神鋼不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-02-14 17:47:44
 削除依頼 投稿する

ジークレフ・ジオ 神戸本山【旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト】について語りましょう。

公式HP:http://motoyama256.jp/

所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町3丁目52、54、55(地番)
交通:JR神戸線「摂津本山」駅徒歩11分、
   阪神本線「青木」駅徒歩6分、
   阪急神戸線「岡本」駅徒歩14分
総戸数:256戸
間取り:2LDK+F~4LDK+N+SIC
住居専有面積:71.06㎡~102.21㎡
売主:神鋼不動産株式会社 阪急不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト

【正式名称決定につきスレッドタイトルを変更しました。2016.02.02 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-09 11:57:18

現在の物件
ジークレフ・ジオ 神戸本山
ジークレフ・ジオ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町3丁目52番、54番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 摂津本山駅 徒歩11分
総戸数: 256戸

ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?

600: 名無しさん 
[2017-01-29 08:09:20]
現地見てきましたけど、東棟の窓、小さい。

リビングの窓とは思えない。
ビルっぽくて簡素な感じでした。
あれ、ファミリー向けに建てたマンション?
601: 匿名さん 
[2017-01-29 20:50:07]
今の時期に発覚したのは、東棟を買った人から「窓小さくないですか?」と指摘があって気づいたそうですよ。
呆れて、開いた口が塞がりません。
602: 匿名さん 
[2017-01-30 06:07:18]
それで東棟をすでに購入した人は
納得してるのかな。
窓を直すとか、何か補償はないのかな。
確かに購入した人は
「そうですか」で終われる話じゃ
ないですよね。
603: マンション掲示板さん 
[2017-01-30 08:16:48]
その通りだと思います。

これって説明義務違反に値する話でしょ?
「すみませんでした。」で済む話じゃないと思いますよ。
購入した人は納得できないんじゃないですか?
604: マンション掲示板さん 
[2017-01-30 08:21:44]
それが、補償が到底納得できない内容でそれが気に入らないなら契約解除とかでも良いですよ。的な対応らしい。
605: 匿名さん 
[2017-01-30 10:07:31]
確かに、私なら納得しないですね。
販売会社はどちらに非があるのか分かってないですね。
606: 評判気になるさん 
[2017-01-30 10:22:19]
本当ですか!?上から目線ですね。解約しても人気エリアだからすぐ客が来るだろうとか思ってるんですかね?販売側の怠慢ですね。
607: 通りがかりさん 
[2017-01-30 12:38:56]
名前の通っている販売会社2社ですが、
目先の利益を重視して、
契約者のことは考えてないという企業体質がでてますね。
608: 匿名さん 
[2017-01-30 14:06:54]
日昌w
609: マンション掲示板さん 
[2017-01-30 18:53:47]
こんなに大手の会社でも、初歩的なミスがあるんですね。窓小さかったとか最悪やん
610: マンション掲示板さん 
[2017-01-30 21:48:17]
窓が小さくなって喜ぶ人いないよね?
認めないだろうけど、施工ミスだと思う。

買った人どうするんだろう。






611: 名無しさん 
[2017-01-30 22:50:16]
補償の少なさもさることながら、対応が不誠実すぎる。必要なこと以外は話すなっていう指導なんだろうが、終始ダンマリ。契約解除になりうる事案にも関わらず、本気で悪いと思ってる?と疑問に成らざるを得ない対応。
612: 匿名さん 
[2017-01-30 23:53:35]
どの程度の補償がされるのですか?
613: 匿名さん 
[2017-01-31 02:15:35]
補償はやっぱりお金ですよね?100万位値引きしてもらえるんですか?
614: 匿名さん 
[2017-01-31 12:06:46]
補償はその半分にも満たない額を提示してきています。本当、信じられません。住む人のことを全然考えてないですね。
615: 匿名さん 
[2017-01-31 12:37:08]
えっ?それだけ?
これから何十年も住む窓が、そんなに小さくなっているのに。
一般の感覚からかけ離れてますね。
616: マンション掲示板さん 
[2017-01-31 14:07:27]
本当にひどい話ですね。
なんとかならないのかな。。
617: 通りがかりさん 
[2017-01-31 17:43:59]
私はただの通りすがりですが、販売会社の方は、逆の立場になった時にその条件で納得されるんですかね。
業界にいらっしゃると感覚が麻痺して、人生最大の買い物であることを忘れてしまうのでしょうね。
618: 通りがかりさん 
[2017-01-31 18:12:26]
実際の窓の写真をのせたら、わかりやすいのでは?
619: 名無しさん 
[2017-01-31 18:21:53]
販売会社から、本来あるべきサイズの窓に戻す、という提案はなかったのでしょうか?
620: マンション検討中さん 
[2017-01-31 18:53:33]
担当のなんという人がミスったんでしょうか?
621: マンション掲示板さん 
[2017-01-31 20:19:51]
しかも東だと余計に窓の小ささって死活問題じゃないですか?
売ってしまえばもういいやっておもってるのかな。。
購入された方がかわいそうすぎます。
622: マンション掲示板さん 
[2017-01-31 20:38:37]
そうでしょうね。
みなさんの意見を読んでいると
「売ってしまえば。。」と思ってる印象がします。

窓を工事する費用をケチってるんじゃないんですか?
わずかな補償を払って、もみ消した方が安く済むと考えてるとしか思えませんね。
623: 名無しさん 
[2017-01-31 21:23:44]
>>620 マンション検討中さん
この掲示板の話をぶつけてみて、直接聞いてみてください。
すでに先方には説明責任あるので隠すことはしないと思いますよ。
多分驚かれますよ。
624: マンション検討中さん 
[2017-01-31 21:41:03]
検討していましたが、入居直前のこの時期にそんな問題が発覚して、しかもその対応なんだったらやめようかと思いました。ただやっぱり場所が魅力的なんですよね。でも、それだけ。建っている建物は欠陥住宅じゃないですか。
625: 通りがかりさん 
[2017-01-31 21:55:18]
あーあ。ここは曰く付き物件になったな。これじゃ後からやっぱり売ろうと思っても悲惨なことになる。契約白紙が妥当かもな
626: 匿名さん 
[2017-01-31 22:21:46]
東棟を購入した人向けの説明会とかってないのかな?
627: マンション掲示板さん 
[2017-01-31 22:51:48]
そんな販売会社が建てたマンションじゃ、入居後も問題出てくるんじゃないの?

問題が起こっても誠意のある対応してくれなさそう。
買いたくないな。
628: 匿名さん 
[2017-01-31 23:18:56]
個別では説明ありましたが、たしかに合同説明会をして欲しいですね。
629: マンション掲示板さん 
[2017-01-31 23:27:35]
私も合同説明会を希望します。
630: 匿名さん 
[2017-01-31 23:31:14]
不動産会社営業の方、お休みの日まではりつきご苦労様です

631: 匿名さん 
[2017-01-31 23:38:34]
それでもこの立地、そしてこの大規模のマンション、本当に魅力的ですよね。購入される方もマナーのよい方ばかりな気がします。
632: 通りがかりさん 
[2017-01-31 23:44:19]
確かにそう思います。
契約者はいい方が多いのではないでしょうか。
残念ながら販売会社が、、、
633: 匿名さん 
[2017-02-01 02:31:38]
いくらの補償なら妥当って言われるんだろか?
該当の窓が、リビングの部屋とキッチンの部屋とで意味合いも全然違うと思うんだけど。
634: 外野 
[2017-02-01 10:31:59]
懸念てる人達、みんな文体も同じだし、短時間の連投だし、懸念というより煽り的だし、ま、素性が知れるよね。

削除依頼して調べてみればおもしろいことになるかもね。

全員同じ人で、法人様の契約回線からかもね。
635: 匿名さん 
[2017-02-01 11:17:34]
補償は同じみたいですよ。
ただ同じ場所で一斉に案内された訳ではないので、皆さんが本当に一律に案内されているかは不明です。
やましいことがなければ、合同で説明会開けばいいと思うのですが。
636: 通りがかりさん 
[2017-02-01 12:42:01]
このスレ販売元もきっと見てるでしょ〜!今どんな気持ちなのかな?
637: マンション掲示板さん 
[2017-02-01 12:46:07]
集られると問題が大きくなるから恐れてるんでしょう。
窓のサイズが小さくなったことによる弊害ってけっこうあると思いますよ。
わずかばかりの補償金で一生ローン払わなきゃいけないの?
ちょっと酷すぎませんか?

638: 通りがかりさん 
[2017-02-01 12:52:41]
窓のサイズの説明はありましたが、補償の話は一切ありませんでした。
639: 通りがかりさん 
[2017-02-01 17:23:54]
販売元としたら、もう文句をいう契約者を切り捨てて新規の客を取りたいんじゃない?そしたら補償金も払わなくて済むし。だからそんな対応なんじゃない?
640: 通りがかりさん 
[2017-02-01 19:14:36]
物言わぬ客には補償なしか。
641: 和田さん 
[2017-02-01 21:52:26]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
642: マンション検討中さん 
[2017-02-03 00:11:04]
手付金預かられたうえで、ゴネて何かあったら恐くて微金の補償を納得するしかない始末
643: 匿名さん 
[2017-02-03 07:51:38]
ネガの9割はワコーグループのネット対策部隊だよん★
644: 匿名さん 
[2017-02-03 09:11:56]
きっと値段が少々高いけど大手なら問題があった時に対応が良いと信用して購入した方が殆ど。 販売会社の方が立場が上な酷い対応に憤りを感じる。
645: 匿名さん 
[2017-02-03 09:43:56]
何故デベではなく販社を責めるのかなあ?
設計に関わることなんだから販社じゃないよなあ?

あっ(察し
646: 匿名さん 
[2017-02-03 09:53:43]
せやねん 明石から尼崎の物件は 全てワコーレさんに スレが荒らされますさかいに ほんまになあ
647: 匿名さん 
[2017-02-05 10:35:55]
ワコーレさんのせいでスレが荒れてるわけではないでしょうに。あなたがたの責任でしょう。
648: 詳しい人 
[2017-02-05 14:07:03]
やらかしたのは デベ販売ゼネコンだが 書き込んでるのは ワコーレさん いつもの敵失へのつけあがり 見事な攻撃 本当に悩んでる申し込み者なら こんな書き方はしない 会社ぐるみだから リーマンとして やるしかない
649: マンション検討中さん 
[2017-02-10 12:51:35]
西棟順調
でんぱ棟のほうがなぜ人気?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる