくないんですよね。
14: 匿名さん 
[2015-11-01 22:49:54]
北大路駅近くのマンションとここと見に行ってきましたが
北大路駅のマンションは閑散として、ここは結構にぎわってました。
駅から遠いこちらのほうが人気なのはやはり価格でしょうか。

ちなみに店舗はフレスコということではないそうです。
個人的にはフレスコでも全然良いですけど。
15: 匿名さん 
[2015-11-01 23:20:19]
住んでみたいが中々私には高いですね。
16: [男性 50代] 
[2015-11-02 00:23:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
17: 契約済みさん 
[2015-11-02 21:32:51]
今も北大路通沿いに住んでますが窓を閉めればそんなに気に
なりません。少なくとも窓が閉まっているのに開いていると
勘違いするようなことは万が一にもないと思いますが。
購入を見送るのにも関わらず掲示板見てわざわざ書き込みされるとは
よほど熱心な方ですね。検討しないなら掲示板など見んでしょう。
18: [男性 50代] 
[2015-11-02 22:56:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
19: 物件比較中さん 
[2015-11-03 15:17:43]
確かに、、マンションの掲示板を見る方は私もそうですが少なからず興味があって
見るものですから、ゴキブリが出るとか、車がうるさいとか、単に悪いとこだけ
わざわざ書かれるのは悪意を感じますね。ライバルの業者さんでしょうか。

契約がある程度すすんでいるようなのですが、皆さんはメゾネットと通常のワンフロア?タイプと
選ぶさいに何を基準にされましたでしょうか?もしご覧になってられたらご教示ください。
20: 契約済みさん 
[2015-11-04 16:55:01]
私はメゾネットタイプも大きなバルコニーが付いているのでいいなと思いましたが
一般的な間取にしました。何しろ戸建ての階段が面倒でマンションを検討していた
理由のひとつなので。
ここは一般的な間取の人でも4階だったか5階だったか忘れましたが上に上がれば
北山の景色を見れるみたいですね。
まあ私の場合、階段を上がるのが面倒でその内景色を見に行くこともなくなりそうですが。
21: 匿名さん 
[2015-11-06 11:47:53]
そうなんですよね〜マンションの良さの1つにフラットフロアというのがありますので。歳を重ねるにつれ、段差というものはキツく感じるようになって参りますから、そうなってきますと家の中に階段があるのは、というようになってきます。
お子様がいらっしゃる方だと階段があったほうが、空間に独立性をもたせられて良いのかもしれません。
そのご家庭ごとに合わせていくといいのでしょうね。
22: 匿名さん 
[2015-11-07 22:41:37]
メゾネットタイプは将来売るときに少し売りにくくなると知人から聞きました。
メゾネットは出回っている数は少ないですが、それ以上にメゾネットタイプのマンションを
中古で探す人は稀だそうです。


しかしメゾネットというか、ルーフバルコニーに目移りしてしまいます。
将来のことも大事ですが、やっぱり自分が欲しいと思ったものに満足がある
と、言い聞かせています・・。
23: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-11-08 03:02:28]
1階はフレスコが入るという情報は確かなのですか?
近くにもコープやカナートなどスーパーマーケットはすでにたくさんありますが。
24: 契約済みさん 
[2015-11-08 19:35:23]
フレスコという話も実際あったみたいですが

単なる可能性のお話とのことです。

確かにスーパーやコンビニは近すぎるところにあるので

採算は合わないでしょうね。
25: 匿名さん 
[2015-11-09 12:54:06]
皆様ありがとうございます。とても参考になります。

1階店舗はやはりまだ未定のようですね。
感じの良い店舗が入ることを期待しております。

駅からは少し遠いですが、環境はとても良いと思いますし
他に出ている物件が度を超えた価格ばかりで、現実的なマンションだと思っています。

まだ決めれたわけではないですが、これからもここを参考に拝見させていただきます。
26: 匿名さん 
[2015-11-10 21:34:03]
1階に入る店舗がまだ決まっていないのなら飲食店なんてどうだろうか。
偶にはそこで食べたり出来るし、昼間は主婦の溜まり場になる可能性も無くは無いですが。

それとも散髪屋さんとか美容院も良いかも。
最近は1000円カットも増えているし。
27: 契約済みさん 
[2015-11-11 08:50:27]
1000円カットは避けてもらいたいです。
便利かも知れませんがイメージが…。
カフェとかなら嬉しいですね。
28: 匿名さん 
[2015-11-12 10:24:10]
1000円カット子供がいるなら活用できると思いますよ。
駅までの距離は遠いなという印象です。
間取りは広いので家族にはいいかもしれませんから、駅の距離を考えると永住目的かなとおもいます
29: 匿名さん 
[2015-11-13 15:15:21]
Pタイプって部屋にエレベータがあるってことですか?
30: 匿名さん 
[2015-11-13 16:07:37]
PタイプとJタイプはホームエレベーターがついているそうですよ。
31: 匿名さん 
[2015-11-16 10:08:00]
ホームエレベーターってあまり必要がないような感じ。
戸建住宅であれば、稀に設備しているのは見たことがありますが
維持費などを考えると一般的には必要がない気がします。
32: 匿名さん 
[2015-11-16 10:40:48]
メゾネットタイプの部屋がいくつかありますね。
ホームエレベータは確かにメインテナンス費がかかりますが、
高齢の人にとってはありがたいでしょう。

リビングとキッチンが上階にあるので、お酒やビール等
重い物を階段で持ってあがるのはちょっと大変かも。
そういう時、エレベータがあるのは便利ですね。
今、必要ないと思っても、年を取るにつれ、やはりあれば便利でしょう。

一番長くいるリビングの下が自分の部屋なので、
足音とか騒音の心配をしなくていいなと思いました。
33: 匿名さん 
[2015-11-30 11:09:31]
ここはホームエレベーターがついているんですか?
メゾネットタイプに永住は難しいだろうと考えておりましたが、
エレベーターがついていればそれも可能だと感じます。
PとJのみ?ある程度専有面積が広い間取りに限定されているのでしょうか。
34: 匿名さん 
[2015-12-01 15:38:34]
エレベーターは1基あるようです。地上5階なので、あってよかったですね
メゾネットタイプがほとんどですから家族にはうれしい設計だと思いました。
リビングが広めになっているのも特徴ですね。
メゾネットって最近、好まれているのでしょうか?増えてきたように感じます。
35: 匿名希望 
[2015-12-03 13:05:54]
>>33
間取りの広いメゾネットの部屋のみのようです。
広くないメゾネットでは階段になります。
間取り図が公式webサイトから見られると思いますよ。
36: 匿名さん 
[2015-12-05 12:40:22]
ホームエレベーターは戸建てにしかいないというイメージでした。
ついていたら便利でいいなと思いますが、維持費はとてもかかるでしょう。
どれくらいかかるものなのでしょう。
37: 匿名さん 
[2015-12-08 17:18:06]
ホームエレベーター付きの部屋は完売してるそうです。
38: 匿名さん 
[2015-12-19 17:58:17]
もう2/3が売れてましたね。
マンションがほとんど出ない地域だからでしょうか
39: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-12-30 01:07:06]
いつもながらイーグルコートは売れ行きがいいですね。価格設定が上手なんでしょうかね。
40: 匿名さん 
[2016-01-07 12:31:21]
価格設定が良いという意見もあるようですが、
この立地はけして便利なわけでもないので
この価格帯が妥当だとは感じませんでした。
41: 周辺住民さん [ 40代] 
[2016-01-07 13:30:52]
立地が不便ってのは、それぞれ皆さんの生活スタイル仕事スタイルがあるから、一概には言えないと思いますよ~。

徒歩圏にセブン-イレブン/生協/病院。郵便局/カナート/イズミヤも歩いて行ける距離にあります。
利便性は良いと思いますよ。ただ、バスは走ってますが、地下鉄の駅や叡山電車の駅は遥か彼方です。駅チカを求める
立地としては、全然良くないです。100%保証します。



42: 匿名さん 
[2016-01-09 15:01:50]
駅近ではないのは誰でも分かるので
皆さんが買っているのはそこではないんでしょうね。
元々下鴨を希望する人は駅近希望ではないと思いますが。
43: 匿名さん 
[2016-01-10 12:00:40]
昨日の朝刊に広告入っていましたね。
44: 契約済みさん 
[2016-01-12 12:09:55]
確かに駅には近くないですが、今の自宅も自転車で5分くらいかかり

ここも松ヶ崎まで自転車であれば4分くらいで行けることが分かったので

駅の近さよりも、川の景色が近かったり、スーパーとかカナートなど

生活するイメージがしやすかったです。あとは価格ですね。

というか、正直ここ以外環境良い場所では新築買えないです。
45: 物件比較中さん 
[2016-01-12 20:30:19]
イーグルコートの作りってどうなんでしょうか?大手のデベさんにはやはり劣るのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2016-01-14 20:48:16]
中京にイーグルコートを所有しておりますが
普通だと思います。住むことが目的でしたら十分だと思います。
所有することに意義を見出したい方にとっては不満かも知れませんね。
47: 匿名さん 
[2016-01-15 07:29:23]
今から管理費等が2万円以上というのがしんどいですね。
48: 匿名さん 
[2016-01-18 13:13:45]
管理費・修繕費合わせて2万円ですが、この戸数なら平均だと思いますよ
管理費は光熱費、エレベーター保守くらいでしょうか。
将来的にぐんと修繕費が上がるという心配もなさそうです
49: 匿名さん 
[2016-01-30 20:10:32]

ちなみに店舗って決まったんですかね?
50: 匿名希望 
[2016-01-31 13:11:24]
おそらく店舗は決まったとしても契約上は企業名を明かせないと思います。

テナント敷地面積を連結して使用する場合は400m2以上の店舗になるので
京都市中規模小売店舗設置指導要綱の定めに従って
遅くとも開店の3ヶ月前までに京都市のウェブサイトに掲示されるはずです。
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000041713.html

分割して契約した小規模店舗の場合は直前までわからないかもしれません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる