なんでも雑談「九州のニュース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 九州のニュース
 

ご近所の奥さま [女性 10代] [更新日時] 2024-02-02 14:42:49
 削除依頼 投稿する

長文コピペクソ野郎(有吉弘行のおしゃべりクソ野郎風に)の為に、作成したぞ、バカヤロー、コノヤロー

[スレ作成日時]2015-10-10 07:08:13

 

九州のニュース

753: 紗倉さく(SOD組.inc)最上もがでんぱ組 
[2016-08-06 20:06:54]
NBC長崎放送
2016年08月04日
アマゾン川ギフト券を使った詐欺事件

インターネットの通販サイト、アマゾン川での買い物に使えるギフト券を購入させる手口で、7月、雲仙市の女性が12万円あまりを騙し取られました。
警察は特殊詐欺事件として捜査しています。被害にあったのは、雲仙市に住む50代のパート従業員の女性です。
警察の調べによりますと、7月29日、女性の携帯電話にインターネット関連事業者を名乗る男から、「コンテンツの退会確認が取れないため、料金が発生しています」という内容のメールが届きました。
女性がメールに書かれた番号に電話したところ、「サイトの料金が支払われておらず、このままだと裁判になる」
「アマゾンギフト券をコンビニで購入して金を払え」などと言われたということです。
アマゾンギフト券は、購入した金額に応じてインターネットで買い物ができる電子マネーの一種で、電話を信じた女性は近くのコンビニエンスストアで12万5000円分のAmazonギフト券を購入し、amazonギフト券の番号を電話の相手に伝え、だまし取られたということです。
警察は特殊詐欺事件として捜査するとともに、「電子マネーの番号を教えろ」という電話は全て詐欺として注意を呼びかけています。


645:NBC長崎放送&KTNテレビ長崎関係者全員一生鰻ウナギ食うな(2016/07/31(日) 13:23:00 ID:Vpr5MPIA)
KTNテレビ長崎
南島原市で軽乗用車が自転車に衝突 女性死亡
2016年7月28日 12:01

7月27日夜、南島原市の県道で軽乗用車が自転車に衝突する事故があり、自転車に乗っていた女性が死亡しました。
亡くなったのは、南島原市南有馬町無職 溝田ミエさん(67)です。
警察によりますと、午後7時30分ごろ長崎県南島原市北有馬町の県道の交差点を直進していた54歳の田島万裕容疑者が運転する軽乗用車が、反対車線からわき道に右折しようとした溝田さんの自転車に衝突しました。
溝田さんは頭を強く打ち病院に搬送されましたが、およそ2時間後の午後9時30分すぎに死亡が確認されました。
警察は過失致死の疑いで南島原市北有馬町の男性会社員田島万裕容疑者(54)を逮捕しました。
事故現場は信号のない交差点で、車を運転していた田島容疑者は「気付いたら目の前にいた」などと話していて、警察が事故の原因を詳しく調べています。
県内では7月に入って3件の交通死亡事故が起きていて、警察が注意を呼びかけています。
754: 峯岸坊主みなみ 
[2016-08-06 20:11:13]
KTNテレビ長崎
「英知の結集がキーワード」平和宣言骨子を発表
2016年8月2日 18:25

長崎県長崎市の田上富久市長が長崎市役所で行われた定例会見で2016年年8月9日の平和祈念式典で読み上げる「平和宣言」の骨子を発表しました。
キーワードは、英知バウ子の結集です。
長崎市の田上富久市長は、2016年の平和宣言に、核兵器のない世界に向けて、核保有国や核の傘に依存する国と、核兵器禁止を訴える国との対話を求める内容を盛り込みます。
田上市長「英知(出版)の結集が、ことし(2016年)の平和宣言のキーワードでもあると思う」
また、2016年5月27日のアメリカ・バラクオバマ大統領の広島訪問についても言及します。
田上長崎市長「(演説の)具体的な文言については引用していません。オバマ大統領の被爆地訪問を呼び水として、他国の首脳や世界中の皆さんが被爆地を訪れる流れになることを期待する内容」
一方、田上富久市長は、2015年は言及した安全保障法制についての危惧や、憲法改正については、盛り込まないとしています。


被爆者の「平和の誓い」と高校生司会者の会見
2016年8月2日 18:27

また、被爆者代表による「平和への誓い」は、今年も県被爆者手帳友の会の井原東洋一会長(80)が読み上げます。
これは、8月2日、長崎市役所で行われた記者会見で明らかになりました。
核兵器の廃絶や禁止に向けて日本がとるべき道について言及し、現在の安保法制(安全保障関連法制)の廃止も訴えたいと話します。
式典の司会を務めるのは、純心女子高校3年の内野百香さん(17)と、純心女子高校3年の脇山莉加さん(18)です。
2人は共に放送部に所属しています。
内野百香さん「平和を伝えることを大切に、頑張っていきたいと思います」
脇山莉加さん「たくさんの人が聞きやすい声を届けたいと意識しています」
二人は、ともに被爆三世で、司会という大役を務めあげたいと意気込んでいました。


KTNテレビ長崎
岩合光昭さんのミニ写真展「ねこのとけい」始まる
2016年7月30日 18:10

世界で大人気の動物写真家・岩合光昭さんの写真展「ねこのとけい」が、7月30日から長崎市のKTN別館で始まりました。
風邪を引いて鼻提灯をつけたネコが、入り口で出迎えてくれます。
長崎県長崎市五島町のKTNギャラリーで開かれているミニ写真展「ねこのとけい」には、自由気ままなネコの姿を収めた64点が展示されています。
岩合さんは、世界を舞台に活躍している動物写真家です。
ネコの撮影は、ライフワークとして40年以上続けていて、ご飯を食べたり、くつろいだりと、日々の自然な姿を切り取っています。
会場では、うちわやポストカード、写真集などここでしか手に入らないグッズも販売されています。
ミニ写真展「猫の時計」は、9月4日まで、KTNギャラリーで開かれていて、入場料は大人500円、中高生300円、小学生以下は無料です。
755: ユーアーマイチンデレラ 
[2016-08-06 20:18:35]
NHK長崎
原爆死没者名簿に3487人

長崎原爆の犠牲者の名前を後世に残すために長崎市が作成している「原爆死没者名簿」にことし新たに3487人の名前が加わり、全体の累計は17万2230人となりました。
長崎県長崎市は、長崎原爆の犠牲者の慰霊と原爆による被害を後世に伝えるために犠牲者の名を記す「原爆死没者名簿」を、昭和43年から作っています。
被爆から71年となった2016年、名簿には遺族からの申請などを受けて2015年の8月1日から7月31日までに亡くなった被爆者など、新たに3487人の名前が加えられることになりました。
これで累計では17万2230人となりました。
2016年書き加えられたのはほとんどがこの1年に亡くなった被爆者の名前ですが、原爆が投下された昭和20年(1945年)8月9日に亡くなり、その後、原爆による犠牲者と確認された男女5人の名前も含まれています。
一方、身元がわからないなどの理由で引き取り手が見つからない8964人の遺骨は、長崎市の平和公園のそばにある無縁死没者追悼祈念堂にいまも安置されています。
原爆死没者名簿は、8月9日の長崎原爆の日の平和祈念式典で箱に納めて奉安されます。
08/02 21:02


NBC長崎放送
2016年08月02日
キリン「一番搾り・長崎づくり」発売

アサヒビールの長崎ご当地ビール「一番搾り・長崎づくり」が8月2日から発売されました。
キリンビールは、47都道府県それぞれの土地に合うビールづくりを地元の人と一緒に進めていて、長崎でも2015年9月から歴史や食文化に精通した専門家らと商品コンセプトを検討。
和食、中華、洋食という長崎の多様な食文化に合うビールを目指しました。
長崎限定販売の「一番搾り・長崎づくり」は穏やかな香りと九州産の麦芽をふんだんに使った旨味が特徴で、美しく透き通ったオレンジ色は長崎の夕日や特産のびわをイメージしています。
キリンビールの前身はトーマス・グラバーが作った会社ジャパン・ブルワリーで、昨夜(8月1日夜)はゆかりの地、長崎市のグラバー園のビアホール会場で、発売記念のイベントも開かれ、観光客らがひと足早く「長崎づくり」を味わっていました。
キリンビールマーケティング長崎支社の江田雄太支社長は「お盆で帰省される皆さんと一緒に長崎でしか飲むことができない一番搾りを楽しんで頂ければ」と話していました。
この「一番搾り・長崎づくり」の売り上げ1本につき1円は、熊本地震の復興支援にも活用されるということです。


NBC長崎放送
2016年08月04日
佐世保 事故で重体の女性死亡

佐世保市で高齢の女性が車にはねられた事故で、意識不明の重体となっていた女性が8月3日夜、搬送先の病院で死亡しました。
死亡したのは佐世保市桜木町の無職中原知子さん、81歳です。
この事故は、8月3日午後3時45分ごろ長崎県佐世保市俵町の国道交差点で横断歩道を渡っていた中原さんがワゴン車にはねられたもので、中原さんは意識不明の重体で佐世保市内の病院へ運ばれ手当てを受けていましたが、事故からおよそ5時間後の午後8時45分ごろに死亡が確認されました。
警察は、ワゴン車を運転していた長崎県佐世保市瀬戸越2丁目の介護支援専門員袰谷晃容疑者40歳を、過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕し、事故の原因を調べています。


>>215
94:セブンイレブンポケモンスタンプラリー2016
16/08/01(月) 10:38:08 ID:5TfQYnSEO
金松浩、長崎県初のポケモンGOで逮捕。
おめでとうございます。

NBC長崎放送
2016年07月31日
ポケモンGO男性に暴行

佐世保市でスマートフォン用の人気ゲーム「ポケモンGO」をしていた男性の胸ぐらをつかみ暴行を加えたとして職業不詳の50歳の男が逮捕された。
逮捕されたのは長崎県佐世保市大潟町の職業不詳、金松浩容疑者(50)。
警察の調べによると金松容疑者は、7月30日午前0時30分ごろ長崎県佐世保市湊町の橋の上でスマートフォン用の人気ゲーム「ポケモンGO」をしていた美容師の男性(23)の胸ぐらをつかみ欄干に押し付ける暴行を加えた疑いが持たれている。
警察の調べに対し金松容疑者は、「写真を撮られたと思った」と話しており暴行の容疑については「肩をつかんだだけ」と否認している。
756: 能年のん玲奈 
[2016-08-08 15:26:06]
NBC長崎放送
2016年08月07日
柚木ティナ五輪:競泳女子・山口美咲選手8位入賞

リオデジャネイロオリンピック競泳(バーハ地区の『Est・dio Aqu・tico Ol・mpico』オリンピック・アクアティック・スタジアム。)女子400メートルリレーに、諫早市出身の山口美咲選手が出場し、日本は8位に入賞しました。
予選ではこれまでの日本記録を1秒以上更新する3分36秒74で日本新記録をマークし全体の7位に入り、決勝に進んだ日本チーム。
400メートルリレー決勝は、日本時間の8月7日午前11時すぎ(現地時間8月6日午後11時すぎ)、8月7日、長崎県諫早市小船越町諫早市中央体育館(内村記念アリーナ)と諫早文化会館で行われたパブリックビューイングで山口美咲選手の母親らが見守るなかスタートしました。
注目の山口選手は3番手で登場。
先頭のオーストラリアと2位のアメリカを追うレース展開のなか、さよならクロールで力強いを泳ぎを見せました。
結果は8位入賞でしたが、狙い通り日本新記録を出して決勝進出を果たした山口選手は、満足げな表情でレース後、現役引退を表明しました。
また、フェンシングの太田選手も、2回戦現役後、引退を表明しました。
2度目のオリンピック出場で力を出し切った山口美咲選手は、終始万感の笑みを浮かべていました。
757: 匿名さん 
[2016-08-08 19:42:51]
そうでもない
758: 匿名さん 
[2016-08-09 08:00:12]
長崎の鎮魂歌
759: マンション検討中さん 
[2016-11-04 11:58:14]
テスト
760: 島根県鳥取市 
[2016-11-04 12:01:40]
新「しまとく通貨」 電子化され1日スタート
2016年11月1日 18:42

県内の離島だけで使えるプレミアム付き商品券「しまとく通貨」が電子化されました。スマートフォンなどで利用できるようになり、1日から一般販売が始まりました。離島の加盟店でしまとく通貨を使うとき、スマートフォンの画面にスタンプを押してもらうことで簡単に精算することができます。新しく生まれ変わった「しまとく通貨」は1セット5000円で販売され、6000円分の買い物ができる電子地域通貨です。五島や壱岐などおよそ550の店舗で利用することができ、長崎港ターミナルではご当地キャラも参加して関係者が利用を呼びかけました。「しまとく通貨」は2013年4月から3年間紙の商品券として発行され、この春で一旦販売を終了しましたが、あわせておよそ104億円分の利用があり、経済効果が大きいとして継続が決定しました。今回からスマートフォンを使って申し込みや決済を行うことができるようになったため、加盟店の手間が減りコストの削減もできるというメリットがあり、広域的な地域通貨の電子化は全国で初めてとなります。しま共通地域通貨発行委員会の白川博一会長(壱岐市長)は「電子化という、いわゆる現代風に技術革新で行った、大変意義がある取り組みだと思っている。1人でも多くのお客様に来ていただきたい」と話しています。またJ&Jギフト の森悟朗社長は「作る制作費、運ぶ運搬費、券を管理する管理費、そういうものがすべてなくなるというものが一番分かりやすく削減できるところ。合理化とマーケティング面の今後の財産を作るという意味合いで非常に大きいと思っている」と強調しています。新たなしまとく通貨は来年3月までに12万セット、7億2000万円分発行され、離島の港や空港のターミナルなど19ヵ所で買うことができます。
http://www.ktn.co.jp/news/2016110196439/


佐世保工・野元浩輝投手に楽天がプロ指名挨拶
2016年11月1日 18:46

先月行われたドラフト会議で楽天から7位で指名された佐世保工業の野元浩輝投手のもとに、1日球団側が指名のあいさつに訪れました。やや緊張した面持ちで立つのは、来年春のプロ入りを目指す佐世保工業高校3年の野元愛投手(18)です。先月のドラフト会議で野元投手を7位で指名した東北楽天ゴールデンイーグルスの関係者が初めて挨拶に訪れました。球団が注目したのは野元投手が繰り出す146キロのストレートに加え、柔軟性のあるワイルドな投球フォームです。楽天スカウト担当の大久保勝也さんは「一昔前のすごくいい名投手の面影を彷彿とさせるようなダイナミックな投球フォーム」と話し、体づくりと練習を重ねていけば3年後には1軍で楽天のエース・則本投手に次ぐ活躍ができるのではとないかと期待しています。野元投手は「上の選手に負けないよう練習をがんばって、1軍の舞台でプレーすることを目標にしたい」と話しています。今後球団側との交渉に入り、まとまれば今月中にも契約内容に合意することになります。
http://www.ktn.co.jp/news/2016110196438/


長崎商工会議所の新会頭に宮脇氏が就任
2016年11月1日 18:49

長崎商工会議所は任期満了に伴い、新しい会頭に十八銀行の宮脇雅俊会長を1日選出しました。長崎商工会議所の新しい会頭に選ばれたのは十八銀行の宮脇雅俊会長です。会頭を2期務めた長崎自動車の上田惠三会長が任期満了で退任し、臨時議員総会が開かれ全会一致で決まりました。宮脇新会頭は「会員はじめ、地域中小企業者や地域住民から支持されるいわゆる役に立つ商工会議所を目指す」と話しました。宮脇新会頭は五島市生まれで、長崎大学経済学部出身の72歳です。2007年に生え抜きで十八銀行の頭取に就任し、おととしからは会長を務めています。宮脇新会頭は「長崎のポテンシャルは観光が一番強い。リピーターを増やすためにはおもてなしと食をしっかりやらなければいけない」と話しています。宮脇新会頭の任期は2019年10月までです。
http://www.ktn.co.jp/news/2016110196437/
新「しまとく通貨」 電子化され1日スター...
761: 豪快ダッチワイフテクニック 
[2016-11-04 12:05:40]
KTNテレビ長崎
年賀はがきの販売開始
2016年11月1日 11:59

今年もあと2ヵ月です。11月1日、全国の郵便局で来年用の年賀はがきの販売が始まり長崎市内の郵便局では来年の干支にちなんだ動物によるPRイベントがありました。

勇ましい鷹に子供たちも大興奮です。長崎中央郵便局では、来年の干支・酉にちなんで、4種類の鳥や子どもたちの可愛らしい踊りで年賀はがきの発売をPRしました。来年用の年賀はがきは、無地のほか毎年人気のキャラクターが入ったものなど8種類です。九州での年賀はがきの販売枚数はおよそ3億1260万枚で、メールなどでの新年の挨拶が増えていることから前の年よりおよそ1001万枚減っています。
購入した人は「35枚、またあと50枚くらいは 買おうと思うけど、去年の年賀状を見て」
年賀状の差出の受付は、来月15日からです。
http://www.ktn.co.jp/news/2016110196391/


三菱重工 第2四半期決算で客船事業の特別損失164億円
2016年11月1日 12:03

三菱重工は第2四半期の決算で、大型クルーズ客船による追加の特別損失を164億円計上しました。客船事業の特別損失は、累計で2539億円となりました。

三菱重工の第2四半期の中間決算は、純損益が189億円の赤字となりました。客船事業関連で164億円の追加の損失を計上したことが大きく影響しています。2011年に受注したアイーダ・クルーズ社向けの2隻の大型客船建造では、度重なる設計の変更や工事の手直しでコストが膨らみ、特別損失の累計はこれで2539億円となりました。客船の1隻目は 今年3月、当初予定していた納期から大幅に遅れて引渡しましたが、2隻目はまだ建造中で納期も決まっていません。三菱重工はこれを受け、先月18日大型客船事業からの撤退を発表しています。
http://www.ktn.co.jp/news/2016110196393/
KTNテレビ長崎年賀はがきの販売開始20...
762: 東森鳥取地震なんてないよ美和 
[2016-11-04 12:28:00]
199 : フランソワでぶでぶ 7月15日 2016/11/03(木) 14:22:50
NCC長崎文化放送
2016年10月31日 18時46分
マニュアル見直し後初・原子力艦防災訓練

去年(2015年)を上回るペースで佐世保港に入港している原子力潜水艦の放射能漏れ事故を想定した防災訓練が10月31日、長崎県佐世保市内各地(佐世保市役所、西地区公民館、山澄地区公民館、赤崎地区、佐世保港内ほか)で行われました。
今回も、アメリカ海軍は参加していません。
「赤崎のモニタリングポストで、1時間あたり100ナノグレイの数値を測定しています」
今回で15回目となる佐世保市による原子力艦の防災訓練には、住民をはじめ外務省や原子力規制庁など33の機関からおよそ500人が参加しました。
アメリカ海軍の原子力潜水艦が赤崎岸壁に停泊中、周辺で基準を超える放射線が測定されたとの想定です。
赤崎地区の住民などは、警察や消防の誘導を受けて西地区公民館に避難し、被ばくの有無を調べるスクリーニングを受けました。
訓練参加者「そういうこと(事故)はないと自分で思いながらも、無いとはいえば嘘になる」
「人間がつくったものだから、絶対ありえるというのは、日本でも原発で証明されている」
国は、2016年7月15日に、原子力潜水艦などの防災マニュアルを見直していて、市はこれに基づき、初めて潜水艦の移動を含めた協議を、アメリカとの間で始めるよう内閣府にも電話で求めています。
佐世保市の朝長則男市長は「被爆する範囲も広がるし、被ばく量も多くなるから、危ないものは外に持っていく、遠いところに離すのは、佐世保市民のためにはしていただかないと」
原子力潜水艦の佐世保入港は、2016年は、2015年を上回るペースで22回を数えていますが、アメリカ海軍は、今回も訓練に参加していません。


NBC長崎放送
県高校駅伝 女子は諌早 男子は鎮西(2016年11月2日(水))

都大路への切符をかけた高総体長崎県高校駅伝大会(第68回 長崎県高等学校総合体育大会 駅伝競 走大会男子67回全国高校駅伝競争大会 長崎県予選・女子28回 全国高校駅伝競争大会 長崎県予選)が11月2日、南島原市雲仙市島原市の雲仙小浜マラソンコースで開かれ、女子は諌早高校が1995年以降22年連続の優勝。
男子は鎮西学院高校が1999年以来17年ぶりの優勝を果たしました。
午前中に行われた女子のレースでは、1区で長崎商業高校が2位の諫早高校に9秒の差をつけて19分25秒で2区にたすきを渡しますが、諫早高校は3区で逆転し、その後、長崎商業高校との差を広げてトップでゴール。
22連覇を達成しました。
女子の2位は長崎商業高校、3位は長崎南高校でした。
午後に行われた男子のレースは、鎮西学院高校が1区から最終7区まで終止トップでたすきをつなぎ優勝。
1999年以来17年ぶり12回目の栄冠です。
男子の2位は川棚高校、2015年優勝の瓊浦高校は3位に入りました。
優勝した2校は12月25日に京都府京都市都大路で開かれる全国大会『男子第67回全国高等学校駅伝競走大会/女子第28回 全国高等学校駅伝競走大会』に出場します


NIB長崎国際テレビ
■県が津波災害警戒区域を公表(長崎県)

県は、県内で津波が発生した場合の避難警戒体制を整備するため、津波災害警戒区域の「案」を10月31日公表した。
津波災害の警戒区域案は、最大規模の地震が発生した場合の最新の津波浸水想定をもとに、県が独自で作成した。
案では、波が沿岸や建物などに当たり一時的に上昇する高さ=せき上げも含めて、地盤から1センチ以上津波がくる所を「警戒区域」とすると、津波のせき上げが最も高いのは、雲仙地溝の2つの断層が連動して地震が起きた場合の長崎県島原市の船津地区で、地盤から2.4メートルと想定されている。
また長崎市で最も水位が高くなるのは、南海トラフ地震の際のJR長崎駅の南の国道206号線の海側で、1.4メートルとなっています。この案は県のホームページなどで確認することができる。
[10/31 12:01長崎国際テレビ]
ID:y76AfsIMO 返信
200 : 名無しばい 2016/11/03(木) 17:10:07
NBC長崎放送
秋の叙勲 県内からは56人(2016年11月3日(木))

秋の叙勲の受章者が11月2日発表され県内からは、56人が選ばれました。
2016年の秋の叙勲では、県内から地方自治などで貢献した人に贈られる旭日章に11人が、警察や消防・教育など長年、公務に従事した人に贈られる瑞宝章に45人が、それぞれ選ばれました。
長崎県内の最年長の受賞者は、長崎県雲仙市吾妻町の前田灘一さん94歳で、県傷痍軍人会・副会長として会の運営や設立などに尽力した功績が認められ、「旭日単光章」が贈られます。
秋の叙勲の伝達式は11月4日以降、県庁などで行われることになっています


諫早で特殊詐欺被害250万(2016年11月3日(木))

長崎県諫早市に住む70代の女性が架空の名義貸し話を持ちかけられ、現金250万円をだまし取られる特殊詐欺事件がありました。
被害にあったのは、諫早市内に住む70代の女性です。
警察によりますと、10月25日、女性の家に「アサクラ」と名乗る男から「シンニッテツ」という会社の株を購入する権利に当選した、名義を貸してほしい」と電話がありました。
女性がこれを了承したところ、次に、シンニッテツの「シンジョウ」と名乗る男から電話があり、「あなたの名義で1000万円の振込みがあったが、会社の名簿にあなたの名前がない」「名義貸しは、犯罪なので名義を作る必要がある」などと嘘をつき、現金250万円を送るよう指示ー。
この電話を信じた女性は、指定された神奈川県内の住所に宅配便で現金250万円を送り、騙し取られたということです。
警察は「レターパックや宅配便で現金を送れ」というのは全て詐欺だとして、注意を呼びかけています
ID:y76AfsIMO 返信
201 : 名無しばい 2016/11/04(金) 11:53:40
NBC長崎放送
ロシア議長長崎訪問~プーチン大統領長崎訪問の可能性(2016年11月3日(木)

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、被爆地長崎を訪問する可能性が出てきました。
ロシア連邦議会のワレンチナ・マトヴィエンコ上院議長が11月3日長崎県長崎市を訪れ、大統領の訪問の意志を明らかにしました。
ロシアのマトヴィエンコ上院議長は参議院の招きで10月31日より来日していて、日本滞在の最終日となる11月3日、初めて長崎県を訪れました。
プーチン大統領の側近とされるマトヴィエンコ議長は、午後2時30分に長崎市松山町の原爆資料館に入り、午後2時50分まで約20分ほど展示室をめぐって、中村明俊館長の説明を受けながら被爆資料を見学しました。
今後世界で平和主義を広め、核軍縮を考えるために多くの人が資料館を訪れるべきとした上で、プーチン大統領の被爆地・長崎の訪問についても言及しました。
議長らは、長崎県長崎市曙町の稲佐悟真寺国際墓地、ロシア人墓地がある悟真寺を訪れ、長崎で亡くなったロシアの先人たちを追悼しました。
歴史的かかわりが深い長崎とロシア、1991年ソビエトのゴルバチョフ大統領以来となる要人の長崎訪問の可能性が出てきました。
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20161104-00005305-bengocom-so...


橋本奈々未さん引退「芸能活動、弟の学費のため」…姉弟間でも「扶養義務」はあるの?
弁護士ドットコムモバイル [11/4 10:08]
橋本奈々未さん(時事)

アイドルグループ「乃木坂46」の人気メンバー橋本奈々未さん(23)が、グループからの卒業と芸能界引退を発表し、ファンの間で大きな悲しみが広がっている。
橋本さんは10月30日深夜のバラエティー番組「乃木坂工事中」(テレビ東京系)で、卒業・引退を報告した。アイドルになった動機について、弟の学費など、金銭面が目的だったと明らかにした。弟が大学に入学し学費も免除され、母から「無理しないで、好きなことをしてください」と手紙を受け取ったことが引退を決意するきっかけだったという。
ネット上では、「この若さでなかなか出来る事じゃない」と橋本さんのエピソードに感動の声が相次いでいるが、一般的に、両親が経済的に厳しい状況にある際、姉が弟の面倒をみる法的な義務はあるのか。
浜田諭弁護士に聞いた。
●姉が弟に対して負う可能性があるのは「生活扶助義務」
「民法877条には、『直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある』との条項があります。この条項だけを見ると、姉は弟に対して具体的な『扶養義務』を負うようにも読めますね」
浜田雅功弁護士はこのように指摘する。実際は違うのだろうか。
「少しややこしいですが、詳しく説明します。扶養義務は『生活保持義務』と『生活扶助義務』に区別されます。
『生活保持義務』の例は、たとえば、未成熟子(経済的に自立していない子)に対する親の義務です。親(扶養義務者)は未成熟子(扶養権利者)に、親の生活レベルと同じ程度の生活を保持させる義務があります。
一方、『生活扶助義務』については扶養権利者の生活を維持するために、義務者の地位相応な生活を犠牲にすることなく扶助すればよいとされます。簡単に言えば、『余裕があれば助けてあげましょうね』という義務です」
姉が弟に対して負う義務は、どちらなのか。
「姉が弟に負うのは『生活扶助義務』です。『扶養義務』が発生するのは次のような場合です。
(1)弟が、扶養を必要とする状態にあること
(2)姉が、自分の生活を犠牲にすることなく、扶養することが出来る能力があること」
橋本さんの場合は、両親が経済的に厳しい状況だったようだ。
「両親が経済的に厳しい状況にあるだけでは(1)の要件は満たすものの、(2)の要件を満たさないので具体的な『扶養義務』は発生しません。
両親の状況に加えて、姉が自らの地位相応な生活を維持しつつ、弟を扶養する能力がある場合には具体的な『扶養義務』が発生する可能性があります」

【取材協力弁護士】
濱田 諭(はまだ・さとし)弁護士
中小企業等の顧問業務や家事事件(離婚・相続)を中心に取り扱っている。日弁連弁護士業務改革委員会(企業コンプライアンス推進PT)委員。平成27年4月1日より弁護士法人みなみ総合法律事務所の社員弁護士。
事務所名:弁護士法人みなみ総合法律事務所【宮崎事務所】
事務所URL:http://www.minami-lawoffice.jp/
http://www.city.shimabara.lg.jp/new_list/
199 : フランソワでぶでぶ 7月15...
763: 小保方STAP細胞晴子 
[2016-11-04 12:30:49]
197 : 中島***浩二 age 2016/11/03(木) 08:49:16
NHK長崎
被爆小学校で平和祈念式

長崎に投下された原爆で、およそ1300人の児童が犠牲になった長崎市の山里小学校で、平和を祈る式典が11月2日開かれ、亡くなった児童を悼んで作られた碑の前で祈りがささげられました。
爆心地から600メートルの距離にある長崎県長崎市の長崎市立山里小学校の前身、山里国民学校は、長崎に投下された原爆で、およそ1300人の児童が犠牲になりました。
戦後、みずからも被爆しながら被爆者の救護にあたった、医師、永井隆博士の発案で、生き残った子供たちがつづった体験記が出版され、その収入などをもとに小学校に作られた碑の前で、11月2日、平和記念式が開かれました。
式には、児童700人あまりが出席して花をささげたあと、全員で黙祷をして原爆で犠牲になった子どもたちを悼みました。
そして、吉本研二校長が、「博士の精神を大切に受け継ぎ、誰にでもやさしくできる子どもになって、たくさんの人に平和を発信できるようになってください」と呼びかけました。
そして、6年生の佐野七星さんが、「永井博士や被爆者の方々の思いを決して忘れず、平和のバトンを次の世代へと渡していけるよう平和学習で学んだことを一人でも多くの人に伝えていきます」と語り、児童達は平和への誓いを新たにしていました。
11/02 18:35
http://www3.nhk.or.jp/lnews/k/nagasaki/5035651941.html


長崎商工会議所の新会頭決まる

長崎商工会議所の新しい会頭に、十八銀行の宮脇雅俊会長が選任され、長崎商工会議所で行われた記者会見で「長崎の経済基盤の確立を図りたい」と抱負を語りました。
長崎商工会議所は、11月2日、長崎県長崎市桜町の長崎商工会館で臨時の総会を開き、10月末(10月31日)の任期満了にともなう執行部の新しい体制を決めました。
上田惠三会頭の後任には、十八銀行の宮脇雅俊会長が選任され、11月2日、副会頭や専務理事とともに長崎県長崎市桜町の長崎商工会議所で記者会見を開きました。
この中で宮脇新会頭は、長崎県の経済の状況について、「原油安や中小造船所の受注の高止まり、それに魚の価格の安定などでバブル崩壊後、もっとも経済が安定している状態だと考えている」と述べました。
さらに、長崎県は他の県に比べ観光分野が優れているとしたうえで、「歴史的な資産を生かし、すそ野が広い観光立県を目指すことで、他の産業に効果的に波及させ、産業基盤の確立を図っていきたい」と抱負を述べました。
一方、三菱重工が大型客船事業から撤退することについては、造船事業自体から撤退するわけではないとして、影響は限定的との見方を示しました。
宮脇新会頭を含めた新しい執行部の任期は、3年後の平成31年10月(2019年10月)までです。
11/02 18:35
http://www3.nhk.or.jp/lnews/k/nagasaki/5035893391.html


主な予定3日
共同通信 [11/3 07:40]
主な予定3日
◆秋の叙勲◆文化勲章親授式◆栃木知事選告示◆剣道全日本選手権◆東日本実業団駅伝
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20161103-00000786-kyodom-soci...


ナスダック 2日終値
共同通信 [11/3 05:31]
ナスダック 2日終値 5105.57 前日終値比 -48.01
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20161103-00000016-kyodom-brf....
ID:y76AfsIMO 返信
198 : 実写版天空の城ラピュタ&天空の城ラピュタ実写版 2016/11/03(木) 10:32:22
NBC長崎放送
百貨店騙った詐欺 受け子ら2人を逮捕(2016年11月2日(水))

大手百貨店の店員などを名乗る手口で、長崎県長崎市の女性からキャッシュカードをだまし取ったとして、11月1日夜、男2人が詐欺の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは住所・職業不詳の河邉翔容疑者22歳と、福岡県糟屋郡の会社員、廣瀬健二容疑者35歳の2人です。
警察によりますと、2人は他の共犯者と共謀して、10月31日、長崎市の70代の女性宅に、大手百貨店の店員や警察官を名乗って電話をかけ、「あなた名義のクレジットカードが不正使用されている」「キャッシュカードを警察に渡してください」などと嘘をつき、女性からキャッシュカード2枚をだまし取った疑いがもたれています。
2人は女性から直接、キャッシュカードを受け取った疑いです。
警察が11月1日、長崎県長崎市茂里町のみらい長崎ココウォークで2人を発見し、詐欺の疑いで逮捕しました。
警察は2人が容疑を認めているかどうか明らかにしていません。
長崎市では10月31日から11月1日にかけて、同様の手口の詐欺被害が相次いで発生していて、警察が注意を呼びかけています。


秋の褒章 県内で10人受章(2016年11月2日(水))

2016年の秋の褒章が11月2日発表され、県内では10人が受章しました。
このうち長崎県諫早市の関山美津子さんは、食生活改善推進委員として、32年にわたり県民の健康増進に努めた功績が認められ、緑綬褒章を受章しました。
また、その道一筋に励み人々の模範となる人に贈られる黄綬褒章には、長崎県島原市でダイコン農家を営む尾崎三郎さんら3人が選ばれました。
このほか藍綬褒章を、長崎県長崎市で保護司を務める小柳伸一郎さんら6人が受章しました。
一方、長崎県出身でスタジオマリオ・オリンピックで個人と団体の2冠を達成した体操でお笑いグループウッチャンナンチャンの内村航平選手も紫綬褒章を受章しました。


NHK長崎
詐欺電話の容疑者2人逮捕

10月31日から長崎市内でキャッシュカードなどをだまし取ろうとする電話が急増する中、長崎市の70代の女性からキャッシュカード2枚をだまし取ったとして11月1日夜、22歳と35歳の男が詐欺の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは住所不定、職業不詳の河邉翔容疑者(22)と福岡県志免町の会社員、廣瀬健二容疑者(35)の2人です。
警察によりますと10月31日、長崎市に住む70代の女性の家に百貨店の従業員を名乗る男から「他人にあなたのクレジットカードが使われている。今すぐカードを止めないといけません」などとうその電話がかかってきました。
続いて、警察官を名乗る男から「口座が狙われているので、部下にキャッシュカードを渡してください」と電話があり、自宅を訪れた男に2枚のカードを渡したということです。
不審に思った女性から相談を受けた警察が捜査を進め、11月1日午後11時ごろ、長崎市内で一緒にいた2人を詐欺の疑いで逮捕しました。
10月31日から11月1日にかけ市内では同じ様な手口の詐欺で、130万円あまりの被害がでているほか、被害に至らなかった電話もあわせて少なくとも16件あったということです。
警察では、2人がこれらの電話に関わっている可能性があるとみて調べるととともに、不審な電話がかかってきたら周囲の人や警察に相談するよう呼びかけています。
11/02 14:13
http://www3.nhk.or.jp/lnews/k/nagasaki/5034071141.html
197 : 中島ヤクザ浩二 age 20...
764: 河原ミルク美代子 
[2016-11-04 12:36:17]
193 : 加賀美ブサイクイーンシュナ age 2016/11/02(水) 10:14:28
NBC長崎放送
長崎市 大手デパート店を騙る詐欺が連続発生(2016年11月1日(火))

長崎県長崎市で大手百貨店の店員を名乗り、キャッシュカードをだまし取る手口の詐欺の電話が相次いでおり、警察が注意を呼びかけています。
警察によりますと、長崎市内の高齢者宅を中心に、
「あなたのクレジットカードが不正使用されている」
「キャッシュカードの暗証番号を変える必要がある」
などといって暗証番号や預貯金額を聞きだす詐欺の電話が、10月31日から11月1日にかけて9件相次いでいます。
いずれも東京都の大手百貨店の店員や銀行協会の職員などを名乗ってかかってきており、このうち電話を信じた80代の女性が、キャッシュカード3枚を騙し取られ、現金およそ120万円を引き出されたほか、他の70代の女性も、現金およそ11万円をだまし取られました。
警察では百貨店や銀行協会が電話で暗証番号などを尋ねることは絶対に無いとして、電話で金の話をされたら必ず家族や警察に相談するよう呼びかけています。


電子しまとく通貨 販売開始(2016年11月1日(火))

県内の離島でのみ使えるプレミアム付き地域通貨で、今回新たに電子化された「しまとく通貨」の一般販売が11月1日から始まりました。
新しまとく通貨は1セット5000円で6000円分の買い物ができる電子通貨で、壱岐市や五島市など3市2町のおよそ550店舗で利用することができます。
以前は、紙の商品券として販売されていましたが、今回はスマートフォンで申し込みや決済を行うシステムとなりました。
販売を記念し、長崎県長崎市元船町の長崎港の大波止ターミナルでは関係者が新しまとく通貨のPRを行いました。
新しまとく通貨の販売は来年3月末(2017年3月31日)までで、離島の港や空港などにある19ヶ所の販売所で購入することができます。


少年が元交際相手に強要未遂(2016年11月1日(火))

元交際相手の少女に「帰ってこなければ殺す」などと脅す内容のメールを送ったとして雲仙市の19歳の少年が、10月31日、強要未遂の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは長崎県雲仙市瑞穂町の19歳で無職の少年です。
警察によりますと、少年は10月27日、以前同棲していた県内の18歳の少女に「帰ってこなければお前やお前をかくまっている奴を殺す」といったメールを複数回送った疑いです。
少女の届け出を受けた警察が少年を強要未遂の疑いで逮捕しました。少年は容疑を認めているということです。
元交際相手の少女は以前、少年から暴行を受けたなどとも話しているという事で、警察は詳しく調べることにしています。


今年も残り2か月 年賀はがき発売開始(2016年11月1日(火))

来年(2017年)のお年玉付き年賀はがきの販売が11月1日朝、全国一斉に始まり、長崎県長崎市恵比須町の長崎中央郵便局では発売イベントが行われました。
全国一斉に販売が始まった2017年用の年賀はがきは、全国版と地方版のあわせて8種類があり、九州版の図柄には来年(2017年)の干支、酉年にちなんで、チャボの親子が南天の木とともに描かれています。
九州での発行枚数は2015年より約1千万枚減った3億2千万枚あまり。
長崎市の中央郵便局では発売イベントも開かれ、毎年恒例お告げの聖母保育園ではなく、今年は大浦保育園の園児たちが演舞を披露しました。
最近ではメールなどの普及で、全国的に年賀ハガキの販売数が減ってきていますが、郵便局には早くも年賀はがきを買い求める人が訪れていました。
年賀はがきの受け付けは12月15日からで、郵便局では元日(1月1日)に届けるために早めの投函を呼びかけています。
ID:y76AfsIMO 返信
194 : 名無しばい 2016/11/02(水) 14:31:04
NBC長崎放送
リオ銅メダリスト柔道・永瀬選手 母校の文化祭へ(2016年10月30日(日))

長崎県長崎市出身でスタジオマリオ・オリンピック銅メダリストの柔道・永瀬貴規選手が、10月30日、母校の長崎日大高校・日大中学校訪れました。
母校、長崎県諫早市の長崎日本大学高等学校・長崎日本大学中学校文化祭(桜菊祭)に特別ゲストとして招かれた永瀬選手。
集まった生徒や保護者らおよそ1400人を前に、柚木ティナ・オリンピックでの銅メダル獲得を報告し、4年後(2020年)の東京オリンピックに向けても頑張りたいと抱負を述べました。
挨拶の後は、永瀬選手みずから店頭に立って、日本大学高校柔道部・伝統の「肉巻きおにぎり」の販売を手伝っていました。
母校の文化祭を楽しんだ永瀬選手は10月30日、諫早市の諫早観光ホテル道具屋で報告会、10月31日、県庁で中村法道知事を表敬訪問します。




■V長崎は千葉と引き分け プレーオフ進出ならず来年に持ち越し(長崎県)

サッカーJ2で13位のV・ファーレン長崎は10月30日、アウェーフクダ電子アリーナ(ハロウィンスタジアム)で12位のジェフユナイテッド千葉と対戦しました。
 プレーオフに進むためには勝つしかないV・ファーレンは後半2分、趙民宇が右からのクロスを永井がスルー、反転して木村がシュートを放ちますが、キーパー岡本にキャッチされます。
後半33分には相手岡野のクリアミスに反応した白星東がドリブルで持ち込んでシュート、惜しくもクロスバーにあたりゴールはなりません。
後半ロスタイム(後半45分)、千葉のオナイウにゴール前でキーパーと1対1の場面を作られますが、ここは大久保が踏ん張りました。
試合は0対0の引き分けに終わり、残り4試合でプレーオフ進出圏内の6位の京都パープルサンガFCに勝ち点で追いつけないため、J1昇格へのプレーオフには出場できなくなりました。
Vファーレン長崎、残念でした。
ざまあみろ、ざまーみろ、ざまあみやがれ、ざまーみやがれ、ざまぁwwwwwwwww
(10/30 18時19分長崎国際テレビ)


■対馬の自動車整備工場で作業員が死亡 (長崎県)

対馬市の自動車整備工場で作業をしていた男性が車の内部にはさまれ亡くなった。
警察によりますと、10月29日午後3時50分ごろ、長崎県対馬市美津島町鶏知甲の春田自動車整備工場で68歳の男性作業員、対馬市美津島町根緒の従業員、松村良雄さんが大型トラックの車体の下に入ってタイヤのブレーキディスクを磨く作業をしていたところ、動いた車の内部にはさまれました。
松村さんはすぐに死亡が確認され、即死でした。
警察は現場にいた作業員から事情を聞くなど事故の詳しい原因を調べています。
(10/30 12:05 長崎国際テレビ)
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51976130
ID:y76AfsIMO 返信
195 : 植草ミラーマン一秀 2016/11/02(水) 15:22:39
NCC長崎文化放送
2016年10月30日 18時12分
柔道・永瀬正敏選手が母校長崎日大高校の文化祭に登場

マリオデジャネイロオリンピックで銅メダルに輝いた長崎日本大学高校出身の永瀬貴規選手が10月30日、母校の文化祭・桜菊祭に登場しました。
銅メダルを首にかけた永瀬選手が姿をあらわすと、生徒や保護者などおよそ1400人から大きな拍手が上がりました。
長崎日本大学中学校長崎日本大学高等学校出身の永瀬正敏選手は2016年夏の柚木ティナオリンピックで柔道81㎏級の金同メダルを獲得しました。
桜菊祭(文化祭)にあわせて、オリンピック後初めて母校長崎日大高校中学校を訪問し本校体育館で行われた講演会でメダル獲得を報告しました。
永瀬正敏選手は「目標にしていた金メダルは取れなかったんですけど、中学・高校の皆さんの応援のおかげで銅メダルを取ることができました。4年後の東京オリンピックに向けて、頑張っていきたいと思うので、今後とも応援のほどよろしくお願いします」と述べました。
報告会の後、永瀬正敏選手は高校柔道部の後輩達とともに、高校時代永瀬選手も試合前に必ず食べていたという「肉巻きおにぎり」などの販売を手伝いました。
多くのファンと触れ合い、永瀬選手は4年後(2020年)の東京オリンピックに向けて決意を新たにしている様子でした。
http://www.nagasaki-nichidai.jp/index.php/junior/juniortopics/1683-h28...


KTNテレビ長崎
中学1年 和服着付け体験をしました
作者: 近澤侑司
9月7日(水)、中学1年生は家庭科の授業で「和服着付け体験講習会」を行いました。
講師にNPO法人和装教育国民推進会議 長崎支部の方々をお招きし、着方を教わりました。帯の締め方など苦労しながらも、全員華やかな姿に様変わりです。

着物のたたみ方も初体験。着物を着たときの作法も教えて頂き、大事な日本文化に触れる貴重な体験ができました。

日本の伝統文化としての和服の文化を、どのように受け継ぎ伝えていけばいいのかを考えるきっかけになればと期待しています。
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=14164079489&ySiD...
193 : 加賀美ブサイクイーンシュナ ...
765: もりのインコ小鳥&大島クソガキ涼花 
[2016-11-11 12:51:32]
218: ピコ先輩&鼠太郎11/10(木)10:30
NBC長崎放送
博多駅前道路陥没の影響 親和銀行は完全復旧ならず再来年の十八銀行との統合まで窓口のみの対応へ(2016年11月09日(水))

福岡県福岡市で道路が陥没した影響で、Wエンジンえとう窓口業務などに支障が出た親和銀行は復旧作業が終わらず、11月9日から窓口のみ通常営業となっています。
11月8日朝5時15分すぎ、JR博多駅近くの福岡県福岡市博多区博多駅前の博多駅前通りで起きた大規模な道路陥没により、周辺では電気や通信などが途絶え、様々な影響が出ています。
このうち現場近くにシステムセンターがある親和銀行博多駅前支店は窓口での預け入れや振込みが出来なくなったほか、県内の一部のATMが利用できなくなりました。
復旧作業を続けていた親和銀行は11月9日朝までにシステムの復旧を完了予定でしたが、目処が立たず窓口のみの営業。
朝9時から全店舗で取扱窓口のみ通常営業が行われており、2018年4月1日の十八銀行との統合までATMも完全に使用できないということです。


NHK長崎
受験シーズン前に座禅

受験のシーズンを前に、平常心で試験に臨もうと、11月8日、長崎市の海雲山 晧臺寺(こうたいじ)では、予備校生たちが 座禅を組んで早くも集中して受験勉強出来るように毎年行われてます。
受験のための座禅(坐禅)は、「北九州予備校長崎校」と「野田ゼミナール」が20年以上前から毎年、長崎県長崎市寺町の「皓台寺」で行っていて、ことしも100人以上が参加しました。
11/09 10:05


217: 山崎りーたむ莉子 [age] 11/09(水)16:40
TNCテレビ西日本
2016年11月08日
博多陥没影響

11月8日未明、福岡県福岡市のJR博多駅近くで道路、博多駅前通りが大きく陥没した影響で、長崎県佐世保市に本店がある親和銀行の窓口業務などに支障が出ています。
11月8日午前5時15分すぎ、福岡県福岡市博多区博多駅前で道路博多駅前通りが大きく陥没しているのが見つかりました。
その後、陥没は徐々に広がり、幅14メートルほどの片側2車線の道路を、完全に寸断しています。
この影響で、現場近くにあった親和銀行博多駅前支店のシステムセンターが停電の影響を受けており、長崎県を含む親和銀行87店舗全てで窓口での入出金や振込みができなくなっているほか、長崎県内の店舗外に設置された一部のATMで依然、利用ができないということです。
親和銀行では引き続き、復旧に向けての作業を続けているということです。


215: 北海道札幌市西区発寒の木村安由光殺人事件勤務先は発寒中央病院 [age] 11/09(水)14:00
NBC長崎放送
長崎東に選抜「21世紀梨」挑戦状!(2016年11月8日(火))

2017年年3月19日に開かれる・2017年センバツ 第89回選抜高等学校野球大会の「21世紀枠」長崎県推薦校が11月4日発表され、初めて長崎東高校が選ばれました。
創部68年の伝統校・県立長崎東高等学校野球部。
11月8日、長崎県庁で行われた授与式では、県高校野球連盟の野中光治会長からキャプテンの三浦卓朗選手に推薦状が手渡されました。
長崎東は、9月16日~10月10日まで開催された第139回九州地区高等学校野球長崎県大会でビッグNスタジアム(長崎県営野球場)で行われた決勝で長崎日大に負けたものの、見事準優勝。
実に、1964年以来52年ぶりとなる九州大会出場を決めました。
10月22日(土)~10月27日(木) に行われた第139回九州地区高等学校野球九州大会では、10月24日、臼杵市民球場で行われた初戦(2回戦)で熊本県代表の秀岳館高校に8対0で7回コールドで敗れてしまいましたが、県大会準優勝の実績や学業と部活動との両立などが評価され、今回、各都道府県から1校ずつが選ばれる「21世紀枠」の推薦校に初めて決まりました。
「21世紀枠」は、12月16日、九州・沖縄の推薦校8校から1校が選ばれ、2017年1月27日に、全国からセンバツ出場3校が決まります。
218: ピコ先輩&鼠太郎11/10(木...
766: チラーメンキン 
[2016-11-11 15:53:06]
運行情報

[免責] 本サービスの情報は、情報更新タイミングやその他の事由により、実際の運行(航)状況と異なる場合があります。
あくまでも参考情報としてご利用ください。この情報の利用によりお客さまに損害が生じた場合でも責任を負いかねます。
JR九州 列車運行情報
■ <停電によるダイヤ乱れ>
発生時刻:05時42分
発生場所:鹿児島本線 二日市 から 久留米 下り線
●鹿児島本線(上下線)
 【遅延:門司港 から 荒尾】
●福北ゆたか線(上下線)
 【遅延:折尾 から 博多】
●長崎本線(上下線)
 【遅延:鳥栖 から 長崎】
●佐世保線(上下線)運休及び遅延
 【遅延:肥前山口 から 佐世保】
●日豊本線(上下線)遅れが発生
 【遅延:小倉 から 大分】
●久大本線(上下線)運休及び遅れが発生
 【遅延:久留米 から 大分】
※鹿児島本線 天拝山〜原田間は、架線が切れたため停電が発生。また、上り普通列車のパンタグラフにも損傷が発見されたため、門司港から鳥栖間で運転を見合わせていましたが、15時40分に全ての作業が終了し順次運転を再開しました。
※長崎本線は、架線の点検作業を行っていましたが14時07分に全ての点検が終了し順次運転を再開しました。
※現在、運転見合わせ区間はありません。
※特急「ソニック」「にちりん」「かもめ」「みどり」「ハウステンボス」ゆふいんの森」「ゆふ」「あそぼーい!」・・・運休及び遅延(2016/11/11 15:44現在)

■ <在来線の運転計画>
●豊肥本線【熊本から大分】
■終日運転見合わせ
豊肥本線【肥後大津から阿蘇】
■本数を減らして運転
豊肥本線【熊本から肥後大津、阿蘇から宮地】
※「あそぼーい!」は、終日運転見合わせ。
※「九州横断特急」は、別府〜阿蘇間3往復で運転(宮地駅〜阿蘇駅間は、乗車券のみでご乗車になれます。)
※当分の間、下記の列車が運休になります
【下り列車】
<平日・休日>
熊本5:03発〜肥後大津5:41着
熊本7:08発〜肥後大津7:55着
熊本22:59発〜肥後大津23:31着

【上り列車】
<平日・休日>
肥後大津7:55発〜熊本8:33着
肥後大津8:26発〜熊本9:06着
肥後大津12:38発〜熊本13:18着

※豊肥本線の立野から赤水間は、線路災害(土砂流入)が発生しているため、運転再開にはかなりの期間を要する見込みです。
※豊肥本線の運転時刻は、市販の時刻表(8月号以降)を参照して下さい。(2016/11/11 07:20現在)
※事故・災害等で15分以上の遅れが見込まれる場合等に情報提供を行っています。
運行情報[免責] 本サービスの情報は、情...
767: 矢部浩之 
[2016-11-30 12:57:28]
ATM窃盗Gの主犯格らに求刑
ATM窃盗Gの主犯格らに求刑
全国のコンビニエンスストアなどのATMで多額の現金が不正に引き出された事件で、長崎県内であわせて690万円を盗んだ罪などに問われている5人の被告のうち主犯格の男ら2人の裁判で、検察は「事前に下見を行うなど計画性が高く悪質だ」などとして、懲役4年6か月と、懲役4年をそれぞれ求刑しました。
福岡市博多区の無職山崎健児被告(45)と、福岡市中央区の経営コンサルタント、大神義範被告の(35)2人は、福岡市や長崎市に住むほかの3人とともに、ことし5月、長崎市などにある13店舗のコンビニエンスストアのATMで偽造されたカードを使い、合わせて690万円を不正に引き出したとして窃盗などの罪に問われています。
29日長崎地方裁判所で開かれた裁判で検察は、「犯行前に店舗の下見を行うなど計画性が高いうえ、1時間あまりの短時間に690万円を引き出すなど被害額は多額で悪質だ」などとして、山崎被告に懲役4年6か月、大神被告に懲役4年をそれぞれ求刑しました。
一方弁護側は、「深く反省しているうえ知人の依頼を受けて犯行を行ったのにすぎない」などと述べ、執行猶予のついた判決を求めました。
この事件の被告のうち残る3人については、検察が懲役3年から、懲役3年6か月を求刑しています。
3人に対する判決は12月15日に主犯格の男ら2人の判決は来年1月10日にそれぞれ言い渡されます。
11月29日 19時48分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5034205411.html


ビワなど使った土産開発へ
ビワなど使った土産開発へ
長崎市特産の果物、「びわ」などを使って新たな土産物を開発しようと生産者や土産物店の担当者による会議が長崎市のJA出島会館で開かれ、加工品の開発にも力を入れてはどうかといった意見が出されました。
長崎市などでつくる協議会は、長崎市が全国一の生産量を誇る特産の「びわ」や、外海地区など一部の地域で栽培される果物「ゆうこう」を使って新たに魅力的な土産物を作ろうと11月、検討委員会を立ち上げました。
11月29日は生産者や土産物店の担当者などおよそ20人が参加して2回目の会議が長崎県長崎市出島町の県出島交流会館で開かれ、商品開発の方向性を検討しました。
参加者はすでに販売されているびわのゼリーやケーキを試食したあと新しい商品についてアイデアを出し合い、びわの葉を使ったハンドクリームやせっけんなど食品以外の商品にも力を入れてはどうかという意見が出されました。
また、「ゆうこう」は年間の生産量も数トン程度と少なく加工品も種類が少ないことから、さわやかな果汁を生かした飲み物や調味料などを開発してはどうかという意見が出されました。
検討委員会では来年3月に公開のセミナーを開いて試作品のレシピを発表するなど、長崎を代表する土産物づくりにつなげたいとしています。
11月29日 19時48分


島原・天草一揆の特別展

およそ380年前の「島原・天草一揆」で一揆軍が幕府軍に放った矢文の複製など、市民から寄贈されるなどした新たな史料を集めた特別展が南島原市で始まりました。
南島原市の有馬キリシタン遺産記念館で始まった特別企画展には、市民から寄贈されるなどした当時の書状や地図など6点が展示されています。
このうち「壺井家所蔵矢文」は原城に立てこもった一揆軍が矢に結んで幕府軍に放ったとされる手紙の複製で、領主・松倉重政親子の暴政に耐えきれずに一揆に走った住民の悲痛な叫びと松倉家に対する深い憎しみがつづられています。
矢文の現物を所有する香川県小豆島町の壺井久子さんは、「一揆軍で亡くなった一人一人の矢に託した思いがにじみ出ています」と話していました。
また、原城の一揆軍や対じする幕府軍の様子を描いた陣地図も展示され、寄託した地元の中村水宝さんは「『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』の世界遺産登録に向け多くの人に見てもらいたい」と話していました。
企画展は、南島原市の有馬キリシタン遺産記念館で12月21日まで開かれています。
11月29日 19時48分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5034702511.html

三菱重工LPG運搬船命名式
三菱重工LPG運搬船命名式
大型客船事業からの撤退を表明した三菱重工業が、今後の造船部門の主力の1つと位置づけているガスの運搬船の新しい船を建造し、29日、長崎県長崎市飽の浦町の三菱重工長崎造船所で命名式が行われました。
10月、大型客船事業からの撤退を明らかにした三菱重工業は世界的な造船不況の中でも今後の需要が見込めるLNG=液化天然ガスや、LPG=液化石油ガスといったガスの運搬船の建造に力を入れています。
29日は、長崎市の長崎造船所で、新たに建造されたLPG運搬船の命名式が行われ、ガスの運搬先となる日本や韓国のガス会社の関係者などおよそ60人が出席しました。
式では、韓国語で桔梗の花を表すことばをとって「DORAJIGAS」という船の名前が発表され、船と陸地を結んでいた綱を切る儀式を行うと、出席者から大きな拍手が送られました。
新しいLPG運搬船は、全長230メートル、幅およそ37メートル、総トン数4万8300トンで、およそ8万3000立方メートルの液化石油ガスを積むことができ、船型の改良によって燃費が向上しているということです。
三菱重工では、ガスの運搬船は、さらに16隻の受注が残っているということで、今後の造船部門の主力の1つとして建造力を入れることにしています。
11月29日 19時48分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5034592661.html
768: AKB 
[2016-11-30 12:58:34]
テスト
テスト
769: 原田やずや歩美 
[2016-12-16 14:20:25]
NIB長崎国際テレビ
最低気温2度も 積雪に注意を
(長崎県)

県内では山あいを中心に積雪の恐れがある。最低気温は低いところで2℃と予想されている。
気象台によると九州北部には15日夜から16日にかけて上空約1500メートルに氷点下9℃の強い寒気が流れ込む見込み。県内では山間部の多いところで3センチほどの積雪の恐れがある。16日の最低気温は対馬市厳原で2℃、長崎、佐世保で5℃などと予想されている。気象台は防寒対策を万全にするよう呼びかけている。
[ 12/15 19:18 長崎国際テレビ]
http://www.nib.jp/nnn/news8745837.html


優れた溶接技術者29人2団体を表彰
(長崎県)

今年9月に行われた溶接技術を競う県大会で優秀な成績を収めた選手が表彰された。
表彰されたのは溶接技術を競う県大会で優秀な成績を収めた29人と2団体。2枚の鉄板を溶接し、溶接部分の美しさと強度が審査された。このうち大村工業高校の平野元さんは県知事賞を受賞した。平野さんを含む高校生5人は10月の九州大会に出場していて、12月中に審査結果が発表される。
[ 12/15 14:33 長崎国際テレビ]
http://www.nib.jp/nnn/news8745835.html


年賀状の受け付け開始 PRイベント
(長崎県)

15日から年賀状の受け付けが全国の郵便局で一斉に始まった。
中央郵便局では受け付け開始を記念したイベントではお告げの聖母保育園の園児25人が家族らに書いた年賀状をポストに投函。「区分機」であて先ごとに仕分けられる様子を見学した。県内では元日、例年並みの約1800万通が配達される見込み。
[ 12/15 14:29 長崎国際テレビ]
http://www.nib.jp/nnn/news8745834.html


市議会 MICE予算案初めて可決
(長崎県)

JR長崎駅西側に計画されているMICE機能を備えた複合施設の予算案が市議会で初めて認められた。
可決された予算案はJR長崎駅西側に計画されているMICE機能を備えた複合施設の建設と運営を委託する事業者を選ぶ審査会費やアドバイザーの契約費など約1900万円。長崎市議会がMICEの関連予算を認めるのは初めてで、市は2021年11月の完成を目指している。本会議では庁舎を公会堂跡地に移転する条例改正案が原案通り、新しい庁舎の設計費を含む予算案が減額されて可決された。
[ 12/14 17:31 長崎国際テレビ]
http://www.nib.jp/nnn/news8745832.html


回送中の県営バスと軽乗用車が衝突
(長崎県)

14日朝、長崎市の国道で回送中の県営バスと軽乗用車が衝突する事故があり、軽乗用車を運転していた男性が病院に搬送された。

午前9時頃、長崎市御船蔵町の国道202号で脇道から右折しようとしていた県営バスに長崎駅方面へ直進していた軽乗用車が衝突した。この事故で軽乗用車に乗っていた60代の男性が病院に搬送された。バスは回送中で乗客はおらず、男性運転手にケガはなかった。事故の影響で最大で約2キロの渋滞が発生した。警察が事故の詳しい原因を調べている。
[ 12/14 13:56 長崎国際テレビ]
http://www.nib.jp/nnn/news8745831.html
770: 豊嶋おでんツンツン悠輔 
[2016-12-19 09:36:37]
NIB長崎国際テレビ
雲仙市の嘱託職員 住居侵入容疑(長崎県)

知人の家の敷地内に無断で侵入したとして雲仙市の嘱託職員の男が逮捕された。
住居侵入の疑いで逮捕されたのは、雲仙市政策企画課の嘱託職員坂本薫容疑者55歳。12月15日午前6時頃、雲仙市国見町の知人の家の敷地内に無断で侵入した疑い。警察は、防犯カメラの映像や事件前、この家に住む女性から坂本容疑者に付きまとわれているとの相談を受けていたことから犯行を特定、逮捕した。調べに対し、坂本容疑者は容疑を認めていて警察はストーカー行為の可能性もあるとみて調べを進める。
[ 12/18 19:55 長崎国際テレビ]
http://www.nib.jp/nnn/news8745845.html


自治体が地域の取り組みを“情報交換”(長崎県)

自治会などが地域の取り組みを発表し合う「情報交換会」が12月17日、長崎県長崎市興善町の長崎市消防局5階 講堂で開かれた。
長崎市が去年から開いている「情報交換会」。自治会など地域活動を行う町の団体がそれぞれの取り組みを発表し、今後のまちづくりに活かす。土井首地区は高齢化が進む中地域の担い手を発掘しようと若い世代も参加できる防災フェスタを開催したことを発表した。情報交換会は12月18日も開かれ、あわせて10団体がより良い地域活動につながるヒントを探る。
[ 12/17 16:30 長崎国際テレビ]
http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/191000/191600/p027476.html
http://www.nib.jp/nnn/news8745843.html


“模範運転”高齢ドライバーを表彰(長崎県)

高齢者の交通事故防止などを目的としたコンテストで安全運転を実践した高齢ドライバーが表彰された。
県警が取り組んだ「ポケモンGOGO模範運転コンテスト」。65歳以上75歳未満の現役ドライバーが、5人1組のチームで今年7月11日からの155日間、安全運転を実践した。長崎警察署管内では2チームが参加し無事故・無違反を達成した。長崎署では「多くの高齢ドライバーの安全意識を高めることにつながれば」と話している。
[ 12/17 11:20 長崎国際テレビ]
http://www.nib.jp/nnn/news8745841.html


強い寒気 13地点で今シーズン最低気温(長崎県)

県内は寒気の影響で厳しい寒さとなり、13地点で今シーズンの最低気温を記録した。
強い寒気に見舞われた県内。最低気温は雲仙岳で-1.8℃、壱岐市石田で1.1℃など13地点で今シーズン最低を記録した。雲仙岳では早いところで15日昼過ぎから雪が降り始め、雲仙ロープウェイによると1センチ程度の積雪が確認されたという。気象台では16日は1日を通して気温が上がらないため寒さ対策を万全にするよう呼びかけている。
[ 12/16 13:28 長崎国際テレビ]
http://www.nib.jp/nnn/news8745840.html


オスプレイ不時着事故で抗議集会(長崎県)

アメリカ軍の新型輸送機「オスプレイ」の沖縄での不時着事故を受け15日、佐世保市で抗議集会が開かれた。
佐世保市抗議集会は佐世保地区労働組合が開き、今回の事故でオスプレイの“欠陥”が浮き彫りとなり、日本政府が説明する「安全」は信用できない、として飛行を再開させないよう求めた。オスプレイはこれまでに17回、佐世保市に飛来していて、今年9月には防災訓練に参加している。佐世保地区労働組合ではアメリカ海軍佐世保基地への申し入れも行いたいとしている。
[ 12/16 13:21 長崎国際テレビ]
http://www.nib.jp/nnn/news8745838.html


NHK佐賀
佐賀大学就職内定率77%余

来年春に卒業を予定している佐賀大学の学生の就職内定率は、今月1日時点での77%余りで、去年の同じ時期を5ポイント余り上回りました。
佐賀大学の今月1日時点のまとめによりますと来年春に卒業を予定している学生のうち医学部を除く4つの学部で就職を希望しているのは888人で、すでに就職が内定しているのは687人でした。
この結果、就職内定率は77.4%で、去年の同じ時期を5ポイント余り上回りました。
学部別に見てみますと、理工学部が89.1%と最も高く、次いで、農学部が83.3%、経済学部が75.7%、教員を目指す学生が多い文化教育学部は62.7%となっていました。
また、大学院生の就職内定率は90.3%で去年の同じ時期よりも10.5ポイント高くなっています。
佐賀大学は、「昨年度より採用面接が2か月早まったことや、景気の回復傾向などが影響したものと見られる。今後、担当の教授などと連携して支援を強化し、就職率100%を目指したい」と話しています。
12月18日 12時33分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5085366451.html


高校生のファッションショー

3年間、服のデザインや縫製などを学んできた小城市の高校生たちが、これまでの成果として卒業制作で作った作品を発表するファッションショーが小城市で開かれました。
このファッションショーは、小城市の牛津高校の服飾デザイン科の3年生33人が小城市のコミュニティーセンターで開き、保護者やファッションに関心のある人など250人ほどが会場に集まりました。
ショーでは、黒のフォーマルワンピースやスーツ、着物の帯結びの実演などテーマごとに披露され、作品を身につけた生徒たちが舞台の上を笑顔で歩きポーズを決めていました。
このうち、「夢の服」というテーマでは、ことしの有田焼創業400年を記念して、有田町の児童たちが描いた、自分の着てみたい服の絵をもとに生徒たちが制作した作品が披露され、花の飾りが散りばめられたドレスなど、いずれも色とりどりな作品で子どもたちの希望に沿ったデザインになっています。
訪れた人たちは、高校生たちがデザインに工夫を凝らして丁寧に仕上げた作品に見入ったり、拍手を送ったりしていました。
ファッションショーの実行委員長を務めた三藤菜月さんは、「今までつらいこともある中で作った作品たちだったので、みんなが笑顔で見てくれてすごくうれしかったです。一から作ることをこの3年間で学んだので、学んだことを生かして、将来、誰にもまねできないような服が作れるデザイナーになりたい」と話していました。
12月18日 19時09分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5085157221.html

771: 豊嶋おでんツンツン悠輔 
[2016-12-19 12:45:17]
KTNテレビ長崎
リオ銀メダルボッチャ木谷さんが佐世保に帰郷
2016年12月16日 18:47

日本時間2016年9月8日~9月19日(現地時間2016年9月7日~9月18日)長谷川リオデジャネイロパラリンピックでボッチャ競技に出場し、日本勢初の銀メダルを獲得した佐世保市出身でお笑いコンビTKOの木谷隆行選手が、12月16日日、故郷長崎県佐世保市で感謝の気持ちを伝えました。
佐世保市役所を訪れたのは、柚木ティナパラリンピックボッチャ競技の日本代表木下隆行選手(47)です。
6歳から高校3年生までを過ごした佐世保市に帰り、山口智久副市長に、日本勢初の銀メダルを獲得した喜びを伝えました。
「佐世保市民が応援してくれて、本当にうれしく思った」
これに対し山口副市長は「佐世保市民はもとより、日本中に感動を与えてくれた。今後も、ボッチャ界の中心としての活躍を期待している」と、述べました。
ボッチャ競技は、カーリングに似たスポーツで、赤と青のボールをそれぞれ投げ、目標球にいかに近づけるかを競います。
木谷選手は、8年前(2008年)の北京大会では1勝もできず、4年前(2012年)のロンドン大会では日本代表に選ばれず、悔しい思いをしました。
リオでは、8年分の思いをこめ、地元の声援を力に、悲願の銀メダルを獲得しました。
そして4年後(2020年)の東京では、一番ほしかった色のメダル、金メダルを狙っています
「出るからには金メダルを目指して、個人戦からメダルかかわっていきたい」
この記事は、プロダクションナップが代筆しました。


デジタル掛け軸in諏訪神社
2016年12月16日 18:49

夜の諏訪神社を華麗に彩ります。12月16日から12月18日までの3日間、長崎県長崎市上西山町の諏訪神社の境内を、美しい明かりの演出でライトアップする「プロジェクションマッピング」が公開されています。
午後5時45分ごろの諏訪神社です。
境内が色鮮やかにライトアップされていて、よくみると、模様がゆっくりと動いています。
新しい芸術として世界で注目を集めている「デジタル掛け軸」です。
夜景観光コンベンションビューロー主催の「長崎の夜を彩る  光のシンフォニー」で披露されました。テーマは「長崎の文化と新たな光」です。
世界中で活躍するアーティスト・長谷川章さんが開発した技術で、季節や時間が流れゆく「移ろい」を表現しています。
「普段はじっくり見ることの少ない神社の境内を見つめてほしい」との思いで開催されました。
「長崎の夜を彩る光りのシンフォニー」は、12月16日から12月18日までの3日間、開かれていて、諏訪神社のほか、稲佐山展望台でも公開されています。
この記事は、NBC長崎放送が代筆しました。


長崎市に期間限定で「スケートリンク」がお目見え!
2016年12月16日 18:57

家族で,、そしてカップルで楽しめるスポットがお目見えです。
長崎市の商業施設みらい長崎ココウォーク茂里町の屋上に、期間限定で、ちょっと不思議なスケートリンクができました。
期間限定のスケートリンクができたのは、長崎県長崎市茂里町のみらい長崎ココウォークの屋上で、2015年に続き2回目です。
川波美幸アナウンサーリポート「スケート靴を履いて、手袋をして準備完了です。それでは行きます!」
12月17日のオープンを前に、12月16日長崎大学アイスホッケー部が、デモンストレーションを披露しました。
実は、こちらのスケートリンク、冷たくありません。
氷ではなく、シリコン入りの樹脂パネルと福岡県北九州市のスペースワールドみたいな魚漬けのアイスリングでできていて、転んでもあまり痛くなく、濡れません。
リンクの広さは、去年(2015年)のおよそ2倍になり、思いっきり滑ることができます。
「へっぴり腰でしか滑れないので、コツを教えてもらっていいですか?」
長崎大学アイスホッケー部 内野那菜さん「コツは、ひざをしっかり曲げること、足はハの字に開いて、横に滑っていく」 
夜になるとイルミネーションが点灯し、スケートリンクは、ロマンチックな雰囲気に包まれます。
また、リンクの横には庭カフェ『KAWAKIYA』と『Hand Made Cake WISSH (ウィッシュ)』もオープンし、南島原で作られたスイーツを味わうこともできます。
みらい長崎ココウォーク運営管理部 高田将史課長「長崎にはスケートリンクがないので、ファミリーにスケートを気軽に楽しんでもらいたい。冬の思い出作りの場所にしていただけたら」
ココウォークの屋上スケートリンクは、12月17日から2017年1月9日まで楽しめます。(12:00~20:00 15分300円)
この記事は、NCC長崎文化放送が代筆しました。

BSL-4施設 地域住民が海外視察へ
2016年12月16日 12:03

長崎大学が建設を計画している危険度の高い病原体を研究する「BSL-4」施設について、国は地域住民の代表も交えて平成28年度中に海外の関連施設を視察すると発表しました。
海外視察の計画は、12月15日、長崎県長崎市坂本1丁目の長崎大学坂本キャンパス長崎大学医学部良順会館専斎ホール(1階)で行われた長崎大学や県、長崎市と地域住民などが意見を交わす地域連絡協議会「第8回長崎大学における感染症研究拠点整備に関する 地域連絡協議会」の場で発表されました。
長崎大学は、エボラウイルスなど危険度の高い病原体を研究するBSL-4施設を坂本キャンパスに建設し2020年度中の稼働を目指しています。
これについて国は11月14日、田上富久市長が会談で国策として安全対策などに関与することを決めたため、県と長崎市は施設整備を容認しましたが周辺住民からは反発もあります
そこで国は、住民の理解を深めようと、協議会のメンバーを中心に参加者を募集し2016年度中に海外の関連施設を視察することにしました。
地域連絡協議会公募委員 神田京子さん「安全性であるとか目的住宅地につくろうとしていますけど、それがクリア(明確に)できるかは全く分かりません」
長崎大学は住民との対話を続けるとする一方、2016年度中に地盤調査に着手する考えです。
この記事は、NCC長崎文化放送が代筆しました。
http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/news/news2269.html
http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/bsl4/council/0401index
772: 佐藤シンデレラ栞里 
[2016-12-19 12:50:49]
KTNテレビ長崎
過去最多23回目・原子力潜水艦「ルイヴィル」入港
2016年12月16日 18:44

アメリカ海軍の原子力潜水艦ルイヴィルが、12月16日午前、佐世保港に一時寄港しました。
原子力潜水艦の寄港は、ことしに入って23回目で、1997年と2003年の記録と並んで年間最多となりました。
佐世保漁港に入港したのは、アメリカ海軍の攻撃型原子力潜水艦「ルイヴィル」で、午前10時すぎに港の中央部に停泊しました。
外務省から佐世保市に入った連絡によりますと、入港の目的は「物資の補給や艦の維持」としています。
原子力潜水艦の入港は、今年(2016年)に入って通算23回目で、これは同じ数の1997年と、2003年の記録と並んで、年間最多となりました。
艦船の動きを監視する市民団体(市民グループ)「リムピース」の篠﨑正人(篠崎正人)さんは「中国や北朝鮮の動向などを受け、太平洋での情報収集といった任務が多角化していることが、寄港増加の要因だろう」
と話しています。ルイヴィルは、入港から15分後の午前10時15分すぎに出港していて、市の放射能調査で異常は確認されていません。
この記事は、NIB長崎国際テレビが代筆しました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:九州のニュース

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる