株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク小石川後楽園(3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園(3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-19 09:37:27
 

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/


所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
間取:3LDK
面積:85.98平米
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:安藤・間
管理会社:NIPPOファシリティーズ



[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/

[スレ作成日時]2015-10-11 09:24:19

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園(3)

841: 匿名さん 
[2015-11-15 15:15:27]
ここまで来たら、テレビのニュースとかにしてもらった方がもっと誠意ある対応になるのかもね。
842: 匿名さん 
[2015-11-15 15:47:42]
>>842
同感です。
報道される方が契約者にとって有利です。

フジテレビもフライデーも遅いですね。

朝日新聞と東京新聞は迅速で
的確でした。
843: 匿名さん 
[2015-11-15 15:56:44]
>>799-801
NIPPOには裁決が送達されていませんと読めますが。内容を知らなかったと主張しているようですがそれは正しいですか。
844: 匿名さん 
[2015-11-15 16:11:51]
>>843
書面に14日の午前中に受取りと書いてありました
845: 匿名さん 
[2015-11-15 16:23:00]
>>844
おかしいですよね。同じ東京都内で、日置雅晴弁護士が13日に受け取った裁決を、NIPPOが14日に受けるわけがないと思います。そもそも、14日は土曜日で、NIPPOのような事業所宛て郵便物は配達されませんよ。
846: 匿名さん 
[2015-11-15 16:26:56]
809
報道で知ったとは書いてない。掲載がありました。と書いてます。よく読めよ。
847: 匿名さん 
[2015-11-15 16:38:28]
>>846
それでNIPPOが14日に裁決を受取りで合っているのかい。13日に受取りながら契約者にすぐ知らせなかったのであれば重大な問題、信用にかかわる。
848: 匿名さん 
[2015-11-15 17:09:12]
決定書の送付はnippoにではなく、ユーイックに届くので、nippoが直接13日に受け取ってはいない。ということ。おそらくnippoが受け取ってると勘違いしている人は、契約者ではない。
849: 匿名さん 
[2015-11-15 17:12:53]
違法建築を販売して違約金を支払えば済むものですか。すでに住居マンションを売却して仮住まいするしかない人もいる。一定期間の仮住まいの補償がないのですか。売主の瑕疵担保責任はないのか。普通の購入者は契約時に図面から建築基準法に違反しているかなど判断できない。そうした責任はあるはずです。
850: 匿名さん 
[2015-11-15 17:42:14]
契約者がこの掲示板を無視しているのに気付いていないのが一番滑稽。
かわいそうな人か左側の人種が朝日新聞にリークしているだけ。
まあ、多目のボーナスを契約者は貰う交渉をして、5年後に高級マンションとして再度販売でしょう。また反対運動する人も一定の割合であるのでしょう。輪廻。
851: 匿名さん 
[2015-11-15 17:42:18]
NIPPOは参加人として審査請求事件にかかわっていたから裁決が送達されるはず。東京都建築審査会事務局に確認してみるといい。
852: 匿名さん 
[2015-11-15 18:04:47]
UHECが負けたようにいっているが、NIPPOも審査請求事件に参加して弁明していた。つまり、NIPPOの主張が認められず負けたということを理解するべき。
853: 匿名さん 
[2015-11-15 18:13:11]
業者の張り合いは他所でしてください。ここの周辺にはろくな新築物件はなく、再開発かルサンクの建て替え物件までは良質な中古待ち。
854: 匿名さん 
[2015-11-15 18:35:16]
建築確認を取消しになるマンションより良いと思うよ
855: 匿名さん 
[2015-11-15 18:38:31]
そうかな。
そのリスクを考慮した契約者で完売した事実。
場所も建物もたいしたことないマンションなのに高過ぎの物件だらけ。中古の方が良い。
856: 匿名さん 
[2015-11-15 19:04:45]
リスクを十分に説明してもらったの問題もある
857: 匿名さん 
[2015-11-15 19:46:00]
845
お前何にも分かってないな。まったくハズレ。
858: 匿名さん 
[2015-11-15 20:01:49]
>>857 よく御存知のようだ。関係者かい。
NIPPOに13日に裁決が送達された/送達されてないをはっきりさせてくれないか。
行政不服審査法は参加人にも裁決を送達すると定めている。13日にNIPPOが裁決を受けて当然なのだが。
859: 匿名さん 
[2015-11-15 20:23:14]
残念、ハズレ。
860: 匿名さん 
[2015-11-15 20:34:30]
>>845が正しいと思うで
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる