リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン福島 木漏れ日の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. リバーガーデン福島 木漏れ日の丘
 

広告を掲載

ご近所さん [女性 30代] [更新日時] 2022-10-18 01:26:39
 削除依頼 投稿する

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘について
色々と前向きな意見を交換しましょう。
公式HP:http://www.fukushima850.jp/

物件情報
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線「野田」駅徒歩7分、大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅徒歩7分、JR東西線「海老江」駅徒歩8分、JR大阪環状線「福島」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK+納戸
面積:58.92㎡~103.52㎡(トランクルーム面積を含む)
総戸数:850戸
売主・事業主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社


投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
マンションコミュニティの利用規約、投稿削除基準
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

[スレ作成日時]2015-10-10 00:30:58

現在の物件
リバーガーデン福島 木漏れ日の丘
リバーガーデン福島 木漏れ日の丘  [ファイナルステージ]
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩7分
総戸数: 850戸

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘

2001: 匿名さん 
[2016-11-17 16:30:45]
土壌汚染があるのは認めた上で、しっかりと土壌の入替え及び建設前の確認の実施。
また、建設後も定期的にチェックは行いますという説明でした。
あとはリバーの対応を信用するかどうかですね(笑
個人的には比較的しっかりした説明かと思いましたが、内容に語弊があるといけないので直接聞かれるのが良いかと思いますよ。
2002: 匿名さん 
[2016-11-19 06:58:35]
梅田からかなり近いんですね、ここ。3分で行けると書いてあって、こんなところがあったんだと発見です。3LDKが2900万円台と書いてありましたが、これは一番下の階ですか?

資料請求された方はいくらくらいが中心だったのか教えていただけると嬉しいですが。

価格が安ければ払いきることができそうですし、検討したいなと思っています。
2003: マンション検討中さん 
[2016-11-19 07:33:46]
>>2002 匿名さん

梅田まで3分は電車でって事です。
徒歩だと25分くらいかかるのではないでしょうか。

価格帯は3600万円〜って感じですね。
2004: 通りがかりさん 
[2016-11-19 08:20:52]
近隣に住んでますが、補足しますと梅田までは自転車で12,3分、バスで10分弱といった感じですね。
私はよく自転車でふらっと梅田に行きます^ ^
電車では3分ですが駅までやや距離があるので、トータルで早く着く上記移動手段をメインに行動しています。
2005: 匿名さん 
[2016-11-19 10:54:08]
17日にオープンしたサンディに行ってきました。野菜やお肉、お魚などもありましたが、普通のスーパーよりは品数は少ない感じでした。調味料やお菓子、パンなどは安かったです。普段の買い物はイオンやコーヨーなどをメインに買い忘れや買い足しに利用するには十分だと思いました。
道路に面した建物の解体もだいぶ進んでいて本当に2018年が待ち遠しい限りです。
2006: 匿名さん 
[2016-11-24 14:35:17]
サンディレポありがとうございます!助かります。
あら、生鮮はちょっと物足りない感じなのですね。日販品だったらとても良いということになってくるのかしら。
ご近所にそういうお店があるというのはとても便利だと思います。
買い忘れている時にあるとかなり気持ちが楽になる。
2007: 匿名さん 
[2016-11-24 14:53:36]
>>2004 通りがかりさん
梅田まで自転車で12-3分って、、、
どんなけ遠いねん。
こんなハズレよりも中津直結のタワマンの方が断然いいわ。

2008: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-24 15:05:09]
>>2007 匿名さん
どんなけ体力ないねん
老人?
タワマンスレ行ってこい
2009: 匿名さん 
[2016-11-24 15:22:33]
>>2008 口コミ知りたいさん
体力の話してんのちゃうねん。
どんだけ不便な場所に住むつもりやねん、ちゅう話やねん。
2010: 匿名さん 
[2016-11-24 15:26:16]
>>2009 匿名さん

中津?どんだけ不便やねん。
グランフロントのタワマンの方が断然いいわ。

って言われたらどう答えます?
2011: 匿名さん 
[2016-11-24 15:32:01]
グランフロントのタワマンはいいよね~ってファミリー層の人は思わないでしょ。

まず子育てには不向き。

中津は治安悪いってイメージだし。
2012: 匿名さん 
[2016-11-24 15:36:32]
>>2011 匿名さん

フォローありがとうございます。相手の土俵に乗ってみただけです。
私は中津は知りませんが、グランフロントに住めるなら住んでみたいですけどね。
2013: 匿名さん 
[2016-11-24 16:07:06]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2014: マンション検討中さん 
[2016-11-24 18:27:55]
不便な場所でこの価格なら短期間でここまで売れないでしょうね。
2015: 評判気になるさん 
[2016-11-24 18:44:09]
>>2014 マンション検討中さん
安価だからだよ。


2016: 匿名さん 
[2016-11-24 21:26:55]
この物件、資料請求してから何回も夜遅くに電話かかってくるから困る。。物件はまあまあ良いんだけど。
2017: マンション比較中さん 
[2016-11-24 21:38:03]
梅田に自転車で10以上掛けて行ける事が便利って騒げるここの住民って、マジ幸せすぎるよなあ、、、。笑
2018: 匿名さん 
[2016-11-24 22:36:56]
>>2016 匿名さん

私も確かによくかかってきます、、、笑
2019: 名無しさん 
[2016-11-24 22:54:38]
現梅田在住ですが、リバー周辺の鷺洲は子育て環境、住環境どれも現環境より上。自転車で10分、充分に街中です…私は7分程でいけましたが。コストパフォーマンスも良く良物件です、安心して下さい。不安点を敢えて上げるとすれば…戸数が多い故に売却時に高値が付けにくいリスクがありそう位。
2020: 匿名さん 
[2016-11-24 23:05:24]
>>2019 名無しさん
不安点は土壌汚染跡地のマンション。

2021: マンション検討中さん 
[2016-11-25 12:52:00]
鷺洲もこんな価格になる時代になったか
一昔前なら、もっと庶民価格だったのに
2022: 買い替え検討中さん 
[2016-11-25 13:09:23]
北区、中央区、西区、福島区って庶民価格からは遠のいたよねぇ・・・
2023: 匿名さん 
[2016-11-25 15:12:25]
2024: 匿名さん 
[2016-11-25 18:10:48]
EFで購入しました。完成まで待ち遠しいです。少なくともタクシーでさっと家に帰れる距離に梅田があるのは便利ですよね。今は奈良なので、夜遅くに電車が無くなると一万以上払って帰る事になっちゃいますから。
2025: 匿名さん 
[2016-11-25 22:09:21]
>>2016 匿名さん

リバーだからな。
部屋とってもらって本契約しなかったら、態度変わるし、何回も呼んだり、金をなかなかかえさんかったり散々だったわ。
2026: 匿名さん 
[2016-11-25 22:41:45]
>>2025
っていうか、
部屋とってもらって(申込書出して)やめるなんてマナー悪いよね。
ピザのキャンセルとは訳がちがうんだからさあ。
それだけ慎重に買うか買わないか確り決めてから業者に伝えないといけないし、それが大人。
2027: マンション掲示板さん 
[2016-11-25 22:43:48]


シティータワー大阪福島 今思えば そこそこの御値段でした。

2028: 匿名 
[2016-11-25 23:57:39]
>>2023 匿名さん

大丈夫やろ。
形質変更時要届出区域やし。
用措置区域ではないから。
2029: 匿名さん 
[2016-11-26 12:27:54]
suumoとか見てても2期の価格って1期よりも大分上がってますよね。

海老江一丁目開発計画で建設予定のマンションって土地の取得費用 + 駅近になる分、ここの2期の価格よりも更に高いと予想してるんですが。

2030: マンション検討中さん 
[2016-11-26 16:46:46]
そりゃあ高いでしょうね。
価格を考えるなら、今後ここより安いところはなかなか出てこないと思いますよ。
2031: 匿名さん 
[2016-11-26 20:39:07]
すでに東京では供給過剰でマンション価格は天井にあたって下落しているようです。大阪の建設ラッシュを考えるとここより安い価格で出てくる可能性は十分にありえますよ。
2032: 匿名さん 
[2016-11-26 20:48:18]
>>2031 匿名さん
そうなったら暴落するよココ。

2033: 匿名さん 
[2016-11-26 21:03:04]
周りが高いのばかり出来るのだとしたら暴落はしないでしょ。
2034: 匿名さん 
[2016-11-26 21:15:12]
>>2031 匿名さん
まあ、納得して買ったらその値段が適正価格でしょう。投機目的で買っているとそんなこと言ってられないかもですが。

2035: 匿名さん 
[2016-11-26 21:27:37]
契約も終わり、あとの懸念はうちの大きなRV車が駐車場に入るかどうかですね。
2036: 名無しさん 
[2016-11-26 22:23:04]
>>2032 匿名さん
刑法233条 虚偽の風説
気をつけましょう。
2037: 匿名さん 
[2016-11-26 23:47:37]
>>2036 名無しさん
ずっと自演しながら粘着してる荒らしなので、スルーした方がいいですよ。
2038: 評判気になるさん 
[2016-11-28 09:27:31]
この中古物件はこのマンションのことでしょうか?


https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=010&nc...
平成28年11月築の新築未入居物件です。お隣には深夜1時まで営業のショッピングセンター「ライフ」があり買い物も便利なお家です。
■新築未入居
■最上階角部屋
■複数沿線利用可能
■吉野小学校 野田中学校

物件名 【近鉄グループの安心仲介】 福島リバーガーデン
価格 6050万円
間取り 3LDK+S(納戸)
販売戸数 1戸
総戸数 95戸
専有面積 91.66m2(27.72坪)(壁芯)
その他面積 バルコニー面積:16.31m2
所在階/構造・階建 20階/RC20階地下1階建
完成時期(築年月) 2016年11月
2039: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-28 13:28:17]
>>2038 評判気になるさん
違いますよ、吉野のリバーじゃないですかね
2040: 評判気になるさん 
[2016-11-28 15:15:54]
>>2039
どうもです
なんかおかしいと思いましたが似たような名称なんですね
福島区にはリバーガーデンが3つあってビックリです

『リバーガーデン福島』
『福島リバーガーデン』
『リバーガーデン福島 木漏れ日の丘』


http://suumo.jp/library/tf_27/sc_27103/to_0002104911/
福島リバーガーデン
住所 大阪市福島区吉野4[周辺地図]
最寄駅 JR大阪環状線「野田」歩7分
種別 マンション 築年月 2016年10月予定
構造 RC一部鉄骨 敷地面積 1725.53平米
階建 20階地下1階建 建築面積 824平米
総戸数 95戸 駐車場 有


http://suumo.jp/library/tf_27/sc_27103/to_0000031491/
リバーガーデン福島
住所 大阪府大阪市福島区野田6[周辺地図]
最寄駅 JR大阪環状線「西九条」歩5分
種別 マンション 築年月 2005年7月
構造 RC 敷地面積 ‐
階建 20階建 建築面積 ‐
総戸数 454戸 駐車場 有
2041: 匿名さん 
[2016-11-28 15:55:07]
同じリバーガーデンはないのですか?
2042: 匿名さん 
[2016-11-29 19:44:48]
>>2041

同じリバー産業の物件ですね。

リバーガーデン福島(総戸数:452戸)はJR環状線の高架沿い。
17年完成なので、もう10年超えましたね。
野田と西九条の間ですが、イメージ的に西九条よりかなと。
阪神なんば線(西大阪線)や環状線使う人は便利かと思います。

福島リバーガーデン(総戸数:95戸)は吉野の交差点横に出来たばかりのマンションです。
単棟の為に敷地は結構狭いです。
JR野田と野田阪神が同じぐらいの距離かと。

長い目で住むマンションとして考えると、棟数(総戸数)の多いマンションの方がメリットが多い気がしますね。
2043: 匿名さん 
[2016-11-29 20:59:16]
中津と鷺洲・・・これは環境が違いすぎるので比べる対象ではない気もしますが、
駅直結タワーマンションか20階建て4棟敷地広めマンションがいいのかは別として・・・。

徒歩で茶屋町や北ヤードへ徒歩10分圏内でと強いこだわりがある人、
阪急・御堂筋線に直結が便利な人は中津、それ以外の人は福島(野田)の方が便利かと。

自転車での移動時間の話がでますがもう少しイメージをしやすいように

木漏れ日の丘(大通り側)から、目の前の道路沿いにそのまままっすぐ梅田ランプ方面へ
梅田ランプ東交差点(新駅が出来る所)までで2km弱 自転車で約10分
(今は東海道線の線路の横断が難ですが北ヤードの開発で地下に埋まって影響がなくなるはずです)

同じくマンション前をまっすぐ進みコーヨー横から聖天通商店街を入ってまっすぐ
JR福島駅まで約1km 自転車で約6分
福島駅を通過して桜橋まで2km弱 自転車で約11分
2号線へ出てから2号線沿いに桜橋まで行くと約2.3km 自転車で約15分

※自転車はゆっくり15km(ママチャリ程度)での走行を想定 信号等の減速要素も含んだ時間です。

マンション前の道は混みませんが、舗装はあまり良くなく歩道の幅も狭いです。
2号線沿いはしっかり舗装されている区間が多いですが、駅周辺等混み合う部分があります。

以上、ご参考までに
2044: 小池百合子 
[2016-12-02 02:21:52]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2045: eマンションさん 
[2016-12-06 07:03:11]
>>2011 匿名さん
中津に住んでるけど治安悪くないよ。たださみしいだけ。
でもうめきた二期で状況は一変するとみてるよ。
現にポストに大量の不動産屋から売却依頼のチラシが入ってる。
試しに売却依頼してみたら買値以上の査定が出た。
しかも買取でですよ。仲介ならもっと行けそう
2046: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-06 16:51:53]
鷺洲という住所がなあ
団地の待ちとか工場の町というイメージ
ここまでのお金出すのをためらっちゃう
2047: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-06 17:02:19]
物件名もなんだかなぁ
木漏れ日ねえ
大昔のフォークソングみたい
そもそも丘なの?
丘ないし、天保山みたいに1メートルくらいの盛り上がり?
2048: ケイ 
[2016-12-06 20:20:30]
マジで迷ってる。ここは今住んでるとこから近いし、保育園も変わらずにすみそうなんです。資産価値は?って言われると微妙です。どうせ買うなら資産価値が保てる物件がいいし。でも子育て環境も捨てがたい。
でも80平米は欲しい。となるとここはベストなのかな?
住み替え希望なので 少しは余裕持った物件は可能かもしれないけど、
将来投資物件にしたら利回りは減るだろうな・・・
でも都心回帰が進んで希望者が増えれば田舎より希望がモテそうだけどね
2049: 名無しさん 
[2016-12-06 20:26:18]
>>2047 検討板ユーザーさん
デザインもセンス無きゃあマンション名も笑

2050: マンション検討中さん 
[2016-12-06 21:31:28]
>>2048 ケイさん
やはりリバーの辺りは環境がいいのですか??
福島区で探していたので検討しているのですが、子育て環境が良いかどうかがわからなくて。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる